9821 の回答履歴

全141件中121~140件表示
  • 立ち上げるとレジストリーチェッカーの画面が

    Windows98です。 最近立ち上げると「レジストリチェッカー」の画面が出て、 メッセージにしたがって再起動すると、また同じ画面が出てしまい、これの繰り返しです・・ これを延々1時間も繰り返して、発狂してパソコンをベランダから投げ捨てたくなりそうです。 どなたか、解決方法をアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Windows98からMEにアップグレード

    Windows98SEからMEにアップグレードしようかと思ってます。 中古品で購入したので、マニュアル本が無くてインストールの やり方がわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 教えてください

    私の知り合いなんですが、Windows95を使ってるそうなんですが、今度Windows2000ミレニアム?に変えたいらしいんです。その場合、まず95の方をアンインストールするんですか?その場合ワードやエクセルはまた別に入れないといけないですか?あと、パソコンはアプリコットというメーカーのもので8年くらい前のものだそうです。そのパソコンに2000ミレニアムというのを入れることはできますか?容量とかいけますか?それと、ケーブルTVをつないでるらしいんですが、その場合インターネットに接続するとしたら、電話回線がなくてもつなげますか?合わせて回答いただけたらありがたいです。お願いします。

  • 教えてください

    私の知り合いなんですが、Windows95を使ってるそうなんですが、今度Windows2000ミレニアム?に変えたいらしいんです。その場合、まず95の方をアンインストールするんですか?その場合ワードやエクセルはまた別に入れないといけないですか?あと、パソコンはアプリコットというメーカーのもので8年くらい前のものだそうです。そのパソコンに2000ミレニアムというのを入れることはできますか?容量とかいけますか?それと、ケーブルTVをつないでるらしいんですが、その場合インターネットに接続するとしたら、電話回線がなくてもつなげますか?合わせて回答いただけたらありがたいです。お願いします。

  • 電源の管理プロパティの電源設定がいじれなくなった

    こんにちは。日立のデスクトップ、OSはWin98SEです。 「コントロールパネル」-「電源の管理」を開き、「電源設定」の中の 「システムスタンバイ」や「モニタの電源を切る」などの時間を設定しよう としたら、その時間を設定する部分が全く無くなってしまっていました。 「電源設定」タブはあるのですが、時間を指定する部分だけ無くなってしまった のです。 不具合なのか、それとも、レジストリ等でそのようにしてしまったのか・・? (断言はできませんが、職場のPCなので、誰かがいじった可能性がある) ご教授ください。お願いします。

  • Windows98を起動させるとメッセージか表示されます。

    Windows98を使用しています。 起動させると起動終了時に Explorer このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されました。 終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。 と表示されます。 そして、デスクトップの画面が白くなってしまいファイルの消去などが できなくなります。どうしたら直りますか? 詳細(D)をみると次の文が出ました。 全然分かりません。どなたか対処方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 EXPLORER のページ違反です。 モジュール : SHELL32.DLL、アドレス : 0167:709723b3 Registers: EAX=00000002 CS=0167 EIP=709723b3 EFLGS=00010206 EBX=00000000 SS=016f ESP=0086fdcc EBP=0086fde8 ECX=00000000 DS=016f ESI=0086fe34 FS=225f EDX=0042e450 ES=016f EDI=000000a9 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 66 8b 0a 66 85 c9 75 f1 c2 04 00 55 8b ec 51 8d Stack dump: 7099f96d 0042e450 82ebb598 0086fe34 00000000 c1630840 c1630840 fffe69a1 7098ebf0 00001000 00000000 82ebb5a8 0042e450 fffe69a1 82eb8948 0086fe5c

  • 教えてください

    私の知り合いなんですが、Windows95を使ってるそうなんですが、今度Windows2000ミレニアム?に変えたいらしいんです。その場合、まず95の方をアンインストールするんですか?その場合ワードやエクセルはまた別に入れないといけないですか?あと、パソコンはアプリコットというメーカーのもので8年くらい前のものだそうです。そのパソコンに2000ミレニアムというのを入れることはできますか?容量とかいけますか?それと、ケーブルTVをつないでるらしいんですが、その場合インターネットに接続するとしたら、電話回線がなくてもつなげますか?合わせて回答いただけたらありがたいです。お願いします。

  • 白いアイコンが出るのですが

    WinMeで、デスクトップにはアイコン表示数12ヶ、スタートアップには重いアプリはなく、立ち上がり時のシステムリソースは80%程度で特に問題なく使っているのですが1つだけ気に入らないことがあります。 それはパソコンの電源をONにし、少し時間が経つと画面に白いアイコンが登場し、数秒後にそれらがそれぞれのアイコンに柄がついてちゃんとしたアイコンに変わります。 原因は何なのでしょうか?そして、最初からちゃんとしたアイコンとして表示させる方法はないのでしょうか? 教えていただけたら感謝です。

