myakey の回答履歴

全300件中281~300件表示
  • リクエー訪問。スーツでなくても良いって

    このたびリクルートエージェントに転職の為のアドバイスを受けに行く事になりました。 その際に「服装:自由です(スーツでお越しいただく必要はございません)」との事でした。 これは言葉を額面どおり受け取っても良いのでしょうか? 人材紹介をするための面接的な意味合いがあるのなら、実はいろんな事をチェックされているのかなとも思ってしまいます。 ちなみに私はクリエイティブ系なのですが、前に別の人材会社を訪問した時に「クリエイティブ系でスーツで来られたのでびっくりしました。」などと言われた事がありました。 今回出来れば訪問後の予定も考えて私服でいけるものなら私服で行こうかと思っています。アドバイスお願いいたします。

  • 職業訓練校か派遣か?

    こんにちは、去年の12月まで派遣社員で二年働いていましたが12月末で 更新無しの期間満了で退職になり現在は求職中の者です。 東京で一人暮らししてます。これからの仕事についての相談です。 過去に一年と半年程調理補助の仕事をしていましたがその後データ入力の 派遣に移りました。調理補助だけでしたし調理の学校も行ってませんが、 作る事は好きで普段もよく作ります。でもお菓子を作る方が多いです。 先日、ハローワークの方に職業訓練校の事を聞き調理科の存在を知りました。 四月から半年通ってからもう一度正社員として調理関係の仕事に就くか、 実家に戻って調理の仕事をするか、悩んでいます。 調理の仕事は未経験資格なしでも求人もたくさんありますし、調理師の 友人に聞いても資格を持ってない人も沢山働いているとの事でした。 給付金を受給しながら一人暮らしが可能なのかが心配なのです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 切実な悩みです

    私は31歳男性です。 約2年前ある派遣会社に就職し神奈川県の重機関連の大手工場に勤務し1年4ヶ月過ぎた頃、その工場の契約社員になりました。みなさんご存知の通り今、世間では派遣切り問題が話題になっています。私の会社も例外でなく、これから暇になる部署の派遣の人がかなりの人数で切られています。さらにほぼ全部の部署で残業がなくなりひどい部署では週3日休みになってるほどです。私は契約社員で仕事も多少はあるので今のとこ大丈夫なのですが、やはり残業がないので生活がかなり苦しい状態になりました。仮に3月に契約更新できたとしても、いずれ契約更新がなくなるのでは…と不安な毎日を過ごしています。契約は半年更新で最長3年(六回更新)で終了となります。今年の3月末で二回目の契約更新の時期になりますが、契約更新できないかもしれません。今この会社に勤めている理由はただ社員になれたら待遇がすごくよくなるからなのですが、現状を考えると無理に等しいのでは…と思っています。 そこで、経験のある飲食の仕事に今から行こうか悩んでいます。 しかし問題が一つ…私は会社が借りているマンション(寮)に住んでいる為もし今仕事を辞めてしまうと住居も同時になくなるという点です。貯金もないのでどうすることもできないのが現状なのです。 自業自得なのは承知してますがアドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 22歳フリーター、これからどうすべきか

