myakey の回答履歴

全300件中141~160件表示
  • 不妊治療失敗後、妻がSEXに応じてくれません(少し長文です)

    既婚女性にお聞きしたいと思います。 結婚して6年が経過しましたが、妻がSEXに応じてくれず困っています。 結婚以来子供ができないので産婦人科で調べて貰いました。 私は特に問題無かったのですが、妻に少々問題があり、妊娠しずらいとの事。 色々産婦人科先生の指導の元で不妊治療としてタイミング法や体外受精も数度行いましたが、着床せず、結局3年ほどで、なし崩し的にやめてしまいました。 それ以来なんとなく気まずくなり、お互い愛していないとか言う話ではありませんが、やはり妻のショックは大きく、その後SEXが遠のいてしまいました。 何度か話し合いましたが、妻はSEXに応じてくれず、とはいえ男性としては2週間もするとどうにも我慢もできなくなります。 かといって風俗に行くのは浮気になりますし、勿論昔のSEXフレンド的な女性と…とも行く訳にはいかず、自慰行為で我慢する日々です。 不妊であるという衝撃と、治療でもうまくいかなかった妻のショックを癒すのが最優先だと思うので、色々と話し合うのですが、なかなか妻の心を癒やす事ができません。 無理もない事だとは思いますが、SEX恐怖症的な状態の妻を見ていても可哀そうな上、僕もこのまま自慰行為ばかり続けていくのも嫌なので、夫婦ですからなんとかならないか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあれば、是非教えてください。 特に女性の立場で、どういう夫の態度がショックが癒え、心を開いてくれるのかを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 主人のカバンにコンドームが・・

    どうか皆様のお知恵をお貸し下さいませ。 主人の通勤カバンに種類の違うコンドームが1つずつ、計2つ入ってました。 どういう状況が考えられますか? ちなみに補足ですが、主人は夏に様々な女性問題(キャバ嬢と個人的にお付き合い)、 金銭問題が発覚し、一応は反省を見せ、今まで主人が管理していたカードなどは 全部(のはず)私が管理することになりました。 主人は以前よりは携帯を触ったりせず家族との時間を少し増やしてはいます。 ただしカバンに家にあるのと違うコンドームが入ってあったり 小遣い制にして数千円しか所持してないと思っていたのに 別に数万円隠し持っていたり怪しげなcafeの会員カードを隠し持っていたり インターネット上のメールアドレスを隠し持っていたり・・。 (ちなみに風俗からの宣伝メールがバンバン入っていました。) 怪し過ぎます。 私は現在妊娠中で流産も経験してる為 「ストレスで流産することもあること、もし主人が怪しげな行動をして 同時期に万が一流産したらあの時のストレスで流産したのではないか、と どうしても今後考えてしまうかもしれないこと、 だからとにかく妊娠中は疑われるような行動はやめて欲しい」 と主人に言った所、主人は「大丈夫だよ」とは言ってたのですが・・。 (上記の怪しい行動を私が知ってるのを主人は知りません。 ただコンドームだけは黙ってカバンから抜いておきました。 当然主人からは何も言ってきてません。) まずはこれからは家庭を大切にすると一応は反省し約束したのがたった数ヶ月前、 そして妻(私)の妊娠という大切な時期に 何故こんな怪しげな物が続々見つかるのか・・情けないです。 実際に行動を起こしているのかは分かりません。 ただ妻の妊娠中くらいは誤解されないように行動しようという思いやりより 自分の欲望の為の何がしかのチャンスを狙ってるように思えてしまいます。 補足が長くなりました、すみません。 「種類の違うコンドームが1つずつ、計2つ」というのをどのように入手したのかが 想像つかないので皆様に色んな可能性を教えて頂きたいのです。 箱ではなく1つ2つで売ってるものなのでしょうか? ホテル?風俗?道で配ってる?同僚にもらう?本当に分かりません。 どうかよろしくお願い致します。

