rurumint の回答履歴

全410件中181~200件表示
  • 高校の修学旅行でハワイに行った方

    お金はどのくらい持って行きましたか?

  • 出産祝い何がいい?

    1月中旬に出産した友人の家へ遊びに行きます。 何かお祝いの品を持って行きたいので、本人に 「何か欲しいものを遠慮無く教えて」とメールしたのですが、 「お気遣いありがとう」という返事だけでした。 私自身は出産経験がなく、身近に赤ちゃんもいないので、 何が良いのか見当がつきません。 ネットでベビー用品を探してみると、 おくるみやガーゼのタオル、おむつケーキなどがありましたが、 おむつケーキは賛否があるようですし、 おくるみやガーゼタオルはいつ頃までの必需品なのかよく分からず、 もうすでに必要なタイミングを逃していたら申し訳ないし・・・、 商品券とかのほうがいいのかな~でも、味気ないかな・・・、 と悩んでおります。 出産経験のある先輩方、ずばり、この時期(生後3ヶ月くらい?)に 欲しかったもの、また、プレゼント選びのアドバイスなどあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 機内コンセントについて

    フランス→日本へJALのボーイング777に乗る予定です。到着前に髪を巻くコテを使いたいのですが、エコノミーなので座席にはコンセントは無いと思いますが、トイレの中に、コンセントはあるでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さいませ。

  • 子供を助けてくれたご家族へのお礼方法

    どのカテゴリーで質問して良いのか分からなかったのですが、こちらにさせて頂きます。 先日、子供2人を連れて商業施設へでかけた時に、下の子が重症のけがをしてしまい、 私は何もかも放って、急いで下の子の介抱をしていると、たまたま近くにいた看護師さん家族が、 介抱の手伝いや救急車の手配、上の子の相手、荷物の管理をしてくれました。 私1人だったので本当に助かりました。 救急車に乗るまで必死で手伝ってくれて、別れ際に連絡先を聞いたのですが教えてもらえず、 「気にしないでください」と名前すら教えてもらえずにいました。 介抱中に、うちの子の体が冷えないよう看護師さんのお子さんが衣類を貸してくださり、 病院に着いてから借りたままになっていることに気づきました。 救急車が到着するまでの間の敏速な介抱が良かったのか、うちの子は入院する必要もなく、 当日家に帰ってくることができました。 重症のけがをしたことには変わりありませんが、けがの部分以外は元気です。 けが当日に病院に商業施設の責任者さんが来た際に、介抱を手伝ってくれた方のお子さんの衣類を 借りたままになっているし、きちんとお礼をしたいので連絡先が知りたいと伝えました。 その日の夜、商業施設の方から連絡がありました。 看護師さん家族が、うちの子の具合を心配して連絡先を申し出してくださったようで、名前と電話番号 住所を知ることが出来ました。 その時すぐに電話をして、一先ずお礼を言い、貸して頂いたお子さんのお洋服を必ずお返しする旨も伝えました。 改めて電話でお話ししても、とても思いやりのある誠実なご家族だと胸が熱くなりました。 今は、けがをした下の子の通院で毎日出かけているのと、上の子の入園準備でバタバタなんですが、 きちんとお礼がしたいと思っています。 教えて頂いた住所がうちから30分くらいのところなのですが、直接お礼にお邪魔するとしたら、 お時間を作っていただくことや家に行くことで逆に気を遣わせてしまうことになるのかなと思ったり、 衣類とお手紙とお礼の品物を送付するのでは、失礼にならないか。 こんなに人に感謝したことがないと思うほど感謝の気持ちがいっぱいなのですが、 どのようなお礼が1番良いか考えています。 同じようなご経験のある方や、介抱のお礼をされたことがある方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幼児連れでの結婚式二次会参加

