haichicchi の回答履歴

全366件中201~220件表示
  • 人生相談(26歳 男)

    最近色々考えます。26歳男独身彼女なし素人童貞。 これからの人生や生活。恋愛。仕事。過去のこと。 恋愛についてはなかなかうまくいきません。昔からもてません。好きになってがんばっても失敗ばかりです。自分の気持ちは伝わりません。 みじめになります。なんか女性に相手にされていないという感じです。街中でカップルを見るとみじめになります。好きな人と一度でいいから付き合ってみたいです。 仕事も今の仕事や会社に疑問を感じています。これでいいのだろうか?ずっと考えながら1日が終わり、休日になるのをひたすら待っている状態です。心も体も疲れはてて、楽しんで生きるということからはほど遠くなっています。 会社と家の往復。休日もほとんどない。残業ばかりの毎日。安月給。出会いもない。大学でてなにやってるんだろう。 生活に充実感がないんです。毎日不安に押しつぶされています。仕事、数字、人間関係、恋愛の不安、会社の不満、将来の不安。なんか自分を見失っています。風俗に行くのに満たされない。矛盾している自分。学生時代に比べて夢や活力がなくなった自分自身が怖くなってきました。 こんな経験みんなしているのですか?

  • 埼玉県の公立中学の教員採用試験(社会)を受けようと思っています43歳男

    埼玉県の公立中学の教員採用試験(社会)を受けようと思っています43歳男です。倍率が一昨年までの11倍代から一気に昨年20.9倍へ上がりました。この場合、倍率を考えて受験を控えた方が良いでしょうか?それとも今年落ちたとしても来年、再来年と粘って受験した方が良いでしょうか?良く2~3年間と2次試験落ちした方の話を聞くのですが、何度も受験することは有効なのでしょうか?年齢も年齢なので考えてしまいます。この質問以外にも何かアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • はじめてこのサイトを利用します。

    はじめてこのサイトを利用します。 私は都内で、エステサロンの店長をしております。 リーマンショック以来、新規のお客様が減り 顧客の方も、利用回数が減ったり、客単価が落ちたりで このままだと、閉店に追いやられてしまいます。 閉店になれば職を失い、地方から出てきているので ホームレスにもなりかねません。 ブログなどをやっても、ホームページのアクセス数もなかなか増えないし ポスティングは本当に効果がありません。雑誌広告などもいまいちです。 店長として、何とか策を考えなければなりません。 売り上げが上がってないので、経費をかけることも難しいです。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 入社するかどうか・・・

    これは自分で決めることなんですけど、将来を考えるとなかなか決めれなくて悩んでいます。 今、27歳無職で仕事を探していて、つい一週間前に建設業をしている会社の総務・経理として内定をいただいたのですが、建設業界自体が縮小傾向にあり将来的にこの会社がどうなるのかわかりません。 このままこの会社に入社するべきなのか、それとも断って探す方がいいのか・・・ 他を探したとしても、なんの取り柄もない私に仕事が見つかるのかどうかわかりません 職種として総務・経理じゃないとダメっていうわけではありません すいません、質問というより悩みを言っているだけになってますが、みなさんならどうしますか? この会社に行くべきか、他を探すべきか

  • やっぱり違う仕事をやりたい。

    最近バイトを始めたばかりなんですが、以前にやっていたバイトと変わらないんです。 コンビニ、スーパーとやってきて、今回は酒屋なんです。 スーパーとコンビニとは違いますが、結局、基本は同じなんです。 本当にやりたい仕事は、ハードオフに働きたいんです。 ここも接客なんですか、違うのは物と買取がある事です。 今は酒をメインにして、お菓子や野菜を売っています。 これじゃ前のバイトと変わりません。 一部を除けば簡単な仕事ですが、つまらないです。 しかし、ニートだった私を雇ってくれた店長には感謝してます。 でも、同じ事なのでやる気が出ません。仕事の時はやる気を出しますよ。 そこで皆様に聞きます。同世代が多くて、本当にやりたい仕事をやるべきか? それか、やりたくない仕事だけど、我慢してやるべきか? どちらが自分のためになりますか? 後、勘違いしてる方がいるので言いますが、酒屋は居酒屋じゃありません。 酒屋は酒を売っているから酒屋と言います。そこを勘違いをしないように、回答をお願いします。

  • VBA)範囲指定した全セルに関数を入れたいのですが。。。

    当方、始めてのマクロ作成に奮闘中の身です。 ご教授いただきたく、質問させていただきます。 ◎質問 範囲指定した全セルに関数を入力したいのですが、アクティブセルのみにしか関数が入らず困っています。    Dim abc As Integer       abc = Sheets("シート名").Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count    Range(Cells(2, 12), Cells(abc, 12)).Select    ActiveCell.FormulaR1C1 = "=COUNTIF(R1C1:RC[-11],RC[-11])" 一番下の部分の関数を入力したいのですが、アクティブセルのみの入力になってしまい、下から2番目の指定範囲には反映されません。 下から2番目の指定範囲セル全てに適用するにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 私は、日本大学の情報システム解析学科の一年生の学生です。