  • インターネット接続ができない

    よく理解していません ご指導よろしくお願いします windows XP professional パソコンのハードディスクが壊れてしまい 新しいハードディスクを量販店で買い取り付けました そしてリカバリCD?をインストールしてwindowsはOKになりました ところがインターネット接続ができません  それで困っています やっていることで何か基本的に不足 間違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家電を買う時について

    家電を買う時にオープンセールと決算セールではどちらの時に買い物をした方が値引率がいいのでしょうか?教えて下さい、補足に回答して頂ける方のみの回答とします。

  • 家電を買う時について

    家電を買う時にオープンセールと決算セールではどちらの時に買い物をした方が値引率がいいのでしょうか?教えて下さい、補足に回答して頂ける方のみの回答とします。

  • 洗濯物が氷点下で乾くのはなぜ

    物理の教科書によると水の物理的性質は、  1)1気圧のもとでは100℃で沸騰し、乾き蒸気となる  2)1気圧のもとでは0℃で凝固し、氷となる とあります。 しかし現実には冬に屋外(気象条件は1気圧、-3℃とします)に干した 洗濯物(スルメ、干し魚も同じ)は時間がたてば乾きますが、これを 上に掲げた水の物理的性質と矛盾なく説明できません。  -- 性質2)により1気圧、気温0℃以下で水は蒸発しないので これはどのように説明できますか?

  • 注文住宅の請負契約ってこんな簡単な見積書だけで契約するもんでしょうか??

    建築条件付の土地を契約し、今は何度か図面の打ち合わせをし、 建築請負契約・・・という段階なのですが、色々と不安だらけです。 まず、条件付土地を契約する段階で大体の諸費用込みの予算を話し、 予算内でおさまるということでしたので契約いたしました。 その後何度か図面の打ち合わせを重ね、 予定33坪より施工面積を2坪ほどオーバーしました。 仕様はすべて地元HMの標準仕様(モデルルームと同じものを)で、とくにこだわったトコロなどはありません。 そこで先日見積書をもらったところ 見積もり金額が2000万ちょっとオーバーでした。 内容明細書をみたところ 【基本工事】 建物価格(施工面積35坪) 合計1900万+α         設計費 57万+α とあとは 【追加工事費】 カウンターや棚など一式以外に頼んだものが7こくらい(カウンター27000円など) これだけの見積もり書でした。 正直言って。。。。これをみてどう判断していいのか全くわかりませんでした。 仕様はモデルハウスなどをみて全部一緒のようなかんじですが、このような簡単な見積書でみなさん契約しているのでしょうか? もっと細かい見積書を。。と言うとお金がかかると言われました。 もともと建売もやっているHMなので、クロスや建具、すべてのものはほとんど一括注文の形だと思います。 建築条件付なため他のHMと比較することもできず、これが常識なのか妥当なのか全くわかりません。 ただ、予算オーバーで出てきたので話をすると、外壁ランクを16ミリから14ミリに下げて120万ひかれました。 ちなみに、建売では土地価格2300万ほどのところで建物・外構すべて込みで3980-4100万とかで売っています。 そう考えると本当は1700万ほどの本体価格ではないかとか思ったりもしますが、同じHMでも建売のものと考え方は違うのでしょうか?私としては注文というか。。。売り建てに近い感覚です。 このような状況の今契約に今一歩踏み切れません。 詳細な見積書をだすこと自体はこういう一式形体のHMの場合難しいとは思うのですが、このままではかなり わからないことだらけで、信用する。。以外ないってかんじです。 地盤改良は100万分別にみています。 契約前に確認すべきことや、価格を比較する対象などご存知の方がいらしたら教えてください

  • 不倫が夫の悲劇を招きました

    30才を越えた今は無職の主婦で、3歳の息子がいます。よろしくお願いします。 実はこの夏、夫が不慮の死を遂げました。大きなショックを受けました。夫は私宛、それぞれの両親宛、弁護士あてに遺書を残しました。 ほとんど同じ内容でした。 ○もう生きていくのが嫌になったこと ○その理由は私の不倫であること(多数の証拠写真も) ○息子は自分の子ではないことをDNA鑑定結果で1年前に知った。今春、再度鑑し、既に家裁から父子関係不存の審判を得ていること(弁護士に保管依頼) ○だいぶ前から、男の影を感じて、心を取り戻すために努力したが、子供があまりにも似ていないので、調べてわかり、絶望。 ○遺産は共有資産のみ残す(夫の個人資産は夫の甥に相続させた) 私の不倫やその結果の子供が夫を死に追いやったことに対してはどうしてよいか分りません。 無論、両家の親も親戚からも相手にされません。 これからどうしたらよいでしょうか。

