kenken546 の回答履歴

全214件中81~100件表示
  • HP作成に関して

    プロが使う HPのソフトって DreamweaverCS3 というソフトなんですかね それか もっと手に入らないソフトなのか 教えてください 

  • ブログ制作ソフト

    「ブログ制作ソフト」もしくは、ブログCGI無料配布のところを探しております。 ドメイン名で開くブログ、自分でデザインを変更出来るブログです。 出来れば、カテゴリーのボタンなど、自分で制作した画像ボタンに変更出来ればなおOKです。 普段、Dreamweaverを使用しておりますので、HTMLの知識はあると思います。CGIも「フリーの伝言板」等をカスタマイズして使っております。 ドメイン名で開けるブログを作れるソフト、フリーのCGI、カスタマイズが出来るものをご存知の方、お教え頂けますよう、よろしくお願い致します。

  • LINUX の デスクトップ効果(Compiz?) について…。

    家で Fedora 7 を使用しているのですが、デスクトップ効果が使えません。 学校用のnotePCは Fedora core 6 なのですが、使えます。 家のデスクトップはなぜダメなんでしょう? ちなみに、家のデスクトップは自作PCで、ndivia の Geforce7600?も使っています。 デバイスドライバはどうなっているのかよく分かりませんが…。。。 どうしましょう。。。助けてください。。。 何となくlinuxを入れてみたんで……、よく分かりません。

  • ストレート/クロス ケーブルについて

    お世話になります。 2台のPCをインターネットに同時につなぐために ハブを介して接続しようと思います。 この時、接続するケーブルは下記のとおりでいいでしょうか? 壁のLANジャック--クロス--HUB--ストレート--PC

  • ドットバイドットの液晶モニター

    あるゲームを遊んでいるのですが 解像度は1024×768で固定されています。 でも今保有しているモニターでは強制拡大され、ぼやけてしまいます。 こう言った絵を拡大することなく表示できることをドットバイドットと言うのですよね? モニターを買い換えるにあたってドットバイドット、 22インチ、グレアパネル、HDMI付きの商品を探しています。 上の条件に当てはまるモニターを教えてください。

  • 20代後半、パソコンも始めたばかりですが、今から勉強をして行き、システムエンジニアになれるでしょうか?

    今、26歳なのですが。 今までトラックドライバーとして働いてきました、 何がしたいのかも分からずただただ日々を過ごしてきました。 最近、自分が本気でやってみたいと思えることが見つかりました。 それがシステムエンジニアでした。 数か月前、たまたま機会がありプログラマをしている人と話す機会があ り少し話をさせて頂いたのですが、とても興味が湧きやってみたいと思うようになりました。 それから、PCを買いました。 本当にドが着く素人なのですが、やりたいと言う気持ちは本気です。 今からでも勉強をしてシステムエンジニアになれるでしょうか? どなたかご意見ください。

    • ベストアンサー
    • takejow
    • 転職
    • 回答数6
  • 自作パソコンの販売

    自分で作った自作パソコンとかをヤフーオークションに販売していいんですか?そしていいならば中学生でも出来ますか?そして保証なしでノークレームノーリターンしていいんですか?

  • ミニノート

    ミニノートと呼ばれるようなPCに興味を持ち始めました。 自宅利用でネット、メール、Office系操作、DVDなどで動画再生をするような感じなのですが、現在販売されているミニノートで事足りるのでしょうか? 画面の大きさにはあまりこだわりなく、DVDもドライブを購入すればいいかなと思っているので気になるのは動画再生が問題ないかどうかという気がしています。 おすすめの機種や利用されている方の感想なども聞けると嬉しいです。

  • ipodの代わりにDSかPSPがほしいです。

    ipod(第五世代)が2年ちょっとでヘッドフォンをさす部分が壊れ、右半分聞こえなくなっちゃいました。 部分交換はできず18900円で機種交換といわれてしまったのと、ipodはわりとそれくらいの頻度で壊れると店員さんが言っていたのでもう買いたくありません。 以前からPSPとDSどちらか買いたいとずっと悩んでいたのですが、 調べるとどうやらipodの代わりにもなりそうな感じなので 本格的に購入を考えてます。 そこで、どちらがipodの代わり(音楽と動画が落とせる) として使いやすいか教えてほしいです。 (1)PSPはソニーだからメモリースティックでしょうけど、 DSは何をさしているのでしょう? それとも内臓HDDとかでしょうか? (2)また容量はどれくらいはいるのでしょうか? 今まで使っていたipodには12Gくらい入っていたのですが、 さすがにそれを丸ごと入れるのは厳しいですよね・・・。 やはり2Gくらいでしょうか。 (3)動画や音楽を聴くために、本体とは別にオプションが必要なのでしょうか? (4)それと、やっぱり壊れやすいですか? (5)その他、使い勝手など知りたいです。 どれも基本的な質問で申し訳ないですが よろしくお願いします。

  • PSPとの接続について

    PSPとパソコン(WindowsXP)を接続したんですが、 リムーバブルディスクを開いたら、「UMD9660.ISO」という ISOファイルしか出てきません。 どぉしたら、フォルダなどが出てきますか? 教えて下さい!!

