tenma55 の回答履歴

全139件中101~120件表示
  • 看護師さんによって患者の病状が外に漏れることはあり得ますか?

    現在通院しています。 そこでは毎回、医師の診察の前に看護師さんにまず病状経過の報告をするようになっています。 その看護師さんというのは毎回同じ人というわけではありませんし、 看護師の方に自分の病状をいろいろ話しするのは、少し躊躇してしまいます。 他のクリニックだと、診察の前に看護師に話すということはなく、医師に詳しく病状を話しますよね。 (横で看護師さんが立っているということはありますが) そのため、看護師さんと関わるのは受付とお会計の時くらいでした。 こういう場合でも、そのクリニックの看護師さんは全員、自分(患者)の病気に対して詳しく知っているもの なのでしょうか。 患者さんの病気のことを看護師さんが知るというのは当たり前のことかもしれませんが、受付とお会計 でしか関わらない看護師さんにも、知られていると思うと少し抵抗を感じてしまいます。 何が言いたいかというと、看護師さんというのは、勤務中に仕事として患者の病気のことを話することは 当然あると思うのですが、昼休憩や勤務後にちょっとした話をする中で、そこに通院している患者の 話題が世間話的に出てくることがあるのかなぁと。。 私は接客業をしていた頃、昼休憩の時に特定のお客さんについての話題があがっていたりしたので。。(もちろん病院と接客業では随分違いますが…) 診察までの待ち時間の際に、看護師さん同士が仕事以外のことを話していて、笑っていたりすることがたまにあるのですが、そういうのを見ると余計に、そういう疑念を抱いてしまいます。 私は自分の病気のことを周りの人には言った事がないのですが、病院は割りといろいろと通っていたりするので、看護師さんから 噂がもれるみたいな事はありうるのかどうなのかなぁと。そんな患者の情報を仕事場以外で漏らすというのは禁止されている行為 だとは思うのですが、そうは言っても見えない所では何が起きているか分かりませんよね。 例えば、私の働いている職場の人とその看護師さんが、たまたまご近所同士でつながりがあり、たまたまそういう話題が出て、個人の名前は出ないかもしれませんが、もしかして○○さん(私)のことではと分かってしまったりだとか… 病気のせいもあって疑心暗鬼になっているのかも知れませんが… そういう気持ちがあるため、医師の診察の前に、看護師さんに病状を説明するというのは抵抗を感じてしまうのです。 これらは私の考えすぎでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kikira7
    • 病気
    • 回答数3
  • 個人情報

    先月めずらしく主人が平日休みが取れたので、銀行に定期をしに行きました。昨日スーパーで従妹家族に会い話をしていたら従妹が主人に平日に休みなの?と聞いてきたので何で?と問い返したら銀行の子(以前他行で従妹の同僚)が主人が銀行に平日来てたと言ってたと言うのです。その従妹はとにかくおしゃべりで困っているんです。私は保険の営業をしていたので個人情報には特に気をつけていたので、その銀行員の子を許せません。ただ、どこから個人情報なの?と主人に問われ迷ってしまいました。私の場合、絶対誰の家に行ったとか誰にアンケートもらったとかも言いませんでした。金融関係ってどこから個人情報を守ってくれるのでしょうか?

  • 飲料缶に口を直接つけるのは不潔ですか

     自動販売機から買って取り出した缶に口を直接つける人は多いと思いますが、汚くはありませんか。  自分でもついやっていまいますが。  不安に思う人はいますか。  

  • 浮気をした彼の性・人間性

    今現状の恋愛について、なかなか友達にも相談しにくいので、 ここで相談させて頂きます。 私には2年未満付き合って、1回別れて、 また今付き合っている彼がいます。 その彼と付き合ってる最中、2~3回女関連での隠し事、嘘がありました。 それから、また信頼度が下がる別問題が起こり、私は精神不安定になり、 その時彼は私を一生かけて幸せにすると誓いました。 しかし、それからしばらくして私と共通の女友達を遊びに誘って、 実際に2人で会っていました。 それが最大の原因で、それでも彼が別れたくないと言い、 私もなかなか彼から離れることができませんでしたが、 去年ようやくの想いで一度完璧に関係を絶ちました。 しかし、また今年に入ってから復縁を求められ、 散々渋った挙げ句私もこんなに趣味や気のあう人はいないと思い、 復縁をしたのですが、やはり何か腑に落ちません。 それは… ・過去の彼の言動 ・また浮気するのではという不信感 ・そんなガキっぽい男のために時間をかけてる自身への不甲斐なさ からくるものとはわかっているのですが。 また付き合いながら観察すればいいかなとも思うんですが、 一人暮らしの私の部屋に頻繁に入り浸り、私物も置いていきます。 距離感のないだらだらした付き合いはイヤと言っても、 あまり改善しません。 そういった生活態度も、家族や人との接し方も何処か理解できず、 全然信頼も、尊敬もできません。 (知識においては尊敬できる部分もありますが、「人として」の意味で) でも、ゆっくりでも時間をかければ変わるかな、とも少し期待します。 (なにせもう少し大人になってくれれば問題ないと思うので) しかしこういった傾向の人間は、なかなか変われないものでしょうか? なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 長文で失礼しますが、よろしくお願いします。

