SEI-R の回答履歴

全1973件中101~120件表示
  • 大学の男です。

    大学の男です。 彼女が蛙化現象になり友達に戻りたいと言われましたが、僕が彼女に別れずに距離を置く事を提案してしばらく距離を置くことにしました。 そして彼女と距離を置いてから約三週間連絡を取っていません。 僕はこれから彼女とどう接するか考えた結果 普段通りに接して彼女からまた友達に戻りたいと言われるまで僕からは別れ話をしないでおこうと考えたのですがどうでしょうか? 彼女のためにも僕から別れよう、と言ってあげるべきでしょうか? 皆さんのご意見がお聞きしたいです。

  • 変な漫画

    秘密なんですが、兄弟が持っている成人向け漫画に、初々しい童貞が可愛い女の子と結婚してヤりまくるシーンがありました。何を考えてあんなものを買って読んでるんですか?

  • 彼氏にイライラしてしまいます・・・

    彼氏にイライラしてしまいます・・・ もうすぐ付き合って5年なのですが、結婚の話に全くなりません。そのことにイライラしてしまいます。お互い30代です。 結婚について何も言わない自分が悪いけど、私が何も言わないのを良いことに、ダラダラ無責任に付き合ってる彼氏に本当にイライラします。遊び相手なのかなって思ってしまいます。 でも彼氏は優しくて、私のことをいつも優先してくれるし尽くしてくれるし、イライラして冷たくしても反撃せず受け入れてくれてますが・・・ 彼氏は一体どういうつもりで私の貴重な時間を5年も無駄にしてくれたんだろう?!って、イライラするんです。 勝手に被害者ぶってアホみたいなんですが。 彼氏が私に冷たくされて落ち込んでても、冷たくされても仕方ないよね?わかってんの?って思ってしまいます。 (もちろん彼氏には言わないですが。。) 質問を書いててなんかもう自分が最低すぎます。 だからこの年齢になっても独身なんだと自分でも思いますが。。 だけど最近どうしても彼氏に対するイライラが止まりません。 彼氏にイライラします・・・ イライラする私が間違っているのでしょうか? このイライラどうしたら良いのでしょうか・・・

    • 締切済み
    • noname#244993
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 彼の心理

    付き合って3ヶ月です。 彼がここ1ヶ月何故かHするけど最後まで行きません。 なんでと聞いたらゴム持ってないと言います。 でも、今まで私と遊ぶ時は持ってました。 なぜそんなことするのでしょうか? 誘うのも彼から出し何度も行きそうって言うから気持ち良くないとかじゃないと思います。

  • 18歳長女について

    質問させていただきます。 家族構成は夫 私 長女 長男 次男の5人家族です。 長女の娘についてなんですが、今年高校卒業後、事務員として就職しました。 無事に就職もして車の免許も持ちある程度は自由にさせてはいたんですが最近ある特定の女の子と遊ぶ時に限り朝帰りが多くなっていたので注意しました。何故かと言うと 嘘をついてまでその子と遊び(男も含め)、周りからも大丈夫?と私が言われる様になった為です。その子は居酒屋みたいな所でバイトしてるので必然的に遊ぶのは夜中前になってしまうのです。長女は、朝から夕方までの仕事です。 このままでは車の事故と仕事がだるくなって辞めるんじゃないかと… そこで、私は娘に毎晩毎晩遊ぶのもいい加減にして20歳までは未成年で親の責任もある。 事故でもした時にどうなると思ってる?(娘は別の子の名前を言って嘘ついて遊びに行ってるので)私には嘘はつくなと言っても結局嘘ついているみたいです。(インスタで確認済)長男もいい加減にしたら?と姉に連絡してたみたいです。が、 とうとう、ココ最近4日間朝帰りになり 3日間1度も帰って来ませんでした。 なので今日LINEで、家に帰って来ないなら荷物を取りに来い。家の鍵も置いて行けと言ったところ娘は、荷物取り行くと返信があり、取りに来てどこかへ行きました。 旦那も私も心配してるからこそ娘には言ってきたつもりでしたが… 今は遊びが楽しいのは分かるんですけど いくら口で言っても分からなければ 自分で分かる時が来るまでこちらからの連絡はしないと決めました。 3日間帰って来なかっ時も一切連絡ありませんでした。 怒りを通り越して呆れてます。 こうゆう時ってどうゆう対応しますか?