    私の友人(28歳女性)の彼氏のことで相談を受けたのですが、私では想像で曖昧にしか答えることができず、皆さんにご意見いただきたく書きます。 友人の彼は現在22歳。3年半のお付き合いです。彼は両親の大学に進学して欲しいという希望を押し切り、高校卒業と同時に、音楽の道を目指して地方から上京しました。しかし思うようにはいかず、また友人との将来を意識するようになり、音楽の夢を諦めて、ちゃんと稼げて、リストラされない安定した仕事に就きたいと考え始めたようです。 彼の父親は会社で上の役職の人で、夢を諦めたなら大学に行って欲しいと彼に言っているようです。大卒じゃないと一生ヒラだからと。気になる求人を見ても大卒条件のところも多く、仕事の選択肢も広がり、将来十分な収入が得られるならと、彼も大学に行く決意をしました。 しかし既に22歳なので、普通の大学では意味が無いから、それなりに上の大学を目指すそうです。その為に予備校で勉強もするそうで、卒業は29歳くらいだろうとのこと。難しい大学を目指すので、受かるかも分らないし、大卒だからといっても29歳ですから、希望通りに就職できるとは限りません。ダメだったら何でもいいから就職するそう。(彼の希望の職業は、医者や弁護士、教師ではありません) 大卒といっても29歳です。世の中で通用するのでしょうか?彼は世の中で通じるスキルを大学で得ると言っているそうです。 私の考えでは、大学は諦め、今から働きながら勉強して資格を取ったり、貯金をしていくのがいいのではと思います。もしくは専門学校に入るとか。でも専門学校も実際に即戦力になるスキルは得られないという話も聞くし…。 それにいったん派遣になってしまったら、そこから正社員になる道って、早々開けるものか私には分りません。お金は親が出してくれるし、長い目でみて大学を出たほうが良いのか…。 彼が大学を卒業する29歳の時、友人は35歳です。大学に行くのは良い仕事に就いて彼女や未来の子供を養う為とは言いますが、本当に彼女のためになっているのでしょうか。 私自身、大学中退で派遣社員として一般事務で働いていて、不安定だし大した稼ぎではありません。彼はそこそこ有名大学を出て、そこそこの会社に就職しました。そんな私が、「大卒じゃなくてもちゃんとやってる人はいる」と言っても説得力は無いので、友人や彼にどうアドバイスしたら良いのか分かりません。 私の両親は高卒で60歳近い今も定職に就き、一戸建てを買い、子供二人を大学に行かせました。でも時代が違いますから、これも見本としてはちょっと違うのかなと。 22歳フリーターの彼、今後どうしたら良いのでしょうか? 人生の先輩方、アドバイスをお願いします。

  • Wiiの接続について

    Wiiのネット接続が不安定で困っています。 環境ですが、回線はYBBの12Mで、ルータはコレガのCG-WLBARGPです。 つないでいる機械はノートPC(無線)、Wii(無線)、DSi(無線)、 コンポ(有線)です。設置状態はすべて1メートル以内の同じ室内です。 症状は、日中にWi-Fiで回線が非常に不安定になり、しょっちゅう 切れて最初の画面に戻ってしまいます。 回線速度を計測したところ、夜中はPCで2M強、Wiiでも2M強でしたが 日中はPCで1M、Wiiに至っては100kbでした。Wii上りは500kbありました。遅すぎて切れているのでしょうか? いったい何が起こっているのかさっぱりわかりません。 ネットをうろうろして自分なりに調べて、ルータのチャンネル数の 変更とかもやってはみたのですが、まったく効果がありませんでした。 知識が薄いのでとんちんかんなことを書いているかも知れないのですが、 お詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。 ちなみにカスタマにも電話して聞きいて、IPアドレス等の固定を 行いましたが、本体の更新すらできなくなり、元の設定に戻したり しました。カスタマのほうでも、原因がわからない、通信環境が あまり良くないのでは…という回答でした。 でも、夜はまったく切れることなくサクサクWi-Fiできたし…?? 以上、よろしくお願いします。