  • 車好きの方にお聞きします。 S15シルビア(スペックS)とDC2インテTYPE-R どっちが好み?

    いわゆる走り屋系の人達に大人気のS15シルビアとDC2タイプRですが仮に二者択一を迫られるシチュエーションだったらどちらを選びますか? それぞれのオーナーの方の愛車自慢も聞きたいと思います。 ちなみにスペックRはターボ車なので除外します。

  • 普通の人の感覚とかけ離れた判決がなされる裁判について

    http://www.minyu-net.com/newspack/2009030601000664.html 「飛び出し事故は町の公園管理責任 小2男児死亡で名古屋地裁」 こういうニュースを見て馬鹿な判決の報道だけ見ると物凄い憤りを感じ、うんざりします。 しかし、こういう馬鹿な裁判に見えるものでも、やっぱり報道の内容をおもしろ可笑しく重要な部分を省いて報道しているのでしょうか? このような判決を出されるには、裁判の中でそれ相応の議論がなされているのでしょうか。 それとも本当にこういう馬鹿な判決というのはあるのでしょうか? 私は裁判などに関わったことがないので、詳しい方お願いします。

  • 新卒1年目での転職について。

    私は2008年4月入社の新卒1年目の社会人です。年齢は21歳。 高専(工業高等専門学校)を卒業し、食品の製造会社に就職しました。 兵庫出身で、愛知にある24時間稼動の2交代勤務の工場に配属され、製造ラインのオペレータとして勤務しています。 現在まだ独り立ちしておらず、先輩社員の指導の下研修中なのですが・・・ 最近「現在の業務は自分には合わない」と思っています。 主な理由としては、 ・12時間勤務のはずが、20時間超の勤務や休日出勤は当たり前の部署で体力的にやっていけるのか? ・重大なトラブルを起こしたりして自部署の方たちに迷惑をかけ続けており、人間関係もうまくいっていないため精神的にもきつい。 ・そもそも常に時間に追われ1分1秒を争うような仕事は性に合わない。 などがあります。 正直もう辞めてしまいたいです。 地元の方に帰り勉強し直して公務員になりたい、という夢も見ています。(人の役に立てる仕事に憧れる。何より安定が一番の理由ですが・・・) 新卒1年目の若造が世の中を甘く見ている、ダメな奴はドコ行ってもダメと思われるでしょう。 ですが、やはり人には向き不向きがあるのではないか、と。 ☆ここからが本題ですが、 ・新卒1年目で退職をしてもこの先就職は難しいのでしょうか? ・少なくとも2~3年は今の会社でがんばるべきでしょうか?(その前に心身どちらかが壊れそうな気もしますが) 地方公務員の採用試験は年齢制限が厳しいため、早く決断するべきなのかと迷っています。(また、辞めようと考える人間が部署にいるだけ迷惑なので辞めるなら早いほうがいいのか。) 社会人の方や転職経験者の方、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 携帯を使った在宅の仕事、怪しいですか??

    姉が怪しい仕事を始めたようで心配しています。 (1)在宅でできる (2)無料で携帯電話を貸して貰い、かかってきた電話に対応する (3)問い合わせや注文を受けると報酬が発生 という感じらしいのですが、大丈夫でしょうか?? 1日数時間で月に10万円位の収入になるらしいのですが、 そんなうまい話があるのか疑問ですし、 新手の詐欺か何かだったら・・と思うと心配です。 何かご存知の方、よろしくお願いします!

