mmkaba の回答履歴

全277件中21~40件表示
  • あなたはうどん派?そば派?

    みなさんにお聞きします。 うどんとそばではどっちが好きですか? 回答者の年齢と性別も教えて下さい。

  • ○曜日の男・・・

    「月曜日の男」といえば、JJこと持等院丈太郎ですが・・・って、今時知っている人は殆どいそうもないですね(汗)。 皆さんは、ご自分を「○曜日に○○する男(女)」だと思いますか? 又、周囲にいる人のことでも結構ですので、お聞かせ下さい。 因みに、私の部下には「月曜日に腹痛を起こす男」がいます・・・ では宜しくお願いします。

  • 1万円以下の万年筆について教えて下さい

    始めて質問させて頂きます 1万円以下の万年筆の購入を考えているのですが 安価な万年筆ひとつとってみてもお店には沢山の商品が並んでいて 一つ一つ試し書きして選ぶ訳にもいかなそうです なので、予めある程度候補を考えてからお店に行きたいと思っています 1万円以下で、皆様のオススメ万年筆があれば、是非教えてください スルスルというよりは少しカリカリ、ザクザクしたものを考えています 国産か外国産かについてはこだわりはありません よろしくお願いします

  • 午後の・・・

    「午後の紅茶」って、発売された時に、いいネーミングだなあと感心したものです。もしこれが「午前の紅茶」だったら、売れなかったかもしれないと思ったり・・・ そこでお聞きしたいのですが、皆さんは「午後の・・・」というと、どんなフレーズを思いつきますか? いかにも午後のものらしいという例はもちろんですが、意外と「午後の」という言葉にマッチしそうだとか、映画や小説の題名になりそうな意表をついた組み合わせの言葉なども、歓迎です。 では宜しくお願いします。

  • 行商・屋台・移動販売

    皆さんの思い出に残るもの(好きなもの)を教えてください。各カテゴリー1個につき回答2個までです。 1・行商(豆腐・あさり売り・紙芝居も入るでしょうか?自転車などを移動の手段に使う) 2・屋台(焼き鳥・おでん・ラーメンなど) 3・移動販売(ろばのパン屋・クレープ・たこ焼き・わらびもち・焼き芋など) ※定義が曖昧なものはどちらに入れていただいてもかまいません。

  • 今の時期、松本-高山間の安房峠(トンネル)越えにスタッドレスタイヤは必要?

    今月下旬、長野県松本市~岐阜県高山市を車で旅行予定です。 松本建設事務所のホームページでは12日から安房峠は全面通行止めとありましたが、安房トンネルは通過できますよね。 その際に、タイヤをスタッドレスにしたほうがいいのか悩んでいます。 松本は積雪はないようですが、上高地では雪は9月だか10月だかにすでに降ったという情報もあります。 今時期に通過したことのある方、長野あるいは岐阜在住で詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 秋植ジャガイモの失敗原因?

    春先に植えたジャガイモは大収穫でした。 この夏の終りから秋に植えたジャガイモ(農林1号、にしゆたか)はともに青々とした茎が育つまでは順調でしたが、花も咲かず急にへたってしまい掘ってみたらみな腐っているような状況でした。 なにが原因なのかわかりません。 こころあたりある方、ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ゴジラとガメラ

    1・ゴジラとガメラのどちらが好きですか?(2択) 2・ゴジラとガメラの映画に登場する怪獣で「こいつが好き」と言える怪獣を2頭挙げて下さい。(ゴジラ・ガメラ以外で)

  • 食後の“デザート”と言えば何が浮かびますか?

    食後の“デザート”と言えば何が浮かびますか? 食べたいと思う物でも結構です。 ひとつだけお答え下さいね! 私は「メロン」が浮かびました。 きっと食べたいのだと思います・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 来そうで来ない・・・

    来そうで来ない、衆院解散・・・ 来そうで来ない、アンゴルモアの大王・・・ 他に、来そうで来ないと感じているものを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • とめてくれるなおっかさん・・・

    とめてくれるな おっかさん 背中のいちょうが 泣いている 男東大どこへ行く 1968年の東大駒場祭りでのポスターに書かれたキャッチコピーで、名作中の名作と言われたものです。 大学紛争のさなかに、意図的に逆手にとったアナクロな表現が、非常に印象的でした。 みなさんだったら、「とめてくれるなおっかさん」のあとにどんな言葉を続けますか? 個人的なこと、今の時代を反映したこと、語呂のよさで思いついたことと、どんな観点からでも結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 「この花を手折るべからず警視庁」・・・

    「この花を手折るべからず警視庁」・・・ これを読んで、感じることをお聞かせ下さい。 どんな点についてでも結構ですし、むしろ変った視点からのアプローチであるほど、嬉しいです。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、質問する理由は敢えて述べませんので、宜しくお願いします。

  • 皆さんが、今までにもらったことのある「○○賞」って、何でしょうか?