  • メールが返ってこない理由

    この前、バイト先の好きな男性に相談をしました。 その相談というのが、他のバイト先の男性からネックレスをもらって、正直困っていて、どうしたらよいかということなのですが、その時考えてもらったのは、もらったことを忘れる、勇気を出して返す、そして好きな人に助けてもらう(相談中に私が「今、好きな人がいる」といった)でした。 その時は、バイトの時間外に会ってもらって、相談だけでなく、いろんな話をすることができました。でも、彼と話していて、私がすごく感じたことが、彼は何に対しても「面倒くさがり屋」ということです。 なんでも、人間関係をつくるのも面倒だし、他人のことは実はどうでもいいらしくて、他にも、相談ごとは絶対他人にしないし、されたこともないとも言っていました。それに、だんだんと話を掘り下げてみると、私の相談ごとも、所詮他人事だし、自分からは直接的には何も出来ないと言われてしまいました。 それで、なんかこんなことを聞いているうちに、彼が正直に自分の思っていることを口に出してくるので、ちょっといらいらしてしまって、何か用事があるようならもう帰ってもいいですと言ってしまい、帰ることになってしまいました。 その夜、なぜか私はあれだけいらいらしていたのに、「さっき言ってた好きな人っていうのは…」みたいな感じで、メールで彼に告白をしてしまいました(好きな人がいると言って、なぜか今言わないといけないと思ってしまった)。 すると案の定、返事はダメでした。彼女がいても面倒だそうです。 そのあとちょっとの間は、やっぱり落ち込んでいたのですが、いろいろと考えていた結果、私の中で彼のことをもっと知ってみたいと思うようになりました。正直、彼にはっきりと「~が面倒」とか言われて、傷つきはしましたが、逆に本音を聞けて、嬉しかったです(まぁ誰にでも言ってるかもしれませんけど)。 それに、いきなり彼氏になってもらうなんてやっぱり無謀だったと思ったし、それよりまず、友達・仕事仲間として、彼と仲良くなっていこうと思いました。 しばらく、友人に相談したり、考えた結果、彼にこのことを伝えようと思い、メールを送りました。 内容は「この前はいきなり彼氏になってほしいなんて言ってごめんなさい。このまえあなたと話したり、相談したりしているときに、その正直すぎるところに、実はちょっと傷ついちゃいました。でも、はっきりあなたの考えを知ることができて、嬉しかったです。もっと、あなたのことを知りたいと思いました。なので、もしよかったら、また今までみたいに話しかけたりしてもいいですか?」という感じです。 しかし、それから今まで(3週間くらい)返事はなく「一体、どう思っているんだろう」と困っています。 バイトでたまに会うことはあるのですが、なかなかふたりきりになる機会はなく、態度では分かりづらいです。ただ、なんだか気まずいです。 そこで、考えたメールが返ってこない理由は、 1.彼なりに納得したので返事をしない 2.そんなことを言われても迷惑だから返事をしない(嫌われたかも) 3.返事をするのが面倒 4.なんと返せばよいかわからない(もしかしたら、ちょっとは私のことを考えてくれているかも) 私的には、再アタックのつもりでメールを送ったわけではなく、また仕事仲間として、という感じの内容にしましたが…彼に嫌われてないか、心配です。 そこで、お聞きしたいのですが、みなさんは上のどの選択肢にあてはまると思いますか? その他、こう思うと意見がございましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 私に原因??

    はじめまして。 私には28歳の付き合いたての彼氏がいます。 先日ホテルに行った時の話です。 彼氏も私もその気でした。 キスとかもしてたのですが。。。 彼氏が入れようとしても十分にたちませんでした↓↓ 1週間ほど前に風邪をひいて体調も万全じゃない感じでしたが。 私も初体験ではないんですが、こうゆう経験は初めてでした。 こうゆう経験された方いらっしゃいますか? 原因はどういうことが考えられるんでしょうか? 私に何か原因あったのかなって悩んでます。