  • 恋愛相談です。

    二年ぐらい電話やチャットをしてる相手がいますが、会ったことはなく、お互い今度会う予定です。相手の男性は私と初めて会ったとしても絶対に幻滅しないといってます。 むしろ付き合ってからのことも考えてるし周りの友人にも彼女がいる、とわたしのことを話してくれてます。 彼は恋愛経験もあるし、全くもてないわけじゃないのにここまでいってくるのはネットとリアルが違うことを知らないからですか? それともほんとに内面惚れだからですか・? ちなみに体目的でないことは百回以上確認済みです。またわたしは見た目はすごくわるいとかはないし写メは送ってありますが不安になります。

  • ネットで知り合った相手とのトラブルで困ってます。

    はじめまして ネット上で知り合った相手とのトラブルで困ってます。 数年前あるチャットサイトで知り合ってから、その方にいろいろと 個人的な相談に乗ってもらったりしていました。 ある日、いつものように相談を持ちかけたら「ちょっと気持ち に余裕が無いから」と断られてしまい、その時はそれ以上話し かけず、それからしばらくは連絡を取らないようにしていました。 少し経ってからそのチャット上で相手から連絡があったのですが、 私はその時すぐ返事を返せませんでした。(私がしばらくPCから 離れている間に、チャット上に用意された簡易メッセンジャーの ようなものにメッセージが残され、気づいたときには相手はログアウト していました。) 数週間ほど経って、何かその時返事をした方がよいと思い、今も 相手がそのチャットを頻繁に利用しているか判らなかったので、 メールにて連絡をとってみることにしました。相手とは以前、手紙 でのやり取りもあり、その手紙にイラストを添えたところ、当時喜んで いた様子が後日のメールで伺えたので同じようなイラストを画像データ で添付して送ってみました。(当然ですが性的な物や暴力的なものではありません。 後で第三者に見てもらい、ストーカー規正法には引っかからない物だと判断してもらいました。) しばらく経っても返事が無かったので、もう自分との関係が負担なの ではないかと考え、相手との関係を絶つことにしました。そこで ・チャットサイト上で相手と簡易メッセンジャーでの連絡が取れないように 自分のアカウントを設定した。(完全に連絡不可にすることは利用者では不可能) ・あるメッセンジャーソフトでもやり取りをしていたのでそのソフトでも やり取りができないように自分のアカウントを設定した。 ・あるSNSサイトでもやり取りをしていたので、それも自分から相手に 連絡が取れないようにアカウントを設定した。 ということをしました。 メッセンジャーやSNS等、連絡を取れる相手が画面に表示される物 なので、いきなり自分の名前が消えているのもどうかと考え、あとで 迷惑をかけて済まなかったと言う事と、負担になる様なのでSNS等から 自分への連絡先を消したこととその確認を最後の連絡にすることを 伝えようと連絡を取ってみましたが、拒否されました。 (偶然チャット上で見かけたので、そこでメールを送っても良いか聞こうとしたが無視された。) 当然ですが、それ以降はこちらからは一切連絡をしていません。 質問したいのは ・自分の行動がストーカー行為に当たるのではないだろうか。 ・実は相手は以前からメンタルな面で弱い部分があり、その病状が 悪化していた場合、傷害罪で訴えられるのではないだろうか。 ・傷害罪となった場合、どのくらいの刑(懲役であれば何年くらい、慰謝料であればどのくらいの請求)になるのだろうか。 ・今のうちに弁護士に相談しておくべきだろうか。 という点です。 どうかよろしくお願いします。

  • 一度辞めた方の採用を阻止したい

    以前(3~4年前ぐらい)に勤めていた方が最近になって面接の応募をしてきた事が分かりました。 その方は仕事は出来る方なんですが社長に取り入ろうとしたり、自分勝手な行動を取る等協調性に欠ける方だった為、この方が入社するとまた以前の様にトラブルになる事が想定出来る為、どうしても今回の採用を阻止したいと思っているのですが、現在の上司がその頃の彼女をしらない為、私や周りの人間が「彼女は以前勤めていた時に問題があった為、採用はしないで欲しい」とお願いしましたが、「面接をして決める」聞く耳を持って頂けませんでした。 結果、一次面接は通過してしまいました。 私達は「どうしてこんなに反対している人がいるのにその意見を無視して一次面接を通したんでしょうか?」と聞いたんですが、「他の人と同じように面接で公平に評価をした」との事。 もちろん、面接に来た方は全員公平に面談をして採用の可否について検討するべきだと思いますが、今回の彼女については一度勤めていた方なので、その時の勤務態度はどうだったのか、当時の彼女を知っている人の意見を参考に採用の可否を決める事はおかしい事ではないと思うのですが、どう思われますか? やはり一度勤めていた方でその時の勤務態度が良くなかった方であっても採用の可否は面接の内容で判断すべきなんでしょうか? それとも判断はどうであれ、人事権のある者が採用・不採用を決めたらそれに従うしかないのでしょうか? 以前の勤務態度で採用を反対をする事(または採用しない事)は法律に触れるのでしょうか? また、面接の応募状況を知らないはずの者まで上司に「採用しないで欲しい」と直談判をしに行った為に「情報が漏れている事が大きな問題だ」として、逆にこちらがその事を責められている状況です。 一次面接を通る方はほぼ二次面接も通ってしまうので、ほぼ彼女の採用は決まった様なものですが、どうにか採用を阻止する方法はないかと思いまして・・・。 彼女が入社した後の事を考えると不安で夜も眠れません・・・。 従業員が何人も(部長クラスの方までが)反対しているのに、どうしてその意見を無視して採用をしようとするのか、何か裏がある気もします。