    結婚式を1カ月前にしている新郎新婦です 披露宴会場で引き続き二次会を行う予定で 二次会のみ参加の新郎新婦共通友人に子連れで参加する夫婦がいます (二次会で子連れはこの夫婦のみです) こちら側として幼児ということもあり、子供用の椅子、他に必要な物はないか?の確認をして トイレのことも伝えていたのですが その夫婦が「会場内の隅っこでやるから気にしないで」とのこと 披露宴会場の場所で行うので、装花もそのままで、 そこで食事等も行う場所で 「○ンチンぺろっと出しても気にしないで」と言われたので 「式場の人が案内してくれるから声かけて」と言っても 聞く耳持たず。。。。 新郎新婦は二次会もタキシードドレスでの参加なので、その夫婦が会場内でモゾモゾしてる所を 止めに入ることは難しく、式場の係り人にお願いするしかないのですが こういう非常識な人には、どのように言えば トイレでオムツ替えをして貰えるように誘導できますか?

  • 36歳の振袖???

    このたび、遅ればせながら36歳にして結婚が決まりました。 そこで、わからないことがあり、どなたかお分かりになる方いましたら、おねがいします。 私は、若い頃に両親が離婚した関係で、生活は昔から楽ではありませんでした。 なので、20歳になった際も、費用の関係で、振袖をきておらず、成人式も出ていません。 それを、不憫に思っていた母が、『20歳のころ、振袖を着させてあげれなかったけれども、今なら、 費用を出せるから、思い切ってレンタルして、家族写真でもとらないか?』と提案してくれました。 私も本当はとても着てみたかったので、早速ネットで調べてみたのですが、、、 36歳で振袖をレンタルして着る人っているんでしょうか・・・? どのサイトを見ても、20歳の成人式に。。ってフレーズで、モデルも若い子ばかり。。 正直、電話するのも抵抗があります。昔は、独身であれば、友人や親族の結婚式用に、振袖を着るのが普通だったそうですが、最近は目にしませんよね。。 それとも、、色打掛とかいうやつを借りたほうがいいのでしょうか?? なにか、アドバイスあればよろしくお願いします。 ちなみに、結婚式はドレスで式だけ行う予定ですので、和装はしません。 それと、予定では、和装のレンタルだけをして、近くの神社でスナップ写真を。。と考えています。

  • 出産祝いについて

    最近の出産祝いって何が人気ですか? 贈る側としては高額ではなく贈られる側も喜ぶ・助かる!ってなんでしょうか? 今回は男の子なのですが私はもう既に出産から遠のいていてbaby雑誌等の情報源がないので。 良きアドバイスをお願いします。 こういうのは嬉しかった!必要! こういうのは喜ばれた!等 お願いします。

  • 唇の荒れ リップクリーム

    友達に唇が荒れやすい子がいます 唇は薄い子です 乾燥したりひび割れたり柑橘類がしみたりやリップクリームさえ塗るのにいたかったり縦に線が入っていたり・・・ リップクリーム的なものをプレゼントしたいのですがこんな子にオススメなものはありますか??

  • 塩麹 カナダに持っていけますか?

    今、話題の塩麹を。留学先のカナダにもって行こうと思っていますが 冷蔵保存が必要だと聞きます。 日本で買ったものを、手荷物に入れて、もって行っても良いものでしょうか? 他にも味噌(田舎の手作り)も持って行きたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 予防接種で湿疹が悪化?

    たびたびお世話になっています。 一応アトピーと診断された現在4ヶ月の息子がいます。 かなり乾燥肌で、いつもはワセリンで保湿、酷いところに3日間はキンダベート、その後スタデルム(非ステロイド)を使ってます。 最近はかなり良くなっていて、肌も前に比べてだいぶツルツルになったねと言っていたところでした。 昨日の昼すぎに予防接種でBCGを受けてきたのですが、夜から湿疹が急に悪化して今もです。 悪化したのは首、頭、膝の裏で、前に酷かったところばかりです。 いつもと変わらない生活をしてて、変わったのは予防接種くらい…予防接種で悪化することなんてあるのでしょうか? 首、頭は赤くなって汁がでてます。 いつも通りにすれば治るだろうと思っていたのですが、だんだん心配になってきました。 普段通っている皮膚科や小児科は診療受付時間が過ぎてしまいました…。 予防接種のせいではないかもしれないですが… 部屋を暖かくしすぎてるとかはないです。 最近忙しくて掃除が出来てなかったので、掃除はしました。 久しぶりに晴れたので布団も干してみてます。 もしかしたらそのせいかもしれないですが、予防接種で湿疹が悪化したことがあるかたがいたら教えて下さい。

