9821 の回答履歴

全141件中21~40件表示
  • 譲り受けたパソコンの復活

    友人が母国に帰国することになり「SONY VAIO PCV-RX50 Win Me」を譲り受けました。そのパソコンを起動してみると、後から「Win XP」に変えてあってどうもウィルスに感染してしまっているようです。 そこですべてフォーマットして再度Win Meをインストールしようと思いリカバリCDを探したのですが、付属品の中にありませんでした。いいかげんなヤツで、ユーザー登録もせず、保証書もなくしてしまったようです。 本人はもう帰国してしまったし、どうしたものか困ってしまいました。 機械自体はまだ使えるので何とか元に戻して使いたいので、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 譲り受けたパソコンの復活

    友人が母国に帰国することになり「SONY VAIO PCV-RX50 Win Me」を譲り受けました。そのパソコンを起動してみると、後から「Win XP」に変えてあってどうもウィルスに感染してしまっているようです。 そこですべてフォーマットして再度Win Meをインストールしようと思いリカバリCDを探したのですが、付属品の中にありませんでした。いいかげんなヤツで、ユーザー登録もせず、保証書もなくしてしまったようです。 本人はもう帰国してしまったし、どうしたものか困ってしまいました。 機械自体はまだ使えるので何とか元に戻して使いたいので、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 右クリックで「アプリケーションから開く」を常に表示させるようにしたい

    職場でインターネット用データベースサーバー(OSはWindowsNT4.0server)を使っています。ホームページ運営に支障が出る恐れがあるので、解決策をご存じの方は早急にご回答お願いいたします。 メーリングリストのデータベース(拡張子は.db)を開いて中身を調べていました。当初アイコンは白地にWindowsマークになっていたのですが、右クリックで「アプリケーションから開く」からNOTEPAD(メモ帳)を選んで開くときに、下の方にある「このファイルを開くときに、いつもこのアプリケーションを使う」のチェックボックスをはずすのを忘れてしまい、該当のデータベースだけでなく、.dbの拡張子を持つすべてのアイコンがメモ帳でしか開かなくなってしまい、元に戻せなくなってしまいました。 そのためデータベースが開けなくなり、問題が生じています。 以前にこのカテゴリーで「誤って変更した拡張子を元に戻すには?」というタイトルで質問したことがあり、いただいた方法を試してみましたが、解決できませんでした。 ファイルタイプを追加しようとすると「拡張子dbは既にファイル'db_auto_file'で使用されています。他の拡張子を選んでください。」と表示されてしまい、追加できません。この方法は誤っているのでしょうか? とりあえずdbファイルをメモ帳のみで開く設定を解除して、Shiftキーを押しながら右クリックすると表示させるのではなく、右クリックしただけで「アプリケーションから開く」を常に表示させるようにしてデータベースで使えるように戻したいと考えています。 なお、関連の質問をコンピュータ&インターネット>データベースのカテゴリーでも行っております。 こちらも参照いただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 古いNECパソコンの増設について

    型式:VALUESTAR NX VS16C/S5 modelDA1 PC-VS16CS5DA1 OS: Windows95(OSR2) メモリ:64MB 上記のようなパソコンを使ってるのですが、HDDが2GBでフルに使ってもう限界です。 HDDとメモリの交換を考えておりますが、どの型式を買えばよいか分かりません、、、。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 また、HDDを替えると言う事は、ソフトもOSも再インストールせねばならないと言う事でしょうか?

  • windowsに付属の「ペイント」を消してしまった・・・

    windowsに付属の「ペイント」を間違えて消してしまったのですが、どうすれば元に戻せるのかがわかりません・・・付属のCDからペイントだけを入れることなどはできるのでしょうか??? パソコン初心者なので分かり易く教えていただけると助かります。子供のお絵かきに必要なのでヨロシクお願いします。

  • windowsに付属の「ペイント」を消してしまった・・・

    windowsに付属の「ペイント」を間違えて消してしまったのですが、どうすれば元に戻せるのかがわかりません・・・付属のCDからペイントだけを入れることなどはできるのでしょうか??? パソコン初心者なので分かり易く教えていただけると助かります。子供のお絵かきに必要なのでヨロシクお願いします。

  • 古いNECパソコンの増設について

    型式:VALUESTAR NX VS16C/S5 modelDA1 PC-VS16CS5DA1 OS: Windows95(OSR2) メモリ:64MB 上記のようなパソコンを使ってるのですが、HDDが2GBでフルに使ってもう限界です。 HDDとメモリの交換を考えておりますが、どの型式を買えばよいか分かりません、、、。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 また、HDDを替えると言う事は、ソフトもOSも再インストールせねばならないと言う事でしょうか?

