sippouhugu の回答履歴

全543件中61~80件表示
  • 身内の49日があけないうちの友人のお葬式

    友人の訃報が入り、お通夜も告別式も行くつもりでいたのですが、父の49日のために集まっている親戚から「身内の不幸があったばかりで、お葬式に立て続けに行ってもいいものなのかねぇ?」と言われ、不安になってしまいました。 行きたい気持ちでいっぱいなのですが、行っても大丈夫でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

    今晩は。いつもお世話になっています。 今、私26歳で、彼32歳と同棲しています。 付き合って3.4年経ちますが、いまだに結婚願望がありません。 彼は結婚したいらしいです。 お互いの両親にも紹介済みです。 これから、どう付き合えばいいのか、結婚したくなるまで、待てばいいのか、考えるばかりで煮詰まってるので質問させていただきました。 こういう場合、どう考えればすっきりするでしょうか?? 自分でどうすればいいのか分からず、情けないですが、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。 m(__)m

  • 国民健康保険と国民年金について教えてください。

    7月末で退職し、失業保険の手続きを行うために 会社から離職票が送られてくるのを待っているところです。 病院に通院中なので、保険証がすぐにでも必要な状態です。 ダンナの扶養に入れてもらえるように、 姑(ダンナは実家の会社で働いているので)に扶養の手続きをしてもらいに 社会保険事務所に行ってもらうと、 「日額3612円以上の失業給付があると、扶養には入れない。  失業保険を受給する意思があるかどうか確認して欲しい。  失業保険を受けるなら、離職票などの証明を持ってきてもらわないといけない。」 と言われたそうです。 正社員で働いていたので、おそらく失業保険は日額3612円以上を超えると思います。 自己都合で退職したので失業保険の受給まで3ヶ月間の待機期間がありますが、 待機期間の間も旦那の扶養に入れず、 健康保険と年金は自分でかけなくてはいけないのでしょうか?? もし自分で掛けるとしたら、 健康保険と年金の掛け金はどのくらいになりますか??

  • 「ラストサマー」

    こんばんは いつもお世話なっております。 今日関東圏で放送していたと思うのですが、「ラストサマー」 多分、見ているはずなのですが混同してしまい、今一ラストが思い出せません。 (今回見る時間がなかったので) 簡単なストーリーをご紹介いただけると有難いです。 結末って結構サイトに載ってないんですよね・・・。 よろしくお願い申し上げます。

  • アボカドを使った料理って

    アボカドを使った料理で女性に好まれるものがありましたら教えてください。 前菜系が希望です。 お願いします

    • ベストアンサー
    • ooguni
    • お酒
    • 回答数7
  • 小児科でよそのお母さんににらまれました。。。

    1歳2ヶ月の子供を連れて、小児科に予防接種を受けに行きました。 うちの子はとにかく病院が怖いらしく、受付の時・熱を測る時・待ってる時・診察、とにかく泣きまくってました。 抱っこしても、おもちゃ出しても何してもダメなんです。 そして熱を出して待たれてる親子のお母さんにメチャメチャにらまれてしまいました。その方のお子さんも熱があってしんどそうだったんです。ウルサイッて気持ちもすごくわかるんですけど・・・。 こんな時どうしたらいいんでしょうか? やっぱりウルサイ!!!って思いますか? また、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 近々また病院に行くのですが、憂鬱です。

  • スーパーの掲示板

    スーパーの掲示板に少年野球や剣道などの 募集がありますが、そのお店の店長さんなどに いえばはらせてもらえるのでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしく お願いします。

  • 映画館 途中で見るのを止めて劇場から出たことありますか?

