NETPC の回答履歴

全553件中121~140件表示
  • 医療格差?

    新型インフルエンザが大流行中 我が家には2歳の子供がいます 新型インフルエンザのワクチンの摂取はこちらでは 最速で12月7日からの 予定なんですが、東京などでは前倒しで接種してるニュースなど見ると 何故一律に日本全国で接種できないのか?不思議です・・・・・ 子供を持つ親なら1分1秒でも速く接種してほしいと 想っていると想うのですが? マスコミなどでは、早めの接種をといいますが 私たちは、ただ待つだけです 不安をあおるだけで、こちらがストレスでまいってます もちろん、ワクチンは万能ではないのも解かってますが 少しでも予防できるならと・・・・・・

  • 前回の診察結果の診断書は貰える?

    格闘技をやっていますが試合直前に練習で怪我をしてしまいました。 痛みがひどかったので、回復のために病院にいってみました。 しかし、お医者さんは「腫れ方や痛み方を見て、ヒビの可能性がある。明確ではないが亀裂と疑える箇所もある。」とのことでした。確かに、若干そうとも思えるようなわからない筋がありました。 結果ギプスをしてもらい、松葉杖までレンタルしました。 確かに歩くのは若干痛みがあれどOKとして、練習すらできない状態でした。けど、試合まで一週間弱あったので、トレーナーには黙っていました。どうしても試合に出たかったので。 しかし、ギプスに松葉杖の練習に来た私を見て即刻試合欠場をトレーナーは決断しました。私に有無を言う余地はありませんでした。 先日、私が対戦相手に謝罪の電話をしたのですが、相手はかなり納得がいかない様子なので診断書を提出しようかと思っております。 しかし、現在は練習できてしまうのではないかとおもう程回復しており、今なら診断書を書いても意味ないと思うのです。 なので、亀裂の疑いがあると診察された時の診断結果を診察書にしてほしいのですが、可能なのでしょうか。 不安で夜も眠れません。だれかおねがいします。

  • 新型インフルエンザワクチンについて

    厚生労働省の発表では11月中旬までに新型インフルエンザワクチンを接種した人数は450万人。 その内副作用で死亡した人が21人ということです。(日経11/21夕刊) 死亡率0.0005% 一方新型インフルエンザで医者に罹った人は600万人で死亡者が60人ということだそうです(日経11/19朝刊) 死亡率0.001% 普通に感染するのと変わらないこんな死亡率の高いワクチンて意味あるのですか。 更に言えば50歳以上で比べればワクチン接種の方が死亡率が高いのです。 分かる方おられますか

  • 伝染性単核症??

    10月28日から喉の痛みで発熱、抗生物質と解熱剤をもらい一時は治りました。 11月10日頃~喉の口蓋扁桃に白い膿が沢山でき喉の痛みが再発。 リンパの腫れと熱が出たので、会社近くの内科に行き抗生物質と解熱剤をもらいました。 5日たっても治らないので大学病院で血液検査をした所、ウィルス性とのことで解熱剤を飲んで安静にして治すしかないと。 また伝染性単核症の疑いもありますとのことですがハッキリはしていません。 治るのに1ヶ月はかかる人もいるからとも聞き少し心配です。 「会社には疲れなければ行ってもいいかも」と言われました。 10日目でいまだ微熱(37度2分~37℃5分)ですが、会社をこれ以上は休むのは難しいので、この三連休明けには行きたいと思っています。 同じような症状で仕事をしながら治した方おられますでしょうか? 微熱が気になって迷っています。

    • ベストアンサー
    • yrk_tky
    • 病気
    • 回答数2
  • 風邪?インフル?病院は?

    昨日吐き気があったので熱をはかってみたら37度8分でした。 今日はもう平熱まで下がっていました。 熱もすぐ下がったのでまさかインフルエンザじゃないだろうと思ったのですが、発熱を伴わない場合もあるらしいということだったので質問させてください。 (1)上記のように高熱も出ず、すぐに下がったとしても病院に行った方がいいのでしょうか? (2)病院に行ったら必ず簡易検査をされるのでしょうか? それとも普通の診察だけで風邪と判断されたりするのでしょうか? (3)簡易検査をしたとしたら代金はどれくらいになるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • タミフルとインフル検査の関係