  • 女性の心が分からず悩んでいます。教えてください。

    はじめまして。女性の心が分からず悩んでいます。宜しくお願い致します。 出会いは、約7年前。私が営業で彼女が客先で事務担当をしていました。 私的には仕事を通じていろんな話をし、楽しく仕事をしておりました。 話をしていく中で「いいな~」と思い、約3年前、それとなく「食事はいかかですか?」等、アプローチをして見たのですが、その時の答えは「個人的に行くのはちょっと・・・」という返事でした。 その時、彼女に聞いたわけではないが、恐らく彼氏がいると思ってあきらめ、それ以降連絡をとることはありませんでした。タイミングよく、私も彼女も別部署に配置転換され仕事上の接点もなくなりました。 ところが、昨年(H20年)12月上旬いきなり電話がありました。3年ぶりでとても久しぶりだったのでビックリしましたが、昔に戻って話をすることが出来ました。 当然、もう結婚しているものだと思ったいたので、「結婚した?子供は?」なんて聞いてみたところ、彼女からは「結婚はまだです」という返事でした。それから「今度ランチ食べに行こうか?」といったところあっさり「OK」。(その時彼氏がいるか聞いていません。ちなみに現在もまだ聞いていません)いつ行こうかとしている間に年の瀬、時間が経ってしまい、クリスマスイブになりました。当然、彼氏とどこか行っているものだと思っていたので「メリークリスマス」をメールでしました。ところが「家にいます。もう少し早ければ食事でも・・・」という返信にビックリしました。もちろん即約束をつけ翌日食事に行きました。 その後、初詣に行きました。 そこまではよかったのですが、やはり思いが強くなってしまい、なにか伝えなきゃと思い、帰り際に言えればよかったのですが、言えずにそのまま帰りました。でもやっぱりなにか伝えなきゃと思い、電話をしました。ところが緊張して「今日はありがとう。伝えたいことがあるんだけど・・・・今度話すね」というのが精一杯でした。それ以降、電話の一言で気まずくなってはいないか、メールを送って返事がこなかったらどうしよう等考えるとメールを送るのも緊張してしまいます。(ちなみにメールのやりとりは続いています) 今度、食事または映画に誘ってみるつもりですが、「OK」してくれるか不安です。もし「OK」してくれたら告白してみようと思っていますが、でもやはり彼女が今どう思っているのか一番不安で一番知りたいです。 ちょっと不器用な私のアドバイスをお願いいたします。(ちなみに彼女は、ちょっとクール?な子です)

  • 主人の実家について。

    主人と恋愛結婚してちょうど5年になります。 子供こそまだ居ませんが日々、穏やかに暮らしています。 目下の悩みは主人の実家の経済状況で、 今までにも何度と家計が苦しくなると金銭の貸し出しをしていました。 が、結局は貸すと言っても今までの分は返してもらったことがないので事実上あげてしまっている状態。 ここ3年ほどそういったことがなく、 主人も今後親から借金の依頼を受けることはないと断言していましたが先日メールにて再度まとまった金額を貸して欲しいとの依頼の連絡が。。。 しかも今回は3桁にわたる金額で、私も正直びっくりしています。 現実問題、今の我が家計からは貸せる金額ですが再三にわたることなどでわたしてきにもさすが今回は頭を抱えてしまっている状態です。 夫は長男で下に次男・長女がいるのですがまったく貯金がないようでいつに長男の主人にお願いメールがくるのです。 なんとかこの関係を断ち切るためのいい方法はないでしょうか? 私としてはっきりお母さんに『やめてほしい』というべきなのか迷ってます。貸せるお金はあっても、それは私達夫婦が一生懸命貯金してできたお金で、それをいつ返ってくるかわからないところへハイハイ貸してしまうのはさすがに抵抗があります。 嫁の立場として、はっきりとお母さんに言うのは難しいと思いますが 自分の今の気持ちを正直に吐露したほうがいいのか、それとも何も言わずに黙っているべきなのか皆さんどう思いますか? ちなみ夫は何も言わない人なので、自分の家族には強く言えないタイプなので困ります。。。

