bj9 の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 喫煙歴 26年。減喫には成功していますが

    喫煙歴 26年。減喫には成功していますが 喫煙がどうしてもできません。 45歳の女性です。 喫煙の処方箋の薬を飲んだこともありますが 体の具合が明らかに悪くなり 吐き気がして継続できませんでした。 できれば 禁煙ガムや 禁煙パッチに頼らずに 禁煙したいのですが みなさんがとって禁煙に成功した方法を 教えていただけると幸いです。 たばこが好きで好きで止まりません。

  • たばこを自分でふかしているのか、ちゃんと肺で吸っているのか、イマイチわ

    たばこを自分でふかしているのか、ちゃんと肺で吸っているのか、イマイチわかりません。 喫煙2か月です。 自分では、肺に煙を入れているつもりなのですが。。。 よくふかしていると、煙が白い(濃い)と聞きます。 自分で吸っていると、吐く煙は割と濃くでます。 また煙を吐くのも割と早い気がします。 ですが、ふかしは「口に煙を含んで吐く」といいます 私の場合、ずっと口をポカンとあけていても煙は出ず、息をフーと吐くと、煙が出ます。 ですが、煙は白いので、どういうことなのかと・・・・; 自分ではたばこの味の違いもわかっているつもりですが、 ふかしているなら、もっと味わっておいしくたばこを吸いたいです。 私は肺に煙が入っているのでしょうか?また、そうならば、なぜ煙が濃いのでしょうか?

  • 生活 困窮。

    生活 困窮。 親と同居で私の貯金切り崩してますが、先の目通がたちません。 祖父名義の家に住んでますが、売る・借りるつもりはないそうで、お金無くなったら首つるそうです。 頼るとこないです。 無職二人。10万未満の就労者二人。 どうしたらいいですか。

  • 「頭を使って下さい」の意味を教えてください

    私は接客業で勤め始めて1年が経ちます。 その職場での悩みがありまして相談させていただきます。 実は接客後や、たまに接客中にもとある上司に「もっと頭を使ってください!」とか「もっと考えてください!」 とよく言われます。 今までは自分では考え方が足りてなかったか・・とその都度思っていたのですがもう働き始めて1年も経つのに今でも言われていて最近では言われるたびに(まるで頭全然使ってないみたい・・)とか(仕事に向いていないのだろうか・・)とか(それとも上司との相性が悪いからそのようなことを言われるのか・・?)とか(馬鹿だから辞めろという意味なのだろうか・・?)と思うようになっています。 そしてその上司にも全く同じ言葉を返してやりたい!と思うこともあります。(上司の接客でお客様にからかわれることとか上司が受けた接客でクレームが起こった時など。) まさか上司に歯向かうことはできないので我慢しなきゃいけないんでしょうが上司はなんでこういう発言をするのでしょうか?「頭を使って下さい」とか「もっと考えてください」というのはどういう意味合いがあるんでしょうか?私は毎回傷ついているのですが本人には全く悪気がないんでしょうか・・?それともこんなことで悩む私が変なのでしょうか・・? 今まで生きてきた中で「頭を使って下さい」だなんて事、言ったこともなければ言われたこともなく本当に悩んでいます。

  • 元夫の御両親のお葬式・・どうするの?

    離婚した元夫の御両親のお葬式はどうしたらいいのでしょうか? ふと考えてしまい、常識的にどう行動したら良いのかと思い質問致しました。 (私の両親は既に他界の為、自分と照らし合わせる事が出来なく・・) 知識が無いのでご伝授願います。 元夫との間には小学生の子供がいます。 ・小学生になった頃から毎年夏休み3日間程度、年末年始に3日間程度子供のみ交流あります。 (その際子供は元夫も暮らす御両親宅にお泊りしています) ・御両親と私との交流は離婚後ありません。(電話なども含め) ・元夫の弟の奥さんとは仲が良かった事もあり、子供が元夫の所へ遊びに行く際は『今年もそちらへ遊びに行きますので宜しく』という様なメールや近況報告程度は今でもやり取りしています。 (離婚後は奥さんとも会っていないのでメールのみです) 離婚後はこの様なお付き合いなのですが、もし御両親にご不幸があった場合、どう行動したらいいのでしょうか?

  • 減量中の空腹感

    減量中でかなり空腹感があるのですが、気を紛らわす方法ってありますか?