  • B747-400の座席について教えて下さい。

    春休みにチャイナエアラインのエコノミーでハワイに行く予定です。 飛行機はB747-400の予定です。座席は3-4-3の並びです。 親子3人で行きますので外の景色を楽しみたいと思い窓側を希望しています。 (と言っても夜便なので、離陸時は外は真っ暗だと思いますが...) 個人手配なので座席はHPより予約可能です。 28列目からエコノミー席のようですが、28列から翼の上のようです。現在、前方で取れる空席は32列目になってしまいます。ここでは外は見えませんでしょうか? 後席はエンジン音がうるさい、揺れが大きい、とは思いますが現在58列目を予約しています。59列目から後ろが2人席になるので1人でも気を使わずにリクライニング出来ればと思ったのですが、この席構造の関係ではリクライニング出来なかったでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 機内食の残りは処分するのかどうか

    毎回飛行機に乗ってて気になったことがあります 詳しい方教えてください もし500人乗りの機材があったとして300席が埋まったとします 通常機内食は300人分用意するのでしょうか? または常に座席数の500人分用意してるのでしょうか? 搭乗人数の300人分用意するのであれば出発まで座席確保数を把握するのは難しいですね もし機材の保有座席分全部を毎回用意するのであれば 余った分を処分するのがたいへんですが エア会社はどのように対処してるのでしょうか 推測でもけっこうですよろしくお願いします

  • ホノルルからの帰りに機内に持ち込む食べ物

    今までハワイへは日系の飛行機で行っていましたが、今回初めてUAに乗ります。 ホノルルからの帰国便は8時間以上かかりますが、エコノミーの食事は口コミではあまり良くないようで…。心配です。それで何か前もって購入しておいて、機内で食べようと思っているのですが。 もし同じように機内へ持ち込んで食べている方がいたら、どうしているかお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 予防接種で湿疹が悪化?

    たびたびお世話になっています。 一応アトピーと診断された現在4ヶ月の息子がいます。 かなり乾燥肌で、いつもはワセリンで保湿、酷いところに3日間はキンダベート、その後スタデルム(非ステロイド)を使ってます。 最近はかなり良くなっていて、肌も前に比べてだいぶツルツルになったねと言っていたところでした。 昨日の昼すぎに予防接種でBCGを受けてきたのですが、夜から湿疹が急に悪化して今もです。 悪化したのは首、頭、膝の裏で、前に酷かったところばかりです。 いつもと変わらない生活をしてて、変わったのは予防接種くらい…予防接種で悪化することなんてあるのでしょうか? 首、頭は赤くなって汁がでてます。 いつも通りにすれば治るだろうと思っていたのですが、だんだん心配になってきました。 普段通っている皮膚科や小児科は診療受付時間が過ぎてしまいました…。 予防接種のせいではないかもしれないですが… 部屋を暖かくしすぎてるとかはないです。 最近忙しくて掃除が出来てなかったので、掃除はしました。 久しぶりに晴れたので布団も干してみてます。 もしかしたらそのせいかもしれないですが、予防接種で湿疹が悪化したことがあるかたがいたら教えて下さい。

