akagi3939 の回答履歴

全506件中101~120件表示
  • 家を建てる場所について悩んでいます。

    家を建てる場所で悩んでいます。 現在賃貸マンションに住んでいますが、子供(0歳)が大きくなれば部屋も欲しいだろうし、今のマンションでは狭いので、家の購入を考えています。 私(妻)の実家は埼玉、夫の実家は東京です。私の実家は実家の他に、土地(実家より徒歩5分)があるので、私の両親はそこをあげるから、そこに家を建てて良いと言ってくれています。主人も初めは賛成だったのですが、主人の両親が大反対しています。 主人は2人兄弟の長男、私は2人姉妹の姉です。以前、私の実家に土地があるので家を建てるのはどうかと、主人が主人の父親に話した所、「○○さん(私の実家)は随分ふざけたことを言うんだな」と言ったそうです。 それがダメなら、お互いの中間地点(埼玉県。お互いの実家から車で1時間)で家を建てたいと主人が主人の両親に相談すると、「お前は向こうの両親だけ老後の面倒を見るのか」「もっとこっち(夫の実家)寄りにしろ」と大激怒したそうです。中間地点でも、何故か私の実家に近いと言ってきます。 私は現在産休中ですが、主人の給料だけでは家計がきつく、仕事復帰する予定です。現在貯金もほとんどないので、私の実家の土地に家を建てればローンは半分ですみますし、その土地は実家から徒歩5分と近いので私も実家のサポートがあれば仕事と育児を両立しやすくなります。 主人の両親には結婚の時にも反対されています。それでも、主人が守ってくれると約束したから結婚したのですが、孫ができた途端、主人の両親の態度が一変し、急に連絡をしてくるようになりました。現在は孫フィーバーです。 主人はお互いの中間地点で主人の両親を何とか説得しようと思っているようですが、ローンのこと、仕事復帰のこと、親の老後のことを考えると、私としては実家の土地に家を建てるのが良いと思っています。 どうすれば良いかかなり悩んでいます。皆様のアドバイスをお願いします。

  • 退室時の家具、家電

    今月20日に寮を出なければならないのですが、次に住むところが決まっておらず、家具、家具などを処分しなければなりません。詳しい方教えてください。

  • アースの付け方を教えて下さい

    コンセントの差し込み口の下にアースをとりつける場所があります。 写真はそこについていたネジです。 ネジ山の下に小さいプレートがついています。 これに洗濯機のアースを取り付けたいのですが アース線はどこに巻きつけたらいいのでしょうか。 ネジ山とプレートの隙間ですか? でも、ネジ山とプレートの間に、あんまり隙間があいていなくて、巻きつけられないです。 プレートをもう少しさげたらいいのかな、と思ったんですが これ以上下がらないみたいです。(やり方が悪い?) それともプレートの後ろですか?

    • ベストアンサー
    • noname#163492
    • 洗濯機
    • 回答数7
  • 瓦礫の広域処理によって生じた日本分断

    瓦礫の広域処理について いろんな媒体を見ていて思うのですが、 賛成する人と反対する人でいがみ合いが 起きているのは本当に残念な事です。 一体誰が、何が一番悪いのか? 私は賛成する人が悪いとも思えませんし 反対する人が悪いとも思えません。 一番悪いのは、日本国民が一つにならなくては いけない時に、国民がいがみ合うような 案を出してばかりいる政府に問題があるように思うのですが どうでしょうか?

  • 「は?」は相手に失礼?

    私は関東生まれの関東在住です。 私の上司が関西人なのですが、 多少慣れているお客様に対して「はー?」と言います。 初対面では言いませんが、何度かやりとりがあるお客様に対して 「なんじゃそりゃー」や「え!?」と言いたい時に「はー?」言います。 大阪人はそうなのでしょうか? (違うのなら大阪の方ごめんなさい) 私としては「え?」より「は?」のほうが傷付きますが、 皆さんはどうですか? 私の気にしすぎでしょうか? この上司の上司は別のビルで働いているため、注意してもらえないし 私は派遣の分際なので、上司に注意できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 乗用車用ホイール締め付けトルクについて

    乗用車用ホイールナットの締め付けトルクを教えてください。 おすすめの、トルクレンチも、お願いします。[12.7m] トルクレンチは、ホイールナットの締め付け以外には使用しないと思います。 使用する車種 シエンタ Vitz CONTE

  • 客観的にみて

    寂しい女だと思いますか?39歳独身。 週二回のお休み、彼氏ありだけど、月一回会うか会わないか。←私が会いたくない為 お休みの日は、飲みに行くか、お家でマッタリ。 三ヶ月に一度は、旅行します。仕事の都合上、一泊が限度。彼とでは、ありません。 岩盤浴、エステなど、美意識は、人並みにあります。 都合が合う時には、お友達とランチに行きます。それ以外は、お家にいて猫ちゃんとワンちゃんの世話。 さらに都合が合う時があれば、ボランティア活動をしています。 男友達は、結構多いです。 普段の私が、こんな感じなんですが、客観的にみて「この人、何が楽しくて生きてるんだろう?」と思いますか?