     映画館にはよく行くほうですし、映画館で見る作品は最後まで見ていましたが、最近公開された邦画のアクション大作(公開中なのでタイトルは一応伏せます・・・)を見てあまりにも期待を裏切る内容だったので、初めて途中で見るのを止めて帰りそうになりました。(結局我慢して最後まで見ましたが・・・)  そういえば上映中に席を立って帰ってしまう方はあまり見ませんが、今までに内容が原因で途中で帰られた方はいらっしゃいますか?    出来れば作品名と簡単な理由も教えて頂きたいです。

  • 永久歯がはえない子供

    ニュースのコーナーで特集してたと思うのですが、永久歯がはえない理由は何と言われてたでしょうか?

  • 彼の実家に行きます(泊りがけです)

    付き合って半年の彼がいます。 正式にはプロポーズされていませんが、来年あたり結婚したいねという話はしています。 彼は毎年2回ほど帰省しているのですが、今月の帰省の際に両親に私を紹介したいとのことで 一緒に行くことになりました(3泊4日です)。 彼は当然実家に泊まるので私も一緒に彼の実家に泊まると思っているようですが彼の両親とは初対面なのに いきなり家に泊まるなんてずうずうしいと思われるのではないかと心配です。 しかも今回は結婚の挨拶ではなく単なる紹介です。 彼に言っても「大丈夫だよ」と軽く流されてしまいますが、私としてはこれから一生の付き合いになるかもしれないので 最初から印象を悪くしたくないという気持ちが強いです。 私一人だけでもホテルに泊まったほうがいいのでしょうか。 それとも一人でホテルに泊まる方が彼の家を避けているように受け取られてしまうのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 同居と仕事

    二児の母です。 今は別居で、旦那の実家は車で1時間程度です。 姑・舅は70才すぎです。車の運転は舅が軽トラで たんぼまわり程度です。 旦那は長男。旦那の実家は今時恐ろしいくらいの田舎です。 小学校が廃校寸前で、今は3学年3人くらいの 複式学級です。 子供(5才・0才)は、保育園に預けて 私は仕事(看護師)をしています。 子供が小さいので、熱を出す事が多く、 今は月の半分出勤出来るか出来ないかです。 私が仕事をしたい!と言うと 旦那は、同居をした方が、絶対仕事は出来る!と 言うのですが、70才すぎの義母が保育園から 帰ってきてからやんちゃるざかりの男の子の 世話をするのは大変だ。と、嫁の私は思うんです。 それと、複式学級の学校が悪い!とは言いませんが 私は、普通規模の小学校へあげたいと思っています。 姑も、孫はたくさんあいたい様で、毎週顔を出しています。 でも、仕事もしていて、子供も二人いると お休みの日は家事や子供と家族の時間・・・ やる事がたくさんあって、なかなか行けなくなって きました。 行かないと、 【今日は、来るかと思ったのに】と電話がかかってきます。 週1に実家へ遊びに行くと、姑は昔の人なので 子供に、お金(本物)で遊ばせたり、ほしがれば、 冷たい物も与え放題。そんな姑に子供を預けるのは 心配なんです。 旦那は長男の見栄みたいのがあって 毎週実家へは帰る。同居もしなければ・・・みたいな 考えです。 私は、仕事をする為にも、学童のある今レベルの 環境のあるところに住みたいと思っているのですが どうでしょうか? 仕事は子供達が小学校へあがるまでは、 融通のきくパートでも良いと思っています。 私のわがままも入っていますが 何とか、同居をしなくても、良い。みたいな 考えに、旦那がなる会話の仕方があれば教えてください。

