pgdnpgup の回答履歴

全138件中81~100件表示
  • 意味の取りにくい英短文ですが・・・

    It was a dream of the earth as it will be when man has vanished. 抜粋したせいで短文になっているのだと思いますが、このような文章でも英語に堪能な人は読んでサッと意味がつかめるのですか? 訳があって「それは人間どもが消えてなくなってしまった時のこの世の夢であった」とあるんですが、as it will be が訳出されてないように思うし、返ってますます分かりにくいのですが、説明を加えて分かるように訳していただけないでしょうか? 過去(was),未来(will be),現在(has vanished)が混在している文ですが、これはこれとして慣れていくしかないんですね? as it will be ですが、「将来現出するであろうearth」でearthにかかっていく文ですね? it=earthですか? a dream of the earth って一体全体、何のことを意味してるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 目的語の省略?

    that's more than I can stand. (それは私には我慢できない) He has much more money than he can spend. (彼は、使い切れないほどの金を持っている) これらの文には、than以下のstand,spendの目的語が欠けているように思います。 このmore than...can...の表現の時だけ、慣用的に目的語が省略されるのでしょうか?

  • 関係代名詞の省略のルール

    関係代名詞のルールについて以下のお二方のお言葉引用させて頂くと、 吉田「関係代名詞は、直前に先行詞、直後に名詞句が存在するならば、省略できる。」(p.144) 岡田「関係代名詞は、先行詞と名詞句にじかに挟まれている場合に限り、省略できる。」(p.44) [引用文献] 岡田伸夫(2001)『英語教育と英文法の接点』美誠社 吉田正治(1995)『英語教師のための英文法』研究社 と、どちらも同じことを仰られています。 このルールに従えば、以下の文の関係代名詞は省略可能だと思うのですが、所有している参考書では不可能とされていました。 何故省略出来ないのか、その直接となる理由をご教示下さい。 Most of the people (who) attended the seminar on foreign language teaching were English teachers. この文をattendedが動詞の過去形でその主語が省略されている関係代名詞主格whoと考えました。 訳は『その外国語を教えるセミナーに参加した人々の殆どは英語の先生だった。』 ちなみに元は正誤判定問題でした。詳しくはttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4169638.htmlの質問(4)を見てください。

  • なぜ現在完了形?

    I won't enter the room until it ( ) cleaned. に対して、( )に適切な言葉を選べという問題文があります。 has properlyが正解になっているのですが、他の選択肢にis clearlyというのがあり、こちらではなぜだめなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amille
    • 英語
    • 回答数4
  • I think that he is honest.

    I think that he is honest. はなぜthat節中にwillがはいらないんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#64961
    • 英語
    • 回答数4
  • 高校の英語の教科書について

    自分は工業高校出身で指定校で大学へ進学しました。 工業高校では中学レベルの英語しか教わりませんでした。授業ではそこまで苦労してないんですが少し文法などでは不安があります。 一応入学する前に英語の長文などをといたりして勉強したんですが単語力だけでといてる感じがします。(単語は3000語くらい覚えました) だから大学の夏休みでは英語の文法を勉強したいと思っています。なので基礎から応用まで勉強できる英語の教科書(本屋orインターネットで買える)ものがあったら教えていただけるとうれしいです

  • to infinitive

    Backed into a corner, Yahoo lashed out in a blunt manner likely to inject even more bad blood into its already venomous relationship with Microsoft..... likely to inject.. の部分は 注入するために(目的) か 注入した(結果) と訳せるとしたら、結果的に訳したほうが良いですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#65302
    • 英語
    • 回答数2
  • on stock って何?

    produce on stock とは 「在庫を生産する」でしょうか? それだと意味が分からんのですが。

  • 完了形と完了進行形

    完了形と完了進行形の違いがわかりません・・・ 例えば 1 Bob has written that book for years. 2 Bob has benn writing that book for a month. 3 Bob has written books for years. 4 Bob has been writing books for two years. と文がある時、4つの文に意味の違いがあるのですか・・・? 1 の文章はあまり良くないとネイティブの方に言われたのはなぜなんでしょうか・・・ わかる方おねがいします

