kenken546 の回答履歴

全214件中101~120件表示
  • 3Dゲーム開発(アクション)

    友人と協力し、3Dゲームを作ろうと計画しているのですが、コンピュータ系専門学校生やゲーム開発エンジニアなどではありません。私も友人も全くの素人のゲーマーです。自分たちの満足いくゲームを作ることがまず目先の目標なので情報集めから初めて勉強して、とりあえず形にしようということで計画を立てている段階です。自分はグラフィックスをメインに勉強をしています。この場を借りて少しでも情報が集められればと思い質問させていただきました。 3DCGでモデルを作ってそこにPHOTOSHOPなどの画像ソフトで作ったテクスチャを張り付け、光の反射設定を設定していく・・・という流れは理解しています。 PHOTOSHOPは以前から使っていたこともあり安堵しているところなのですが、3DCGソフトに関しては文字通り0から勉強している段階です。 Autodeskの3ds Max9 体験版と http://www.amazon.co.jp/3ds-Max-%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E5%B7%9D%E4%B8%8A/dp/4862460011 この教科書を使って勉強し1か月の所です。 CGソフトは3DCAD(工学部なので軽く使ったことがあります)やその他一般ソフトと比べてインターフェイスが難解であったり専門用語が多かったりと、取っ付きにくい印象です。上記参考書等を用いて作業してもなかなかはかどっていません。 現在、30日の体験期間が終了したところでこの3ds Maxを購入し使用していくか悩んでいます。リッジレーサーや鉄拳などのゲームで使用されていたので勉強用にチョイスしたのですが、なにぶん高価なソフトなので考え直しています。  上記URLの参考書によれば3DCGソフトはソフト各々ごとに操作や制作プロセスが全然違うようです。なにごとも最初は試行錯誤の連続というのはよくわかっていますが、相性や使い勝手の善し悪しがあるのも事実です。 素人の私が一から勉強し、ゲーム用グラフィックス制作(人間やロボット、銃、乗り物、建造物)をメインに使用することを踏まえて、どの3DCGを使っていくことが良いでしょうか?

  • EeePC900対901

    何回も質問しているようですが 今900か901で迷っています。 値段・・・できれば安いほうが・・・ 容量・・・台本(学校の劇の文章など)・インターネット(youtubeなど)・メール・DVD再生(別売りを買う)・オリジナルCD作成などがやりたい バッテリー・・・台本作り メイプル(できないと聞きました。が、やりにくかったりするけど やれないことはないと聞きました。できなければ別にいいです) 以上のことができるほうがいいんですけど、無理なら無理であきらめますが・・・。この条件の場合どちらがいいのでしょうか? SSDもよくわからないもんで・・・。 みなさんは901はSSDが少ないと言っていたので・・・。 でも900にはDVD再生のソフト?が入ってないって書いてあったんで・・・。 悩んでいます。 どちらのほうがいいのでしょうか?

  • Visual Basic6.0でのスクロールについて

    Visual Basicで簡単なゲームを作ってるんですけど http://www.ferryhalim.com/orisinal/g3/bells.htm このゲームのようにキャラクターが上に昇るごとに スクロールするようにしたいと思っています。 もしできるのでしたら教えてください。 それと別の方法があればそちらもどうぞよろしくお願いします。

  • UMPCの更なる低価格化はあり得ますか?

    先日、電気店へ行ったときのこと ずらっと並べられたウルトラモバイルの数々、 その中にくだんのEeePCもありました。 スペックを見てみると・・ OS:XP メモリ:1G SDD:16G そして値段が49800円.... SDDが4Gで49800円だったころより更に安くなったなーと感慨一入。 (値段は一緒だけどスペックが上がったという意味で) しかし原油高(もう頭打ちっぽい気もするが)などで製造コストもある程度かかる時代だし、 これ以上の値下がりは期待できないかなーとか考えていました。 安くなっていい時代と思いつつ、もっと安くならないかなーと考えている自分もまだいます。 実際問題としてUMPCが4万円台前半、または3万円台後半まで下がる可能性はあると思いますか? それとも「今この時」がやっぱり買い時なんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#69859
    • ノートPC
    • 回答数5
  • アップロード時の容量制限が5MB以上の無料HPスペース