  • 犬の散歩を子供がすることについて

    私は、一歳になったばかりのトイプードルを飼っていいます。 近所の小学2年生の女の子が、犬と遊ぶために家によく来ます。 私が時間の都合がつく時は、その子と一緒に散歩に行っています。 私が付き添えない時は、子供だけで犬を散歩させたくないと思っています。 というのは、以前散歩中の事故で犬を亡くしたので、今は散歩に行く時は、極力注意しているからです。 今でも、事故の時の悲しみは残っていますので、自分の子供ならまだしも(子供はいませんが)、よその子が散歩していて事故にでもあったらと思うと気が気ではありません。 もし、事故でもあえばその子にも迷惑がかかるでしょうし。 ですが、主人は「大丈夫だ。」と言って、私がいない時は、犬を子供に預けて外出させています。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 家の近くは、車やバイクがよく通るので心配です。 自分が子供がまだいないので、子供にどうやって話したらいいかよく分からないし、傷つけてしまいそうなので、子供のお母さんにきちんと説明した方が良いのでしょうか? 犬を飼ってらっしゃる方は、散歩はどうされていますか? アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moco2jin
    • 回答数12
  • エアコンの効きが遅い

    5年前購入のエアコンを使っています。 この冬・夏と,暖かい風・涼しい風が出始めるまでに30分くらいかかります。 30分くらいするとしっかり効いてくるのですが。 電気屋さんを呼ぶべきでしょうか? どういう原因が考えられますか? また修理費はいくらくらいかかりしょうでしょうか?

  • 犬の散歩を子供がすることについて

    私は、一歳になったばかりのトイプードルを飼っていいます。 近所の小学2年生の女の子が、犬と遊ぶために家によく来ます。 私が時間の都合がつく時は、その子と一緒に散歩に行っています。 私が付き添えない時は、子供だけで犬を散歩させたくないと思っています。 というのは、以前散歩中の事故で犬を亡くしたので、今は散歩に行く時は、極力注意しているからです。 今でも、事故の時の悲しみは残っていますので、自分の子供ならまだしも(子供はいませんが)、よその子が散歩していて事故にでもあったらと思うと気が気ではありません。 もし、事故でもあえばその子にも迷惑がかかるでしょうし。 ですが、主人は「大丈夫だ。」と言って、私がいない時は、犬を子供に預けて外出させています。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 家の近くは、車やバイクがよく通るので心配です。 自分が子供がまだいないので、子供にどうやって話したらいいかよく分からないし、傷つけてしまいそうなので、子供のお母さんにきちんと説明した方が良いのでしょうか? 犬を飼ってらっしゃる方は、散歩はどうされていますか? アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moco2jin
    • 回答数12
  • 初☆彼女の家に行きますっ!

    高校2年男子生徒です~! 今度、彼女の家に初めて行くことになったんですけど、もちろん両親もいる訳で。 相手の両親とは初対面です☆そういう時に気を付けた方が良いことってどんなことなんでしょう?? 俺自身は一応礼儀作法も出来ている方だと思うし(独りよがりでなければ…)、相手の両親に会いたい気持ちも大きいんです! あと、手みやげ持って行くってよく聞きますよね?高校生でも持って行った方が良いんでしょうか?その場合どんな物が良いですか? 経験談や親の方々の意見も参考にしたいのでよろしくお願いします~!

  • 即、入院または自宅安静が必要で1ヶ月で治る病気

    どこに質問したらよいかわからないので、ここでさせてもらいます。 即、入院または自宅安静(立ち仕事ができない)が必要で3週間から1ヶ月で完全に(完全に近く)治る病気または骨折はありますか?? また、それはどのようなものですか? 妹(20歳)が1ヶ月ほど入院していて、お目出度い事にもうすぐ退院します。 で、学校に戻りったり友人に久しぶりに会った時になんで入院してたの??? と聞かれた時の答えのためです>< 嘘をつくことは、よくないことだとわかってますが、病名をちょっと変えたいとのことで。 私自身も、その病名だったら恥ずかしくて言えないので。 この質問をみて、嘘をつくなんて、そしてまた病名wp偽るなんて、と気分を害された方すいません><

    • ベストアンサー
    • 093055
    • 病気
    • 回答数3
  • 25歳の結婚式!!