    私は、日本大学の情報システム解析学科の一年生の学生です。 将来的に起業したいと考えています。 大学の学費が年間120万円なのですが、実家の所得が著しく低いため有利子の奨学金を自分で払っています。アパートの家賃、食費、光熱費などの生活費も自分で払う必要があり、奨学金の借りる額が大きく、負担になっていますし、将来、確実に余裕を持って返せるかも、不安です。 また、私が今いる学科は、数学やプログラミングを勉強する学科です。 出身は文系で、数学IIICをやっていないため、数学が苦痛です。 そもそも、起業するのであれば、大学で勉強をするよりも、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビジネスの経験を積んだ方が良いのではないか、と考え始めました。 大学の学費が、一年で120万の、残り三年で360万で、利子も含めれば450万円くらいです。 これだけの金額であれば、起業資金にも出来る額です。 私は、今のままの考えだと、大学を卒業しても、ベンチャー企業に就職すると思います。 成功している若手の起業家の経歴を見ても、ベンチャー企業で経験を積んでから起業されている方が多いですし、大企業に行くよりもベンチャーに行く方が、若い内に成長出来る可能性が高いと考えています。 起業するのであれば、業種は、漠然とですが、今のところネット業界を考えています。(決めつけてはいません) インターネットや、パソコンや携帯など、IT全般が好きですし、ネット産業は今後10年、20年でまだまだ伸びる業界だと思うからです。 以上が、起業に魅力を感じる理由と、中退を考える理由です。 とはいえ、中退を躊躇してしまう要素があります。 まず、ベンチャーに就職し、経験を積みながら、ビジネスモデルを練ると思うのですが、私は、これならいける、という確信がなければ起業しないと思います。 起業は中途半端なビジネスモデルでは失敗する可能性が高いと思うからです。 そして、雇用者として働く場合、そのままベンチャー企業で働くのか?という問題があります。 その会社が大きくなるかはわからないですし、潰れてしまうかもしれません。 一生勤めるとなると、ベンチャーは大手企業に比べて条件が悪い場合がほとんどでしょうが、大学を中退していれば、新卒採用も第二新卒採用も応募対象外となり、大手企業に入社するのは困難だと聞きます。 そうなると、雇用者として働くなら大卒資格を得るべきだった、と後悔してしまうかもしれません。 そこで、色んな要素が絡まっているのですが、自分の今後の進路決定のためいくつか質問があります。 すべてに答えて頂かなくても結構です。 お手数ですが、ご自身の考えをお聞かせ下さい。 1 御自身が私の立場なら、大学を中退しますか。考えをお聞かせ下さい。私が学費を自分で払う必要があること(あと三年間で利子をつけると450万円)も考慮して下さい。 2 一般論で考えると、リスクとリターンを考えると、起業するよりも就職する方が、得な生き方なのでしょうか。 3 起業する場合、大学を卒業したか、中退かは影響がありますか。あるとすれば、どんな影響ですか。 4 起業するかどうか、就職してからでないとはっきりと決断出来ないなら、大学を卒業して、なるべく大企業を目指すべきでしょうか 5 一般的に、ベンチャー企業と、大企業では、収入や労働時間などの労働環境、福利厚生を考えた場合どちらが恵まれていますか。 6 5の質問と全く同じ内容を、ベンチャー企業と、日大を卒業しても就職出来るような中小企業、中堅企業を比べると、どちらが恵まれていますか。 7 新卒採用でベンチャー企業に入社した場合、第二新卒で大企業への転職は難しいでしょうか(逆は簡単でしょうか) 8 新卒採用でベンチャー企業に入社した場合、中途採用での大企業への転職は難しいでしょうか? 9 中途採用で大企業や中堅企業を狙う場合、日大中退と日大卒業では、採用時の有利不利や、所得、出世に影響してきますか. 10 ベンチャー企業で働く場合、大学中退と大学卒業では給与や出世などの扱いは変わってきますか。それとも、実力のみで決定されるのですか。 以上です。長文を読んで下さり、ありがとうございました。 それでは、よろしくお願いします。失礼いたします。

  • 初歩的な質問です。

    初歩的な質問です。 同じ文章を毎回毎回打ち込んでいくのは本当に骨の折れる作業だし・・・ 効率が悪いのは分かっています。 しかしながら、教えてくれる人は作業は教えてくれますが、付随するものに関しては一切教えてくれません。だから、その人を見て学ぶしかないんです。そして、その人の作業を横目でちらりしながら見ていたら、その人は同じ文章を貼り付けというかたちで一瞬で処理していました。というか、私の教育者が今日は休みで、たまたまその人になってしまったので、というか、一生関わりたくないので・・・話しかけたくもありません。そんな愚痴はさておき、そんな訳で・・・・皆さんの力を貸してください。 その人は、windowsのマークを押しながら数字を押していたのを見ました。 どこかにその文章を登録しているのだと思います。 その登録の仕方を教えていただけると幸いです! パソコンの初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 20年、30年後のキャリアプランは何ですか?