  • 変圧器の鉄心には電流は流れていますか?

    お世話になります、変圧器の仕組みについて調べているのですが、 一次コイルに電流を流して磁束を発生させ、鉄心に流れた磁束が二次コイル側で電磁誘導により変圧された電気が流れるとの説明を見ましたが、鉄心には直接電流は流れないのでしょうか? 流れている場合、二次側に対してそのまま同じ電圧の電気が流れてしまうそうなイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか? 鉄心について、いまいちよく理解していなくて申し訳ないのですが、ご回答お願い致します。

  • 男性の皆さんどちらが好みですか?

    男性の皆さん、どちらの女性が好みか、年齢を添えてお答えください。 (1) 身長 156cm   年齢 31才   体型 超痩せ型(足が棒のように凄く細い)小柄で小さい感じ。 bカップあるかないか位   顔 堀北真希に雰囲気が似ている。目が寄っていてつり目。肌は少し暗め。 口元にほくろがある。   髪 肩くらい。前髪は長く、分けて斜めに流している。ボブよりも結構薄く髪をすいて、ストレートパーマをかけている。暗めの色。    (2) 身長 165cm  年齢 21才   体型 やせ形(普通に細くスタイルがいい感じ。棒のような細さではない。dカップくらい)   顔 モデルのトリンドルに雰囲気が似ている。タレ目。色白。顔が凄く小さい。  髪 トリンドルと同じくらいの長さ。(前髪も)パーマはかけていない。暗めの色。 どちらが好みですか(^-^)?

  • 時間が早くなってる!?

    先ほど、ドンキで買ってきたインスタント焼きそばを食べようと キッチンタイマーを手に持って3分見ていたのですが・・・ 今までの自分の認識以上に1秒1秒がとても早くなっているように感じでちょっとびっくりしました。 歳とったから・・とか、2012年問題とか、、時間が早くなると言う話は知っていましたが、、 体感的には(時計を見ちゃうと)分からないと思っていましたが、、、 ちょっとこのデジタルで動く秒針を見ていてびっくりしたのですが・・・ みなさんはいかがでしょうか?  自分は今まで1秒ってそこそこ長いよねって思っていたのですが・・・・ ご回答していただけるのなら是非時計の秒針をご確認いただきたいです。 そんなものでしょうか?? よろしくお願いします。 :)

  • 年齢=彼氏いない歴&処女

    最近、生まれて18年間彼氏がいなくて・・・ このままでいいのかな?って思うことがあります。 私の友達には私のように彼氏ができたことない って友達も確かにいます。 でも、1回は付き合ったことがある処女を捨てている っていう友達もたくさんいます。 わたしは高校生のころに片思いばかりしてて もしかして両想い??って思えた恋もしました。 でも結局行動できなくて実ることはありませんでした。 いまは大学に通っています。 最近、よく異性から声をかけられるようになりました。 友達からは今現在私はモテキだと言われました。 そしてちょっと自意識過剰なんですが よく異性からの(知り合いではない人)視線を感じます。 しかし、私は決して理想が高いわけではないのですが・・・ 私のことを好きになってくれている人は オタクっぽいナヨナヨしている彼氏とは到底思いえないような人だったり それとは正反対な人でも体臭がしたりお金に対してケチケチしていたり・・・ そんな感じの人たちばかりなんです。 彼氏は確かにほしいけど、すきって思えないっていうわけじゃなくて 最初っから不満がある人と付き合っても 結局長続きしなくて逆に相手を傷つけてしまうのではないかと思います。 そして私は誰とも付き合ったことがないので処女でもあります。 私もはやく本当に好きな人に抱かれた幸せをかみしめたいなっていう夢があります。 彼氏とのことを笑顔で幸せそうに話してくれる友達がうらやましいです。 私はよく異性から「(わたしは)彼氏いそうに見えるよ。」や「彼氏いそうな雰囲気」と言われます。 しかし実際には彼氏なんていたことありません。 異性の友達から「可愛いし彼氏いそうだから声かけてくる人が少ないんじゃない?」 とか言われますが・・・なんか慰めで言ってくれてるのかなって 卑屈になってしまう自分がキライです(泣) 18で処女とか恥ずかしいことですか? 私は処女でも恥ずかしくないしむしろ初めては本当に好きな人にあげたいって思っています。 でも上記のことから自分の気持ちにも自信が持てなくなります・・・ 18で一回も付き合ったことないって私自身が訳ありだとか思われますか? こんな私にどんなことでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#161676
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 日の丸・君が代へのあなたの思いは?