    秋に新婦の友人として結婚式&披露宴に招待されています。 そこで着ていく服についての質問なのですが・・・ 着物を着ていきたいと思っています。 私は着物が大好きで、多少踊りをやったり、 着付けを長いことしたりと、 着物を着ることに抵抗は一切ありません。 (昨日今日に着始めました、なんてことはなく、 多少はさまになってると思います・・・。) 未婚の場合の第一礼装は振袖なのは知っていますが、 私のもってる振袖は、かなり派手なので 新婦より派手になるのはあきらかなのと、 中学の友達なので、成人式でも同じのを着てたし・・・、 また何より、25歳で振袖だと一人だけ浮くんじゃないかと気がきでありません(>_<) 私としては、訪問着に袋帯なんかで行きたいなー、と思ってるのですが、 未婚のものが第一礼装である振袖を着ていかなければ、 新婦や親族の方に失礼にあたるのでしょうか? また、訪問着ではなく、色留袖の方がいいのでしょうか?

  • 家具付き賃貸物件!

    こんにちわぁ*^^* 今日も暑いですねぇ~ 皆さん熱中症や日射病にならない様に気を付けて下さいね☆彡 【質問】  来年、海外からお友達が日本に来ます。  滞在日数は数日ではなく、約1年間の予定です。  この為、お友達に家具が付いるお部屋を探して欲しいと言われ今探してる最中です。  (単身赴任の人が身1つで生活できる様な感じの物件・・・)  レオパレス21のHPを見て問い合わせをしたのですが・・・  仮予約が出来るのは3日前からと言われて・・・   もっと早めから仮予約が出来る様な所を探してるのですが・・・  仮予約の日数が何日からなのかは勿論、私が調べますので、  レオパレス21以外で何処か良い賃貸会社知っている方はいませんか?  良かったら、教えて下さいm(__)m 数多く教えて頂けると幸いです。  ヨロシクお願い致します。

  • がん手術後、面会はいつがいい?

    今月中旬、母が乳がんの手術を受けます。 幸いなことに発見が早かった為、手術は2、3時間で済むようです。 入院は10日間くらいの予定ですが、手術後の面会はいつなら大丈夫でしょうか? また、面会の際に気をつける事などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • becco
    • 病気
    • 回答数4
  • 結婚式を控え、彼が出社拒否になりました(長文)

    この秋に挙式を予定しています。 結婚を考え始めた頃から彼が職場のストレスで出社拒否になり、うつ状態と診断され抗うつ薬を飲んでいました。時折休みつつも仕事は続けていました。結婚については特に問題ないと思って話を進めていました。 式の日取りも決まり、上司や親戚、友人にも報告した後でまた彼が仕事にいけなくなり、現在1ヶ月ほど休みをとっています。これほどまとまった休みは初めてです。 日頃は元気で出歩くこともできますし食欲も旺盛です。式の準備も積極的ですし、新婚旅行の計画もよろこんでたてています。 薬も増やしていますが、それでも、いざ平日の朝になると仕事に行くことができません。 彼の上司も披露宴に呼ぶ予定ですし、休職中の身ではぬけぬけと新婚旅行に行くこともできません。私は体調が不良ならば挙式や旅行の中止・延期も仕方ないとは思っていますが、本人がそれを全く口にしないため、私から言い出すことができません。 もう招待状を発送する時期に来ているのですが、まだ復帰できていません。「明日から行く」「来週から行く」といいつつ、時が過ぎてしまいました。診断書の期限ももう切れてしまいます。 本人は「辞めるつもりはない」と言ってます。 こちらも彼の病状とこれから先のことを思い悩み、正直言って疲れてきてしまいました。うつを悪化させないように接しようとするととてもストレスがたまります。日頃は元気にしているので、それで出社だけできないというのも私としてもどうにも割り切れない部分があります。このままでは彼の職場復帰がどんどん難しくなりますし・・。 後から聞いたのですが、彼は昔勤めていた会社でも出社できなくなり、結果その職場をやめたことがあるそうです。 どう対処したらいいのか、アドバイスお願いします。