  • シモンズのベッドに詳しい方

    シモンズのエクストラハードというベッドを使用しています。腰痛持ちの母が「固いのが欲しい」というので購入時同じくシモンズでドクターハードというベッドがあったのを思い出し探してみましたが、見つけることができませんでした。 名前が変わっているだけで同じような固さのベッドがまだあるのならそのベッドの現在の名前が知りたいです。 ベッドに詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • そこそこの品質でリーズナブルな家具 (大阪)

    大阪府内でそこそこの品質でリーズナブルな家具を扱うお店。 ニトリやIKEAはどうなんでしょうか? ちなみに、家具は、ベッド、ソファ、TV台、ワードローブ、本棚、チェストです。 どうか教えてくださいませんか?

  • 彼女の行動が納得できません

    私、彼女共に同じ大学の同じ学年、同じサークルです ことのきっかけは、今年の冬にあるサークルの住み込み合宿の話をしていたときでした 私は公認会計士を目指して勉強している真っ最中で、やはり何週間も拘束されるのは大きな痛手となるため、今回の住み込みは断念せざるを得ないと考え、諦めました それを彼女に話たところ、彼女も実家に帰りたいのもあるし、バイトもしてるだろうから行かない、といったのです その住み込み期間にはクリスマスも含まれていて、彼女との初めてのクリスマスも一緒に過ごせるかな、ととても期待していました お互いバイトと勉強を頑張ろうと約束していたのです しかし、先日あった住み込みについての説明会のあと、彼女の言うことは一変しました 一生懸命探していたバイトも短期に切り替え、住み込みにいくというのです 以前にも同じようなことがありました 約束が説明会ひとつで翻ってしまう彼女に、不信感をいだいてしまっています 器の狭い男だなぁ、とは自分でも思います ですが、本当はとても行きたかった住み込みを休んで勉強に専念する決心がついたのも、彼女とのその約束があってのことだったので… どうすれば自分を納得させられるのか… 彼女といてもそのことを考えてしまい、純粋に楽しめなくなっています 助言をいただけたら助かります