  • お寿司を屋台で販売したいが、困っています

    参加者200人くらいのイベントを開催する予定です。昼食の際、お寿司を屋台で販売したいと考えていますが、保健所にはどのように届け出たらいいのでしょうか。おすし屋さんを開業しているちゃんとした板前さんにお願いする予定です。手洗いなどの衛生管理が厳しいようで、どの点をクリアすると許可が出るのかわからず、困っています。

  • 彼の誕生日の前日に彼の父親が亡くなりました、明日の葬儀には列席させていただくべきでしょうか?

    昨日の夜、彼の父が半年ほどの闘病生活の上、亡くなりました。今日がお通夜、明日がお葬式です。 お付き合いをはじめて、1年半くらいになるのですが、彼の父や彼の家族にはまだ一度も会ったことはありません。でも、彼を通して、彼の父の話はよく聞いており、とても身近な方のように感じています。結婚はお互いに考えていますが、私が参列することで、彼の親族や彼に迷惑がかかることだけはしたくないと思いました。けれど、彼を育ててくれたお父様に最後のお見送りをしたいという気持ちが強かったので、彼には、「なにか手伝えることがあったら言ってね。わたしも行かせてもらったほうがいいかな?」というメールを送ったところ、「来なくてもいいと思うよ。ありがとう。」とだけ返事が返ってきました。そのため、今日はお通夜に行かなかったのですが、明日葬儀に行かせてもらったほうがよいのではないか迷いが出てきました。準備などで忙しいと思って、それ以来連絡をとっていないのですが、このように言われた場合、行くのを控えるべきなのでしょうか?明日は仕事がありますが、彼が来てもよいというなら、行きたいと思っています。 また、彼の誕生日が今日であったため、お祝いをしようと思っていたのですが、できなくなりました。そのようなことは、落ち着いてからなら、してもよいのでしょうか?

  • 交通事故の証言の違い

    去年、交通事故に合い、現在相手が弁護士を立ててきて話し合いの最中です。 娘(5年生)が一人で横断歩道を青で渡っている時に接触しました。 相手は電話番号の紙を娘に渡して居なくなりました。 娘がナンバープレート(覚え易かった番号なので)を覚えていたので相手が判明しました。又、本人の電話番号でした。 娘の証言では「信号は 青・車の色は白っぽい色」」 なのですが 相手の証言は「自分の信号の色が青・車は赤。白い車は無い」 事故を目撃していた方の証言は「娘が青・車は白かシルバーっぽい色」 との事。 こんなことって有り得るのでしょうか?

  • 大変不愉快な封書が届きました。

    現在、防犯のカテにて同じような体験の方の意見を募集中ですが、 被害届け(実際に身に危険が及んでいる訳ではないですが)についてご意見がいただけたらと思い質問しました。 まったく身に覚えのない事で先日実家の父宛てに差出人無記名の封書が届きました。 内容は露骨なものでした。 内容はまったく事実無根なのですが、父や私の名前が記載されている事、金銭などの要求が記載されている事もあり、 警察あるいは関係機関に届けを出した方がいいのか考えています。 父は今回だけは様子を見よう、と言って届ける気は無さそうなのですが、やはり気味が悪いです。 実害が無いので受け付けてもらえるかと言った懸念もありますが、実際のところどうなんでしょうか? なお、封書はひょっとして差出人の指紋がついているかもしれないのでビニール袋に入れて保管中です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4765940.html

  • 良い人?悪い人?

