chibieri の回答履歴

全75件中41~60件表示
  • どう思いますか?

    ○飲食店でお母さんが一人で乳児とご飯を食べている姿 どう思いますか? ○乳児の前でたばこを吸っているお母さんをどう思い ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#4548
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠初期の薬の影響について教えてください

    妊娠5.6週目に、 ナウゼリンを合計12錠 ホスミシン合計7錠 PL顆粒合計7錠 ロペミン合計9錠 ガスターD合計7錠 リーゼ3日に1錠程度 テルネリン1日1錠程度 マーズレン を服用していた場合、胎児に与える影響はどのようなものでしょうか? またその影響は多大でしょうか?

  • 赤ちゃん連れで外食

    はじめまして、yutakaといいます。 6ヶ月になる男の子のパパです。 妊娠中・出産後とずっと外食してないので、たまには妻を外食に 連れて行きたいと思うのですが、千葉県の稲毛区あたりで赤ちゃん連れで 行けるレストランとか教えて下さい。 妻の好物のお寿司、焼肉、パスタのお店などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yutaka0
    • 妊娠
    • 回答数5
  • アトピーと言われました

    もうすぐ4ヶ月になる娘ですがアトピーと診断されました。 1ヶ月の時に湿疹がひどくて小児科に行き非ステロイドの薬をもらって、ぬってました。そのときは黄色い汁が出て赤いポツポツがあり、体にはありませんでした。その薬をぬって治ってきたり、出てきたりを繰り返してました。 最近になって、顔、腕や足はカサカサ肌になり足首とひざの裏はあかくなってます。湿疹のようなポツポツはないです。 過去の質問の回答を見ると4ヶ月くらいではアトピーかどうかはわからないと 書いてあるのをみましたがどうなんでしょうか? 今日は顔には非ステロイド、首から下はステロイドを塗るように言われました。血液検査はしてません。粉ミルクをあげるとひどくなるような感じがすると告げたらアレルギー用のミルクをいただきました。 今は母乳ですが、アレルギー用ミルクに切り替えた方がいいのでしょうか? 私の食事も気をつけたほうがいいのでしょうか? これからもっとひどくなったらと考えると、とても不安です。

    • ベストアンサー
    • ayapui
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 赤ちゃんと動物

    うちの子5ヶ月です。実家で首輪してる犬以外近づいた事はありません。近々常に犬と一緒に生活してる知り合いが家に遊びにきます。車で連れて歩いてるくらいなので、触ったら手洗いって習慣どころか、自分の家族と思ってる位かわいい訳で。私は動物でアレルギーがあります。子供に何か出たり、何かうつる可能性って考えられますか?今の時期って免疫が切れるとも聞くので、不安です。手洗って!!ってお客さんに言えないし。子供に触らないでなんて言えない、抱いて欲しい反面、不安で・・。もちろん私も旦那も好きなので子供には動物好きでいて欲しいけど・・・。動物好きな方、気を悪くしないでください。ただ、今は一番子供を優先させたくて

  • ベビー服のお値段は?

    ベビー服(1歳くらいまでの)の相場がイマイチわかりません。 だいたい、おいくらぐらいの物を買ってますか? 普段着用、お出かけ用いろいろあるとおもうのですが・・・。 また、量販店や百貨店などでは価格もちがいますよね。 いつも百貨店でブランドという余裕のある方もいっらしゃると思いますが・・羨ましい限りです。 みなさんはどのようにお買い物されていますか?

    • ベストアンサー
    • ayapui
    • 妊娠
    • 回答数7
  • なぜ???

    なぜ、勉強しなくてはいけないのでしょうか?!

  • 妊娠初期もお腹の張りはあるのですか?

     妊娠10週の初妊婦です。5週ごろから下腹部はあちこち痛かったのですが、最近はちょっとしゃがんで仕事をしたり、車を運転したり、タバコの煙もくもくのお部屋に一時間近くいたりすると、下腹部の方に違和感がおこり(それほど「痛い!」こともない)、よく性器に近いところがちくちくする感じがあって、2時間ほど続きます。ふと「これはお腹が張るってこと?」と思いはじめました。ただ、本当にお腹が張っているのかどうかよく判りません。強く押さえてみるのも怖いし、子宮が硬くなってるのか、なってないのかもよく判りません。 ここで、「お腹が張ると胎児が息が出来ない」と書いてあったのを読んで、少々の痛みなら、我慢しようっと!!って思っていたのですが、突然すっごい不安になりました!!結構数時間続くこともありますので・・・。  自分がお腹が張りやすいようなら張り止めを飲むか、仕事を控えるかしたいのですが、これがお腹が張っているのではないのならあまり薬は飲みたくないし、仕事も今までどうり続けていきたいです。  明日、検診に行くのですが、「お腹が張るみたいなんです」と言おうかどうか迷います。お腹が張るかどうかは自己申告しかないんでしょうか・・・・。先生が客観的に判断してくれますか?  前回も「これくらいなら普通だろう」と思って、つわりで吐いていても言わなかったのですが、尿にケトン体が出ていたらしく、後でなんかえらく怒られました・・・。どうも自分が自分の症状を口で伝えることに不安を感じてしまいます。何処までが「痛い」なのか、「ちょっと痛い」なのか・・・、お腹が張っているのかいないのか・・・・。どなたか教えてください!!