  • 破談も考えています…ご意見お願いします。

    23歳女性です。来年の春、一つ上の男性と挙式、披露宴予定です。 最初、私の両親は遠くへ嫁ぐこと(関西から関東へ)が寂しいのと、彼が挨拶に来たときの発言の為、承諾してくれませんでした。 彼が挨拶に来たとき、「結婚式はしません」と言ったことと、私の両親が将来の彼の両親との同居や面倒のことを尋ねたときに、「絶対にありません」とその場で軽はずみな返答をした為です。 私の両親としては一人娘の為、最後くらい我侭でも、こういうドレスを着て、和装も着て、など色々と思い描いていたみたいです。 一ヶ月程度期間を置き、最後話し合いを持ち、彼から「長男だから、将来的なことはわからないが、同居の可能性も一つとしてある」との返答がありました。また結婚式はする方向で、私の父親から承諾が出ました。 しかしここから色々と問題が出てきたんです。 双方の両親同士で結納や結婚式について話し合い、私の父が「最後の手助けということで、二人の好きなように口出しはせず、金銭面で親同士は協力していきましょう」と提案し、彼の父親も快く同意してくれました。 ですが、その日彼が家に帰った途端、「結納はしなくていいって言ったのに、話が違うな。結納金も結婚式の費用もお前が全部用意しろ」と言われたそうです。やっぱりという感じでした。彼の父はお金は一切出さないと言っていると彼から聞いていたからです。でも両親との話し合いでは、承諾していたのに「どうして」って感じです。その場だけやり過ごす為だったのでしょうか。 私の両親は「お金じゃなく、ケジメとして形としてほしいと言ったのに…。しかも結婚式の費用の話にしても全く食い違っている」とがっかりし、結納は私づてで要らないと断りました。両親が彼の両親とはもう話したくないと言った為です。 さらに彼の父は彼に対して、大学4年間の学費と生活費の返還を求めていて、算出してきた総額は900万円ほどです。結婚しても毎月それを返していくというのです。 他には、お金は出さないが口は出すし、面倒も見てくれという考えで、私はどうにもこうにも納得いかないんです。 挙句の果てには、結婚式には出席しないと言いはじめました。彼が言うには、自分の思い通りにいかないから、言ってるんだと。 私は、子供の為に全くお金を出さない、けど面倒は見てくれ、さらに子供に学費の返済をさせる親でも、結婚したら彼の父も考えが変わるかもしれない、お金じゃない、と悪く思わないようにしてきました。 でも、最近彼のなかでどんな心境の変化があったのかわかりませんが、今の仕事を数年以内に辞めて、実家の近くで仕事を探して住みたいと。そして、彼の父の考え(苗字が考える意味をもっと考えろ、子供は親の面倒を見るもの)は筋は通ってないけど、言ってることや考えは間違っていない、と。 そして「いつでも私を守ってくれる?味方でいてくれる?」と聞いたら、「そんなことは軽はずみには言えない。そもそも何から守るの?何の味方をするの?」と言われ、落ち込みました。 それを言われ疑問が出てきたので、「結婚したら私と両親、どっちを優先するのか?」と聞きました。私は、結婚するということは当然、私や2人の生活を優先してくれるのだと思っていたら、それはどちらも選べないと言われました。 確かに彼の返答は、どちらも間違っていないです。言葉だけであとで裏切る男よりマシと思うかもしれませんが、今から結婚しようという女としては、自信もなくなるし、私は何のために結婚するんだろうという感じです。 このまま結婚しても、私が苦労するだけだと言って、応援してくれていた両親や叔母までもが断った方がいいと言っています。 いまだに結婚式がしたくない彼が電話で私に対して、私の母のことを「そんなに結婚式、結婚式って頭がおかしいんじゃないか」と言ったことと、「○○(私の名前)がそんなに同居を嫌がるって、君ところの家の同居はどんなおぞましい家庭なんだ」って言ったのを聞いてしまった為です。 特に後者の発言に母は自分の今まで、人格までも否定されたという思いになってしまったようです。 彼はよく口がまわり、それが原因で一度私の母とも喧嘩しています。しかし彼自身はなぜ周りが怒っているのかが分からないようです。私は彼の両親のことをどんなに嫌だと思っても、決してそれを口に出したことはなかったのに、彼が何とも思わず、軽はずみに私の母のことを批判したり、悪く言ったりすることに、すごく悲しくなってしまいます。 今の気持ちとしては、彼のことは好きです。でもあまりの生活環境と価値観の違いすぎ、彼の父のことで、結婚して、誰も知ってる人のいない遠くに行こう思えません。 皆さんが私の立場ならどうしますか、そのまま結婚しますか、破談にしますか。また客観的に見てどう思いますか、ご意見お願いします。

  • 引っ越しのあいさつ…

    新居に引っ越してから1週間たちますが、まだお隣へのご挨拶に行けていません(-_-;) そこでお訊ねです。 彼は仕事が忙しく帰宅が21時過ぎになるので、比較的早く帰ってこれる私だけでご挨拶に行こうと思います。 ①私ひとりで行って問題ないでしょうか? ②早く帰れるといっても19時は過ぎます。19時~20時に行ったら失礼になりますか? ③(夜に行くのがNGの場合)彼も私も土日が休みなんですが、土曜日は結婚式のため行けるのは日曜日か月曜日(祝日)です。これでは遅いですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ハウスメーカーへの支払いについて