  • ハードディスクの取り外し方が分かりません…

    ハードディスクを取り外したいのですが、未だに外せなくて困っています。機種はNEC製 VC36H です。 CD-Rまでは外せましたがFDDが外せず、その下にあるHDDまでたどり着くことすら出来ません。 色々調べましたが分かりやすいサイトが無くて1週間格闘しています。 どなた様か分かりやすい説明、またはサイトを知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マウスの設定が反映されない。

    windows2000をしようしています。 特定のユーザ(administrator)だけ、マウスの設定が保存されません。(スピードとか) 新規にユーザを作ると大丈夫です。 ドライバの入れ直しをしても同じでした。使用しているマウスはCypress USB Mouseです。windows2000をインストールした時に自動的にインストールされたものです。 何かいい方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • モニターの画面の色が黄色っぽい

    2~3週間前から、PCを立ち上げた時のモニターの色が黄色いのです。 1~2時間くらいすると戻るのですが、、、、。 パソコン初心者なもので、出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市販のCDが再生できません!!

    昨日、買ってきたアルバムをCD-Rにコピーしようと思ったのですが、CDを入れても、Eドライブが読みとってくれません。以前作ったCD-Rは読みとってくれるのですけども…。 どうしたらコピー(再生)できるのでしょうか?困ってます。お願いします。

  • Windows 保護エラー セーフモードからの回復は?

    Windows98を利用しています。CADソフトをインストールしようとしたところ途中でインストールが失敗してしまいました。それから再起動したところ「Windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。」と表示されセーフモード選択後、半角/全角により106キーボードを選択しました。そしてセーフモードでインストールが失敗したと表示されたのに残っていたCADソフトをアンインストールをしましたがその後も保護エラーとセーフモード再起動の繰り返しです。解決方法をご教授お願いいたします。

  • MS-DOSデータをバックアップしても大丈夫?

    基本的な質問なのですがよろしくお願いします。 フロッピーディスクにMS-DOSシステムで作成されたデータファイルがあります。 そのバックアップ先として、WindowsNT4.0サーバー内にコピーしようと思うのですが問題はないでしょうか。 WindowsNT4.0サーバーは、NTFSでフォーマットしているので、バックアップされたデータファイルを逆にリストアして使おうとした時に互換性がなくなるといった不都合は生じないでしょうか。 宜しくご教授の程お願いいたします。

  • MS-DOSデータをバックアップしても大丈夫?

    基本的な質問なのですがよろしくお願いします。 フロッピーディスクにMS-DOSシステムで作成されたデータファイルがあります。 そのバックアップ先として、WindowsNT4.0サーバー内にコピーしようと思うのですが問題はないでしょうか。 WindowsNT4.0サーバーは、NTFSでフォーマットしているので、バックアップされたデータファイルを逆にリストアして使おうとした時に互換性がなくなるといった不都合は生じないでしょうか。 宜しくご教授の程お願いいたします。

  • メディアプレイヤーの音が出ない

    WIN98、MP7.1を使用しているのですが、音量を最大にしてもわずかに聞き取れる程度の音しか出ません。「基本音量設定」みたいなものがあるのでしょうか? リアルプレヤーだと音が出るのでスピーカーに異常はないようです。

  • DDS ドライブ インストール不具合 win2000 サーバー

    windows 2000 server で、DDS3 のドライブをセットアップし、 NTバックアップを実行したところ、 テープが動かずに戻ってきます。 「システムデバイス」では、正常に認識しているようなのです。 「コンピュータ管理」の画面でも、テープ表示はされています。 サーバーは、富士通のPRIMERGY B125 DDSドライブは、PG-DT301 という機種です。 宜しくお願い致します。

  • 最近パソコンの処理速度が下がって困ってます・・・

    CPUはPentium4 2G  OSはwin2000  メモリー256M なのですが買った時に比べると処理の速度が極端に悪くなりちっとしたゲームですらまともに動きません。 タスクマネージャも100%になっていますどうしたら初めの頃のようになるでしょうか? どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ESCでログインするときに

    OS98です。 複数の人間で共同使用していて、パスワードで分けている状態です(正確には片方のアカウントはパスワードは無い状態です)。 それで、パスワードのある方(所有者)が使うときはパスワードを打ち込み、他の人が使うときはパスワードの無い方(ゲスト)で使うようにしています。 しかし、パスワード入力画面で、ESCでログインすると所有者のアカウントでログインできてしまいます。これをゲストに変更する方法は無いでしょうか? あるいは、ESCログインを禁止する方法は無いでしょうか? ネットワークの設定は 優先的にログオンするネットワーク:ゲスト:Microsoftファミリログオン 優先的にログオンするネットワーク:所有者:Microsoftファミリログオン 現在のネットワークコンポーネント:ゲスト・所有者とも  Microsoftファミリログオン・Microsoftネットワーククライアント となっています。 よろしくお願いいたします。

  • ADSLについて

    よろしくお願いします。 ADSLの設定をしていますが、接続を押すと  「ネゴシエーションを開始しました。」  「10112:サーバーにコンタクトします」 といって30秒ほどで切断されてしまいます。 どうしたらよいか教えてください。 パソコンは ウインドウズME NTTのモデムをレンタルしています。

    • ベストアンサー
    • ijij
    • ADSL
    • 回答数3