FR(@photorex02) の回答履歴

全487件中221~240件表示
  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • 胸囲をUPしたい!!

    公安職の公務員志望者です。 採用基準に、胸囲が78cmとありまして、2月に受験した時はクリアーしていたのですが、今回受験した試験では、77cmに落ちてしまっていました。まだ合否はわかりませんが、深刻な問題です。 毎朝腕立て50回は行っているので、なぜ下がってしまったのか不明です。最近、4月から生活リズムや食生活に変化があったので、つまるところ痩せてしまったということなのでしょうか。 ほんの数センチでよいので、胸囲をあげなければなりません。運動、食事、なんでもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • ヨガとピラティスどちらがダイエットに効果的?

    パワーヨーガとピラティスではどちらがダイエットに効果的ですか? おすすめはどちらですか? ネットで色々調べたのですが、ルーツが違うとか呼吸法が違うとかはわかりました。 しかし、結局の所どちらがダイエットに効果的なのかがわかりません。 経験者の方がいらっしゃいましたらご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • 逆三体型になるには。

    高校生のバスケ部です。 身長は191センチあるんですが、肩幅が以上に狭く、、、 顔が大きいため、すごくアンバランスに見えます。 三角筋もある程度ついてますし、広背筋などもつけましたが、もともとの骨格が小さいため、あまり改善が見られません。 どなたか改善策をアドバイスしていただけませんか。 お願いします。

  • ランニングシューズの記事

    1ヶ月程前だったと思いますが、日経新聞で見かけた記事でランニングシューズのランキングの記事が載ってました。 たしか1位がアシックスのシューズだったと思います。 このランニングシューズランキングの順位、内容等を知りたいです。 日経新聞を購読してて、この記事に見覚えのある方おりましたら、 是非教えてください。 それか、日経新聞のサイトで同じ記事があればいいのですが・・・ 探し方が悪いのか見つかりませんでした^^; どうぞ、ヨロシクお願いします。

  • 減量についてスポーツ医学的に見て限界は?

    高校1年の男子の母です。 高校に入って階級のある格闘技の部活を始めました。 現在、身長175.5CM、体重55kg、決して太くないむしろガリガリに近いと思っています。 少しでも筋肉がついてたくましくなってくれる事を願ってました。 ところが、50kg級に出る為に減量すると聞き、ハッキリ言って驚きと言うより怒りに近い感情です。 50kg級という事は、40kg代に落とすという事ですよね? 体脂肪率も6%くらいしかありません。どこを痩せるのでしょうか? 小さい頃から細身で少食で、少しでもたくさん食べて大きくなって欲しいと思い育ててきました。減量なんて、まだ身長も少しづつでも伸びているのに、本当に考えられません。 先生に相談もしましたが、子供の成長をつぶすような事は絶対にない、今減量することで今後もっと必ずいい体になっていくので信じて下さい。と、言われました。 今すでにガリガリの体を、いい筋肉をつける為に減量しなければならないなんて、聞いたことありません。 団体戦に出るために50kg級の選手がいないので、利用されようとしているとしか思えません。勝つために下の階級に行って頑張ればそのままそこに居続ければいいとも言われ、結局いい筋肉なんてつく訳がないと思います。 私は間違っているでしょうか?

  • 減量についてスポーツ医学的に見て限界は?

    高校1年の男子の母です。 高校に入って階級のある格闘技の部活を始めました。 現在、身長175.5CM、体重55kg、決して太くないむしろガリガリに近いと思っています。 少しでも筋肉がついてたくましくなってくれる事を願ってました。 ところが、50kg級に出る為に減量すると聞き、ハッキリ言って驚きと言うより怒りに近い感情です。 50kg級という事は、40kg代に落とすという事ですよね? 体脂肪率も6%くらいしかありません。どこを痩せるのでしょうか? 小さい頃から細身で少食で、少しでもたくさん食べて大きくなって欲しいと思い育ててきました。減量なんて、まだ身長も少しづつでも伸びているのに、本当に考えられません。 先生に相談もしましたが、子供の成長をつぶすような事は絶対にない、今減量することで今後もっと必ずいい体になっていくので信じて下さい。と、言われました。 今すでにガリガリの体を、いい筋肉をつける為に減量しなければならないなんて、聞いたことありません。 団体戦に出るために50kg級の選手がいないので、利用されようとしているとしか思えません。勝つために下の階級に行って頑張ればそのままそこに居続ければいいとも言われ、結局いい筋肉なんてつく訳がないと思います。 私は間違っているでしょうか?

  • 二の腕の筋トレは余計腕が太くなる??

    二の腕強化月間!と思い、スポーツクラブに行き、パンプやシェイプのクラスに通った途端、二の腕がパンパンに腫れ上がって太くなっていくように思えます。 確かに、脇下の”ぷるんぷるん”は多少なくなりますが、逆に上が”もこもこ”している気がするのか、元から太いのか?? これは気のせいでしょうか? 二の腕は小さな筋肉なので、重いモノを持つと太くなる、何も持たずに意識しても充分に効果ありますとジムの先生に聞きました。 そのため、重量は極力軽いものにしています。 専門知識のある方、経験者、お答えよろしくお願いします。

  • 胸囲をUPしたい!!