    近々土地の購入の契約を行います。 建物を建てるハウスメーカーも決まり、現在図面を作成中で何度となく変更して貰っていますが、 まだ施工図面として完成していません。 支払いは、契約時30%、上棟時40%、完成時30%となっています。 以下3つの質問について教えて下さい。 (1) 建築工事契約書を作成しましたが、契約金の支払いはこの契約書を作成した時点で支払いとなるのでしょうか? 図面が完成して建物の総額がはっきりした後に契約金を払うという事はできないのでしょうか? 契約金の支払い日まで、10日もなく心の準備も出来ていないので、ちょっと不安になってきました。 (2) 支払い金額も契約書にとりあえずこれ以上かからないという見積金額で書いたもので契約していますが、 その金額で最後まで行くとちょっと高い気がして納得できません。完成時の金額で調整されると思いますが、 見積り金額の交渉は完成時に交渉するという形になるのが一般的なのでしょうか? (3) それと、最近はハウスメーカーの倒産の話を耳にするので、その話をメーカーにすると、万が一倒産しても保証される証明書を見せて貰いました。 最初の契約金をハウスメーカーに支払う前にこの証明書を貰うべきですよね!? ハウスメーカーに聞けばいい事ですが、直接聞く前に一般的な情報を頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 彼と付きあって5年。妊娠しました…

    現在妊娠9週目の妊婦です(23歳)。独身です。5年付き合っている彼氏(25歳)の子供です。私の親は大反対、彼の親(離婚した母子家庭)も、昔から厳しい私の両親が気にいらないようで、会いたくないと言いおろせと言われてしまいました。そこで実家に住んでいた私は、一人暮らしをしている彼のアパートで同棲することにしました。もちろん私一人が決めたことではありません。二人で何度も相談して、産んで育てよう、両親のことは気にせず二人で協力し合って頑張ろうと話しあったからです。 ところがいざ同棲してみると、ただ彼氏彼女が同棲しているだけで、入籍する話もなく、子供が産まれてくる準備や貯金の話もしてくれません。私からそういう話を持ち込むと「面倒臭い。今度にしてくれ」とか「おっくうだ」とか言われます。そこで喧嘩が始まると最終的には「じゃぁおろそう」とまで言われます。彼は怒ると思ってないことまで言うタイプなので後で謝ってきますが。現在、彼は将来に向けて転職する予定なのですが(結果待ち)そのことで頭がいっぱいだと言われます。私がせっかちなのでしょうか?今同棲していることは確かに楽しいし、体の事を気づかってくれたり、一緒にいると安心する時もありますが、安定期にもまだ入っていない状態で、こんな喧嘩になると一人で妊娠したかのような気持になったり、私は病院でお母さんとは言われるけど、お父さんになるはずの人が本当にお父さんになる気があるのか毎日不安です。これから産まれてくる赤ちゃんのために、どう生活して、彼とどう向き合っていけば良いでしょうか…

  • ハウスメーカーへの支払いについて

    近々土地の購入の契約を行います。 建物を建てるハウスメーカーも決まり、現在図面を作成中で何度となく変更して貰っていますが、 まだ施工図面として完成していません。 支払いは、契約時30%、上棟時40%、完成時30%となっています。 以下3つの質問について教えて下さい。 (1) 建築工事契約書を作成しましたが、契約金の支払いはこの契約書を作成した時点で支払いとなるのでしょうか? 図面が完成して建物の総額がはっきりした後に契約金を払うという事はできないのでしょうか? 契約金の支払い日まで、10日もなく心の準備も出来ていないので、ちょっと不安になってきました。 (2) 支払い金額も契約書にとりあえずこれ以上かからないという見積金額で書いたもので契約していますが、 その金額で最後まで行くとちょっと高い気がして納得できません。完成時の金額で調整されると思いますが、 見積り金額の交渉は完成時に交渉するという形になるのが一般的なのでしょうか? (3) それと、最近はハウスメーカーの倒産の話を耳にするので、その話をメーカーにすると、万が一倒産しても保証される証明書を見せて貰いました。 最初の契約金をハウスメーカーに支払う前にこの証明書を貰うべきですよね!? ハウスメーカーに聞けばいい事ですが、直接聞く前に一般的な情報を頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • お薦めのアーティストは・・・