  • 18歳長女について

    質問させていただきます。 家族構成は夫 私 長女 長男 次男の5人家族です。 長女の娘についてなんですが、今年高校卒業後、事務員として就職しました。 無事に就職もして車の免許も持ちある程度は自由にさせてはいたんですが最近ある特定の女の子と遊ぶ時に限り朝帰りが多くなっていたので注意しました。何故かと言うと 嘘をついてまでその子と遊び(男も含め)、周りからも大丈夫?と私が言われる様になった為です。その子は居酒屋みたいな所でバイトしてるので必然的に遊ぶのは夜中前になってしまうのです。長女は、朝から夕方までの仕事です。 このままでは車の事故と仕事がだるくなって辞めるんじゃないかと… そこで、私は娘に毎晩毎晩遊ぶのもいい加減にして20歳までは未成年で親の責任もある。 事故でもした時にどうなると思ってる?(娘は別の子の名前を言って嘘ついて遊びに行ってるので)私には嘘はつくなと言っても結局嘘ついているみたいです。(インスタで確認済)長男もいい加減にしたら?と姉に連絡してたみたいです。が、 とうとう、ココ最近4日間朝帰りになり 3日間1度も帰って来ませんでした。 なので今日LINEで、家に帰って来ないなら荷物を取りに来い。家の鍵も置いて行けと言ったところ娘は、荷物取り行くと返信があり、取りに来てどこかへ行きました。 旦那も私も心配してるからこそ娘には言ってきたつもりでしたが… 今は遊びが楽しいのは分かるんですけど いくら口で言っても分からなければ 自分で分かる時が来るまでこちらからの連絡はしないと決めました。 3日間帰って来なかっ時も一切連絡ありませんでした。 怒りを通り越して呆れてます。 こうゆう時ってどうゆう対応しますか?

  • 両家の間でのお中元お歳暮のやり取りについて

    結婚4年目の30代夫婦です。 結婚してから両家の間でお中元、お歳暮のやり取りがあります。 夫の実家から私の実家へ贈り物が届いた場合は、 母が電話にて直接夫の実家へお礼を申し上げ、 その後、夫にもお礼と「お父さん(夫の父)にもよろしくお伝えください」と伝えます。 逆の場合、私の実家から夫の実家へ贈り物が届くと、同じく夫の母は実家の母にお礼の連絡をくださいます。 その後、私ではなく、夫に、わたしの実家から贈り物が届いたことの連絡があり、「お父さん(私の父)にもよろしくお伝えください」と伝言されます。 夫からその話は聞くので、別に良いのですが、 なぜ、私ではなく夫に連絡するのかなと思う時があります。 つまらぬことですが、少し気になったので、 皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 両家の間でのお中元お歳暮のやり取りについて

    結婚4年目の30代夫婦です。 結婚してから両家の間でお中元、お歳暮のやり取りがあります。 夫の実家から私の実家へ贈り物が届いた場合は、 母が電話にて直接夫の実家へお礼を申し上げ、 その後、夫にもお礼と「お父さん(夫の父)にもよろしくお伝えください」と伝えます。 逆の場合、私の実家から夫の実家へ贈り物が届くと、同じく夫の母は実家の母にお礼の連絡をくださいます。 その後、私ではなく、夫に、わたしの実家から贈り物が届いたことの連絡があり、「お父さん(私の父)にもよろしくお伝えください」と伝言されます。 夫からその話は聞くので、別に良いのですが、 なぜ、私ではなく夫に連絡するのかなと思う時があります。 つまらぬことですが、少し気になったので、 皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事を円満に辞める

    社長など上の人が「親に言うぞ」などでなかなか辞めさせてくれません、だから円満には辞めれないですか、また円満に辞めさせてくれる人はどういう人ですかですか。

  • 彼氏を試すことをしても良いか

    付き合って3年半になる彼氏(31)がいるのですが、結婚する気があるか知りたく、試すようなことをしても良いのかなと悩んでます。 今私は事情があり、実家に帰ってます。 それで私が彼に実家に遊びにおいでと言って、彼は時間があったら行こうかなと返事がありました。 実際に実家に来てほしいとは思ってなく(結婚が正式に決まったら親に紹介したいと思ってます)、何日はどう?と聞いて本当に来るようなら何かを理由に、やっぱりまた今度来てねーと言おうと思っているのですが、こういうことは相手は試されてるとわかりますか? あまりこういうことはしないほうが良いでしょうか。

