kyujin の回答履歴

全382件中261~280件表示
  • 日本酒がまずく感じる!?

    こんにちは。 何年間も、ずっと日本酒が好きでした。どんなグレードでも、それなりに好きでした。 ある時、焼酎の香りに浮気し、1ヶ月ほど飲んでおりました。 ふたたびある時、昔の気持ちに戻って日本酒を飲んでみたら、、、なんとその味の、複雑怪奇な(?)こと、甘味、塩味、さまざまな味がして、飲む気がしなくなりました。 自分の舌がこんなに変わるものだとは知りませんでした。で、不思議なのは、今感じている味がホントなの?という疑問です。何を飲み続けるかで舌が変わり、私の変化がもし一般的ならば、焼酎をいつも飲んでいる人は日本酒をあまり飲まなくなるのかな?、という想像なんですが、いかがなもんでしょう、、?

    • ベストアンサー
    • noname#84286
    • お酒
    • 回答数11
  • 男性が読んでも面白い少女漫画

    こんにちは。 男(30歳)が読んでも、面白い・感動できる少女漫画探しています。 *男向け雑誌に連載されていなかった物ならOKです! 先日、私の漫画を読んだら終わりがあっけなくて微妙だったらしいです。恋愛グダグダ系(笑)を除いてお願いします!

  • 腰痛の姿勢について

    腰痛防止には姿勢を正しくすることが言われてますが、私の場合No770641サンと違い、いざ調子が悪く痛いときには正しい姿勢で背筋を伸ばすと痛く、前向きにかがんだり、猫背になると痛くありません。この場合でも、痛いのを我慢して姿勢を正しくした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jun1072
    • 病気
    • 回答数3
  • 摩擦がした仕事

    高校一年生です。もうすぐテストなので勉強していたら 質量5.0kgの物体が摩擦のある斜面上で高さ10mのA点から静かにすべりだし、最下点Bに達したとき、速さ4.0m/sであった。このとき摩擦がした仕事は何Jか。 という問題がありました。よく解らなかったので解説をみたら、 『摩擦のした仕事=位置エネルギー-運動エネルギーなので…』 とあっさりと書いてありました。 なぜこうなるのでしょうか??今、入試の為家庭学習期間になってしまい先生に聞くことができません。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願しますm_ _m

  • 浪人生活に憧れています

    現役高3です。大学入試の合格発表も済み、今悩んでいることがあるのでお聞き苦しい話で恐縮ですが宜しくお願いします。 私は高校入学後部活に入りました。そこで受け持った仕事は大変ハードなものでした。全てが初めての事ばかりでプレッシャーを常に感じ、自身の無力さに失望する日々でした。 高校2年になると授業と部活の両立ができず、しかし部活を辞める勇気も持てず、部活にうちこむことで両立ができないというストレスから逃げました。 高校3年になり周囲は受験モードでしたが私は彼らから遅れをとっていました。部活は引退しましたが一年間で全てをやり遂げる自信も無く、浪人覚悟で基礎固めから勉強を始めようと思いました。しかし頭の中で、もがいていた日々を思い出すたび自信を無くし、なかなか集中するには時間を要しました。真剣に受験勉強に取り組んだのも11月頃のように思います。 今年大学受験を受けることにも正直戸惑いがありました。あと1年期間が欲しい、支離滅裂な話ですが、正直私は浪人生活を夢見ていました。なので(不完全燃焼でも)数校合格しましたが素直に喜べませんでした。 こんなふざけた話はないと自身で承知しています。結局言い訳を言って自滅的になった代償です。しかし、浪人生活に希望を見出そうとすることで立ち直ることができたのも事実です。何の為に大学へ行くのか考えれば結論は決まりますが、過去への不満や自尊心がうずまき、力を出し尽くして来年に挑戦したいという身勝手な思いも正直まだ消えません。当然こんな話親にはできませんがこんな私に一言喝をお願いします。