    公安職の公務員志望者です。 採用基準に、胸囲が78cmとありまして、2月に受験した時はクリアーしていたのですが、今回受験した試験では、77cmに落ちてしまっていました。まだ合否はわかりませんが、深刻な問題です。 毎朝腕立て50回は行っているので、なぜ下がってしまったのか不明です。最近、4月から生活リズムや食生活に変化があったので、つまるところ痩せてしまったということなのでしょうか。 ほんの数センチでよいので、胸囲をあげなければなりません。運動、食事、なんでもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 二の腕の筋トレは余計腕が太くなる??

    二の腕強化月間!と思い、スポーツクラブに行き、パンプやシェイプのクラスに通った途端、二の腕がパンパンに腫れ上がって太くなっていくように思えます。 確かに、脇下の”ぷるんぷるん”は多少なくなりますが、逆に上が”もこもこ”している気がするのか、元から太いのか?? これは気のせいでしょうか? 二の腕は小さな筋肉なので、重いモノを持つと太くなる、何も持たずに意識しても充分に効果ありますとジムの先生に聞きました。 そのため、重量は極力軽いものにしています。 専門知識のある方、経験者、お答えよろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニングに関しましてアドバイスを頂きたいと思います。

    長文ですみません。 35才男性です。 160センチ、60キロ、体脂肪率18%です。 (8月18日現在) 3年前まで週2~3日スポーツクラブへ通い、筋トレ(フリーウェイト、マシン)とトレッドミル、プールなど2時間程度鍛え込んでいました。 当時の体重は56キロくらい、体脂肪率10%くらいだったように記憶してます。 18才から25才くらいまではプロテスト受けるくらいボクシングをしていました。(当時の体重は50キロ前後、体脂肪率5~6%) 当時はほとんどウェイトトレーニングはしていませんでした。 その後25才~27才までスポーツクラブのトレーナーなどしていたので筋肉の使い方や、フリーウェイトトレーニングのフォームなどはそこそこ分かっていると思います。 27才の時にサラリーマンになり、前述の週2~3日のトレーニングを続けていました。 3年前に家内が妊娠し、出産前と育児の協力の為にスポーツクラブは退会しました。 この3年は、月に1~2回、市営プールに行って1時間くらい泳ぐか、市営ジムでマシントレーニングをする(フリーウェイトのない施設でした。)くらいでした。 8月18日からスポーツクラブに通い始めました。 目的は、上半身特に胸の筋肉が衰えてきたのを実感し、なんとか見た目に前みたいになりたい、と思うのと、わき腹の脂肪が少し付いてきたのを落としたいという事です。 体重目標も体脂肪目標もありません。 トレーニング内容は週二回、各1時間ずつ通い、前半40分をフリーウェイト中心のウェイトトレーニング 具体的には チンニング: 自重×8回(1分インターバル) 自重×7回(1分インターバル) 自重×6回 ベントロウ: バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回 スクワット: スミスマシン57kg×8回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回 チェストプレス: ダンベル片手14kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回 シーテッドショルダープレス: ダンベル片手7kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手7kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手6kg×6回 クランチ: 10kgを頭の後ろに持って10回(2分インターバル) 10kgを頭の後ろに持って8回 バックエクステンションベンチ: 自重×15回 ※ 回数は、もう次の一回は出来ないという回数で8回になるように重量負荷を調節しています。(クランチ・バックエクステンションは10~15回) このトレーニング内容は3年前にやっていたものとほぼ同じです。 毎回重量を確認しながらですが、ほぼ3年前と同じくらいの重量に戻ってきました。 当時はさらに単関節の種目などもダラダラやってました。 後半にはクロール20メートルダッシュ&インターバル30秒を6~8セットというメニューを続けてみています。 この直後にプール内でホエイプロテインを飲んでいます。 食事制限は特にしていません。 最初のほぼ一ヶ月間の確認事項は、 1.見た目の筋肉量の変化の有無 2.見た目の脂肪量の変化の有無 に関して、月・木の週2回、9月4日までに6回通いました。 1.について明らかに増えています。特に後背筋、また上腕二頭筋・三頭筋・大胸筋もやり込んでいた頃に近いくらいに思います。 2.についてもお腹周りの引き締まり感は結構あります。 さて、前置きが長くなりましたが、このトレーニング方法に関してさらなるアドバイスをどなたかから頂けたらと思いまして書かせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニングに関しましてアドバイスを頂きたいと思います。

