9821 の回答履歴

全141件中101~120件表示
  • キーボードが変です

    再インストールしてからキーボードが変です ひらがなの、ろが打てないアツトマークの位置が変わったなど OS Win98SEでATOK15です直し方教えてください

  • リカバリー途中で・・・

    誤ってリカバリー用CD-ROMをディスクドライブから出してしまいました。 VAIO PCG-C1VJ/BPを所有しているモノです。 そして、起動しようとすると以下の表示が・・・ **********システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ***** Copyright 1998,1999,2000 Sony Corp. ハードディスクを認識できませんでした。コンピューターの電源を切って、 ハードディスクが正しく接続されているか確認してください。 Q:\SONY> ・・・・・この場合どう対処すればいいですか? 教えてください。

  • windowsファイル消せますか?

    formatをかけると、全部消えます。でも、できたら再インストールのため¥win98フォルダを残して消したいんですが。 いろいろプロテクトがかかっていてできそうもないんですが、、。

  • RUNDLL32の一般保護違反。。。いろいろやってみたのですが。

    コントロールパネル内のシステムが開けません。。。 (マイコンピュータ ⇒ コントロールパネル ⇒ システム) 『不正な処理を行ったので強制終了します』ということで、 強制終了されてしまいます。 詳細を確認すると RUNDLL32の一般保護違反 モジュール:USER.EXE、アドレス:0012:0000128d というメッセージが出ます。 いろいろ調べられる限りやってはみたのですが、力不足です。 ちなみにマイコンピュータ(右クリック)のプロパティも開けません。 どなたか分かる方、教えてください。。。

  • CD-R ドライブが認識されなくなってしまいました

    WIN98を使用してます。無線LANのセットアップをやってるときに、電源OFF時に1度CD-Rの配線を脱着したら、その後 PCでCD-R ドライブが認識されなくなってしまいました。配線はしっかり挿入されてます。どうしたら宜しいか教えて下さい!

  • Explorerが強制終了(または応答なし)してしまいます

    Internet Explorerでホームページを閲覧していると、「不正な処理が…」と言われてExplorerが強制終了され、ウインドウが閉じてしまいます。タイミングとしてはホイールでスクロールさせた時や新しいウインドウを開いた時です。 あとは、一度に10個とか20個など、大量のファイルをいっぺんに削除した時もウインドウの最小化やデスクトップの表示ができなくなって、Ctrl+Alt+DeleteでExplorerを終了させようとすると応答なしとなっています。そのまま終了させるとやはりウインドウが閉じられてしまいます。 どちらの時も、ついでにタスクバーのアイコンもいくつか消えてしまうので非常に不便です。 解消方法などありましたらお教え下さい。 PCは自作でCPUがペンティアム4 1,5G、メモリ128+256+128、HDD80+60Gです。OSは98SEです。 以前はSOTECのWin98のPCを使っていたのですが、その時も同じ症状が現れました。

  • コンピが始まるのが遅い。

    コンピューターをつけてから、デスクトップがあらわれるまで、かなり時間がかか ります。どうしてなんでしょうか? ファイルの量が多いとかですかね?? エンジン: Compaq OS: Windows98 インターネット: Internet Explorer 5.0 コンピューター: デスクトップ 宜しくおねがいします。

  • Akia MicroBook133CDR のBIOS設定ご存知の方教えてください

    Akia MicroBook133CDR の電源を 終了後自動で電源切断したいのですが 私の他に所有するパソコンとは内容が異なり設定方法が 分かりませんどなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 98をクリーンインストールしたらモニターが16色に(T_T)

    98をクリーンインストールしたらモニターのカラーパレットが2色と16色だけに なってしまいました。ハイカラーに戻す方法を教えてください。よろしく お願い致します。

  • C:\WINDOWS\Temporary Internet Files 内のファイルは削除して大丈夫?

    ハードディスクが3GBと少ないため、なるべくCドライブの容量を空けたいと 思っています。 インターネットエクスプローラで、 ツール>インターネットオプション>インターネット一時ファイル>ファイルの削除 の操作をしてみてもC:\WINDOWS\Temporary Internet Filesのプロパティを確認 してみるとまだ130MBも使用していると表示されます。 この130MBはどこの何に使用されているのでしょうか。また、この130MBについて ユーティリティソフトを使って削除してしまっても大丈夫でしょうか。

  • C:\WINDOWS\Temporary Internet Files 内のファイルは削除して大丈夫?