    どちらに書いてよいか分からなくてたどり着きました。非常に抽象的内容ですがご意見お願いします。 私は自分で言うのも恐縮ですが、真面目・優等生タイプの人間だと思います。何事もきっちりやらないと気がすまないし、会社で責任逃れや擦り付けをしているのを見るのが一番嫌いです。 しかし、他人に対しては一生懸命やりすぎなくても…人間適当位が一番良いわよと言う人間でもあります。 しかし、姑の悪口は旦那に言うし、旦那や両親のせいよくするし…。 真面目と言いながら、自分のしている姿、行動、考えが全てチグハグなんです。 責任逃れする人は嫌いとか言いながら、家族のせいよ!という自分をみて、実は世の中の誰よりも最低の人間なんじゃないか…と考えるようになったんです。 なぜそう思ったかと言うと、会社で自分の非を全く認めない方がいるんです。何かあると絶対に『これ、●●さんがいったからですよね?』と、とにかく人のせいにしたがる。しかも確認せずに突っ走ってるのは当の本人なのに…。 あまりにひどいのでカチンときて、かなり冷たい対応をしてしまいました。私は年下の正社員。相手は年上の派遣社員です。 しかし、自分が必ずしも全てにおいてきっちり仕事ができているわけではないし、私も嫌な仕事から逃げたくて適当になることもあります。 なんか…私は良い人になりたいの?それとも好かれる人になりたいの?何なの? 人間悪いところがあっちゃダメなの?と自分自身に自問自答してしまって…なんだかとっても悪い人間じゃないか…あんなことを言って…何かあったら(嫌われたら、相手が大丈夫かなど)どうするんだ…と悩むようになってしまったのです。 変なことを言いますが、私はなんなのでしょうか…ただのうざい人間なんでしょうか?

  • 一般の社会人はどのくらい政治に関心を持っているものですか?また持つべきでしょうか?

    なんとなく受けるイメージですが、政治に関心がある普通の社会人(政治経済を専攻した大学を出ていないサラリーマンです)は、一概にどの程度政治に関心を持っているものなのですか? 私のイメージですが、生半可にネットで得た知識で嘆いているだけで、特に運動に参加するわけでもないのですが。 私の知り合いにも政治に文句を言う人がいますが、正直結構サボっているし仕事が出来ません。話を聞いていても知識があやふやですし。 その癖、政治に関心を持たない(仕事に関係のない)から駄目なんだと銃弾したりもします。 仕事をバリバリこなす人は政治家の不祥事を鼻で笑う程度で特に関心を示しません。 まぁ私の周囲の極狭い範囲からの判断基準ですが。 ただ、私は理系出身で、特に政治について積極的に勉強したわけでもないので、昔はネットで政治にうんざりしていましたが、結局は自分の生活を守るために、自分のことで精一杯で政治に関心を持つことも、また怒りを覚えることにも疲れたのですが。 もし、政治に関心を持つべきでしたら、どういう勉強するのがいいのでしょうか? 選挙に参加したくとも、判断基準は結局メディアしかないのが現状ですが…

  • あなたの思う「男として、あるべき筋力」のライン

    あなたの思う「成人男性として最低限このくらいの力はあったほうが・・・」って基準を教えて下さい。 よく、男らしさとは腕力でなく優しさとか聞きますし、自分もその意見には賛成なのですが、 やはり男性である以上、ある程度の筋力も必要かとも思ってます。 例えば女性が重そうなものを持ってるときに、手助けする優しさも必要だし、 それを実行するにはある程度腕力などもないと手助けもできませんし、それだと正直男として頼りないとも思います。 一応自分の意見としては ・灯油のポリタンクを満タンで片手に1個ずつ、一度に2個持って運べるくらいの力はあってもいいと思う (自分の親戚や職場の女性が2個持って運んでたゆえ、男が1個をヒイヒイやっと運ぶのもどうかと) ・ベンチプレスだったらスポーツ経験なし状態で40kg、3年鍛えたら100kgくらいは挙げてもいいと思う (素人成人男性の初ベンチプレスの平均がMAX40kgゆえ) ・理不尽な相手の暴力には負けないくらいの力はあってもいいと思う (ケンカするとかでなく、そんな相手でも暴力を振るわせないように抑えれるくらいの力は欲しいところ) 重さや物を運ぶ例えでもいいですし、それ以外でもあなたが思いつく事でも結構です。 (一応名誉のために書きますが、自分は上記の例は鍛えてない状態でもすべて満たしています(初ベンチは70kgでしたし))

  • 鼻血が、

    最近、毎朝鼻血が出ます。花粉症なので、むずむずして、寝ている時に無意識に鼻をいじって刺激しているんでしょいか? 何か解決方法はあるでしょうか?

  • 退職理由 期間が来たから

    バイトの履歴書を書いてます。 過去に退職理由がもともと短期契約で期間が来たからというバイトが2つあります。 その場合何と書いたらいいですか? 契約上なのでこちらの都合でも雇用側の都合でもないので、一身上の都合は変じゃないかと思います。 そのままでいい場合「もともと短期契約で期間が来たから」を履歴書用に書き換えをお願いします。