  • 和弓の弓選びについて

    弓道を始めて丸三年、弐段の大学生の女です。 2002年の夏に11kgの弓が強すぎると感じながら引き続けたため、左手首の神経を悪くしてしまいました。以降、9kgの木製弓(種類は不明ですが、実技ではない)を使用するのがやっとの状態で、1日に15射できれば良い状況です。 春の新規加入部員のことを考え、いつまでも9kgを使っていられないので、弓の購入を考えております。 身長164cm、矢束86cm(左手先から胸の中心まで)で引ける、押手の反動、負担の軽い弓について、教えてください。お願いいたします。

  • 原状回復について、すごく困っています!

    現在契約前なのですが、不動産から言われたことに不安になっています。 一軒家(2F建て)の賃貸なのですが、退去時に畳の張り替えとして3万円必要だと言われました。 これは全く和室を使用していない場合でもだそうです。 他にクリーニング代として5万円かかるといわれました。 私がいくら綺麗に掃除をしても、それはかかるというのですが・・。 他に浄化槽の掃除を年に1度するのですが、その度に2万円かかるのだそうです。 そして退去時には前の掃除から1年経っていなくても、 2万円払って掃除する必要があるとのことでした。 不動産の担当の方は、原状回復としきりに言っていたのですが、これはどうなのでしょうか? 私が少し調べてみた所では、借りた方の過失によって汚したり破損した場合には、こちらが負担するというのは分かるのですが、最初からこちらに負担の義務があると言われるのは納得出来ません。 もし契約書に、そのように(畳の張り替えの義務など)書いてあった場合はどう対処したら良いのでしょうか? 賃貸契約するのは初めてなのでとても不安です。 宜しくお願いいたします。

  • 王の帰還(ねたばれ)への質問です

    映画をみてきました。邪悪な指輪を処分するために フロドは旅をしますが、途中フロドは大きなクモに やられてしまい、それを勇敢にも助けたのはサムですし また、その時彼が死んでしまったと思ったサムが指輪を 保管していましたし、火山のふもとでばったり倒れてしまったフロドを最後まで担いでのぼったのは、サムですし 最後の最後でも、あの指輪を火山の中に投げ込んだのは フロドの意志ではなく、ゴラムにとられてしまった指輪を奪い返そうと、ふたりでもがいているうちに ゴラムが転落して指輪は溶岩の中に溶けていったというように、崇高な使命を果たしたのは、フロドというよりもサムじゃないのか?と思ってしまいましたが。 どうなのでしょうか?(指輪の魔力がそれだけ強くて フロドを弱らせていたのはわかりますが、映画の中で フロドはいいところがまったくなかったようにかんじてしまいました)

  • 縦長にならないオーサリングソフト

    今まで neoDVD と Ulead DVD MovieWriter Advance SE と PowerDirector3(体験版)を使用しDVDを焼いてみましたが Ulead DVD MovieWriter Advance SE以外のソフトは焼いた後画面が縦長となります。 作成レベルを高く(一時間に)すれば大丈夫ではないかとアドバイスも頂きましたが、焼きたい動画は2-3時間の物ばかりです。 Ulead DVD MovieWriter Advance SEではきちんと焼けるのですが、一時間半の動画を焼くのにオーサリング込みで7-8時間かかります。 逆にneoDVD と PowerDirector3(体験版)だと一時間半の動画もオーサリング込みで3時間未満で焼ける・・ 出来ればオーサリング~焼きまで出来るもので、 オーサリングが短時間で画面が縦長にならないソフトはないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ろ過について

    現在、微粒子を吸引ろ過によって回収を行っているのですがフィルターが目詰まりをおこし、ろ過速度が極端に落ちてしまいます。 粒子の処理方法によっては、数日間ろ過がかかる場合があり困っております。 何か良い方法を教えて頂けないでしょうか? 過去に同じような質問があったのですが、そのときの回答がろ過助剤を使用すればよいとのことでした。微粒子の回収にも同様のことが言えるのでしょうか?