  • 出産準備

    こんにちは。いつもお世話になってます。 妊娠8ヵ月になり、「そろそろ出産準備を始めてね」と言われました。 予定日は4月上旬、産院ではある程度のものが揃っているらしく、入院に向けての用意はさほどないようです。 退院後に使用するもので、今から何を揃えたらいいのか、さっぱりわかりません。姉たちからのお下がりはいろいろあるのですが、(まだ荷物をほどいていないんですが)古かったり、ちょっとくたびれてたり、「それは捨てた」ってものもあったりで、わけがわからない状態です。(もちろん使えるものもたくさんあります)そこで質問なのですが・・・。 【1】これは、あると便利!今から揃えてねっていうものありますか? 【2】逆に、これは生まれてから買った方がいいっていうものは? 【3】4月頃だと、何を着せればいいんでしょう?春物って思うと今買いに行って、ちょうどいいもの出てるんでしょうか? 【4】A・B型兼用ベビーカーって使い心地どうですか? たくさん質問してスミマセン。。。 その他、アドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 変わったものでアレルギーになる人はいますか ?

    たとえば 牛乳・卵・小麦粉・大豆・そば・牡蠣・えび・貝類・・・ などでアレルギーを 起こすのは 聞きますね。 それ以外のものでアレルギーが起こる人はいますか ? うちの息子はアレルギーもちですが食品にはアレルギーはないと思っていました。 ただ 吐きやすいです。 小学校に入る頃まで 午後にオレンジジュースを飲むと吐いたりしていました。 今は 大丈夫です。 ところが 今も駄目なのが「フルーツ牛乳」です。 かかりつけのお医者様でうかがうと「それはアレルギー症状かもしれない」と。 何らかの添加物のせいかもしれない。 こんな風に変わったものでアレルギーの起こる方、(聞いた話でも良いです)その物を教えてください。 参考URLではなくて 実際のお話をお願いします。  

    • 締切済み
    • noname#8695
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 夜のおむつ

    みなさんこんばんは、実は幼稚園に行ってる娘なんですが、夜未だにオムツ なんです、昼真はもちろんはずれているのですが、夜は起こしても起きないので、 オムツなんです、いい加減寄るもオムツから離したいのですがどのようにして 夜はずしたら良いかわかりません、教えてください。

    • ベストアンサー
    • reimama
    • 妊娠
    • 回答数5
  • おなかがすぐ張るんです。

    私は今4ヶ月に入ったばかりの初産婦です。 妊娠発覚後すぐの6週目のときに茶褐色の出血があり、切迫流産のおそれがあると診断され1週間ほど自宅で安静にしていました。 その時は家事もなにもやってはいけないということでしたが、全くやらないわけにもいかないので、掃除機なんかをかけたりすると下腹がなんだかおもーくなってきて「やばいな。」って思って15分くらい横になっていると治りました。 今はもう普段通りの生活に戻っていますが、たちっぱなしだったり、お洗濯をしたあとなどちょっと何かをすると下腹がどーんと重くなってしまいます。 鈍痛といっても痛みはないので、違うと思いますが、かといって「お腹が張る」っていうのがこういうことなのかもわかりません。 どーんと重たくなってくるとなんだか体自体もだるいような疲れたーってモードになるのですぐ横になります。15分から30分くらいで元に戻りますが、妊婦さんていうのはこういうものなのでしょうか? 友人で妊娠しても7ヶ月くらいまで働いていた子もいたりするので、私は体が弱いのかしらとかただのぐうたらなのかしらとか思ってしまいます。 長くなってしまいましたが、経験者の方どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 良く食べる子供にするには?

    4才の女の子、7ヶ月の男の子の2児のママです。 今、下の子の離乳食の真っ最中です。 上の子があまり食べない子なので、下の子もそうならないかスゴク心配なのです。 今の所、まぁ普通だと思うのですが・・・。 上の子の時、友達の子供などと一緒に食事した時 自分で何でもパクパク食べている姿を見て何度かショックを受けた事もあります。 下の子は同じ苦労はしたくなく、ガツガツ食べて欲しいです。(男の子だし^^;) 何でも良く食べる子供にする秘訣ってありますか? 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • miffy12
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 「太鼓の達人」のタタコンって、叩くとうるさくない? 近所迷惑じゃない?