    中学1年の娘が木曜日帰宅後38度の熱を出しました。 気持ちが悪いといいながらも比較的元気だったので しばらく様子を見ていたら、夜40度まで上がり、 吐き気と頭痛がひどかったので夜間診療にかかりました。 診察を待っている間トイレで1回吐きました。 その後診察、担当の先生は帰宅後の様子や症状などから 多分インフルエンザでしょうと診断され、タミフルを処方してくれました。 インフルエンザの検査はナシで、です。 帰宅後とりあえず1回飲ませました。 翌日近所の内科にかかりインフルエンザの検査をしたところ 陰性で、ウイルス性胃腸炎でしょうと診断されました。 昨日ご主人が製薬会社に勤めているお友達から タミフルを飲んでしまった後は検査しても陽性にはならないと聞いたのですが 本当でしょうか?? 今娘は解熱剤が効いていれば熱は下がっているのですが 切れた頃にはまた38度近くまで上がってしまいます。 飲食は少しは出来ていて、吐き気も殆ど収まり 下痢などはしていませんが(普段便秘気味です) 本当にインフルではなかったのでしょうか。。。?と疑問です。 ちなみに、検査をせず見た目でインフルと判断して、 おまけに10代にタミフルを処方する夜間診療の先生にも疑問でした。 最後に、ウイルス性胃腸炎は出校停止の範囲と思ってもいいでしょうか? それから熱はなかなか下がらないものなのでしょうか。

  • 患者のたっての希望での手術は可能か

    長年 アレルギー性鼻炎をわずらっているのですが,地元の かかりつけの医者(15年の付き合い)に「レーザー手術も効かなかったし,外科的手術を勧めます」 と紹介状を書いてもらって,大きな病院に行ったんですが… そこで呼吸量をはかる検査をしたところ「それほど低い呼吸量じゃないね…まあ後日のCT画像で手術するか決めよう」 と言われました。 実際,手術に医者が乗り気じゃない場合,患者の強い希望で手術してもらうことは可能なのでしょうか??? あきらかに呼吸が苦しく夜中も寝れないくらいなのに,何故ひくい呼吸量じゃなかったのか疑問です……… その大きな病院の医者も鼻の中を最初覗いたときは,「かなり腫れてるね~」 と言っていたんですが…… どなたか,医者が乗り気じゃないのに手術に踏みきったかたいますでしょうか??

    • ベストアンサー
    • ya44goo
    • 医療
    • 回答数2
  • 肺動脈楔入圧とは?

    医学素人です。 肺動脈楔入圧と肺動脈圧では何が違うのでしょうか? ・・・・というか肺動脈楔入圧とはどこの部分でしょうか? またCVP(中心静脈圧)とは右心房付近の圧なのでしょうが、なぜそこが静脈圧の中心となるのでしょうか?

  • 説明されていた医療器具と違うものが使われていた場合

    十五年ぐらい前の話なのですが、疑問に思ったので、質問を聞いてください。出産した市民病院で、一ヶ月検診が終わり、半月ほどたったころ避妊具のリングを子宮に入れました。市民病院一番上の先生で部長先生だったと思います。私費で三万ですが、説明を受けた器具は、UD-2と言われるプラスチック製の碇状の器具で、先生から説明書もいただきました。ところが、一年ほどたったころ、子宮に強い痛みがあり、熱も37度5分ほど出てきたので、その病院でない大学病院婦人科に行き、紹介状もなく診察していただきました。超音波も本人である私に確認させていましたが、子宮にリングが刺さっていました。取り出すか判断を私に求められましたが、熱がでて具合が悪いので、出してもらうように言いました。医師が、リングを引き抜いて取り出しましたが、取り出した器具を見ると、素人の私が見ても明らかに違う、鱈の骨で出来たツリー型のリングで驚きました。 大学病院の医師が説明書を見せた避妊器具と違うことに気がつかないことはありません。そのとき、処置料が三万と言われていたのですが、医師が何らかの駆け引きがあったのか、十分の一程度の医療費でした。 これは、市民病院の医師が非法行為をしたということでしょうか。 十年以上たっても、不思議に思えることでした。仮に、リングを入れたときの医師は、部長です。産婦人科医療では、良くあることなのですか。 訴えることはしませんでしたが、助けた大学病院のほうは、自分たちの有利になるようにこの証拠を使ったかもしれないとは薄々思います。 主人にも言いませんでしたが、産婦人科医療に詳しい方、どういうことなのか、教えてください。

  • インフルエンザについてご意見を

    インフルエンザが流行していますが、先日、18歳の息子が発熱したことで母親である私も会社の規定にのっとり、会社を2日ほど休みました。結局は6時間ほどで熱も下がり、病院で検査も必要ないということで帰宅したのですが(風邪と診断)、その旨を会社に報告したところ、「検査もしないでなんだかしっくりこないね」と、あたかも母である私が悪いかのような言い方をされたことにとても傷つき、3日目に出勤して以来マスクをして仕事をしています。(社内でただひとり)もちろん私には症状はありません。 医療機関でも、熱が下がった患者に対しては検査は行わない・・というところが多い中(検査キット不足)、職場から検査をすすめられるとなると、はしごをしてまで検査をしてくれる病院を探すべきなのでしょうか? 一般的な考え方で結構です。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#124322
    • 医療
    • 回答数3
  • 新型インフルエンザではないのでしょうか・・・・?