    今、就職活動中のものです(23歳)。 20年、30年後のキャリアプランについて質問があります。 キャリアプランと言っても、地位や役職ではなく、仕事内容や仕事に対する目標といったものです。 10年後ぐらいは目途が立つのですが、40代、50代は遠い将来な気がして、どのようなことが待っているのか、自分の目標ではレベルが低いのかわかりません。 そこで! 皆さんのキャリアプラン、現状から、私のプランを見直したいと思っています。 回答よろしくお願いします!! 私の目標は下記の通りです。 人生通しての目標: 社会の矛盾や問題を解決し、それを新しい価値観とする。その結果、人々が幸せになること。(現在、具体的には会社と労働者間の矛盾) 20代:30代のために、鍛えること    日本経済の中で一人で生きていけるように、力をつける 30代:若手を育てる    新しい価値観に対してビジネスを立てる    (問題の原点をさがし、アプローチする) 40代:問題の原点を多箇所(日本全国)に渡り、改善していく 50代:(よくわかりません) 社会の矛盾や問題を解決する=不満、不便などから生まれる「あったらいいな」に応えること 新しい価値観=応えた結果 一つの業種を貫くとしたらということで書きました。 皆さんの解釈で構わないので、様々視点からの回答を頂ければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • みなさんは、なぜ働くのか教えてください。

    私は、 「なぜ大人になったら会社で働いてお金を稼がなければならないのか」 子供のころから昔から思っていました。 私には、会社で働いている結構な数の人が、自分の時間を犠牲にして働いているように見えます。 自分の時間を犠牲にして、一日8時間ほぼ毎日、老人になるまで続けることは、自分ではどうも納得ができません。 私が察するに 「みんな働いているし、(自分の人生の中で本当にやりたいことなんてどうでもよくて) つらい事を受け入れ、それが自分を成長させ、競争社会でお金をたくさん稼ぐことこそが幸せなのだ」 そう信じて、皆さん働いているのではないのかと思っています。 お金持ちは本当に幸せなのでしょうか。 本当のところ皆さんは、なぜ働いているのか知りたいのでぜひ教えてください。

  • 副業を本業に。人間不適合者。

    社会で生きていけなそうです。 欝になりやすく、感情のプラスマイナスが激しく、協調性がないです。 死にたいけど死ねません。 もちろん仕事もありません。 誰とも関わらずひきこもりたいです。 でも生きていくお金もありません。 だから副業を本業にしようと思いますが何が良いでしょうか? 1人でギリギリでも生きていけるくらいが目標ですが、何をどのくらいすれば良いでしょうか?

  • 35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。

    35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。 35歳只今は求職中です。 今までの職歴と言えるのか分かりませんが仕事内容は、 叔母の飲食店にてアルバイト 約5年 派遣社員で工場勤務3回ほど トータルで約2年 パチンコ店でのアルバイト 約4年 飲食店でのアルバイト 約3年 この度、居酒屋系の飲食店に正社員として内定決まりましたが、居酒屋系の飲食店は拘束時間が長い、休みが少ない、残業代が出ない、離職率が高い、結局ポイ捨て雇用が多いという噂をネット上で良く耳にします。将来的に長く続けられる仕事ではないと思いはじめました。 これからの人生を考える上で、不安定ではありますが、派遣社員としてまた働きお金を貯めて、資格を全く持ってないのでせめて自動車免許を習得し、ビルメンテナンスや電気工事系の仕事に就くために、訓練校に通ったり、独学で資格を取って就職したいとも考えています。これらがだめならドライバーやタクシー業界も考えています。 また、叔母の家での再就職は不景気のため困難です。 皆様はどのように思われますでしょうか?また、自分のような職歴のようなものに対してでも高望はしませんが少しでも安定を感じられる職業はないでしょうか?? よろしくアドバイスお願い致します。特に飲食業界経験者の方からは内部的な事情なども聴きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 副業を本業に。人間不適合者。

    社会で生きていけなそうです。 欝になりやすく、感情のプラスマイナスが激しく、協調性がないです。 死にたいけど死ねません。 もちろん仕事もありません。 誰とも関わらずひきこもりたいです。 でも生きていくお金もありません。 だから副業を本業にしようと思いますが何が良いでしょうか? 1人でギリギリでも生きていけるくらいが目標ですが、何をどのくらいすれば良いでしょうか?