  • 独立分詞構文の主語

    分詞の意味上の主語が文の主語と異なる場合、分詞の直前に主語を置きますが、今まで気がつかなかったけれどそれは普通名詞やit、thereしか見たことがありません。 代名詞の主格であるshe,heはどはまったく見かけません。 分詞の前に代名詞を置いた文はあまり意味をなさないとは思うのですが、もし代名詞をどうしても使いたい場合は主格を置けるのでしょうか?理屈的には主格のはずですが、そのような文を見たことはありません。「見たことがない」=「そのような文はない(使えない)」ということでしょうか? たとえば、 (It) being Monday, the shop was closed. (There) being no bridge, we had to swim across the river. (My mother) being sick in bed, I cooked dinner for my family. のように、もし ☆(She) being tired, I didn't visit her. など分詞の直前にsheを置けるのでしょうか。 またこの場合itのように主格でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICの点数が上がらない。

    今年の1月にTOEICを受験して、自分の中では過去最高の670点でした。それからというもの、受けても受けても点数は下回るばかり、、。 (勉強量は同じなのですが。) ちなみに6月に受けたIPテストでは405点過去最低の点数となりました。 何が問題なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#64235
    • 英語
    • 回答数6
  • no less than

    アルクのページの辞書を引くと、 no less than 1〔数詞{すうし}などを伴って〕~ほども多くの◆【類】as many as ・He speaks no less than five languages. : 彼は5種類もの言語を話す。 2~に劣らず とありました。1はわかるのですが、2のような意味で使われることはあるのでしょうか? no less beautiful than のように less の後に何かが入るのではく、no less than と3つ続く場合、1だけしか意味がないのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数6
  • 同格の不定詞?

    接続詞のthatには同格用法があることが知られています、よく考えてみると不定詞にもあるのではないかという疑問がわいてきました。例えば次のような例です。 He has a strong desire to make a round-the world trip. He has the ability to make a big plan. 上記の例は参考書から引っ張ってきたものですが、私の疑問はこの同格とも思える用法がなぜ形容詞的用法に分類されているのかというものです。例えば同格のthatを考えてみます。 I came to the conclusion that he was right. このthatは同格のthatとされるわけですが、もとは名詞節を作る特殊接続詞だと言えます。 I came to [the conclusion][that he was right]. だと見るわけです。一般に名詞グループ(語、句、節)が2つ並ぶと(1)前の名詞が後ろの名詞を修飾するか、(2)後ろの名詞が前の名詞と同格関係にあるかのどちらかになると思います。別の参考書ではこの事を次の例を用いて説明されています。 Our teacher, Mr. Wells is from Canada. Our teacherとMr. Wellsが同格関係にあるというわけです。 この説明によって同格のthatといわれるものの理解はすっきりとするわけですが、最初にあげた同格の不定詞とも思えるような用法を形容詞的用法に分類されてしまうとなんだかすっきりしません。現在の私の認識ですと、同格の不定詞が形容詞的なのであれば、同格のthatは関係代名詞的だということになるのかと思ってしまいます。同格のthatなのか、関係代名詞のthatなのかを見抜かせる問題がある一方で、不定詞の扱いが少しあいまいなのではないかと思ってしまいますが、どなたかアドバイスを下さる方がいらしたらお願いいたします。