  • 風俗行ってる間もLINEの返信はできるものでしょう

    風俗行ってる間もLINEの返信はできるものでしょうか?訳あって、ある特定の日時に彼氏が風俗などやましい店に行った可能性が高いと分かったのですが、その日の私とのLINEのやり取りが、遅くても全て40分以内にやり取りを交わしていました。つまり、40分以上携帯を触っていない時間はなかったという事です。このLINEの頻度からすると、風俗などいかがわしい店に行っていたとはあまり考えにくいでしょうか?

  • 食事に誘った部下が自分より高いものを注文したら

    「昼ご飯行こうよ。」とあなたから部下に声をかけて一緒に食事に行った際に、部下があなたが注文した料理よりも高いものを注文したらどういう反応をしますか? 詳細は状況設定がないと回答できない、という人もいるので設定としては あなたはチームのリーダーポジション、年齢は30代後半。誘う相手は新卒3年目の25歳の男性社員。4月の部署移動であなたのチームに来た。 あなたとこの男性は特に仲が良くも悪くもなく、お互いのことをまだよく知らない関係。 「今日は丑の日なので一緒に鰻でも食べよう」 と部下の男性社員を誘って都内のうなぎ店に入り、あなたはうなぎランチセット1,100円を注文した しかし、部下の男性社員は上ひつまぶし4,300円を注文した場合 あなたの対応や心境は次のうちどれに近いですか? 1 別に特に気にしない。食べたいものを食べればいいし、自分から誘ったんだから当然部下の分も自分が払う。また機会があれば一緒に食事にもいく。悪印象は全くない。 2 特に説教したりはしないが、部下の常識を疑う。誘ったのは自分なので今回は部下の食事も払うが、印象は悪い。もう食事には誘わない。 3 「おい、部下は上司の注文した料理よりも高いものを注文しないのは常識だろ。そんなことも知らないのか」と説教をして、くだをまく。イライラしながら日頃の鬱憤ばらしの愚痴や他の社員への文句などを食事中に言う。しかし、食事に誘ったのは自分なので部下の分も支払う。 4 特に説教はしない。しかし、誘ったのは自分だが奢るとまでは言っていないと自分に言い訳をして会計の時に羞恥心も外聞もなく店員に「会計は別々で。」と言って、1,100円だけをトレイに置いてさっさと店を出る 5 「おい、部下は上司の注文した料理よりも高いものを注文しないのは常識だろ。そんなことも知らないのか」と説教をして、くだをまく。イライラしながら日頃の鬱憤ばらしの愚痴や他の社員の悪口などを言う。誘ったのは自分だが奢るとは言ってないので、説教はしても支払いは自分の分だけ。1,100円だけ置いて出る。 これらのどれに近いですか? 部下の注文に対して悪印象を持つか、説教をするのかしないのか、奢るのか奢らないのか この辺りがポイントですね。 私は2です。 誘ったのは自分だから支払いはしますが、やはり何か嫌な感じはします

  • 復縁するには

    2週間程前に別れた彼がいます。 別れた原因は、喧嘩が多いことでした。 お互い我が強くて、お互いの揚げ足ばかり取って、いがみ合って、お互いそんなことしたくないはずなのにそれを繰り返していました。 それに疲れて彼から別れを告げられました。 別れてから自分のダメだったところを考えました。 私は、相手が自分に何をしてくれるかだけを求めていたんだと分かりました。 相手が優しくしてくれたら優しくする、大切にしてくれたら大切にするなど、相手の言動を見てから自分もそうする。 だから素直にもなれなかったんです。 自分がしたことに対して見返りがないとそれに不満を言ってることもありました。 それが大きな喧嘩の原因だったんだと思います。 別れてからも毎日連絡は取っています。 そして近く会って話すことにもなっています。 別れてからも連絡を取ってるぐらいなので、彼も私のことを嫌いにはなっていないのだと思います。でも喧嘩することが本当に嫌なのでしょう。 彼は、私に本当に向き合ってくれたと思います。今までの彼氏が注意してくれなかったようなこともひとつひとつ注意してくれて。 でも素直じゃないからそこで私も反発してしまったりしたんです。 本心は、今の自分から変わりたいし悪いところは直したいです。 彼はもうやっていけないとは思ってるみたいですが、私は復縁を望んでいます。 彼の心を変えられるものって何なのでしょうか?

