yasuhiga の回答履歴

全1090件中81~100件表示
  • 環境を守る仕事につくには何学部ですか?

    将来は環境を守る仕事につきたいと思って 大学を探しています!! しかし、環境を守ると言ってもさまざまな方法があり 何学部に行けば良いのか分かりません。 農学部などは生物の力を利用して環境を良くするとか すぐにピンとくるのですが、色々調べていくうちに 経済学部でも環境政策といって環境のことが学べると 聞いたのですがどのようなものなのでしょうか? co2削減や家庭からの汚水の排出を減らすなど出来ますか? もしよければ私大ではどのような大学がオススメかも 教えてもらいたいです。 質問がたくさんですが回答をもらえたら幸いです よろしくお願いいたします。

  • 大阪~白川郷→高山のルート

    初めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。 4月11日(土)・12日(日)の予定で、 大阪から高山にマイカーを使い一泊で旅行に行くことになりました。 高山で宿を予約しており高山の古い町並み等を 観光しようと思っていました。 同行者が白川郷をぜひとも訪れたい!との希望により、 11日の午前中に午前中に白川郷訪問を予定に組み入れました。 予定としては大阪を朝早く(AM4時頃)出発し、 AM8時頃には白川郷に入り、 PM2時頃に高山の宿到着の後、高山観光をしたいと考えております。 そこでお聞きしたいのが、 (1)白川郷を何時頃発てばよいのか? (2)白川郷から高山までのルートはどう通ればスムーズに着けるのか? (3)白川郷&高山でお勧めの場所(ここだけは見逃さない方が良いよ等) を教えていただけませんでしょうか? スキー以外で初めての岐阜旅行とても楽しみにしております。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#179677
    • 東海地方
    • 回答数2
  • 割り箸を使った工作

    割り箸を使って工作をしたいのですが、何かいい案がある方 いらっしゃいますか?? 対象年齢は小学生の低学年から中学年にかけてです。

  • 「できるかな」のノッポさんがしゃべらないことをどう解釈してましたか

    「できるかな」のノッポさんがしゃべらないことをどう解釈してましたか? 私は幼心に主人公がしゃべらないというのを理解できなくて、 違和感を感じながらもナレーションがノッポさんだと解釈してた記憶があります。 皆さんはどうでしたか?

  • 日射量の単位について

    日射量の単位として、 光合成有効性に関するもので「mol/m~2」が使われますが、 これを「kW/m^2」などの日射強度の単位に変換できないでしょうか?

  • 南佳孝のCMソング

    1980年~1982年くらいだったと思いますが、BVD(下着メーカー)のCMでウィンドサーフィンの映像で南佳孝が唄っていた歌についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。アップテンポの曲です。

  • 信用取引(大証金)

    質問です。空売りできない銘柄です。 3/12日以前は買残がないと仮定した場合 例えば、約定日3/12の新規の買申込が115,000だったとします。 そして、約定日3/13の新規の買申込みが、1,501,000だったとします。 そうすると、返済がなければ残高が、1,616,000になります。 しかし、3/13日の出来高が新規の申込よりもはるかに少ない出来高だった場合、この3/13の新規の買申込みは何を意味するのでしょうか?新規の申込みが、出来高よりもはるかに多いことというのは可能なのか?結局、この申込者はまだ購入できてないということですよね?あまり、まだ信用取引のことが分かっていないため、こういう状態がどういうことを意味して、どういう仕組みになっているのか教えてください。

  • 50代独身男性へのプレゼント

    普段、お世話になっている上司に何かプレゼントをしたいのですが、良い贈り物が思いつきません。 独身で料理はしないとの事ですが、家で晩酌程度はするそうです。 これまで、佃煮・ネクタイ・靴下をプレゼントした事があり、喜ばれましたが、他に何か気の利いたプレゼントがあればご教示願います。 予算は、3000~5000円程度で。

  • 初めて株を買ったのですが…。

    今日、SBI証券でジュピターテレコムの株を買ったのですが途中から大量の売りが入り、買いが誰もいなくなってしまいました。 何か理由があるのか無いのかとても気になります。 参考までに皆さんの意見(憶測?)をお聞かせ頂ければ幸いです。 答えようのない質問だったらスミマセン m(__)m 無視して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#105215
    • 国内株
    • 回答数3
  • 資金は主人が出し、口座は家内名義での株購入

    株主優待制度を最大限利用するため、私と家内の2つの口座で同じ株式を購入したいと思います。もし、家内の資金量が少なくて、私が資金を出す場合、金額が多くなれば、贈与税など面倒なことになるのでしょうか。例えばですが、JAL(日本航空)の株を私が300万円、家内が300万円購入し、その資金600万円は私が出す場合です。家内はこれまでまったくの専業主婦で収入はありません。夫婦間で借用書を書き、借金の形にするとか、手続、税制上、面倒にならないような方法を教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 高山→下呂の次の観光地