    49歳の男性です。 会社に若い子が多く、話題を合わせるため最近の音楽を聴いてます。今気に入ってるのはスーパーフライです。小柄なのにパンチの効いた歌唱力、日本の女の子の歌手でもこんな歌い方する子がいたんだと吃驚しました。(しかもなかなかの美人・・・) もっといろんな若い子の音楽を知りたいので、皆さんのお奨めのアーティストを紹介してください。

  • 男友達の気持ちがわかりません

    20代前半の女です。 男友達のことを好きになってしまいました。普段からメールや電話で仕事の愚痴や他愛もない話をしたり、2人でご飯を食べに行ったり、飲みの席になるとスキンシップが増えたり、友達としての仲はよいです。 男友達の方が年上なのもあってか、いつも私がからかわれて遊ばれてる感じです(^^; 「30歳になってお互い独身だったら結婚しようか?」 という話をされたことがあり、その時は自分も「いいよ~」なんて返事しましたが、その後、好きだとか付き合おうとか核心的なことは言われたことはありません。 今は男友達もフリーで特定の好きな人がいるような気配はないです。 で、先日、男友達の家にお泊まりすることになりました。車で行ったのにお酒を飲んでしまった流れで。 寝るときに男友達の方から「こっちおいで」と、ぎゅっとしてきて、腕まくらしてくれたり、髪の毛なでたりしてくれました。すっごくドキドキでしたが好きな人がしてくれたことなので、嬉しくてむこうに任せていました。 そしたら、下着の中に手を入れて胸をもんだり下を触ってきたりしたんです。私が処女であることを知っている為か、私がガチガチに緊張していた為か、それ以上のことはされず「あんまりドキドキしてるから、いたずらしてみたくなったんだよ」と言っていましたが、流石にちょっと驚いてしまって・・・男性の家に泊まる以上はそんなことが起こってもおかしくないのは覚悟していましたが。 別にそれで気まずくなったとかではないのですが、 男友達の気持ちが全くわからなくなってしまって…。 単純に体目当てなら最後までやっちゃってただろうし、いつも通り私をからかって面白がっているだけなのか?むこうも彼女がいない寂しさでつい、なのか?とりあえず全く好きでもなんでもない相手だったら最初から一緒に寝てきたりしない?でしょうか?? 今の「友達」としての関係が壊れるのが怖くて、本人には聞けませんが、この男友達にとって私はどんな存在なのでしょう? 彼のような立場にたったことがある方、彼の気持ちがわかる方、何かアドバイスをいただけないでしょうか? お願いします。

  • パソコンのクーリングオフについて教えてください。

    パソコンのクーリングオフについて教えてください。 先日、ネットでPCを買いましたが、写真で判断できないところ有り実際おもってたのと違ったので メールで私の思っている商品と違ったので返品させてください。 未使用です。電源も入れてません。 訪販法でクーリングオフできますよね? よろしくお願いします。 申し訳ありませんが初期不良でない限り返品は不可となっております。 当店のHPに記載されておりますが、通信販売及び、店頭販売の場合はクーリングオフの適用は御座いません。 何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。 とメールが来ました。 本当にクーリングオフできないのでしょうか? スゴイ困ってます。クーリングオフに詳しい方助けてください。

  • これは不当解雇にあたりますか?

    4月に大卒で営業職に就職し、試用期間3ヶ月を経て現在正社員として働いていますが、今月の成績如何(指標は無し)での即月解雇を通告されました。 9月の成績が非常に悪く(達成率20%)、これまでノルマの30~60%で推移していた事情はありますが、6月の段階で切らなかったのですから、これで解雇された場合、不当解雇にあたるのではないでしょうか。 あるいは、以前までの成績を参照し、事前通告という形は、急とはいえ不当とまでは言えないのでしょうか。 (※2009年時点で、全社員中ノルマ達成者は2%です) みなさま、ご意見をお願い致します。