  • 結婚式で賛美歌歌いたくない

    お世話になっております。 いずれ結婚式をしたいと思っている20代男なのですが、質問させてください。 教会式を行なった時に私が参列者として参加した結婚式では必ず立たされて椅子に置いてあった歌詞を見ながら賛美歌を歌わされたのですが、私はキリスト教では無いし、初めて聞く歌をうまく歌えないので正直嫌なのですが、自分の結婚式で歌自体のプログラムを無くすということは可能なのでしょうか。 1曲だけならまだしも3曲歌った式もありましたので、何回も立たされて不快に思った事もありました。 そのため自分も、彼女もやらなくていいならやりたくないという事ですので、意見は一致している状態です。 歌自体やらなかった。  強制的にやらされた。  プランナーと相談して変更できた。 などなど経験談もあれば教えて頂けたら幸いです。 また 教会式をしなければいい。 結婚式自体をやめれば? という回答だけはナシでお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の受付をしたら、お礼はもらえるのですか?

    なんだかいやらしい質問ですよね、ごめんなさい。 若手会社員の女性です。 先日。10歳くらい上の女性の先輩の結婚式に呼ばれました。 一緒に遊びにいくほど親しいわけではありません。優しかった記憶もありますが、会社で普通にしている程度です。 事前に携帯メールで「受付やってね」と言われており、 私と同期の女性の2名で、受付をやりました。 結婚式と披露宴、2回受付をやりました。ご祝儀は3万円包んだと思います。 普通に仕事のつもりで受付をやったし、そこまで負担な作業でもなかったので お礼も何も考えていませんでした。 が、後に受付をした旨を知人に言ったところ、「普通は2万円くらいお礼がもらえるはず」と 驚かれました。 私たちは、式場に飾ってあった花を「今日はありがとう、ぜひそれを持って帰って」と言われ、 実質その、飾ってあった花がお礼になりました。 当時私はひどい失恋をした直後で、正直結婚式に参加する気力なんてなかったのですが 何かいい経験になるかなあ、とか、招待されて休むのは失礼だ、とか、 受付を任されているんだから休んだら後が・・・とか考えて、結局参加しました。 ちなみに式の参加は人生初なので、私はお礼のことなんてぜんぜんわかっていません。 常識として、お礼はもらえるのかどうか教えていただけませんか? ほんの興味本位です、よろしくお願いいたします。

  • ニューヨーク旅行について

    当方大学生です。 3月にサークルの友人計8人で、卒業旅行としてニューヨークに行きます。 最終日のニューアーク空港発の飛行機がAM6時30分発なので、 遅くとも4時30分には空港に到着していたいと考えています。 当初は、最終日前日の23時~24時くらいまでNBAの試合を観戦し、 その後はツアーの車で空港に向かい、 空港の中で夜(5,6時間)を過ごすことを予定していました。 しかし、知人からニューアーク空港周辺は非常に治安が悪いと聞き、 同様に空港の中も危険かもしれないと思い、 現在、空港周辺のホテルを取ることも考えています。 ただ、やはり旅費はなるべく節約したいので、 空港内が安全だと思われれば、空港で夜を過ごしたいところです。 8人いても、夜のニューアーク空港はやはり危険でしょうか? ご存知の方は、ご回答をよろしくお願いします。

  • 離乳食の野菜スープ

    野菜スープを作りすぎて、冷凍保存してもまだ余っています。 これを大人用の食事に使いたいのですが、大人用のスープ等にアレンジできるのでしょうか? 料理が苦手でどう使ったら良いのか思いつきません。 アドバイスお願いいたします。