  • ろ過について

    現在、微粒子を吸引ろ過によって回収を行っているのですがフィルターが目詰まりをおこし、ろ過速度が極端に落ちてしまいます。 粒子の処理方法によっては、数日間ろ過がかかる場合があり困っております。 何か良い方法を教えて頂けないでしょうか? 過去に同じような質問があったのですが、そのときの回答がろ過助剤を使用すればよいとのことでした。微粒子の回収にも同様のことが言えるのでしょうか?

  • 日本酒

    おいしい日本酒を探しています。 ネットで買えるもので。 値段(安いにこしたことはありませんが・・・)、量などは問いませんが、とにかくおいしいものや有名なものなど。 よろしくお願いします。

  • mpgとaviとは何ですか?

    よくこの文字を見るのですが、なんなのでしょうか? どういったものなのですか?教えてください!!

  • DVテープの編集

    DVで撮った映像を編集し、再びテープに戻してプロジェクターで上映したいと 思っています。その編集についてなのですが、いろいろと事情がありまして、 キャプチャは結構いいマシンでできるのですが、編集はWindows98のマシン しか使用できません。なので、DV形式のaviファイルでキャプチャしても、 そのマシンに移せないのです。HDDが数Gしかなく、入らないのです。 とうことで、異なる形式でキャプチャしようと思うのですが、どのような形式が いいのでしょうか? プロジェクターでの上映に耐える画質がいいのですが。 ソフトウェアとしては、Windows Movie MakerとPremiereとUlead Video Studioがあります。 よろしくお願いします。

  • DVテープの編集

    DVで撮った映像を編集し、再びテープに戻してプロジェクターで上映したいと 思っています。その編集についてなのですが、いろいろと事情がありまして、 キャプチャは結構いいマシンでできるのですが、編集はWindows98のマシン しか使用できません。なので、DV形式のaviファイルでキャプチャしても、 そのマシンに移せないのです。HDDが数Gしかなく、入らないのです。 とうことで、異なる形式でキャプチャしようと思うのですが、どのような形式が いいのでしょうか? プロジェクターでの上映に耐える画質がいいのですが。 ソフトウェアとしては、Windows Movie MakerとPremiereとUlead Video Studioがあります。 よろしくお願いします。

  • 大学の試験に合格できた人間は本当に頭がいい?

     勉強の成績が良い人間は、その他の問題でも合理的な選択が出来るんでしょうか?。  

  • 「送る」の敬語表現

    こんにちは。 仕事柄、敬語表現は使い慣れたはずの三十男なのですが、 お恥ずかしい話、今でも混乱することがあります。 皆様にお聞きしたいのは、次の表現です。 「(カタログなどを)お送りさせて頂きます」 妙に違和感を覚えるのですが、どこがどうという説明は出来ません。 実際にこの表現を目にすることも多いので、私の勘違いなのかも分かりません。 何方かお教え頂けたら幸いです。

  • 日本酒のラベル表示について

    本醸造という表示、これは法的に表示が決められているのでしょうか、それともメーカーの自由なのでしょうか?本醸造というのはアピールになりますが。

  • 日本酒のラベル表示について

    本醸造という表示、これは法的に表示が決められているのでしょうか、それともメーカーの自由なのでしょうか?本醸造というのはアピールになりますが。

  • 焼酎をおいしくいただく

    最近よく耳にするのは、芋焼酎を水でわり、「くろじょか」というものにいれ、暖めて呑むとおいしいそうですね。これはじっくり暖めるからでしょうか?(呑む前日に割った焼酎を冷蔵庫に入れておいてこれを暖めるとさらにおいしいということですが)やはり電子レンジなどで暖めたものとは明らかに味は違うものでしょうか?どなたかお分かりの方、宜しくお願いします。