    ぜひ欲しいのですが、マンション住まいなのでちょっと躊躇しております・・・深夜に遊んでも大丈夫なのでしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 妊婦喫煙やめたい

    もう妊娠6ヶ月! 親や兄弟、旦那も理解力があるのか 皆ストレス溜めるなら禁煙しなくて良いって。 でも、精神的にも私弱くストレスにも反応しやすい・・ だけど辞めたい!タバコ。 判っているなら辞めればだけど、苦しいです。 吸うたびに反省し煙草を隠し、でも、又出して吸う! はんべかきながら吸う! 最悪です。すっかり6ヶ月1mmに変えたら本数も増えた! どなたか、妊婦でも禁煙できるグッツとか 方法とか教えて下さいませんか? 赤ちゃんに母乳あげたい!ニコチンブレンドなんて・・ 心では判っていても出来ない!母失格かも! 喫煙暦15年一度も禁煙したことありません。 こんなに、煙草を憎んだことも。 助けて下さい。こんな弱虫な私ですが・・ お願いします。

  • 出産祝いに絵本なんてどう?

    出産経験のある方に質問です。 出産祝いを贈りたいのですが、服などは他の人と同じになってしまって ちょっと普通すぎると思うので、絵本を贈ろうかと考えています。 絵本は生後1年近く必要ではないと思うのですが もし、もらった場合うれしいと思ってもらえるでしょうか? 絵本以外でも、気の利いたお祝いの品ってありますか? 誰か、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 80moe
    • 妊娠
    • 回答数7
  • タバコの怖さ教えてください。

    わかっているんですが、タバコをやめる事ができません・・・。 今、子供が欲しくて、でもなかなか出来なくて不妊治療にも行ってます。 病院へ通っても出来ず、薬ばっかりもらって、辛い思いしても出来なくて、 それが続くと、 「どうせ出来ないなら無理してやめることもないじゃん!」などと 思ったりする自分もいて、止めたい気持ちと逆の気持ちが交錯してます。 タバコの悪として「卵子が減る」とか聞いたことがあります。ホントでしょうか? ちなみにコーヒーも大好きです。カフェインってよくないんですよね? 怖い事たくさん教えてください。&止めた方どうやって頑張りましたか?

  • なんで化粧しないんでしょうか?

    私は大学生の男なんですが、、 大学生になっても化粧しない女の人いるじゃないですか? というかうちの大学には結構いるんですよ ゼミのメンバーにも化粧をしない子がいるんですけど なんとなく気を使います、、 もうすぐ就職活動もはじまるのに大丈夫?ってよく思ってるんですが みなさんはいつくらいから化粧はじめました? またそのきっかけを教えてください! でしない方はなぜしないのか教えてください?

  • 子供の成長ペースと服の仕分け収納。

    子供服をたくさん頂きました。(70・80・90・95・100・110)  タンスと押し入れ収納に振り分けようと思うのですが、 どのサイズまでをどこへ入れると都合がいいのでしょうか?  成長ペースがわからないので、しまったと思ったら、すぐ出す、と いうハメにならないようにしたのですが・・・(無精者なモノで)  今、3ヶ月半くらいの女児です。ちょっと、おデブちゃんかもです(笑)。 他にも、こう、仕分け収納した方が便利よい、ということがありましたら よろしくお願いします★

  • 噛みつく・引っ張る・引っかく息子

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月になる男の子がいます。 うちのチビ助,とにかくすぐに爪を立てて引っかきます。 私と遊んでいるときに,私の首や顔に手を伸ばしてきて鼻や頬をガリッとつかみます。 おかげで私の首と顔は傷だらけ。 私が痛がるのがおもしろいのか「痛いからやめて」と言うと よけい手を伸ばしてきます。 そういう時は,チビ助の手をつかんで「痛いからしちゃダメ」としつけているつもりなんですが (あまりにもひどいときは,ペチッとたたくこともあります), 手をつかまれていることに腹を立て,今度はつかんでいる私の手を噛みに来ます。 あとすーっと顔を寄せてきて,いきなりガブッと顔や肩に噛みついてきたり。 髪の毛もしょちゅう引っ張られ,部屋には私の抜けた髪の毛があちこちに落ちています。 この噛みつく・引っ張る・引っかくは,自分の意志が通らないときや, ストレスがたまっているときに特にひどくなるようなんですね。 それで「この行動はチビ助からの何かのサインか?」とも思い,絵本を読んでやったり, おもちゃで一緒に遊んだりすると少し落ち着くようではあるんですが・・・。 人見知りがあまりなく,初対面の人にも泣くことなく抱っこされるものの, 抱っこしてくれてる人の顔に手を伸ばしガリッと引っかいてしまいます。 私はいつもハラハラして「手を伸ばしてきたら気をつけて!」と言ってます。 お正月,親戚やいとこ達の顔には,みんなチビ助に引っかかれた傷が かさぶたになり残っていました。 こういう行動もチビ助の個性の一つだろうと思ってはいるんですが, 今後,同じような年の友達と遊ぶようになったときのことがちょっと心配です。 諸先輩方からの体験談やアドバイスがいただけると嬉しいです。