  • 児童養護施設の保育士について

    保育士の募集があるので受けてみようと思いますが、実際に養護施設の保育士というのはどういうものなのか不安があるので、経験者の方等 教えてください。 お願いします。

  • ぶかぶかのズボンをなんとか着用したいのですが

    お気に入りのズボンがあるのですが、病気で一気に痩せてしまいぶかぶかになってしまいました。 洋服のお直しでウエストを詰めるくらいではどうにも出来ないくらいです・・・・断られてしまいました。 丈の長いトップス(お尻がかくれるくらい)に合わせて着ることが多いので、少々ウエスト~お尻まで(股上?)のデザインが崩れてもかまわないのですが、何か良い方法無いでしょうか。 ベルトを使うと、痩せているため骨盤に当たってすごく痛いのでムリです。あと、アウターにひびいてしまうのでなんか変です。サスペンダーを使ってもみたのですが、やはりアウターに影響してしまうし・・・・ 諦めるしかないでしょうか。

  • カラオケ料金が分からなくて、困っています

    こんばんは。 今度友達とカラオケへ行くことになりました。 そこで住んでいる近くのカラオケ店の料金案内を確認してみました。 A店では基本料金30分で150円。非会員料金は30分+100円。 B店では基本料金60分で360円(非会員料金)。となっていました。 A店の場合は60分いたとすると 非会員料金で500円ということですよね? ということはB店のほうが料金が安いということでしょうか? それとも他にもお金がかかるのでしょうか? 基本料金とルーム料金は別ですか? 飲み物はいらないんですが以前行っていたカラオケ店では なぜか飲み物も付いてしまいました。飲み物は必ず頼むのですか? また、会員になるにはいくらかお金を払うことになりますよね? 会員になったほうが良いのでしょうか? 前に行っていたカラオケ店が無くなってしまったので 違う所へ行かないといけないのですが料金の仕組みが分かりません。 分かりにくい文章ですがどうかご回答よろしくお願いします。

  • 給付金

    給付金は 飲み食いに 使いますが 皆さんは どうですか?

  • パソコンを買い替え後のADSL設定

    パソコンをXPに買い替えたのですが、フレッツADSLのモデムをパソコンにつなげたら、設定していないのにインターネットが見れています。これはフレッツADSLで接続されているのでしょうか(モデムはADSL・PPP・LANが点灯しています)ソフトから設定をしようと思ったのですがIPとパスワードがわからないのでソフトからの設定はしていません・・・

    • ベストアンサー
    • mimi_king
    • ADSL
    • 回答数2
  • 派遣切りとかネットカフェ難民とか当人が悪いだけでは…?

    派遣が切られてクビになったり、 就職できなくてネットカフェ難民とかホームレスになる人とか、 ニートとか就職もしないで引きこもってる人もとかそういう人達って、 社会が悪いとか会社が悪いとかなんとか言ってたりしますが、 そもそもきちんと正社員になれなかった本人が悪いんじゃないんですか? 派遣って正社員じゃないんだし切られても文句言えないんじゃないんですか? 再就職するにしてもキツイ仕事を避けてより好みしてるとか言いますし、 ニートとかと同じで学生時代から就職活動とかやる気なかった結果なのでは? きちんと真面目に勉強して正社員になってそこで歳取ってからクビを切られてしまったようなのは同情しますが、 どうも自分が悪いのを棚にあげていい大人になってもなまけて、 仕事が無い無いと自分勝手な文句ばかり主張しているように感じてしまいます。 そういった人達に無料で食事や住居を提供しているようですが、 本当に困窮している人への生活保護等ならばわかりますが、 こういうのは一生懸命働いて自立している者からすると腹立たしく感じます。 あなた達がきちんとしていなかったからこうなった自業自得なのではないのですか?

  • ノーベル賞の知に挑む!質問ネタ募集(急

    ノーベル賞受賞者4人の方と対談できる機会を得ました。 そこであらかじめ質問を考えてきてほしいとのことなんです。  真面目な質問は決まったんですが、ほかに、なにかネタになるような質問ないでしょうか?  研究に関する質問だけでなく、彼らの人生などをふまえての意見をお願いします