    初めて投稿させて頂きます。 21歳の娘が昨日(1日)夕方からムカムカし腰が痛いと言い、夜になって38.5度の発熱をし、お腹が痛いといい下痢を繰り返しております。 今日の早朝、手足のしびれと39.5度の熱があったため、午前中にかかりつけの病院に行ったところ、ウイルス性胃腸炎と診断されました。 その際、点滴をうけましたがインフルエンザの検査はされませんでした。 夕方になっても熱が全く下がらないため再度同じ病院に行き点滴をうけ、インフルエンザ検査をしてもらいましたが、陰性と出ました。先生は、のどが赤くなく鼻水もないのでインフルエンザではないと言われましたが、未だ熱も下がらず下痢も止まりません。 インフルエンザ検査の陰性は必ずしも正確ではないとのことなので、インフルエンザではないかととても心配です。タミフルの投与は発症後48時間以内でないと効き目がないと聞いています。今夜もこのまま熱が下がらなかったらどうしたらよいでしょうか?

  • 公立病院の民営化?

    単純な質問ですが、深く考えたい内容であると思います。 ここ最近公立病院の経営が悪く、閉鎖するところも多いみたいですが… 一方、なくならずとも、民間移譲(民営化とはちがうのか?)して、存続すという形をとるところもあるみたいですね。 では、民営化するということは一体何なのですか? 患者ら利用する者にとっては、病院が存続するという点でプラスになり、 職員の方たちにとっては働く場があるということでプラスですよね? でも世の中的には民営化をあまり良くないように言われていることがほとんどのような気がします。一体なぜですか? この質問をタイピングしている最中にも疑問が出てきたのですが、 公立病院の職員さんて公務員ですよね?その病院がつぶれたら公務員がリストカットされてしまうということなのですか?だとしたら何か変じゃないですか? とにかく、民営化することによってどのようにマイナスになるのか(あるいはプラスになるのか)が知りたいです。特に、患者(利用者)側の視点のみならず、労働者の視点からの考えも知りたいです。 本当に高校生っぽい質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 退院について

    介護型の療養病棟に入院する際、おおむね入院期間は3ヶ月となっているのはなぜなのでしょうか?90日を超過するのが関係あると知り合いから聞きましたが、いまいちよく分かりません。わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 国民年金保険料滞納

    数ヶ月前に会社が厚生年金保険制度を付随してくれなくなり、やむなく国民年金保険に加入せざるを得なくなりました。その後、会社が倒産し、収入も途絶え、国民年金保険料も払えなくなりました。その場合滞納しているとどうなるのでしょうか?医者にはかかっていません。現在新しく会社に勤められましたがまだ試用期間です。

  • 終末医療の医者の態度はどうあるべきなのでしょうか?

    親族が余命わずかな状態となった時に、医者はどのような態度でしょうか。 家族に病状の説明などは省略されていいものでしょうか。 私の親が不治の病になった時に、担当医に説明を求めました。 すぐに担当医は説明をしてくれましたが、数日後看病をしている母親や患者の父親に対し、息子である私が「勝手な治療をするなと病院へ言ってきた」などと言いがかりをつけてきました。私はあくまで説明を求めただけです。 治らない病の場合は患者本人や家族は黙って医者のいいなりになるしかないのでしょうか?納得できないので、各都道府県に設けられている医療問題の窓口へ問い合わせをし、病院側から説明するつもりがあるのなら連絡するよう私の携帯電話の番号を知らせましたが連絡はありません。こういう場合、総合病院なら事務長がきちんと対応するのが当たり前だと思うのですが、間違っていますか?医療関係者の方の意見を聞かせてください。

  • 国民年金保険料滞納

    数ヶ月前に会社が厚生年金保険制度を付随してくれなくなり、やむなく国民年金保険に加入せざるを得なくなりました。その後、会社が倒産し、収入も途絶え、国民年金保険料も払えなくなりました。その場合滞納しているとどうなるのでしょうか?医者にはかかっていません。現在新しく会社に勤められましたがまだ試用期間です。

  • 個室の病室を拒否することはできますか?