  • 結婚とは、宗教ではないですか?

    結婚とは、宗教ではないですか? 結婚式は、宗教儀式ですし。 そして、宗教は呪いです。 貧しく慎ましく良いことして働きまくれとは、早死にしろと言ってるようなものですし。

  • 上司に怒られると嫌な気分になります…。

    上司に怒られると嫌な気分になります…。 数ヶ月前に部内で大きな人事異動があり、嫌いだった先輩が係長に昇進しました。 30歳そこそこと若い人ですが、その人が特別優秀な訳ではなく、部内で若年層を育てようという動きがあってその一環で無理に上げられたような感じです。 私のいる係は特に人材不足なので、他の係と足並みを揃えようと思うとその先輩以外に宛がえる人がいなかったのもあると思います。(年齢と社歴的に。) そもそも私がその先輩を嫌っているのは、何故か昔から私にだけ酷くきつい口調で注意や指示をするからです。 私と同い年の比較的仕事ができる同僚には直接注意することが無く、何か業務を頼むときも「悪いんやけど、これやってもらってもいい?」と驚くほど低姿勢です。 それが私にだけは初めから喧嘩腰で、例えば指示した業務の結果が自分の思ったとおりの形になっていなければ「だからこうしろって言ったやん!意味わからんの?」とか「なんでこんなことになるん?やり直して!」とか、とにかく棘のある口調で捲し立てるように言われます。 それならそれで私に仕事を頼むのをやめればいいと思うのですが(他のあまり仕事ができない同僚にはかたくなに何も頼みません。)、日常的に呼びだされて様々な業務を手伝うように言われます。 それがとても苦痛です。 怒るなら怒るで他の同僚たちにも平等に接してくれればここまでの不満は抱かないのですが、何故私だけ、何故他の人には何も言わない?と…数年耐えましたがそろそろ限界を迎えそうなので、別の係に異動させてもらう方向で考えています。 これで不満に思うのって、私の我慢が足りないだけですか? 異動したいと思うのも甘えですか?

  • 結婚したいけれど

    彼氏との関係で悩んでます 付き合って3年半になるのですが、コロナの影響で彼氏の収入が下がり、今後もどうなるかわからない状況で、男性は収入などが安定しないと結婚は決められないとよく 聞くので結婚できるのか不安になっています。 私はもうすぐで30歳になるので子供も欲しいし正直焦りもあります。でも、収入が下がったから別れるとなるとなんか嫌な感じかなぁと思い、待てば良いのか、別れたほう良いのか、彼のことは好きなのですが年齢を考えるとかなり悩んでましまいます。どうすれば良いでしょうか…。

  • 誰でも自分のことを特別だと思っているでしょうけど。

    誰でも自分のことを特別だと思っているでしょうけど。 父親から甘やかされて育つと、自分のことを特別中の特別だと思って大人になってしまうものなのでしょうか? 父親とは心理学的にいうと社会に当たるらしいので。

  • 彼氏と別れたら会おうって…

    以前この件で質問した者です。長くなります。 コロナが流行り始めの頃、その友達が風邪を引いていて、会うのはちょっと怖いから、(デリカシーに欠ける言い方なのですが…)止めておこうと言うと、激怒されました。 その後、コロナが酷くなり、自粛期間の時に「ごめんね」と謝罪電話が来ました。 そこで、その友達に連れられ行った街コンで出会った彼氏と、自粛期間中も彼氏が会おうと言って会っていた事を話しました。(彼氏も友達に会うのを止めると言われたら傷つくと言い、自粛しようと言っても無視されました。) 彼氏が自分勝手なのは重々知っているのですが、欠点も含めて今は好きです。 友達は、自分には会わず、彼氏とは会っていた事が傷ついたようで、私の事を嫌いになりたくないし、友達でいたいけど、彼氏に嫌悪感を覚えるので彼氏と別れたら会おうと言われました。街コンに連れて行った事を後悔しているとも言われました。 皆様からみて、どう思われるかご意見伺いたいです。