  • 鬱で休職したほうがいいか悩んでいます

    私は1年ほど前から鬱症状と病院で診断され 薬を服用しています。 原因は過度な仕事でしたが、現在は少し軽減され また、薬のおかげか 1年前より回復してきていると感じています。 しかし ・判断力の欠如 ・物忘れ ・段取りができない ・異常な眠気 などの症状が改善されず、仕事に支障をきたすため、 今までとは全く違う仕事に異動しないかと 打診されました。(事務仕事から、体力仕事へ しかし段取りなどは必要) そのことを主治医に相談したところ 仕事が変わることで、鬱が悪化する可能性があるので 一度休職して、完全に治したほうがいいのではないかと 言われたのですが、休職したほうがいいのか しかし復職のことなどを考えると不安になり どうしたらいいのか悩んでいます。 かと言って新しい仕事でも、足手まといになりそうで 不安です。 このような場合、どういう選択をしたほうがいいのか 教えてください

  • もうすぐ3ヶ月の男の子、寝すぎかと思うのですが…

    先日も心配事にご回答いただきありがとうございました。 (特に病院は行ってませんが、大丈夫な感じです。お騒がせしました。) また新たな心配事が出てきましたのでよろしくお願いします。 あと1週間で3ヶ月になる男の子です。完ミです。 寝る時間が遅いのは承知なので、その件のみに関してのご回答はお控え下さい。 夜、10時~12時の間に寝室で寝るようにしています。 朝起きる時間はまちまちですが、早くて5時、遅くて8時頃に泣き出します。 それにあわせて1回目のミルクをあげているのですが、その後午前中はずっと寝ています。 ぐずったりしても10分も抱っこすれば寝てしまいます。 その時はおろすと泣くのでしばらく抱っこのままにしています。 その後、15時くらいまで寝て、夕方の3~4時間は起きています。 20時ころになるとリビングで寝てしまい、最後のミルクを飲ませてから 寝室へ行くことにしています。 ミルクの時間は3時間から4時間あけるようにと言われているので、 2時間半くらいで泣いても抱っこしてあやし、そのまま寝てしまって 4時間後にミルクなんてこともあります。 飲む量は1回160ml~180mlで1日5~7回です。 3時間で飲ませるのが続いた日や、4時間ばかりの日によって回数にムラがあります。 (缶の表示は160mlを1日6回になってます。) この月齢でこの睡眠時間は長すぎませんか? ミルクを飲ませすぎているのでしょうか。(それでも、飲み終わると泣き、指をくわえてちゅぱちゅぱします。) どうすれば起きていてくれるのでしょうか。 ミルクを大目の水で作っているときはこんなに長く寝なかったし、 グズグズしていることもしょっちゅうありました。(過去の質問です。) 退院後すぐからミルクで育てているので乳幼児の突然死も怖くて、何か病気があるのかとかとても心配です。 毎回、心配性な質問なのですがよろしくお願いします。

  • スピリチュアルに関しての疑問

    江原啓之氏の本や携帯サイトなどを見ていて 疑問に思ったことがいくつかあるので質問します。 まず一つ目は、江原氏がいうカルマの法則についてです カルマの法則というのは自分がしたことはいい事も悪い事も 自分に返ってくる、という法則ですよね? そこで例えば殺人犯など、人を殺した場合はどんなカルマが返ってくるのでしょうか? 二つ目は、人との出会い(配偶者など)についてです。 江原氏によると、どのような人と出会うかは決まっていて(宿命) その出会う人たちとどのような関係を築くかは自分次第(運命) とおっしゃっております。 つまり、運命の赤い糸などロマンチックな事は無く、 結婚相手なども自分で選ぶという事ですよね ところが本の1部には、恋人との出会いは 恋愛感情を持つ以前に、お互いの守護霊同士が2人の学びが一致しているかを確認し合うと書かれています この文を見ると、お互いの守護霊が2人を学ばせるためにくっつける という風に聞こえるのです。 どのような関係になるかは運命の部分ですよね? これって矛盾していないでしょうか? 3つ目は人生には無駄な事は一つもないという事です。 僕は無駄なことはあるように思うんです 例えばニートなど、家に引きこもり他人との接触が全くない状態は 僕が思うに何の成長もないように感じます。 まぁ1年や2年引きこもるのなら、パワーを蓄える時期というか 充電してまた動くという人は割りといますし 心の整理として意味があると思いますけど、 5年~10年間の引きこもりは自分への甘えにしか思えません そこらへんの意見を皆様にお答えいただけたらと思います。 長文失礼しましたm(_ _)m