    小中高のとき、入学式や卒業式で国旗を壇上に掲げ、国歌・君が代を斉唱してきました。 壇上に登るときは、国旗に一礼するように言われたので従いました。 しかし、国旗にも国歌にも、私は何の思い入れもない。 形の上で、歌い、頭を下げた。 歌っているときも、別に何にも思わなかった。 最近、大阪の橋下市長が、君が代を歌うことをかなり強要しているようです。そりゃ、公務員だから歌うべきなんでしょうけど、そんなに強要しなくてもと思ってしまいます。 「おい、お前たちも歌うなよ」と式を妨害するようなバカ教師は仕方ないとして、個人的信条で「私は歌わない」程度だったら、ほっとけばいいのに・・・。 そんなに、君が代とか国旗に思い入れがあるのかな? あなたは、国旗や君が代に対して、何か思い入れはありますか? みんな、国歌を歌っているとき、何を思っているんだろう? 気になりました

  • 日の丸・君が代へのあなたの思いは?

    小中高のとき、入学式や卒業式で国旗を壇上に掲げ、国歌・君が代を斉唱してきました。 壇上に登るときは、国旗に一礼するように言われたので従いました。 しかし、国旗にも国歌にも、私は何の思い入れもない。 形の上で、歌い、頭を下げた。 歌っているときも、別に何にも思わなかった。 最近、大阪の橋下市長が、君が代を歌うことをかなり強要しているようです。そりゃ、公務員だから歌うべきなんでしょうけど、そんなに強要しなくてもと思ってしまいます。 「おい、お前たちも歌うなよ」と式を妨害するようなバカ教師は仕方ないとして、個人的信条で「私は歌わない」程度だったら、ほっとけばいいのに・・・。 そんなに、君が代とか国旗に思い入れがあるのかな? あなたは、国旗や君が代に対して、何か思い入れはありますか? みんな、国歌を歌っているとき、何を思っているんだろう? 気になりました

  • 立ち上げるとき、パソコン本体から音がする

    ノートパソコンですが、Windowsが立ち上がる直前に(毎回同じタイミングで)本体のキーボード右半分のどこかで、ピシッと小さな音がします。 プラスチックがひび割れるイメージがわいて怖いのですが、何の音でしょう。

  • 結婚もしたい。働きたい。ワガママでしょうか。

    こんばんは。 長文になります。すみません。 私は30代半ばの女性です。近く結婚する予定があるのですが、現在雇用保険受給者です。 (寿退社ではなく、会社都合で失業しました) やはり将来のことを考えると、派遣やパートではなく、フルタイムで働ける職場を探しているのですが、特別な資格ももっておらず事務経験しかないため、なかなか面接まで辿り着かず、面接までいっても結婚の予定の話をすると「あ~」と態度が変わります。 それでなくとも、私の年齢は非常に不利です。 本当は、現時点で未婚なのですから、そこはふせておけばいいのかもしれませんが、就活場所が実家から離れているので、例外なく面接ではどうしてこんな離れた場所で働きたいの?と聞かれるので、結婚を機に転居するのでこちらで働きたい、と答えるしかなく・・・、結果不採用になります。 (理由はそれだけじゃないかもしれませんが、もう30社以上の数の会社に不採用の通知をもらっています) 最近は仕事が決まらないことで、半ばノイローゼ気味になってきました。 友人は結婚するのだから、仕事より出産子育てしろ、と言います。 もちろん私も子供はほしいですし、もう高齢出産の域に入っているので、一刻の猶予もないと思っています。産めるかどうかの自信もありません。 しかし経済的な理由で働かないと、生きていけません・・。 (結婚相手も正雇用で働いていますが、彼だけの収入では賃貸、生活費もろもろ差し引くとマイナスになってしまって、厳しいです) また、子供をもつとなると、やはりある程度の蓄えと収入も必要になってくると思うからです。 最近毎日ハローワークに通っているのですが、あるカウンセラーの方は新婚の女性でも、未婚の女性でも誰でも妊娠産休の可能性がある、頑張ればきっと見るかる。 と言って下さる方と、 貴方の立場は難しい。会社側から採用するメリットが少ない。短期の派遣で食いつないで、まず出産して一段落したころに改めて職を探した方がいいと言われます。 本当私のがんばりが足りないだけなのか、いまから正社員になりたいなんて身の程を知らないだけなのか、本当に自信喪失してしまって・・・気ばかり焦ってしまってどうしようもありません。 彼に相談しても「お前の意思を尊重する」と言うばかりです・・・。 とりとめのない質問で申し訳ありません。 なにかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 1500Wまでについて

    お世話になります。 早速ですが質問です。 現在、食器棚に備え付けてあるコンセントに1500Wまでと表記してあるところに電気ポット(980W)と電子レンジ(1400W)を使用していましたが突然使用できなくなりました。それぞれ別のコンセントでは使用できたので多分備え付けのコンセントのヒューズ部分が故障しているものと推測できるのですがそこで質問です。 故障部分の同等の商品がないためにこのままヒューズ部分を外して何も制限せずに食器棚の備え付けのコンセントを使用してもよいものでしょうか?また、故障ヒューズ部に安全ブレーカ(15A)をつけた方がよいのでしょうか(? 教えてください。 因みに家(マンション)のブレーカーは50Aものが設置してあります。

  • 消費税法案など・・・なぜ国民にプレゼンしないのか?