  • この先何に取り組めばよいのでしょうか

    受験生です。 今まで学校の勉強(丸暗記→すぐにすべて忘れる)だけを頑張ってきてしまい、入試につながる力は、全くといって良いほど付いていません。 そこで受験生になるにあたり、メジャーな単語集「ターゲット1400」を購入し取り組み、数周しました。 しかし今まで勉強という勉強をしてこなかった私は、それで燃え尽きてしまいました。 そこで数週間間隔をあけて再度取り組んで見ると、恐ろしいほど内容を忘れてしまっていたのです。 ターゲットは「丸暗記方式」だから良くない、という話を聞きながらも取り組み続けたのですが、やはり忘れてました。 覚えては忘れてを繰り返し続けていては先に進めません。 そこで評判の良い「システム英単語」に興味を持ったのですが、 今更単語をやり直すより、手をつけていない熟語に取り組むべきか・・・、 新しい単語集(シス単)に取り組むべきか・・・、 ターゲットを受験直前までやり続けるか・・・、 迷っています。どうしたらいいか分からないのです。 どうしたら良いか分からないから、最近ではやる気もどんどん奪われ悪循環しています。 この先、何に取り組めばよいのでしょうか? 手元にあるのは 「ターゲット1400」(数周したが忘れる) 「システム英単語」(手をつけていません) 「速読英熟語」(ほぼ手をつけていません) の3冊です。 入試問題のレベルは、センター試験より少し難しいと思われるレベルですが、8~9割とらないと合格できません。 また志望大学が美術系の大学の為、実技の勉強が優先され 英語などの学科は時間も取れない上、ほぼ独学になってしまいます。 模試の結果も思わしくありませんでした。 オススメの勉強方法または、何に取り組めばよいのか、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • no less than

    アルクのページの辞書を引くと、 no less than 1〔数詞{すうし}などを伴って〕~ほども多くの◆【類】as many as ・He speaks no less than five languages. : 彼は5種類もの言語を話す。 2~に劣らず とありました。1はわかるのですが、2のような意味で使われることはあるのでしょうか? no less beautiful than のように less の後に何かが入るのではく、no less than と3つ続く場合、1だけしか意味がないのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数6
  • 形容詞節

    形容詞節イコール関係詞節と考えてもいいですか? 関係詞節以外の形容詞節があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語何から勉強したらいいでしょうか?

    英語は昔から大の苦手でした。 でも、英語を話せるようになりたい、聞き取れるようになりたい と思い、 まずは自分の実力を見るためにTOEICを受けました。 結果、L125R80のTOTAL205という自分でも想像以下の点数で落ち込みました。 こんな自分はまずどこから勉強すればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hajan19
    • 英語
    • 回答数8
  • 形容詞節

    形容詞節イコール関係詞節と考えてもいいですか? 関係詞節以外の形容詞節があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数4
  • 次の文法を教えてください。Im holding the parents responsible for pressuring their kids.

    次の文法を教えてください。 Im holding the parents responsible for pressuring their kids. 子供にプレッシャーをかけた責任は親にあると思う。 hold→ ~と主張する、みなす、考える 1;holdは、辞書によると進行形なし、と書いてあるのですが、上の文章では進行形になっています。文法的にどう解釈すればいいのでしょうか? 2;responsibleは形容詞ですが、be動詞はどれなんでしょうか?Imのamはholdingにかかっているのではないでしょうか? 3;pressuringは、動名詞になっているのでしょうか? 上の文章は口語のようです。文法がよく分かりません。どなたか教えてくださる方がいてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • applen3
    • 英語
    • 回答数7
  • 次の文法を教えてください。Im holding the parents responsible for pressuring their kids.

    次の文法を教えてください。 Im holding the parents responsible for pressuring their kids. 子供にプレッシャーをかけた責任は親にあると思う。 hold→ ~と主張する、みなす、考える 1;holdは、辞書によると進行形なし、と書いてあるのですが、上の文章では進行形になっています。文法的にどう解釈すればいいのでしょうか? 2;responsibleは形容詞ですが、be動詞はどれなんでしょうか?Imのamはholdingにかかっているのではないでしょうか? 3;pressuringは、動名詞になっているのでしょうか? 上の文章は口語のようです。文法がよく分かりません。どなたか教えてくださる方がいてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • applen3
    • 英語
    • 回答数7