porepore47 の回答履歴

全131件中121~131件表示
  • ヘッドライトがすぐ消えてしまいます

    スーパーDioのヘッドライトがすぐに消えてしまいます。 ヒューズなどを交換してもセルを回すと一瞬点灯し すぐに球切れを起こします。 バッテリーにも異常はないかと思うのですが... 原因・修理方法等分かる方ご回答よろしくお願い致します。

  • 自転車

    自転車の操縦管にねじ無しのものがありますよね。 ヘッドセットと言う部品がありますが、いったいどのような構造のものなのか?操縦管はどのように固定されているのか?不思議でなりません。誰か教えてください。写真で解説されているサイトがあれば頭の悪い私でも理解できるかも!

  • 江戸時代に「人間は皆平等である。」と発言したらどうなる?

    江戸時代には「士農工商」といって身分差別がありました。 更に、農民の武士に対する反感を抑えるため、 「えた」・「ひにん」という身分までつくり、彼らはかなり過酷な生活を強いられたそうですね。 では、もし現代の日本人が身分差別真っ盛りの江戸時代にタイムスリップして、 「人間は皆平等だ!」 などと叫んだらどうなりますか? 確かに江戸も末期には、福沢諭吉の名言、 「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」 という考えも生まれてきましたが…。 おそらく平成時代の人間(男女問わず)が 全人間平等だなどと主張したら、もしかして即、首が飛ぶかも…!? 身分差別、時代背景に詳しい方、教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#92947
    • 歴史
    • 回答数10
  • 6歳になっても補助輪なしでは自転車に乗れない

    6歳になる息子(一人っ子)ですがいまだに補助輪なしでは自転車に乗れません。(12インチ) 以前3歳ぐらいにも投稿しそのときは 自然に乗れますよ とか そのうち乗る気になるよ というような回答でした。 過去に恐怖感を与えたことはありません。 来年4月 2年生になると小学校で交通安全の行事で自転車がいるようです。 子供に乗る気にさせるいい方法ありませんか。

  • ゼンリンデータコムデジタル全国地図の活用

    ゼンリンデータコムデジタル全国地図をハイキング・トレッキングに使いたいのですが、山岳地図として利用できるのでしょうか? 登る山は2000m級以下ですので、それほど詳しくなくて良いのですが、登山中に引き返したり、代替経路を探したりするのにコピーして持って行きたいのです。 どなたかこのデジタル全国地図の登山用使用の可否についてお教えください。

  • 原付 HIDが点灯しない

    原付のヘッドライトはエンジンを始動させて初めて点灯するAC交流式がほとんどです、HIDのバラストはDC直流でリレーもDCで動作します。  バッテリー→リレー→バラスト間は説明書通りバッテリーから延長して取り付けてください。  ブレーキスイッチに電源を供給している+線を探して下さい(キーONのみでブレーキランプが点灯可能な車両)見つけた配線を延長しリレーの動作+(灰色か他の色で少し細い線)につなぎます(-はボディアースで構いません)コレでキーONでHIDが点灯します。 上記の様な文面を見つけました。原付バッテリーは6AHです。 どうも原付は交流電流のようでHI/LO切り替え等の際にリレーを動作させる電流も交流で、私のLO(HID)は点灯していないと考えました。ちなみにHIのハロゲンは点灯します。 上記方法で、マイナス(ー)アース側にスイッチ取り付けで点灯可能でしょうか?

  • 自作LEDライトにしてみたい

    自分で自転車をいじるということに興味を持ちました そこで電気をLEDに変えたいのですが 最初からあるライトのダイナモから電気とってつけるということがあるみたいなのですが 新しく回路を組んでLEDをつけたいと思います それで気になったのがホームセンターを探しにいくと色々なスイッチが売られていました  なのでスイッチを使って手元で電気をつけたりしたいと思ったのですが回路の組み方がよくわからないので教えてもらいたいです 参考になるサイトや、やり方など教えていただきたいです 宜しくお願いします

  • トランシーバーのヘッドセットについて

    近々仲間内でツーリングに出かけようと考えています。 トランシーバーを用意したのですが、市販のヘッドセットはあまりに高価で購入をためらっています。 100円ショップのハンズフリーホンを使い、何とかうまくできないものかと苦労しているのですが、なかなか上手くいきません。 回路の途中にスイッチを挟むだけで大丈夫だと思うのですが、ハンダ付けしても上手くいってくれません… 100円ショップのハンズフリーホンの導線はすごく細いので、それがよくないのでしょうか? ここが何か不味いんじゃない?と思いつく方、アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • バイクのバッテリーについて

    バイクのバッテリーについてお聞きしたいのですが 先日バイクのバッテリーが上がってしまいました 方向指示器は点かず、デジタルメーターも、時計も表示されません ですが、ヘッドライトだけは点きました それで気になるのが この場合完全放電になるのでしょうか? それと、バッテリーを充電するならバッテリーを取り外し、家の部屋の中で充電するしかないですが この方法は問題ないでしょうか? 窓を全開にしてれば問題はないでしょうか? 充電器も購入しようと思うのですが Optimateと大橋産業さんのBAL No.1734とで悩んでいます 調べてみると、そんなに性能が変わらなさそうなのですが 安さなら大橋産業の方なんですが、総合的に見て、どちらが良いか。 主観で良いので意見をお聞かせいただきたいです また、他にこの充電器が良いぞ。などありましたら、お願いします

  • スイカの二重徴収

    suicaの二重徴収について1ヶ月近く前に、お問い合わせ先が発表されたのですが、 今から電話しても大丈夫でしょうか。「遅い」なんてないですよね? 不自然なほどにエラーを出して再度タッチをした事があるのですが、 徴収されていなかったら…と思うと気恥ずかしさもあって躊躇しています; また、実際に電話をかけられた方にお聞きします。 返金の流れや対応など、どのような感じでしたか?

  • Vistaで、インターネットに接続できません。

    インターネットに接続できません。Vistaを使っています。  診断すると、「アクティブなネットワーク接続が複数あります。問題を解決するにはアクティブな接続の1つを取り外すか、無効にしてください。」と表示されます。  接続を見ると、プライベートとパブリックがあります。パブリックを無効にすると、両方無効になってしまい、「ネットワークに接続されていません」になります。  ネットワーク接続のところを一旦閉じて、接続しなおすと、プライベート一つだけになって、接続します。 PCを終了して再度電源を入れると、また接続できません。 このようになったのはアドビイラストレーターをインストールしてからです。 常に接続できるようにするにはどうしたらよいか、おしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#157747
    • ADSL
    • 回答数2