• ベストアンサー

これは正しいのでしょうか?(分野:2次関数)

loboskobayの回答

回答No.1

>y=ax+a^2-5={a+(x/2)^2}-x^2/4-5なので 上の等式が成り立ちませんよ。a と x に適当な値を入れて計算すれば直ぐに確認できます。  a x+a^2-5 == (a+(x/2))^2- x^2/4-5, です。でも、この等式が成り立つからといって下のことが言えるとする理屈は理解できま せん。何か途中で大きく抜けていませんか? >y=ax+a^2-5とy=-x^2/4-5は常に接する。 0 == ax+a^2 + 5 -(-x^2/4-5) = x^2 1/4 + a x + a^2 の根は -a ± √( a^2 - 4 1/4 a^2 ) ------------------------------ == -2 a 2 1/4 と重根になっていることから「常に接する」ことは正しいと言えます。

関連するQ&A

  • 多変数関数の問題で・・・・・・

    f(x) = ax*x;+bx + cの時に(x*xはxの二乗を表しています) 常にf(x) > 0が成り立つというときにはa > 0かつ判別式D=bx*x-4ac<0としてときますよね? これをf(x,y) ax*x+bxy+cy*y (x,y)≠(0,0)において常にf(x,y)>0を満たすというのはどのように導けばいいのでしょうか? おそらくa>0かつc>0かつb*b-ac<0という予測はつくのですがうまく証明ができません・・・・・。 またf(x,y) ax*x+bxy+cy*y (x,y)≠(0,0)において常にf(x,y)<0が成り立つための必要十分条件はなんでしょうか?

  • 数I関数について

    関数y=ax^2-2ax+1の値が、-1≦x≦2の範囲で常に正になるaの値の範囲を求めよ という問題について質問です。 この問題の答えは、-1/3<a<0、0<a<1だったのですが、なぜa=0は含まれないのですか? a=0のとき、y=1となり、常に正になるのでaに含めて良いと思います。

  • 二次関数

    放物線y=a(x-α)(x-β)のグラフは点(0,3)を通り、頂点の座標が(2,-5)である。このとき,定数aを求めよ。という問題なのですが,y=a(x-α)(x-β)を展開して,y=axの二乗-axβーaxα+aαβをy=a(x-?)の二乗+?の形にしたいのですけどやり方がわかりません。教えてください。

  • 二次関数

    a,bを正の実数とする x,yがax+y=6を満たすとき xy+2x+bはx=(1)で最大値(2)をとる (1)<3となるような aの値の範囲は(3)<a さらに,a,bがそれぞれ a>(3),b>3の範囲にあるとき つねに(2)<pが成り立つ 最小の整数pは(4)である 誰かお願いします!

  • 対数関数の

    対数関数の (1)y=tanhxの逆関数の微分及び (2)y=sinhaxの逆関数の微分を教えてください。 現在、微分を習っていますがy=sinhxの逆関数の微分やその他のやつは分かるのですが…どうしてもこの2つが何回計算してもとんちんかんな答えになります。 (自分が途中までやった解答) (1) x=tanhy =e^y-e^-y/e^y+e^-y ここでe^y=tとおくと x=t-t^-1/t+t^-1 ここで両辺にtをかけて整理をすると (x-1)t^2+(x+1)=0 t=-√x+1/x-1 y=log(-√x+1/x-1) とここまでは出ました。 (2) ax=sinhy =e^y-e^-y/2 ここで両辺にe^yを加えて整理すると (e^y)^2-2axe^y-1=0 ここでe^y=uとおくと u^2-2axu-1=0 u>0より u=ax+√(ax)^2+1 y=log(ax+√(ax)^2+1) dy/dx=(1/ax+√(ax)^2+1)・(a +ax/√(ax)^2+1) =(1/ax+√(ax)^2+1)・(a√(ax)^2+1)+ax/√(ax)^2+1) どこら辺が間違っていたのかが知りたいです。と言うか…先生が解答を渡さないのと言っていたので答えさえ知りませんが。

  • 関数

    3つの直線y=2x-6,y=-x,y=ax-aで三角形をつくることができないようなaの値を求める問題で y=2x-6…(1) y=-x…(2) y=ax-a…(3) とおくと、三角形を作らない場合は何個ありますか?(1)と(3)が平行なとき? (1)と(2)が平行なとき? (2)と(3)が平行なとき? (1)と(3)が1点で交わるとき? (1)と(2)が1点で交わるとき? (2)と(3)が1点で交わるとき? (1)と(2)と(3)が1点で交わるとき? を求められばいいのですか?

  • 2変数関数、分かりません!!

    以下の問題が分かりません(ノД`゜) だれか解き方を教えてください!! x≧0、y≧0、、x+y≦2を同時に満たすx、yに対してz=2xy+ax+4yの最大値を求めよ。ただし、aは負の定数とする。

  • 中21次関数について教えてください。

    中21次関数について教えてください。 (1)3点(-2,11)、(4,-7)、(1,p)が同一直線上にあるとき、pの値を求めよ。 (2)2直線y=ax-2とy=-(1/2)x+3がx軸上で交わるとき、aの値を求めよ。 (3)2直線y=(2/3)x+1、y=-2x+aの交点が、直線y=x上にあるという。このとき、aの値を求めよ。 (4)aを定数とする。3つの直線y=4x+6、y=-2x+12、y=ax+3が1点で交わるときのaの値を求めよ。 お願いします。

  • 二次関数

    二次関数の問題 (1)aを定数とする。2次関数y=x^2-2ax+4(1≦x≦3)の最大値をMとするとき,Mをaの式で表せ。 (2)aを定数とする。2次関数y=x^2-2ax+4(1≦x≦3)の最小値をmとするとき,mをaの式で表せ。 で、(1)の解答では>が≧に変わったり(2)の解答では≦が≧に変わったりするじゃないですか~。 その理由を教えて下さい。向きが変わるのは負の数を掛けたり割ったりする時に変わると認識しているのですが、aに何を代入して向きが変わったのですか。>に=が付く場合は【以下】という意味だと認識しているのですが、グラフで~以下も~より小さいも同じだと思うのですが、詳しく教えて頂けると幸いです。

  • 2次関数で分からないのがあるため教えてください。

    (1)2次関数y=x^2-2x+a (0≦x≦4)の最大値が10であるとき、定数aの値を求めてください。また、このときの最小値を求めてください。 (2)a≧0のとき、2次関数y=x^2-2ax+1 (0≦x≦2)の最小値を求めてください。 (3)関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように、定数a、bの値を求めてください。 ちなみに答えは、 (1)a=2;最小値1(x=1) (2)0≦a<2のとき最小値-a^2+1 a≧2のとき最小値-4a+5 (3)(a、b)=(1、3)、(-1、5) です