    どうも。 前にも同じような質問をしたのですが回答が無いので締め切ってこの質問をさせていただきました。 え~と、今HPを作るのに夢中になってしまって、html形式でいろいろ試しながらアップするhtmlを作っていたら、いつの間にか完成してました。 そこでタダのHPスペースはないかなと探していましたら、沢山あったので自分なりに考えて決めました。 そして自分のファイルをアップするときにちっちゃい字で、「アップロードファイル最大容量1MB」と書いてありました。 そこできずいたのが、私のファイルは1MB以上です。つまりアップできません。 でみなさんに聞きたいのは、アップロードファイル容量制限が5~10MBの無料HPスペース知ってますか? スペースの容量ではなく、ファイルをアップロードするときの容量制限です。 Youtubeで言えば、背景画像をアップするときに「最大画像容量???kb」の???が5から10MBであればいいのです。 自分でも探しましたがなかなかいいものがありませんでした・・・。 変な質問の仕方でスイマセン。 わからないことがあったら言ってください。 よろしくお願いします。

  • ホームページSPをファイルサーバとして使いたい

    現在レンタルサーバを借りてホームページの運営を行なっています。 HPエリアは200MB中4MBしか使っていなく、これから先もそれほど増える予定はありません。 そこで空きエリアをファイルサーバーとして、メンバーだけが利用できるようにしたいと思い いろいろ考えましたが、結局よく判りませんでした。 [前提] ・FFFTPを利用 ・メンバーだけが利用できるようアクセス制限を設ける ・ホームページビルダー9使用 [質問1]ホームページ空きエリアをファイルサーバとして利用できるものでしょうか? [質問2]ファイルサーバ専用ソフトなどあればご紹介ください。

  • PentiumIII-700MHzとIntelAtomではどちらが高性能ですか?

    某ネットゲームを利用するのに必要なCPUが PentiumIII-700MHz以上と記載されているのですが IntelAtomでも利用することが可能でしょうか?

  • 安い音楽ダウンロードサイトを教えて下さい。

    音楽ダウンロードサイトで1曲¥200くらいまでのサイトはありますか?購入後ipodにいれたいので、それが可能な方法を教えて下さい。購入はカード決済以外がいいです。

  • IE7にて見れないサイト

    IE7にて以下のサイトにはなにも表示されません。 http://www.diskgarage.com/ http://www.mobilityland.co.jp/ticket_m/ 「ページが表示されました」と出ますが真っ白のままです。 ソースを表示するとHTMLタグはあります。 同じ現象になるのか?教えてください。 (ただ、サーバサイト管理者には問い合わせていません) ちなみに環境は WindowsXP(SP3) IE 7.0.5730.13 です。

  • eclipse 3.4xで複数メソッドからなるCプログラムを作りたいのですが…

    eclipse3.4xでCDTプラグインを導入しC言語でプログラミングをし実行したいと思っているのですが、 インターネットで調べ、いろいろ試行錯誤したところ、 mainメソッドのみのプログラムでは実行しコンソールに正しく表示されるようになりました。 しかし、ソース内に複数のメソッドを定義すると、コンパイルは成功するのですが、コンソールに何も表示されません。 具体的にメソッドを説明すると、最初に 2つの正整数を入力してください: と表示させ、二つの数字をスペースで区切り入力→エンターキー すると二つの変数に代入され、その変数を引数としてgcd(int,int)メソッドで最大公約数を返し、 最大公約数は~です と表示させるプログラムです。 つまり本来なら最初に、2つの正整数を入力してください: と表示されるはずが何も表示されないということです。 しかし、何も表示されていないコンソールに二つの数字をスペースで区切り入力→エンターキー とし、コンソール右上の終了ボタンを押すと、すべてのコンソールが一気に表示されます。 このエラーはどうすれば回避できるでしょうか? 環境は、 OS:WindowsXP sp3 メモリ:2GB CPU:intel Core2 Duo eclipse:Eclipse SDK 3.4.1 Build id: M20080911-1700 plugin :CDT一式 コンパイラ:Cygwin,MinGW ソフトウェアもプラグインも最新の物に更新済みです。 ちなみにプロジェクトは、 新規→Cプロジェクト→実行可能.空のプロジェクトでツールチェーン.Cygwin で作成しプロパティで、自動でmakefileを作成 にチェックを入れます。 まだCを始めばかりなのでmakefile,ヘッダなどの難しい事はわかりません。 プログラムの内容も初歩の初歩のプログラムを大量に作って練習中です。 ↑の方法以外では実行できなかったので↑の方法でプログラムを作っています。 エラーの対処方法と同時に、 eclipseでC言語をするためのわかりやすい日本語の解説サイトを知っている方がいたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • IE8のβ2をインストール後・・・