    ハードディスクが3GBと少ないため、なるべくCドライブの容量を空けたいと 思っています。 インターネットエクスプローラで、 ツール>インターネットオプション>インターネット一時ファイル>ファイルの削除 の操作をしてみてもC:\WINDOWS\Temporary Internet Filesのプロパティを確認 してみるとまだ130MBも使用していると表示されます。 この130MBはどこの何に使用されているのでしょうか。また、この130MBについて ユーティリティソフトを使って削除してしまっても大丈夫でしょうか。

  • ガスファンヒータの点火不良について

     ガスファンヒーターを使い始めて10年以上になります. 3年から4年ぐらいで、点火不良が起こります. 不良の度に買い替えてきました. 使用頻度は冬の期間で、12時間/日です. 今回の4台目も点火不良が発生しました. 今回のものは3シーズンめで発生しました. 不要現象としては、一度で点火できず、2から3回スイッチを押すとなんとか点火できるような状態です. 1.ガスファンヒータは点火の部分が故障しやすいものなのでしょうか? 2.それとも当方の使用方法に何か問題があるのでしょうか?  

  • ムービーメールって。。

    携帯おんちですいません。。教えてください。 例えば私がAUでムービーメール付の携帯を購入したとして、その動画をdocomoのムービーメール対応じゃない携帯に送ることができますか? 例の発火騒ぎのdocomoの携帯を予約待ちしていたのですが 予約続行するかどうかの連絡が入って、「寝返るなら今だっ!」と思ったもので。。予約待ちの間に動画って面白いなぁと思いはじめたりもして。 ちなみに私のまわりはdocomoユーザーばかりなのです。 docomoで動画対応のFOMAを購入しようかとも思いつつ・・。 変な色しかないのでなんだか気がすすまなくて。 (AUは可愛いのがたくさんありますよね。)

  • オーブンレンジの側面にシールを貼ってもよい?

    こんにちは! 引越しをする為、中古のオーブンレンジをいただきました。 レンジの側面にシールを貼って可愛くしようかと思うのですが、普通に売っているシールをペタペタ貼っても、機械に支障はないでしょうか?機械から出る熱で発火してしまうとか・・・。 もしくは、そういうもの専用のシール等(あるのかわかりませんが・・・)にした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • ソフトのインストール

    ソフトのインストールについて WindowsXPにて、あるPowerUser権限のアカウントの人が、VPNソフトのインストールをするにあたり、アドミニ権限でしかインストールできなかったので、その人にアドミニ権限を与えインストールしました。 その後のことなのですが、アドミニ権限を与えたままでは、そのソフトで接続でき、何も問題ありませんでした。 しかし、使っているパソコンの都合上、その人がアドミニ権限のままでは困り、その人のアドミニ権限を削除したところ、接続できなくなります。 アドミニ権限以外で、接続できるようにはできないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#104875
    • Windows XP
    • 回答数1
  • USBメモリのホットスワップについて

    WINDOWS2000でUSBメモリーを使っています. しかし,WINDOWS98やWINDOWSXPなんかではそのまま引き抜いても何もでないのに WINDOWS2000だけ表示が出ます.これはなんともならないのでしょうか? よろしくおねがいします. ちなみに,USBメモリーの製造メーカーはどこでも一緒でした.

  • オペレーティングシステムが見つかりません!?

    友達が、パソコンを開こうと思ったらハードディスクがエラーとなって オペレーティングシステムが見つかりません。という表示が出たそうです。 これはどういう事なのでしょう? 対処法などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 OSはwindowsの98か2000です。

  • windows98をwindows2000アップグレードしたいのですが、、、

    こんにちは、 現在windows98を使っていますがこのたびwindows2000にアップグレードしたいと 思っています。注意する事などありましたら教えてください。 通常にwindows98をwindows98SEにするような感じで対処すればいいのでしょうか?

  • windows98をwindows2000アップグレードしたいのですが、、、

    こんにちは、 現在windows98を使っていますがこのたびwindows2000にアップグレードしたいと 思っています。注意する事などありましたら教えてください。 通常にwindows98をwindows98SEにするような感じで対処すればいいのでしょうか?

  • 教えてください。再インストール後の不具合。

    とても困っています。 説明の言葉がおかしいかもしれませんが、是非教えてください。 99年購入のNECノートパソコン(WIN98)が起動しなくなり、リカバリーディスク(FD)とCDで復元しました。とりあえず購入した状態に復元できたのですが、LANカード(IODETA製)を認識してくれません。カードを挿すと『新しいハードウェアが検出されました』というようなウィンドウが出て、指示にしたがって『次へ』と進むのですがインストールしようとカード添付のFDを読み込ませても『デバイスが検出できません』となります。 (LANカードの説明書にWIN98をインストールするときは、本製品を外した状態で行ってくださいと注意書きがありました。気が付くのが遅く、カードを挿したままWIN98を復元してしまいました。) カードを認識させるにはどうしたらいいのでしょうか。 また、もしカードを外した状態でもう一度WIN98のインストール作業をする場合、どうすればいいのか分りません。起動しなくなった時にはディスクを入れてくださいと指示が出たのでリカバリーディスクを使えましたが、現在の普通の画面の状態からはどうすればいいのでしょうか。 最後に、ずっとネットスケープを使っていました。ネットスケープはどうすれば入手・使用できるのでしょうか。 以上、大変長くなりましたがどなたかお分かりになれば教えてください。