    先日も質問させてもらい 高山に朝から立ち寄って 下呂で1泊目の宿泊に決めましたが 2泊目に悩んでいます。 希望は花が綺麗・山が綺麗等の自然を楽しめるところでです。 下呂から、そこに移動して大阪に帰る予定です。 ご存知の場所があれば、宜しくお願いします。

  • 株の真実について教えて下さい。

    株取引にとても興味があるのですが 株取引の経験がある方に答えていただけると幸いです。 資本金100万円できちんと株取引について勉強をして 自分の中でルールを作り、損切りも徹底管理して 取組めば儲けることは出来るのでしょうか? 株の取引で勝てる人は1割で、残りはボチボチ勝ったり負けたりと負け組だと聞きました。 もちろん株の取引はセンスや場数を踏まないと上達しないのは知っています。 BNFさんやcisさんは株取引で有名ですが証券会社の広告塔などの 陰謀論もあるみたいですが、表に名前が出ていない方でキッチリ儲けている人も いると思うのですが、本当のところ株で儲ける(月10万-20万)ことは可能なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 見せ板とは?

    株に興味を持ち勉強中のものですが、見せ板とはどういう意味ですか?

  • 岐阜に引っ越します。お勧めエリアを教えて下さい。

    主人の仕事で、岐阜に引っ越すことになりました。 ネットで色々調べているところですが、土地勘がないのでよくわかりません・・・。 夫婦ふたり暮らし、会社はJR岐阜駅から近いようです。車は持っていません。(今後も身軽でいたいので、購入予定はありません。) 岐阜在住の方、以前転勤等で岐阜に住んでいらっしゃった方、お勧めの居住エリア、その他もろもろ、アドバイスをいただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 環境教育を海外の大学・大学院で学びたい

    環境教育を海外の大学院で学びたいのですが、自分でも留学雑誌やインターネットで調べてみたのですが、どこが良いのやら混乱しています。私は今、大学院の修士課程で学んでおります。卒業後、海外の大学院で専門的に学びたいのです。 調べたところ、環境教育の研究はアメリカ・カナダ・オーストラリアで進んでいるみたいです。 どなたか、どこの国のどの大学に環境教育の大学院があるのか、また最も進んだ研究が行われているのはどこなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 環境教育を海外の大学・大学院で学びたい

    環境教育を海外の大学院で学びたいのですが、自分でも留学雑誌やインターネットで調べてみたのですが、どこが良いのやら混乱しています。私は今、大学院の修士課程で学んでおります。卒業後、海外の大学院で専門的に学びたいのです。 調べたところ、環境教育の研究はアメリカ・カナダ・オーストラリアで進んでいるみたいです。 どなたか、どこの国のどの大学に環境教育の大学院があるのか、また最も進んだ研究が行われているのはどこなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンク株がリーマンショックで売られた理由は?

    ソフトバンクの株価は,リーマンショックの際に【636円(10/28)】まで値下がりしています. 他のKDDIやNTTなどの競合他社と比べると下落率が比べ物にならないほど高いと思います. 何故,ここまで売られたのか理由が分かりません・・・ どなたか,教えてください. よろしくお願いします.

  • 透明な麻雀牌が欲しい

    漫画アカギで行われていた透明な麻雀牌による麻雀をやってみたいのですが、その透明な麻雀牌がドンキホーテイや量販店などを見て回っても見つかりません。 実物を見てから買うかどうかの判断をしたいのですが、透明な麻雀牌は通販などでしか買えないのでしょうか?

  • 生命保険各社の含み損と、日経平均株価の関係について。

    経済ニュースの一文から、以下、引用させていただきました。 ~日経平均7000円は日本経済にとって絶対に死守しなければならない生命線です。大同生命・7300円、明治安田生命・7500円、日本生命・7600円、太陽生命・8900円、第一生命・9100円、富国生命・9300円、三井生命・1万500円、住友生命・1万700円、朝日生命・1万3000円・・・。これは生保各社の含みが吹き飛ぶといわれている日経平均の水準。つまり日経平均が7000円を割り込んでくると、すべての生保が含み損失を抱えてしまうことになる。これはゆゆしき事態です。決算を前に何とか株価を回復させたい政府の思いが今回の対策を導き出したといっていいでしょう。~ なぜ、日経平均株価が7000円を割り込んでくると、生命保険各社が含み損を抱えてしまうことになるのか、理解できなくて悩んでいます。 みなさんのお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#86876
    • 国内株
    • 回答数2
  • 日経平均の売買代金が見れるサイトありますか?

    日経平均株価の日々の売買代金を見ることができるサイトはありますか? 出来ればリアルタイムや30分おきぐらいに更新されるサイトが良いのですが。 日経平均の出来高ではなく売買代金を見ることができるサイトは少ないように思います、よろしくお願いします。