  • Virtual PC 2007でXPを使いたいがどのXPを買えばいい?

    今使ってるXPのノートPCの調子が悪いので、新しくVISTAのノートPCを注文しました。 ですが、フョトショップやイラストレーターなど旧来のソフトを使いたいので(公式には旧型のアドビ製品はvistaに対応していないので)、Virtual PC 2007を導入し、ゲストOSにXPをインストールして、さらにそのXPにアドビ製品をインストールして使おうと思っています。 しかし、私はXP単体を持ってはいません。(持っているPCはXPですが、それは使えないですよね?) そこでネットで捜してみたのですが、ヤフオクなどで(海賊版を除き)1万円弱から売りに出ています。 XPのアップグレード版は、私の場合アップグレードのモトになるOSがないから買ってもダメですよね? それでは次に安い「OEM版」や「DSP版」というのはどうでしょう? どうでもいいメモリとかとセットで売りに出してるのがあるので、それを買おうかと思っています。 パッケージ版ではなく、それらのXPを買ったとしてVirtual PC 2007にインストールできるのでしょうか? また、このようにゲストOSにXPを入れた場合でもマイクロソフトに認証作業を行わないといけないのでしょうか? (上記の作業に違法性はないと思っていますが)

  • テンプレートの著作権について

    ホームページのテンプレートの著作権について詳しい方、教えてください。 HTMLやcss自体に著作権がないという話を聞いたことがあるのですが、 他の人が作成したテンプレートの画像部分だけを自分で作成したものに 差し替えれば、二次配布や販売をしても問題はないのでしょうか? 実は、自分の所有しているサイトを売却したいと考えているのですが、 その際、使っているテンプレートの著作権の問題をどうクリアしたら よいのか疑問に思ったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 自宅サーバー

    自宅サーバー、(ポート80番開放)を作り上げたのですが、いろんな意見で怖くて前に進むことができません、バックアップや違う環境でのサーバーのバックアップを取り、いつでもOSの再インストールを覚悟していてもセキュリティホールとか言うのはこわいですか????

  • 自宅サーバー

    自宅サーバー、(ポート80番開放)を作り上げたのですが、いろんな意見で怖くて前に進むことができません、バックアップや違う環境でのサーバーのバックアップを取り、いつでもOSの再インストールを覚悟していてもセキュリティホールとか言うのはこわいですか????

  • smarty テンプレートにうめこんだjavascriptが、エラーになってしまいます。

    HTMLでは動いたjavascriptが、smartyのテンプレートに埋め込んだところ、"document.wakareru.wakare.valueはNullまたはオブジェクトではありません" というエラーが出て動かなくなりました。 理由がさっぱりわからないのですが、なにが原因なのでしょうか・・・ ソースは以下のようにかいています。 {literal} <script type="text/javascript"> <!-- function tobu(){ var obj=document.wakareru.wakare.value; document.wakareru.action=obj; document.wakareru.submit(); } // --> </script> {/literal} ------------------------------------------------------------ <form name="wakareru" method="post"> <select name="wakare" onchange="tobu()"> <option value="ent.php" selected="selected">選択して下さい</option> <option value="flier_input.php">かきく</option> <option value="coupon_ud.php">あいう</option> <option value="job_list.php">すせそ</option> </select> <input name="kid" type="hidden" value="{$koary[nloop].kid}" /> <input name="did" type="hidden" value="{$koary[nloop].did}" /> </form>