    IE8のβ2をインストールしてから、Gyaoの動画など一部の動画が見れなくなってしまいました…。 ニコニコ動画やYouTubeなどだいたいの動画は見れます。解決法がわかる方教えてください。

  • アナログとデジタル

    アナログと、デジタルの具体的な違いが分かりません。関係するサイト を見ましたが、専門的すぎて理解できませんでした。小学生にでもわかるような解説をお願いします。

  • TreraTermについて

    これから仕事でTreraTermを使用してルータやスイッチの設定をすることになりました。 今まで使用したことはないです。 マニュアルがあるから平気とは言われましたが… ネットワークの知識も、まだCCNAを勉強している最中で、ルータやスイッチの知識も薄いです。 これから業務について不安でいっぱいです。 なので、なにか自宅で練習する方法がないか考えています。 いい方法がありましたら教えてください。

  • gnome端末の文字コード

    linux CENTOS5.2を使っている者です。 linuxを最近インストールしました。 emacsの文字コードをEUC-JPに設定したので、端末の方もEUC-JPにしたいです。(プログラミングの練習をしたいので) 端末→文字コードの設定 でEUC-JPにできるのですが、 デフォルトがutf-8であるため、いちいち変えなくてはいけません。 どっかのファイルをいじってデフォルトの文字コードを変えることは出来ますか。

  • いいソフトを教えて下さい

    Windows Media Player内の音楽ファイルをCD-Rに書き込みたいと思って、CD-Rを買ったのですが、CD-Rを入れても存在に気づかない(マイコンピュータではデバイスの準備ができていませんと表示)、つまり「ディスクが入っていない」という事になり書き込みなどできません。 Windows98SEを使っていて、リーディングソフトというのが必要なのも知っていますが、ソフトが多すぎて分からず、もしかするとどこかで消してしまった可能性もあります。 簡単に、かつ手に入りやすいフリーソフトを教えていただけたらと 思っています。お願いします。

  • Vista MSDN版ってなに?

    表題の通りですが、どっかのサイトで、vista MSDN版というのがあるのを知りました。 これっていったいどういうようものなのでしょうか? 通常のラインナップとの違いなどお教えいただけば幸いです。 また、vistで、他にも通常のラインナップと違うものが存在するのでしょうか? そうでしたら、お教えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「こんなサイトがあったらなぁ」って思う事ありませんか?

    社内にWEBの技術者やデザイナー、ライターなどがいて、新規のネットビジネスがいつでも始められる環境にあります。 皆さんの中で、「こんなサイトがあったらいいなぁ」というような要望やアイディアがありましたら、ぜひ教えてください。

  • プロのスキルについて

    趣味でプログラミングをしている者ですが、プロのプログラマーの方に質問です。私はprintf();みたいなのをたくさん用意してプログラムをコピペで作ったりするのですが、プロの方は全てタイピングでなさるのですか?また、プロの方が磨いているスキルとはどういったものなのでしょうか?

  • PDFをWORDみたいに編集したい

    PDFの中身を編集したいと思っています。中の文章自体を編集するのではなく、(1)(2)(3)などのように番号を割り振ったりなどしたいと思っています。会社にAcrobat7があるのですが、いまいち使い方がわかりません。そこでWordみたいにPDFを編集できるようなソフトウェアはないでしょうか?

  • ターミナルについて

    1.ターミナル.appの使い方,設定の仕方を詳細に教えてください。 2.コマンド lsについて,各オプションの使い方も含め詳細に教えてください。 3.コマンド nkfの使い方を詳細に教えてください。 4.scp,sftpを使ってファイルをサーバにアップロードする方法について詳しく教えてください。