  • もうすぐ3ヶ月の男の子、寝すぎかと思うのですが…

    先日も心配事にご回答いただきありがとうございました。 (特に病院は行ってませんが、大丈夫な感じです。お騒がせしました。) また新たな心配事が出てきましたのでよろしくお願いします。 あと1週間で3ヶ月になる男の子です。完ミです。 寝る時間が遅いのは承知なので、その件のみに関してのご回答はお控え下さい。 夜、10時~12時の間に寝室で寝るようにしています。 朝起きる時間はまちまちですが、早くて5時、遅くて8時頃に泣き出します。 それにあわせて1回目のミルクをあげているのですが、その後午前中はずっと寝ています。 ぐずったりしても10分も抱っこすれば寝てしまいます。 その時はおろすと泣くのでしばらく抱っこのままにしています。 その後、15時くらいまで寝て、夕方の3~4時間は起きています。 20時ころになるとリビングで寝てしまい、最後のミルクを飲ませてから 寝室へ行くことにしています。 ミルクの時間は3時間から4時間あけるようにと言われているので、 2時間半くらいで泣いても抱っこしてあやし、そのまま寝てしまって 4時間後にミルクなんてこともあります。 飲む量は1回160ml~180mlで1日5~7回です。 3時間で飲ませるのが続いた日や、4時間ばかりの日によって回数にムラがあります。 (缶の表示は160mlを1日6回になってます。) この月齢でこの睡眠時間は長すぎませんか? ミルクを飲ませすぎているのでしょうか。(それでも、飲み終わると泣き、指をくわえてちゅぱちゅぱします。) どうすれば起きていてくれるのでしょうか。 ミルクを大目の水で作っているときはこんなに長く寝なかったし、 グズグズしていることもしょっちゅうありました。(過去の質問です。) 退院後すぐからミルクで育てているので乳幼児の突然死も怖くて、何か病気があるのかとかとても心配です。 毎回、心配性な質問なのですがよろしくお願いします。

  • 20年以上も前からアル中です

    家族の事なんですが、私の父親がもう私が生まれる前からアルコール依存があるらしくて、もう20年以上も飲み続けています。 肝臓が凄く悪く、コレステロール値が非常に高いというのは、私が小学生の頃に聞きました。 病院で怒られたのか理由は分かりませんが、それ以降は5、6年前に1度行ったきり病院へは行っていないと思います。 5、6年前に行った時も、「お酒は飲んでません」とか言って、お医者様にこっ酷く叱られたそうです。 検査結果が悪ければ、家族にも叱られるので、もう行っていません。 行けと言っても、色々と理由を付けて行かないし、 無理やり行かせても、検査結果は処分してしまいますので、意味がありません。 もう、私が小学生の頃からずっと下痢みたいで、最近なんてアセトン臭?加齢臭かもしれないけど、臭いです。 怪我しても治りにくいみたいです。 言ってもいいものかわかりませんが、昼も飲んでいるのは間違いないし、夜中も勿論ですけど、飲酒運転もしていると思います。 お酒を飲み始めたキッカケは、人とのコミュニケーションが苦手で、仕事が辛くて飲み始めたらしいのです。 10年以上前に医者に怒られた時に、禁酒日を週に2日目設けたのですが、1日目でもう顔の表情が消え動きが鈍くなり夜中には何度も家を出たり、2日目にはイライラ苦しそうで、やはり家に居ませんでいた。 最近では、脳の委縮か元々かわかりませんが(会話した事が無いので)、オカシイです。 もともと、祖父母が色々と父の援助をして仕事もしてきたのですが、絶縁状態になってしまって、援助が消えてから本当の姿が分かってきたというのか、変な部分が目立ってきました。 注意欠陥障害みたいなのは昔からありますが、最近は酷いです。 昔からかわかりませんが、文字も読めなくなってしまったし、言動や行動が幼児みたいなんです。 私が怪我してオロオロしているのに、腹抱えて笑いだしたりもしますし…。 文章とか会話を理解しているのかもわからないし、勝手に色々契約して借金は作るし困っています。 アルコールのせいなのか全くわからないんですが、今更酒を辞めて元に戻る訳もないけど…戻るんでしょうか? 妹も学生で、学費やら借金があるので、今変になられてもと思っています。 何か妹も変です…すぐキレて何するか分からないし。 私も、なんていうか、父親もそうかもしれませんが発達障害があって、就職活動に困っています。 母も父のせいかはわかりませんが、私が小さい頃からイライラしていて、ヒステリーみたいです。 病院に行って入院されたら入院費も出せないし、借金とか学費がどうなるのかと思うと…どうしようかと思っています。 本人は最近、一人暮らしするーとか言ってました。訳がわかりません。 一体どうすればいいんでしょう。