  • smartyの必要性について

    phpを用いて携帯サイトを作成しています。 phpのみを表記している「a.php」「b.php」「c.php」「d.php」「e.php」があります。 ------------a.php------------- <?php if(~~){ $a[0] = '~~'; }else(~~~~){ $a[0] = '~~~'; } $a[1] = '~~'; $a[2] = '~~~'; ・ ・ ・ $a[n-10] = <<< MESSAGE <h1>{$a[n-25}</h1> <p>テスト表示</p>     ・     ・ <p>{$a[n-15]}</p> MESSAGE; ・ ・ $a[n] = <<< MESSAGE <h1>{$a[n-50}</h1> <p>テスト表示</p>     ・     ・ <p>{$a[n-45]}</p> MESSAGE; ?> ----------------------------------- ------------b.php------------------ <?php if(~~){ $b[0] = '~~'; }else(~~~~){ $b[0] = '~~~'; } $b[1] = '~~'; $b[2] = '~~~'; ・ ・ ・ $b[n] = <<< MESSAGE <h1>{$b[0}</h1> <p>テスト表示</p>     ・     ・ <p>{$b[n-10]}</p> MESSAGE; ?> --------------------------------------- c.php以下の内容もだいたいおなじ内容になっております。 -----------index.php-------------------- <html> <head> <?php include_once 'a.php'; include_once 'b.php'; include_once 'c.php'; include_once 'd.php'; include_once 'e.php'; ?> </head> <body> <?php echo $a[0]; echo $a[n]; echo $b[n-60]; echo $c[n-30]; ?> </body> </html> ----------------------------------------- -----------index1.php------------------- <html> <head> <?php include_once 'a.php'; include_once 'b.php'; include_once 'c.php'; include_once 'd.php'; include_once 'e.php'; ?> </head> <body> <?php echo $a[0]; echo $a[n]; echo $b[n-80]; echo $c[n-3]; ?> </body> </html> ------------------------------------- このような感じでindex.php ~ index[n].phpを作成しております。 index.php ~ index[n].phpは、基本として修正は行なわず a.php ~ e.phpを修正することによって、すべてのページへ 瞬時に反映できるようにして作成しております。 現在、この方法で十分管理はできています。 つぎは、smartyを用いておなじような処理を考えてみました。 ######################## ### smarty使用 #### ######################## ------------index.php開始---------------- <?php require_once 'libs/Smarty.class.php'; $smarty = new Smarty; $smarty->compile_check = true; include_once 'a.php'; include_once 'b.php'; include_once 'c.php'; include_once 'd.php'; include_once 'e.php'; $smarty->assign("a", $a); $smarty->assign("b",$b); $smarty->assign("c",$c); $smarty->display('test.tpl'); ?> ------------------------------------------ ------------index.tpl--------------------- <html> <head> </head> <body> {$a[0]} {$a[n]} {$b[n-60]} {$c[n-30]} </body> </html> --------------------------------------- smartyを使っていないときよりも、smartyを使ったほうが 処理速度が速くなるようでしたらsmartyに乗り換えるのですが Smarty.class.phpを余分に読み込む分、処理速度が速くなって いるとも思えません。 また、index.html ~ index[n].htmlへの記述も大差ないので 可視性やデザイン面でもとくに違和感なく修正できます。 上記の作成方法で、smartyを用いるうえでの可視性の向上以外の利点は ありますでしょうか? また、改善点などございましたら、ご教授いただけると幸いです。

  • メールサーバーの構築はwebサーバーよりリスクが増大しますか?

    メールサーバの構築はwebサーバーよりはるかにリスク(セキュリティ的な)高いように思いますがご存知の方おられたら教えてください。

  • DVDshrinkついて

    DVDshrinkを使って今まで300枚程度のDVDを 取り込んできたのですが 最近になってDVDをドライブに入れて リッピングを開始すると突然青い画面になって たくさんの英語で埋め尽くされ 固まってしまいます。 英語があまり読めないのでいつも 強制的にシャットダウンしてしまうんですが 再起動するといつもどおり リッピングができます。 これはどういうことをさしているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • PC技術者の視点でブラッディ・マンデイを見たら

    ブラッディ・マンデイで、主人公がいろんなクラッキングを行ないますが、可能なものと、不可能なものがあると思います。 ドラマのサードアイのような、通常セキュリティがきちんとなされているところに、ネットワーク技術だけで侵入したり、ルートパスワードをクラッキングすることなどは可能なのでしょうか? 第2話で、USBメモリに保存しているのを見たときには、 「FTPでいいから、ネットに転送しろよ!」と突っ込みを入れてしまいました。その後、自動でシャットダウンするようにでもしておけばいいのに。 ちゃんとした技術担当がついているので、そういったことは承知で、ドラマだからコピーに10分ぐらいかからなければならないとか、諸事情があるのは理解していますので、それはそれとして、 技術的にできること、できないこと、こうすればもっといいとかあれば教えてください。 例えば、USBさしっぱなしにするより、HDDを抜き取った方がよくねぇ、など。

  • PC技術者の視点でブラッディ・マンデイを見たら

    ブラッディ・マンデイで、主人公がいろんなクラッキングを行ないますが、可能なものと、不可能なものがあると思います。 ドラマのサードアイのような、通常セキュリティがきちんとなされているところに、ネットワーク技術だけで侵入したり、ルートパスワードをクラッキングすることなどは可能なのでしょうか? 第2話で、USBメモリに保存しているのを見たときには、 「FTPでいいから、ネットに転送しろよ!」と突っ込みを入れてしまいました。その後、自動でシャットダウンするようにでもしておけばいいのに。 ちゃんとした技術担当がついているので、そういったことは承知で、ドラマだからコピーに10分ぐらいかからなければならないとか、諸事情があるのは理解していますので、それはそれとして、 技術的にできること、できないこと、こうすればもっといいとかあれば教えてください。 例えば、USBさしっぱなしにするより、HDDを抜き取った方がよくねぇ、など。