  • オタクな奥様or旦那様へ

    こんにちは。今年結婚予定の♀です。 私はオタクですが、彼はオタクではありません。 が、趣味として認めてくれています。 そしてその趣味が、私のストレス発散でもあります。 今は動画を見たり、本を読んだり、アニメを見たり 好きな時間に好きなだけ出来ますが、結婚後が心配です。 いくら公認と言えども、彼を放置する訳にもいきませんし…。 一度そんなお店に一緒に行きましたが、彼は特に何も感じなかったようで、 一緒に楽しむのは難しいです。 そこで、オタクの奥様or旦那様は、どのように趣味の時間を作っておられるのでしょうか? 考えられる生活はこうです。 6:00頃。共に起床、朝御飯、出勤 19:00頃。私が仕事から帰宅、食事仕度 21:00頃。帰ってきた彼と共に食事、団欒 22:30頃。風呂・片付け等家事 24:00頃。就寝 よろしくおねがいします。

  • 転職するべきか、今の会社に留まるべきか。アドバイスお願いします

    今、転職するかどうか迷ってます。 既に1社、内定をもらっている会社があり、入社するか否かの返事を待ってもらってる状態です(内定後に条件の提示があり、それを見た結果の返事待ち、という状態です)。 転職するべきか、留まるべきか、ご意見やアドバイスなどいただけると助かります。 ○私について  *31才  *地方政令都市在住  *プログラマ/SE  *中規模ソフトハウス勤務3年目  *妻、子供2人(1才、4才)  *住宅ローンあり  *転職回数1回 ○今の仕事の内容  *Linux/gccアプリの開発(設計・製造・テスト)  *2年以上に渡って1人プロジェクト  *主に通信・制御系の開発  *前職ではJava(Struts/Swing/他)  *残業は少なめ。多くても20Hくらい ○今の会社、現状  *メーカー/メーカー子会社/大手SIerからの下請け案件が9割以上  *派遣案件急増中  *良いところ   ・ISO取得など、品質、プロジェクト、セキュリティの管理に熱心   ・社内教育も比較的充実。本を買えばお金出してくれる   ・福利厚生や待遇は比較的良い(あくまで地方都市の下請けIT企業としては、ね)    + 現在、年収480万(2008年実績)    + 今年主任に昇格しそう(!?)なので500万前後に。   ・残業代全額支給。労働基準法遵守  *悪いところ   ・会社の社風も含めて、全体的に古臭い。考え方も技術も。保守的。   ・下請け企業体質が定着   ・派遣案件が多いため、社員のモチベーション低め   ・キャリアパスが限定されている(PG->SE->PL->管理職)   ・向上心がある人がほとんどいない(気がする)。なんとなくこのまま定年までやり過ごそう、みたいな人多い。 ○現状に対する不満  *下請け企業であること   + 下流工程がメイン。上流の経験が積めない   + 仕事の相手は元請けの担当者がメイン。社外との接触がほとんどない。  *やりたい仕事(通信系アプリ開発に興味なし)じゃないので、ダラダラ仕事をして、満足のいく結果を残せていないこと  *そんな仕事しかできない自分に嫌気が差している  *全力で仕事をしていないので(自己責任だけど)、成長している気がしない   + もっと成長したい。自分を伸ばしたい。  *1人プロジェクトなので、リーダーシップや、マネジメント能力を磨く経験を積めない ○やりたい仕事  *Web系の開発全般  *下請けではなく、顧客とダイレクトに仕事したい  *大きい仕事よりは、規模は小さくても良いので、上流~下流のすべての工程をやりたい  *コーディングも好き。けど、営業っぽいこともしていきたい。コミュ能力を高めたい。 ○内定先の会社について  *地方大手の印刷会社のグループ会社。   ・グループでは、印刷の他、雑誌の出版、ラジオなどをやってる  *社員数10人。小さな組織。   ・一人一人の責任が大きい   ・プレッシャーも大きい。その分早く成長できる(かも)  *主にWeb系開発。サイトの構築、運用も含めて。  *直請けメイン   ・地元中小企業、官公庁、学校、ほか  *自社サービス開発もあり。2割程度。  *ほとんどがLAMP開発。Linux/Apache/MySQL,PostgreSQL/PHP,Perl  *短期案件メイン。ほとんどが1週間~1ヶ月程度  *残業は平均45h以上  *提示された条件   ・最初の3年は契約社員(社会保険等は正社員と同等)   ・6ヶ月試用期間。月35万。ボーナスなし   ・その後は、年収450万。年俸制(16分割支給->月々28万ちょい。ボーナス4ヶ月)   ・残業代なし退職金なし   ・3年後に正社員。   ・希望すればもっと早く正社員登用も。ただし、年収は下がる。 ○悩んでいるポイント  *年収がダウン   ・480万 -> 450万にダウン   ・住宅ローンと子供の幼稚園代が負担に  *年収が増えていかない   ・最初の3年間は450万固定。残業代もつかないのでそれ以上は増えない   ・今の会社に留まれば、今年中には500万突破予定。40才で年収600万くらい。   ・グループ全体として、年収は低めの傾向。30歳で400万は高いと言われた   ・そもそも、地方の印刷業界の相場自体、低め傾向。IT業界基準で考えてたのが間違いか  *忙しくなる   ・平均残業時間が、45H以上   ・ピーク時は80H以上   ・しかも残業代なし。   ・子供がまだ小さいので、なるべく早く帰宅して育児に時間を割きたい。    + 妻がやや育児ノイローゼ気味(おおげさか)。でも負担は減らしてあげたい 今の会社でもっと頑張るべきだ、いや転職した方が良いよ、などアドバイスやご意見、お叱り、励ましの言葉などいただけると非常に嬉しいです。

