loboskobay の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 説明無しに微分可能と分かるものについてです。

    なんでなんの説明も無しにlogxがx >0で微分可能と分かるんですか?

  • そもそも「時間」とは何なのでしょうか?

    「時間」に関する素朴すぎる疑問に答えていただけると幸甚です。 1.時間と空間は表裏一体のものですか?   たとえば、電磁波における電場と磁場のように。 2.時間にエネルギーはありますか? 3.時間は波動のようなものですか?   波動やエネルギー、原子、素粒子といったもので説明できないものなのでしょうか。 4.現在・過去・未来は同時に存在していますか?   現在からみて、1年前、1年後の世界というのは別空間、別次元等に存在しているものなのか。 5.時間は現在から未来へ進みますが、それを進ませる推進力は何でしょうか?   エントロピーの法則と関係がありますか。 6.時間はどうして止まらないのか?   相対性理論によれば、時間は伸び縮みしますが、   光速ロケットに乗っている本人の時間は変わらないですよね。   本人時間で1年経てば、一年歳を取るというふうに。   ずっと動いているわけで、止まるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 量子力学の問題です

    無限に広がる1次元空間を自由に運動する質量mの粒子を考える。 問 座標表示で考えるとき、運動量P'を微分演算子で表した式を記し、微分方程式                  P'Φ(x)=pΦ(x) を満たす、運動量固有値pに属する固有状態Φ(x)とする。系がこの運動量固有状態Φ(x)にあるとき 、座標の不確定性についいて説明せよ。 この問の前に座標と運動量の交換関係を求めたり、座標と運動量の間に成り立つ不確定性関係を記し、その意味を説明せよという問題がありそれは答えることができたのですが、上問をどのように解けばよいのか分かりません。どなたか回答もしくはヒントでもよろしいのでお願いします!!

  • 幾何ソフトを探しています。

    前にも同じ質問をしたのですが、大部時間が経ったので 再度質問させていただきます。 幾何ソフトというのは、幾何図形を入力して、その数学的な あるいは物理的な性質を学んだり調べたりするソフトで、 パソコン用でフリーソフトとしては GeoGebra や Cinderella が有名です。 GeoGebra や Cinderellaは図形の相互関係を指定しつつ、図形を 入力してゆくタイプで、入力にはある程度の幾何学の知識が必要ですし、 相互関係を大きく変更するのはほぼ不可能です。 一方 Geometry Expression というソフトは、例えば三角形を入力後、その三角形の 3辺が同じであるというような制約条件を「後」から図に加えることができ、適当に荒っぽく 入力してから、徐々に目的の図形に仕上てゆくことができ、後から制約条件を 変えるのも簡単です。幼児でも使い方を覚えてしまうほどで、ドローソフトとしても優れています。 以上から、後者のタイプの幾何ソフトを探しているのですが、Geometry Expression は有償であるうえに完成度がいまいちです。もっと高価な幾何ソフト(ClasspadのGeometry)が 良いことは分かっているのですが、高価で手がでません。 どなたか、できればフリーで、よい後者のタイプの幾何ソフトをご存知の方がおられましたら、 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大学数学のラグランジェ未定数乗数法が分かりません

    楕円体(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1が第一象限で交わる交点ABCと原点で三角錐を切り取るとき、 その体積は楕円体と接平面P(X、Y、Z)に依存する。体積の最大値を求めその時の各交点Po,Ao,Bo,CoにおいてPoが三角形Ao,Bo,Coの重心を示せとなっているのですが、重心の証明ができません。どうか教えてください

  • 大学数学のラグランジェ未定数乗数法が分かりません

    楕円体(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1が第一象限で交わる交点ABCと原点で三角錐を切り取るとき、 その体積は楕円体と接平面P(X、Y、Z)に依存する。体積の最大値を求めその時の各交点Po,Ao,Bo,CoにおいてPoが三角形Ao,Bo,Coの重心を示せとなっているのですが、重心の証明ができません。どうか教えてください

  • 大学数学のラグランジェ未定数乗数法が分かりません

    楕円体(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1が第一象限で交わる交点ABCと原点で三角錐を切り取るとき、 その体積は楕円体と接平面P(X、Y、Z)に依存する。体積の最大値を求めその時の各交点Po,Ao,Bo,CoにおいてPoが三角形Ao,Bo,Coの重心を示せとなっているのですが、重心の証明ができません。どうか教えてください

  • マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。

    マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。 大学の過去問です。 解答が無いので自力で解かなければならないのですが、行き詰まってしまいました。 もし助けて頂ければ助かります。 状態A,B,Cを行き来する定常的マルコフ情報源のエントロピーレートを求める問題です。 状態遷移確立がそれぞれ P(A|A)=0.4 P(B|B)=0.5 P(C|C)=0.8 P(A|B)=0.25 P(B|A)=0.3 P(C|B)=0.25 P(A|C)=0.1 P(B|C)=0.1 P(C|A)=0.3 で与えられています。 自分の考える解き方の大筋としては (1) 定常分布の式を立てる (2) (1)よりそれぞれの定常確率を求める (3) 系のエントロピーを求める (4) (2)、(3)とマルコフ情報源のエントロピーレート導出の   公式により解を求める という感じです。 (1)において P(A)=P(A)*0.4+P(B)*0.25+P(C)*0.1 P(B)=P(A)*0.3+P(B)*0.5+P(C)*0.1 P(C)=P(A)*0.3+P(B)*0.25+P(C)*0.8 P(A)+P(B)+P(C)=1 の連立方程式を立て、解こうと試みたのですが。 解を得る事が出来ません。 http://www.usamimi.info/~geko/arch_acade/elf001_simult/index.html のプログラムでの演算も試してみましたがやはり解を得られませんでした。 自分の計算式に何か間違いがあるのでしょうか? また自分の解法自体にも問題がありましたらご指摘をお願い致します。 今回、情報理論を初めて勉強しているもので、もしかして全く見当違いの質問かも しれませんが、宜しくお願い致します。

  • マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。

    マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。 大学の過去問です。 解答が無いので自力で解かなければならないのですが、行き詰まってしまいました。 もし助けて頂ければ助かります。 状態A,B,Cを行き来する定常的マルコフ情報源のエントロピーレートを求める問題です。 状態遷移確立がそれぞれ P(A|A)=0.4 P(B|B)=0.5 P(C|C)=0.8 P(A|B)=0.25 P(B|A)=0.3 P(C|B)=0.25 P(A|C)=0.1 P(B|C)=0.1 P(C|A)=0.3 で与えられています。 自分の考える解き方の大筋としては (1) 定常分布の式を立てる (2) (1)よりそれぞれの定常確率を求める (3) 系のエントロピーを求める (4) (2)、(3)とマルコフ情報源のエントロピーレート導出の   公式により解を求める という感じです。 (1)において P(A)=P(A)*0.4+P(B)*0.25+P(C)*0.1 P(B)=P(A)*0.3+P(B)*0.5+P(C)*0.1 P(C)=P(A)*0.3+P(B)*0.25+P(C)*0.8 P(A)+P(B)+P(C)=1 の連立方程式を立て、解こうと試みたのですが。 解を得る事が出来ません。 http://www.usamimi.info/~geko/arch_acade/elf001_simult/index.html のプログラムでの演算も試してみましたがやはり解を得られませんでした。 自分の計算式に何か間違いがあるのでしょうか? また自分の解法自体にも問題がありましたらご指摘をお願い致します。 今回、情報理論を初めて勉強しているもので、もしかして全く見当違いの質問かも しれませんが、宜しくお願い致します。

  • これは正しいのでしょうか?(分野:2次関数)

    先日、予備校の先生が以下のようなことを板書していました。  y=ax+a^2-5={a+(x/2)^2}-x^2/4-5なので  y=ax+a^2;-5とy=-x^2/4-5は常に接する。 この板書は、包絡線の講義で書いていました。 このことは、本当に成り立つのでしょうか? どなたか、詳しくお教えください。

  • ラプラス変換

    s/{s^2-4s+9}を逆変換したいのですが・・・合っているか教えてください。 s/{s^2-4s+9} =s/{(s-2)^2+(√5)^2} ={(s-2)+2}/{(s-2)^2+(√5)^2} =(s-2)/{(s-2)^2+(√5)^2} + 2/{(s-2)^2+(√5)^2} =(s-2)/{(s-2)^2+(√5)^2} + (2/√5)*{√5/(s-2)^2+(√5)^2} これを逆変換すると e^2t*cos√5t+(2/√5)e^2t*sin√5t 無理やり公式に当てはめようとしたのですが・・・駄目でしょうか。。 よろしくお願いします。