  • HDD交換→復元後の設定で停止・・

    お世話になります。Win98SE,NEC ValuestarNXです。 純正20GBHDDも4年近く使用しているので、壊れる前に交換しようと 80GBのHDD(Seagate)を購入しC,Dドライブに分けフォーマットも無事済ませました。 事前にこちらのサイトで詳しい方々のご意見を参考にし、BIOSのアップデートなどもしています。 パーティションは以前の設定と極端に違わない数値で分けました。 しかしシステムインストールディスクで起動後、指示に従いバックアップCD-ROM2枚目の復元までは出来るのですが、 その後の『設定』の場面で何度やっても『46%』で停止していまします。 その後パーティションを1つにしたり、手動で区切ったり 色々試みた結果、HDDを壊してしまったらしくBIOSがHDDを認識してくれなくなってしまいました(T_T) 駄目モトでまたHDDを購入(最初のHDDと同じMaxter60GB) しましたがやはり同様に『46%』で止まってしまいます。 こうなると(当然)HDDの初期不良などではなく 私の方法が間違っていると思われます。 (現在は元々のHDDを戻して使っています) メーカー製PCでもHDD交換後リカバリCDでの再セットアップは可能という情報を得ていたのですが 何が原因で止まってしまうのでしょう。 またシステムインストールディスクの書き換えなどで解消するのでしょうか? もしかしてシステムインストールディスク自体が壊れているのでしょうか?その際はメーカーに送って頂けるのでしょうか? 質問が沢山で申し訳ありませんが必死です・・・。 詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • HDD交換→復元後の設定で停止・・

    お世話になります。Win98SE,NEC ValuestarNXです。 純正20GBHDDも4年近く使用しているので、壊れる前に交換しようと 80GBのHDD(Seagate)を購入しC,Dドライブに分けフォーマットも無事済ませました。 事前にこちらのサイトで詳しい方々のご意見を参考にし、BIOSのアップデートなどもしています。 パーティションは以前の設定と極端に違わない数値で分けました。 しかしシステムインストールディスクで起動後、指示に従いバックアップCD-ROM2枚目の復元までは出来るのですが、 その後の『設定』の場面で何度やっても『46%』で停止していまします。 その後パーティションを1つにしたり、手動で区切ったり 色々試みた結果、HDDを壊してしまったらしくBIOSがHDDを認識してくれなくなってしまいました(T_T) 駄目モトでまたHDDを購入(最初のHDDと同じMaxter60GB) しましたがやはり同様に『46%』で止まってしまいます。 こうなると(当然)HDDの初期不良などではなく 私の方法が間違っていると思われます。 (現在は元々のHDDを戻して使っています) メーカー製PCでもHDD交換後リカバリCDでの再セットアップは可能という情報を得ていたのですが 何が原因で止まってしまうのでしょう。 またシステムインストールディスクの書き換えなどで解消するのでしょうか? もしかしてシステムインストールディスク自体が壊れているのでしょうか?その際はメーカーに送って頂けるのでしょうか? 質問が沢山で申し訳ありませんが必死です・・・。 詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • Win98SEインストール方法教えて

    HD壊れたので交換したのですが、システムデカバリーが出来ず製品版OSをインストールしなければなりません、しかしFDドライブが付いていないのでどのようにインストールしたら良いのか教えてください。

  • Windows98SEが起動しません

    Windows98SEが起動しません。 Sony Vaioノート XR1Gを使っています。1999年製です。 調子は良かったのですが久しぶりにメンテナンスを しようと思いスキャンディスク(標準)をかけました。 問題なく終わりデフラグに移りました。すると途中で、 “XXXファイルに行けません、スキャンディスク (完全)を行い問題を解決して”というような メッセージが出たのでそのようにしました。 かなり時間がかかった後、終わったようなので 次の作業を…と思ったら固まってる。 いろいろやってもだめだったので電源を切りました。 そして電源を入れたらソニーとバイオのロゴが出た後、OS not found というメッセージが…。 電源切り再起動を繰り返し、Ctrlキーを押すなど いろいろ試したのですが Replace the disk,and then press any keyとか Disk I(アルファベットのI、もしくは数字の1)/ O(アルファベットのO、もしくは数字の0) error. というようなメッセージしかでません。 ずっとカタカタ音を立てています。スキャンディスク(完全)をやっていたときの音に似ています。 もしかしたら未だにやり続けてる? せめてデータ(Oulook Express内のメールも含めて) だけでも取り出せたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • メッセでの会話を読み取られている