  • 研修期間中に自ら、退職した場合の給料について教えてください。

    研修生として(3ヶ月は正規契約ではなく試用期間として採用)入社 しました。そののち会社の方針と自分の考えが合わずに退職希望し 役10日で辞めました。この場合に会社は給料は支払わないと 言っています。入社時にはこのような説明はありませんでした。 この場合、私は給料の支払いを請求する事は不可能なのでしょうか? また、交通費についても、電車通勤でこの10日間は定期を購入していた訳でもなく毎日、切符を買って通勤していましたので領収書は持っていませんでした。すると会社は領収書が無いと払えないと言っています。 この場合は交通費の請求もできないのでしょうか? (もちろん入社時にも交通費の請求方法の説明は無く のちのち会社には訪ねるつもりだったのですが、今回このような 事になったので・・・) どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚式で歌手をよぶには

    現在結婚式をどのように行うか考えています。彼にはずっと前からファンのロックバンド(それほどメジャーではないですが)がいます。彼にサプライズでそのロックバンドを披露宴によび、彼のために歌を2、3曲歌ってもらいたいなぁ・・・と思っているのですが、そういう芸能人を結婚式によぶことは可能なのでしょうか?以前なにかのテレビでそういう風に芸能人を結婚式に呼ぶ人が出ていたと思うのですが、このような場合、どのように準備を進めればいいのか。また、費用(ギャラ)はどの程度払えばいいのかわかりません。どなたかそのような披露宴を行った人がいたら、教えていただけないでしょうか。ギャラは、なんとなくですが、その方たちの交通費、(必要であれば宿泊費)、その他純粋なギャラが必要かと考えているのですが・・・そもそもどのように彼らにオファーをすればいいものか・・・ 非現実的でしょうか。。