    もうすぐ文化の日です。 文化勲章受賞者が発表されますね。 この間は、ノーベル賞で日本人が快挙を成し遂げました。 さて、皆さんも今までに何らかの賞をもらったことがあると思います。 私は小学校で「お話の絵展覧会 金賞」でしたが、そういう類の展覧会は常連でした。 そこで、皆さんが今までにもらったことのある賞って何でしょうか? 賞の種類は問いません。 子供から貰った、「お母さん、ありがとう賞」でも結構です。

  • 東京に行こうよ・・・

    東京に行こうよ・・・ あなたは、どんな時に「東京に行こうよ」と思いましたか? 人生でも、学業でも、或いは遊びでも、どんな面でそう思ったことでも結構ですのでお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 缶詰の思い出・・・

    缶詰に関する思い出をお聞かせ下さい。 美味しかった缶詰、驚いた缶詰、懐かしい缶詰、缶詰がもたらした出来事・・・どんな思い出でも結構です。 あ、ビン詰めでもいいです。何でしたら、腸詰でも結構です。それもなければ、もう何の詰め物でもいいです。 宜しくお願いします。

  • へんなかんじ

    本来カタカナ表記であるものを漢字で表すと笑えるものってありますか? カラシニコフ=辛子煮粉麩(辛そうな麩を使った料理?) キャノン=伽音(連写の音がうるさそう) ジャイアンツ=邪威暗通(態度悪そう) う~ん、イマイチです。ヨロシクお願いしますぅ~

  • 男は度胸で女は愛嬌、坊主はお経で、学生は勉強、庭で鶯ホーホケキョー

    「男はつらいよ」のフーテンの寅さんで有名ですが、啖呵売(たんかばい)のセリフは、なかなか面白いフレーズがいっぱいです。 中でも、 「男は度胸で女は愛嬌、坊主はお経で、学生は勉強、庭で鶯ホーホケキョー」は、リズム感もあって小気味いいので、直ぐに耳に残りますね。 で、思ったんですけど、これってもっともっと長く続けられそうだなあと・・・ そこで、面白そうな新しいフレーズを集めてみたいので、ご協力をお願いします。 因みに私が思いついたものでは、ちびまる子ちゃんバージョンで、 「藤木は卑怯でハマジはすっとんきょう」なんてのは・・・う~ん、いまいち(汗) まあ、そんなに長くせずに、こんな感じで2~3フレーズまで(もちろん、一つだけでも結構です)の組み合わせで十分ですので、宜しくお願いします。

  • もし、庭から松茸が生えてたらどーします?

    松茸というのは、ある特殊な条件でないと生えてこない、結構デリケートな奴なのだそうですが、そういう難しい能書きはともかく、皆さんの庭から松茸が生えてきたとします。 ですが、生えてきたのは5cmくらいのが1本だけ。 さて、どーしましょうか? とりあえず周りに自慢しますか? 写真でも撮りますか? 料理といっても5cmですからね! 炊き込み御飯で、均等に分配ですか? 家族でじゃんけんをして勝った人が独り占め? たった1本なのに、いろんなドラマが発生しそうです。

  • 中学、一番最初の英語の授業って、どんな印象でしたか?

    今は小学校でも英語を習うところがあるようですが、私の頃は英語に初めて接するのは中学からでした。 さてその英語ですが、一番最初の授業って、どんな印象でしたか? その印象で、英語の好き嫌いが決まってしまうとも聞きました。 私の時は、先生が開口一番“Good morning everybody”だったので、皆ポカーンとなりました。 何だか訳のわからないことが始まったなぁー、という印象でした。

  • 皆さんは、今乗っているクルマで何台目ですか?

    国産、外車問わず、皆さんのクルマ履歴を教えて下さい。 一番長く乗ったクルマ、短かったクルマは何年でしたか? これから、あと何台くらい乗り換えていくと思いますか?