    友人の話なのですが、MSNメッセでAさんとBくんが話しているのを、Bさんの彼女がその会話の内容をすべて知っていて、「あなた浮気してるでしょ!」といわれたみたいなのですが、メッセの会話を盗むようなことって可能なのでしょうか? また、会話を盗まれないようにするにはどういう対策をしたほうがよいでしょうか? 私の知識ではかなり難しい内容なので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 認識しません

    パソコンの調子が悪いのでosを再インストールしようと思うのですが、なにぶん古いもんで外付けのCDを付けてインストールしようとしたのですが、LANカードは認識したのですがcdの方が認識しません。とゆうかインストールしてもマイコンピュータのところにcdのマークがでてきません。デバイスマネージャにも出てきません。 そんなわけでosのインストールもできないんです。 なぜなんですかねぇ。 ちなみにパソコンは非常に状態が悪いです。すぐフリーズおこしたり。パソコンの状態が悪いからCDのインストールが出来ないとかも考えられるんですかねぇ。 よろしくお願いします。

  • 機動に時間がかかりすぎる

    シャープメビウスDJ70Vです。 電源投入後、立ち上がるまで約4分かかります。また、ADSL間ではそれから2分かかります。全体で約6分かかります。ウィルスバスターが入力してあります。ADSL設定後このような状況になりました。 W98ですが、起動時のチャイムが鳴る場合と、鳴らない場合があります。鳴らないときは、必ずオペレーション中にとラブリます。何か関係があるのでしょうか?

  • LANカードのインストールが起動の度に

    NECのノートPCでOSはWindows98SE、LANカードはcorega Ether II PCC-TDです。 パソコンを起動すると毎回LANカードのインストールが始まり「インストールに失敗しました」と表示されますがネットワークは問題無く使えます。 デバイスマネージャーを見てみるとcorega Ether II PCC-TDが2個有り、1個はOK、もう1個は!マークが付いています。 使う上では問題ありませんが毎回エラーの表示が出てわずらわしいので何とか出ないようにする方法はないものでしょうか?

  • LANカードのインストールが起動の度に

    NECのノートPCでOSはWindows98SE、LANカードはcorega Ether II PCC-TDです。 パソコンを起動すると毎回LANカードのインストールが始まり「インストールに失敗しました」と表示されますがネットワークは問題無く使えます。 デバイスマネージャーを見てみるとcorega Ether II PCC-TDが2個有り、1個はOK、もう1個は!マークが付いています。 使う上では問題ありませんが毎回エラーの表示が出てわずらわしいので何とか出ないようにする方法はないものでしょうか?

  • windows98

    何台かPCがあるんですが、OSが98・2000・xpとバラバラです。そこで質問です。新しく買ったPCについているxpのインストールソフト(らしき物)で古いOSをxpに変えることは可能でしょうか? 著作権違法とかは別にしてです。

  • Windows Updateができない

    これまで、Windows Updateは問題なくできていたのですが、 本日実行しようとすると、更新のスキャンが66%まで進んだところで、IEが固まってしまいました。 何度繰り返しても同じ結果で、Windowsを再起動してから試しても同じく66%で固まります。 最後にUpdateしたのが3月で、それ以降にシステムの変更や新しいソフトのインストールもなく、何が原因なのかわかりません。 解決法をご存知の方よろしくお願いします。 環境 OS:Windows98 Internet Explorer 6.0 SP1

  • ファイアウォールのせい??

    私の家のパソコンでDVDが見れるんですけど、 音が出ないんです。。 最近、ボイス機能の何とか・・・とかあると思うんですけど、 それも音が出ません。。 昔、ファイアウォールが入ってるからだよ。。と 言われた事があるんですけど、そうですか?? もしそうなら、音が出るようにすることは出来ますか?? 色々な用語とか全然知らないので、なるべく簡単に教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#6109
    • Windows 95・98
    • 回答数4
  • 立ち上げるときにエラーがでます。

    8081とでたり、08081とでたり。 テストってとこをクリックして、何個かテストし、何度か電源を入れなおすとやっと使えます。 何が問題なのかとか分かるかた、いませんか?