  • 結婚と宗教と改宗

    はじめまして。ややこしい長文になりそうです。 改宗について教えていただきたく質問させていただきます。 20代後半女です。 私の家は葬式宗教というくらいですが、父方の禅宗が私の宗教になるかと思います。 母方は浄土真宗です。私自身は祖父母のお葬式や法事などで、浄土真宗の方に好感があります。 禅宗は抵抗感や反発心があるわけではありませんが、どちらかというと私には宗教色が濃いかなぁと感じています。 両親ともに長男長女ではないため、直接引き継ぐお墓はありません。 母方のお墓は近いうちに永代供養にする予定です。 ここからがややこしいことになってきます。 結婚を考えている恋人の親戚一同が創価学会です。 彼自身は脱会の意思があり、両親を説得しているところです。 説得は無理だと思うので無理矢理にでも辞めるようです。 もしその場合、彼の宗教は無宗教になるのでしょうか? 理想を言えば、のちのちは私と一緒に浄土真宗に改宗する方向がいいです。 彼は、できるの?できるならそれでいいよ、と言っています。 お墓については、先のことですが、私たちの代からのものをと考えています。 私も彼も長男長女ではありませんが、彼が養子にということは視野に入れていません。 なにが質問かわからなくなってしまいましたが;;(涙) このようなことは可能なのでしょうか? 学会の脱会届けについては調べてありますが、 普通の(?)宗教への改宗についてはなかなか調べるのに難航しています。 まだ結婚問題が本格化していないのですが、先のことを考えると不安なので安心材料として質問させていただきました。 情報・ご意見お伺いできたらうれしいです。よろしくお願いします。 乱文失礼いたしました。

  • 主人の祖父の法事。初めてなのでどうしていいのか・・・

    結婚したばかりです。今週末、主人の祖父の法事によばれました。 主人の実家にお坊さんを呼んで、食事はお寿司屋さんでやると聞いてます。 義母に服装は黒ですよね?って聞いたら黒じゃなくていいわよと言われました。 旦那に相談しましたが無解答で困ってます。 旦那は3兄弟ですが、他のお嫁さんとは私は連絡を取ったことがないので、 聞く人がいません。 早急にアドバイスお願いします。 (1)服装はどうすればいいのか? (2)夫婦で参加します。包む金額と表書きは? (3)お菓子は持って行った方がいいのか?  持っていく場合、包みの表書きは? (4)上記を渡すタイミングはいつ? 宜しくお願いします。

  • 主人の祖父の法事。初めてなのでどうしていいのか・・・

    結婚したばかりです。今週末、主人の祖父の法事によばれました。 主人の実家にお坊さんを呼んで、食事はお寿司屋さんでやると聞いてます。 義母に服装は黒ですよね?って聞いたら黒じゃなくていいわよと言われました。 旦那に相談しましたが無解答で困ってます。 旦那は3兄弟ですが、他のお嫁さんとは私は連絡を取ったことがないので、 聞く人がいません。 早急にアドバイスお願いします。 (1)服装はどうすればいいのか? (2)夫婦で参加します。包む金額と表書きは? (3)お菓子は持って行った方がいいのか?  持っていく場合、包みの表書きは? (4)上記を渡すタイミングはいつ? 宜しくお願いします。

  • outlookが急にひらかなくなりました

    outlookが急に開かなくなってしました。 outlookをクリックしても、全然反応を示しません。 今日の午前中までは、普通に開くことができ、 午後急に開けなくなりました。 何か対処法を教えて頂けませんでしょうか?

  • 仏語のAgenceの発音を教えてください。

    仲介という意味だと思いますが仏語のAgenceの発音をカタカナで教えてください。宜しくお願いいたします。

  • LOTTEのチョコレート「霧の浮舟」を知りませんか?

    ロッテから発売されていた、霧の浮舟というエアインチョコレートをご存知の方いらっしゃいますか? 子供の頃から大好きで、いつも購入していたのですが、最近見かけません。 似たようなチョコレートは、エアロやフェリシオなど色々販売されていますが、霧の浮舟にはかないません(私個人的には)。 一度、製造中止になって3、4年前にパッケージをリニューアルして再販になったのですが、また最近どこを探しても販売されていません。 ロッテのHPにもチョコレートの部分になかったような…。大変ショックです。 どなたか詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!かなり切実です。

  • 安い宅配便

    Yahooゆうパック以外で安い宅配便を知っている方教えてください。宜しくお願いします。