    私は消費税増税法案に反対、だと言っているのではないのです。日本の財政危機は、それこそ「待ったなし」の状態であり、一刻も早く諸外国並みに「広く浅く」財源を確保することが必要なことは承知しているつもりです。たとえ、共産党や社会党が「弱者の味方」を標榜して反対しようが、事実、庶民の生活に打撃を与えようが・・・長い目で見ればやはり増税は正しいことのように感じるのです。 しかし、具体的に日本の財政は今いくらの赤字で、年間の収支はどの位で、赤字が増加した経緯や理由・背景としてはどんな事情があり、これまでどの程度、政府や政府の息のかかった公益法人などの「税金の無駄遣い」があり、逆に赤字縮小のために、どんな方策が打たれ、どのくらい効果があったのか?・・・といったことを、我々国民がどのくらい知っているかとなると甚だ疑問です。 折角、政策を立案するために、政治家や官僚が一生懸命数字を出し、そのような数字を裏付けにして政策を練るのなら、その政策の根拠となった具体的な数字とその背景について、国民に説明し、理解を求めるというのが筋なのではないでしょうか? そのためには、ビジネスマンが会社でよくやっているプレゼンテーションの手法、つまりPowerPointなどを使って、図やグラフや表を見せながら、時にはユーモアなども交え、視覚と聴覚に訴えた「わかりやすい説明」が必要なのではないでしょうか? どうも、日頃ニュースなどで伝わってくるのは、「政治生命をかけている」という勇ましい首相の発言だったり、「我々は弱者の味方だから賛成できない」といった反対党の政治家の声、それに「増税する前にもっとやることがあるんじゃないか?」といった街の声・・・などのみで、ちっとも、「今なぜこの政策が必要なのか?」或いは「なぜ反対すべきなのか?」という理由が伝わってこないのです。 皆さんはどう思われますか? なぜ、政府や反対党は、「具体的な説明」を国民に対してプレゼンテーションしないのでしょうか?或いは出来ないのでしょうか? 尚、この質問は、国民の合意を得るための「手法」に関する質問ですので、消費税増税法案そのものの賛否に関するご回答はご遠慮ください。

  • 共働きを嫌がる彼

    20代の女です。皆様の意見をお伺いしたいです。 現在20代後半の男性と結婚予定です 年収=彼>私 彼は私に子供が産まれたら、専業主婦でいて欲しいとの事で育児休暇後、仕事をやめて欲しいそうです。 しかし私は今後これからの年金がどうなるか、彼が稼いだお金を堂々と使えるのか、など問題はたくさんあると思ってます。せっかくこのご時世に有難く仕事を頂けているのにやめるのは勿体無いどころの話ではないと思い、仕事をやめたくありません。 辞めた後、扶養内のパートでやっていくにはあまりにも自分の人生もったいない。子供が産まれて手のかかるのも最初の間なのでは? と思い悩んでいます。 彼のご両親は専業主婦の母と会社員の父で、現在年金生活中です。 その母を見てきたので彼はどうしても私に専業主婦でいて欲しいと良い、私は働きたいと言っても聞いて貰えません。 男性が自分の収入で扶養したい気持ちがあるのはわかります。 見栄だってあると思います。 でも現状だけ見て、将来の生活に不安を抱えるのは問題だと思うのです。 女は家庭、男はお金を稼いで…なんて、古い。 また、転勤族ですので、親元へ子供を預ける事は出来ません。私の仕事場は全国にあり、転勤について行けます。 まだ子供も産まれてないのに…なんて思われるかもしれませんが… 不安で税制の本ばかり読んでしまう始末で、働けないなら結婚するのが嫌だなと思ってしまっています。 扶養してくれる、と言うなんて優しい人じゃないか、とは思うのですが… こういった悩みを持って結婚された方、または結婚予定の方で、どのように彼、または夫に理解して貰ったかをお伺いしたいです。 男性の意見も伺えたら嬉しいです。 その意見を元に彼をもう一度説得しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 死刑について

    先日死刑が執行されました。あと132人いると聞きましたが、なぜすぐに執行されないのでしょうか?なぜ出来ないのですか?教えて下さい。お願いします。

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。