  • 処女は面倒臭い

    私自身恋愛経験が あまりなかったのですが 気になる方が出来て 告白されて付き合うことになりました 恋愛経験があまり無いと彼に伝えました 後日、彼が処女は面倒臭いと 友人の彼氏と話していたみたいで その後別れました 22歳の頃でしたがやはり 処女は面倒臭いのでしょうか?? 3年後、彼から連絡があり ドライブに行かないかとの誘いがあります 処女は面倒臭いと言っていた彼の気持ちは 変わることはあるのでしょうか?? あるサイトでは処女と分かって 別れる男性は体の関係を求めている または好きではないとのことですが やはり遊びなのでしょうか?? 長文失礼しました

  • 友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか?

    友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか? 20代女性です。 間も無く結婚する婚約者に、 友達が少ないのはおかしい。と言うようなことを言われました。 現在友人は5人ほどいます。 親友は1人です。 高校まで地方で、大学には行っていません。 高校を卒業した時はまだ今のようにLINEがなくメアドの時代でしたので、気がついたら自然消滅していた形です。 私は例えば読書が趣味とか、大人しいタイプではありませんが、いわゆるパリピのような大人数でワイワイ騒ぐような場が苦手です。 気兼ねなく1人で行動をするのが好きで、1人で映画も1人で食事も普通に楽しむし、 自宅に1人で長時間いても余裕です。 1人の時間を大切にして、その時間に心を整えたりします。 (常に人と一緒だと息が詰まる) なので、友人と頻繁に会って食事をしたり、という頻度は少なく、親友とは年に一回会うくらいの関係ですがそのくらいが心地よく、 友人も同じようなタイプが多いので、親友とは年一回程度、他の友人でも数ヶ月に一回会って食事をしたりします。 寂しいと感じたことはありませんし、このくらいがむしろ心地が良いです。 また、偉そうな言い方に聞こえるかもしれませんが…1人の時間が好きなので、 なんか合わないなとか、会っていても楽しいと思わないな…と思うような人、友人と会って時間を過ごして気を遣ってストレスを感じるくらいなら、1人で映画に行っていた方が数百倍楽しいです。 本当に心の底からこの友人といると楽しいな、好き!と思う人としか友人関係を継続しません。 (積極的に縁を切ることはありませんが、誘われても次の食事にはいきません) 女子特有の悪口大会とか、マウントとかが苦手なので…。。。 昔、信用していた友人が実は影で悪口を言っていた経験もありますし、 あの子とあの子仲良さそうなのに私の前では悪口言ってる…という場面を何度も目撃したので、 人をそんなに信用できないので、 特に新規の友達が欲しいとも作ろうとも思わず、今の気心知れた友人だけで良いと思っています。 新しく友人を作って余計なトラブルを抱えたり、無駄にストレスを感じる必要がないと思っています。。 長くなりましたがこのことを猛烈に批判されました。。 合わないと言うだけで友達を遠ざけるようなことをするのはおかしい。合わなくても付き合うのが人間社会に生きる人だ。それに友人が少ないし、会いもしないからほぼいないみたいな状態じゃん?友人がいないと言うだけで訳ありな人みたい。 人は良いところ悪いところがあるんだから多少嫌なところがあってもきちんと人間関係を構築するものだ。 などと言われました。そんなんじゃ子供産んでママ友ができても、親がそんなだと子供がはぶられるし、そんな感じだとママ友から無視されたり疎外感を感じて苦しむことになるよ。と言われました。 例えば仕事での人間関係のことならわかりますが、プライベートな時間まで楽しくない人と会ったりする必要があるのか、そんなにおかしいことかと悩んでいます。 また、ママ友とよく彼には言われるのですが、ママ友は言わばプライベートと言うよりも一種の仕事のようなものだと考えていて、ママ友とは付かず離れずで付き合っていくつもりです。友人という認識よりも付き合わないといけない人、という認識です。 (と言うよりママ友ママ友と言われますが、 集合住宅に住んでいるわけでもなく、毎日毎日会って何かするわけでもなく、会ったときに挨拶してその場で喋る、誘われたらランチに行くくらいの関係性では?と思っているのですが…) 私の人との付き合い方はおかしいですか? そんなに批判されるようなことをしているのでしょうか?