  • ご祝儀の二重取りをしないために・・・。

    結婚式を考えている者です。 私たちは2年前に入籍だけしていたのですが、 生活が落ち着いてきて、私の実親の強い希望もあり このたび親族だけの式と食事会をすることにしました。 今まで人の式に参列した事もあまりないし、自分自身も式を挙げることに興味がなかったので、ウェディング関係の事情に著しく疎いです。 そこで質問があるのですが、 私は夫側の親族からのみ、2年前の入籍時にすでにお祝儀をいただいてしまっています。 恥ずかしながら、妊娠が先の結婚で、当時夫は学生でした。 夫側の親族達が、出産祝いとして10万円、別封筒で結婚祝いとして1万円を、子供が産まれたあとにまとめて送ってくださり、「状況が状況なので、内祝いのことは一切考えないでください」と強くおっしゃってくださったので、お言葉に甘えてお礼状と菓子と簡単な雑貨をお返ししただけでした。半返しには到底及ばない金額のお返しです。 そのような事情があるので、今回の式に関しては私ども夫婦が完全招待という形で手ぶらで来て頂きたいと思っていたのですが、 私の母いわく「親族の場合は手ぶらでいけないと考える人が多い」とのこと。 現に私側の親族は、どのような形式の式であっても、いくらかお祝いを用意してくださるつもりでいるそうです。(それは、2年前の出産・入籍時に私達に何もお祝いをしていないからというのも理由もあるのですが) それはそれでありがたく頂戴しようとは思っています。 ただ、夫側の親族からは二重にいただきたくないので、その旨は夫側の親族の皆様に招待時にお伝えするつもりですが いざ当日になって、私の親族側がお祝いを包んできたのを見て肩身の狭い思いをなさらないか心配です。どうしても手ぶらでは来づらいという方もいらっしゃるかと、会費制にすることも考えたのですが、ネットなど見ておりますと、親族のみなのに会費制で招待することは却って失礼だというご意見も時々見ます(自分で食べた分は自分で払えと言われているようだと)。両家とも、会費制は一般的ではない首都圏です。 調べれば調べるほど、どのような形にすることが望ましいのか分からなくなってきてしまいました。 尚、今回の式は、私がドレスを着たいという自己満足のためというよりは、 今まで会わせたことのない私の親と夫の親に会っていただき、親睦を深めていただきたいというのが最大の課題です。 必要な情報か分からないまま一応書きますが、私達はアメリカ在住です。夫はアメリカで生まれ育った日米ハーフで、お義母さまは日本生まれの日本人ですが、今から何十年も前に国際結婚のために渡米し、そのまま今でもアメリカに永住されています。そのような事情があって、簡単に日本で集まれなかったのが、今まで両家の顔をあわせられなかった理由です。(お義父さまはすでに他界されています) 今回、お義母さまが式のために日本へ行くチケットは、私ども夫婦で負担させていただくつもりです。 長文となってしまいましたが、上記の事情を踏まえた上で、 どなたか何かアドバイスをいただけないでしょうか。 ご不明な点は補足していきます。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を機に、初めての海外生活を始めます。

    はじめまして。 私は日本在住の30歳女性です。 この度、縁あってニューヨーク在住の日本人男性と結婚する運びとなりました。 彼はアメリカ資本の会社で働いています。 自立しているうえに、優しい男性なのでいろいろと気遣ってくれるのですが、私は海外旅行の経験はあっても、『海外生活』は今まで一度もないので、正直言って不安だらけです。 英語が出来なければ生活に支障をきたすと思うので、語学学校に入ろうと思っています。 ネットで調べるといろいろ出てくるのですが、「○○は日本人ばかり」「○○は先生が良くない」「授業料が内容と見合ってない」など、マイナスな情報が多く、困惑しております。 将来は資格を取って、向こうで働ければと思っているので、慎重にならざるおえません。 これは自分自身の事なので、彼任せにせず、自分で納得した上で、勉強を始めたいと思い、こちらで質問させて頂きました。 海外生活は難しいとは理解してます。 もし、私の質問内容が初歩的すぎるレベルでしたら申し訳ありません。 こういう迷いを経験されてる方もいらっしゃると思い、経験談やアドバイス等を頂けたらと思い投稿しました。 NY在住日本人の生活情報交換サイトもたくさん見ましたが、どのサイトが信頼性があるのか分かりませんでした。その点も教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。