  • 職業訓練か就職か

    こんにちわ。 まず、現在の私の状況は以下の通りです。 ・31歳男性 ・2009年の1月に仕事を辞め、現在求職中 ・前職は、携帯電話のテスト・評価の仕事で、1テスターとして、  2年程仕事をしていた ・未経験・全くのスキル無しで入った業界なので、  ITに関して、専門的な知識や資格は持っていない ・在職中に、他の協力会社の方から、そちらの会社に誘われたが、  不況の為、配属先が無く、働けていない  (案件が出てきて、配属が決まれば即採用してくれるそうです) 上記の様な状態で、ズルズルと1年が経過してしまいました。 今の自分には資格やスキルは何も無く、 このままでは不安なので、何かしらの職業訓練でも受けようかなとも 思っているのですが、例えば、組込みソフトウェアの職業訓練を 半年間受けた所で、しっかりした知識が身につくのか? また、組込みの実務経験が私を雇ってくれるのか? 上記の様な不安があり、訓練を受けるべきなのか、 評価の仕事を探し、就職するべきなのか悩んでいます。 まあ、評価の求人を探しても、派遣ばかりなんですけどね・・・。 申し訳ありませんが、客観的に見て、どうするのが良いのか 個人的な意見で良いので、どなたか私にアドバイスを 頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これで交通費手当は貰えますか?

    内定を頂き、配属先が決まったのですが そこが都心で、今現在住んでいる場所からは近いのですが、初任給から逆算すると貯蓄をしていくには少し厳しい場所です それで引越しをしようかとも考えたのですが(住宅手当は出ませんが交通手当が4万円でるのです) 通勤時間は自転車で20分ほどのところのようなのですが、交通機関を使うと少しややこしく300円ほどかかります もし、月9000円ほど貰えるのならわざわざ遠い場所に引っ越す必要もないかと考えてるのですが、この場合でも交通費はいただけるのでしょうか?

  • 35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。

    35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。 35歳只今は求職中です。 今までの職歴と言えるのか分かりませんが仕事内容は、 叔母の飲食店にてアルバイト 約5年 派遣社員で工場勤務3回ほど トータルで約2年 パチンコ店でのアルバイト 約4年 飲食店でのアルバイト 約3年 この度、居酒屋系の飲食店に正社員として内定決まりましたが、居酒屋系の飲食店は拘束時間が長い、休みが少ない、残業代が出ない、離職率が高い、結局ポイ捨て雇用が多いという噂をネット上で良く耳にします。将来的に長く続けられる仕事ではないと思いはじめました。 これからの人生を考える上で、不安定ではありますが、派遣社員としてまた働きお金を貯めて、資格を全く持ってないのでせめて自動車免許を習得し、ビルメンテナンスや電気工事系の仕事に就くために、訓練校に通ったり、独学で資格を取って就職したいとも考えています。これらがだめならドライバーやタクシー業界も考えています。 また、叔母の家での再就職は不景気のため困難です。 皆様はどのように思われますでしょうか?また、自分のような職歴のようなものに対してでも高望はしませんが少しでも安定を感じられる職業はないでしょうか?? よろしくアドバイスお願い致します。特に飲食業界経験者の方からは内部的な事情なども聴きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 職務意識

    どうも職務意識を持てません。どのようにすれば、職務意識を持てるのでしょうか。

  • 会社を辞めて起業すると決めてるのですが。。。

    僕は新卒一年目です。 電気系の現場管理していますが、起業すると決めています。 起業は電気とは全然関係なく、食関係です。 個人的にはいつでも辞めたいのですが、お金を貯めるためととりあえず3年は続けたいという気持ちがあります。 しかし、今の仕事は将来のベクトルとは正反対なので続ける意味がありません。 時間は有限なのでできるだけ早く会社を辞めるべきと言われましたが迷っています。 今のプロジェクトはあと1年半続きますし、残業は多いし、休みは1か月ないとかいう激務な会社なので辞めたいですが、なんか負け癖がつきそうでいやです。 いまの関係ない仕事で3年は続けるか、今すぐにでも辞めて起業のために行動するかどちらがいいでしょうか?

  • ウルトラマンシリーズで有名な怪獣

    ウルトラマンシリーズで有名な怪獣 マニア人気ではなく一般知名度として考えてください。 独断と偏見でベスト3ぐらいまで(もっとでもいいですけど)挙げてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 (参考)私の独断と偏見ではこんなかんじじゃないかと推測 1.バルタン星人 2.ゼットン 3.レッドキング 4.ジャミラ 5.ベムスター 6.ピグモン 7.ダダ 8.エレキング 9.ゴモラ 10.ギエロン星獣 次点.ツインテール

  • excel で同じ色のセルのみを集計する方法を教えてください。

    excel で同じ色のセルのみを集計する方法を教えてください。