    先日、父が入院した際、個室があてがわれました。 先日請求書が送られてきましたが 父は個室を希望したわけではないといって病院に意義を申し立てました。 話し合いの結果、病院側は、「同意書がないので室料差額は払う必要がない」と言ってきました。 また次のような趣旨のメールが送られてきました。 ●4人部屋では加療困難と当直医が判断して個室に入院させた。 ●深夜の緊急入院で同意書の確認をせず 【落ち着いてからの説明が必要】でしたが、深夜勤務のものは8時30分に交代し 日勤は深夜で終わってご同意を頂いていると思っていた。 気になったのは【落ち着いてからの説明が必要】という文面です。 で、質問です。 (1)仮に落ち着いてから説明を受けて、「個室は嫌だ」と言ったら四人部屋に変えてくれるのでしょうか。 (2)4人部屋では加療困難とありますが、個室を拒否した場合、治療が受けられないのでしょうか。 また、先日義父が他界したのですが、義父が延命治療を拒んだため 病院で痛み止めなどの処置をしてもらいながら最後を迎えることとなりました。 このときも看護士さんが「個室がいいですよね」とおっしゃって 義母もそれに同意して個室を用意してもらいました。 質問です。 (3)病院で最後を迎える場合にも個室を拒否できるのでしょうか。 (同室の患者さんに不安を与えそうで心配ですが・・・) ※病院とは話し合いがついたので、病院に不満があるという旨の質問ではありません。 システムとしてどうなっているのか、と単純に疑問に思ったので 質問させていただいたしだいです。 どうぞ誤解なきようお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#163492
    • 医療
    • 回答数5
  • 医者へのクレームはどこにすればよいですか?

    先日、父の治療である病院に行きました。担当医はその病院の院長でした。 父は肺がんと転移性脳腫瘍をわずらっており、今回ガンマナイフによる治療をするため、その病院へ移ったわけです。私と母が院長の話を聴いているいるとき、院長が不意に、「なんだ、お前のその態度は?」と私に言ってきたのです。 確かに私は、腕をくんで、MRIの写真とにらめっこしていたわけですが 続けて、「こんな失礼な家族がいる患者の治療はしない!」とMRIの写真を下にたたきつけ、隣の部屋に行ってしまったのです。 甘利にも急な失礼な物言いだったので、私も頭にきて怒鳴ろうとしましたが、隣で母が「ごめんなさい、ごめんなさい。治療をしてください。」と懇願しているのです。これを見た私は、怒鳴りきれず、逆に、院長のところへいって、土下座して、「御願いします。」と言ったのですが、その私に対して、「ふざけるな!帰れ!」といって、私の頭をつかみ、後ろへ押し倒したのです。 それでも、他の病院には治療する装置が少なく、刻一刻と増えていく脳腫瘍ですから、私たちも選べないので、ひたすら謝るしかありません。 このような態度をとる医師、ことさら個人経営ではない病院の院長ですから、本人に直接言うしかないのでしょうか?他にクレームをいえる適切な場所はありませんでしょうか?

  • 問い合わせてもいいのでしょうか?

    実母の事で皆さんにアドバイスをお願いします。 2ヶ月くらい前に体調を崩して近くの病院Aに行きました。 そこでの診察・検査結果は婦人科系の病気が疑われましたが専門の科がないため別の病院Bへ転院する事になりましたが空きが出るまでの処置としてそのままAに入院し抗生剤の投与を受けました。 Bが空いたのでそちらで検査をし、手術となりました。 B病院での手術の結果、婦人科の病気は無く、消化器系の癌がわかりました。 ここまで書くと、A病院もB病院も「??」と思うかと思います。 でも、私が気になるのはA病院では婦人科系の検査と消化器系の検査(内視鏡も病理の検査も)をしていたはずなのになぜわからなかったのでしょうか? またこういった疑問をA病院に今更ながら問い合わせてもいいのでしょうか? 具体的な病名や手術の内容は控えさせていただきたいので、中途半端な内容ですがアドバイスお願いします。

  • 医療点数について

    5月連休中に風邪にかかりある総合病院を受診しました。行くと熱をはかり、「レントゲンをとりますので妊娠はしていないですよね?」と受付。問診もしていないのになぜレントゲンなのか?訳もわからずレントゲン(胸)→インフルエンザ検査(綿棒を使ったもの)をし、診察。「肺はきれいでマイコプラズマではないようですし、インフルエンザも陰性です。」と医師。咳があって喉が痛いと電話で受付に言ったからって、(循環器系の専門医師のようでしたが)問診もしないで、いきなりレントゲンをとるものでしょうか?しかも、会計をしたら、8,720円!画像診断で1486点もとられていました。初診料520点(これは休日のためしかたないか?)、検査851点、投薬68点。たかが風邪ごときに8千円もとられるとは・・・。受付で説明を求めようとしましたが、風邪が辛くとりあえずいいやと思いその場を去りました。レントゲンは2回前と横でとっただけです。後で思い返したら、もしかしてぼったくりでは???と思えてしかたありません。どなたか詳しい方いらっしゃったら、この点数は正しいのか教えてください。