    長文ですみません。 35才男性です。 160センチ、60キロ、体脂肪率18%です。 (8月18日現在) 3年前まで週2~3日スポーツクラブへ通い、筋トレ(フリーウェイト、マシン)とトレッドミル、プールなど2時間程度鍛え込んでいました。 当時の体重は56キロくらい、体脂肪率10%くらいだったように記憶してます。 18才から25才くらいまではプロテスト受けるくらいボクシングをしていました。(当時の体重は50キロ前後、体脂肪率5~6%) 当時はほとんどウェイトトレーニングはしていませんでした。 その後25才~27才までスポーツクラブのトレーナーなどしていたので筋肉の使い方や、フリーウェイトトレーニングのフォームなどはそこそこ分かっていると思います。 27才の時にサラリーマンになり、前述の週2~3日のトレーニングを続けていました。 3年前に家内が妊娠し、出産前と育児の協力の為にスポーツクラブは退会しました。 この3年は、月に1~2回、市営プールに行って1時間くらい泳ぐか、市営ジムでマシントレーニングをする(フリーウェイトのない施設でした。)くらいでした。 8月18日からスポーツクラブに通い始めました。 目的は、上半身特に胸の筋肉が衰えてきたのを実感し、なんとか見た目に前みたいになりたい、と思うのと、わき腹の脂肪が少し付いてきたのを落としたいという事です。 体重目標も体脂肪目標もありません。 トレーニング内容は週二回、各1時間ずつ通い、前半40分をフリーウェイト中心のウェイトトレーニング 具体的には チンニング: 自重×8回(1分インターバル) 自重×7回(1分インターバル) 自重×6回 ベントロウ: バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回 スクワット: スミスマシン57kg×8回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回 チェストプレス: ダンベル片手14kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回 シーテッドショルダープレス: ダンベル片手7kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手7kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手6kg×6回 クランチ: 10kgを頭の後ろに持って10回(2分インターバル) 10kgを頭の後ろに持って8回 バックエクステンションベンチ: 自重×15回 ※ 回数は、もう次の一回は出来ないという回数で8回になるように重量負荷を調節しています。(クランチ・バックエクステンションは10~15回) このトレーニング内容は3年前にやっていたものとほぼ同じです。 毎回重量を確認しながらですが、ほぼ3年前と同じくらいの重量に戻ってきました。 当時はさらに単関節の種目などもダラダラやってました。 後半にはクロール20メートルダッシュ&インターバル30秒を6~8セットというメニューを続けてみています。 この直後にプール内でホエイプロテインを飲んでいます。 食事制限は特にしていません。 最初のほぼ一ヶ月間の確認事項は、 1.見た目の筋肉量の変化の有無 2.見た目の脂肪量の変化の有無 に関して、月・木の週2回、9月4日までに6回通いました。 1.について明らかに増えています。特に後背筋、また上腕二頭筋・三頭筋・大胸筋もやり込んでいた頃に近いくらいに思います。 2.についてもお腹周りの引き締まり感は結構あります。 さて、前置きが長くなりましたが、このトレーニング方法に関してさらなるアドバイスをどなたかから頂けたらと思いまして書かせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニングに関しましてアドバイスを頂きたいと思います。

    長文ですみません。 35才男性です。 160センチ、60キロ、体脂肪率18%です。 (8月18日現在) 3年前まで週2~3日スポーツクラブへ通い、筋トレ(フリーウェイト、マシン)とトレッドミル、プールなど2時間程度鍛え込んでいました。 当時の体重は56キロくらい、体脂肪率10%くらいだったように記憶してます。 18才から25才くらいまではプロテスト受けるくらいボクシングをしていました。(当時の体重は50キロ前後、体脂肪率5~6%) 当時はほとんどウェイトトレーニングはしていませんでした。 その後25才~27才までスポーツクラブのトレーナーなどしていたので筋肉の使い方や、フリーウェイトトレーニングのフォームなどはそこそこ分かっていると思います。 27才の時にサラリーマンになり、前述の週2~3日のトレーニングを続けていました。 3年前に家内が妊娠し、出産前と育児の協力の為にスポーツクラブは退会しました。 この3年は、月に1~2回、市営プールに行って1時間くらい泳ぐか、市営ジムでマシントレーニングをする(フリーウェイトのない施設でした。)くらいでした。 8月18日からスポーツクラブに通い始めました。 目的は、上半身特に胸の筋肉が衰えてきたのを実感し、なんとか見た目に前みたいになりたい、と思うのと、わき腹の脂肪が少し付いてきたのを落としたいという事です。 体重目標も体脂肪目標もありません。 トレーニング内容は週二回、各1時間ずつ通い、前半40分をフリーウェイト中心のウェイトトレーニング 具体的には チンニング: 自重×8回(1分インターバル) 自重×7回(1分インターバル) 自重×6回 ベントロウ: バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回 スクワット: スミスマシン57kg×8回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回 チェストプレス: ダンベル片手14kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回 シーテッドショルダープレス: ダンベル片手7kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手7kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手6kg×6回 クランチ: 10kgを頭の後ろに持って10回(2分インターバル) 10kgを頭の後ろに持って8回 バックエクステンションベンチ: 自重×15回 ※ 回数は、もう次の一回は出来ないという回数で8回になるように重量負荷を調節しています。(クランチ・バックエクステンションは10~15回) このトレーニング内容は3年前にやっていたものとほぼ同じです。 毎回重量を確認しながらですが、ほぼ3年前と同じくらいの重量に戻ってきました。 当時はさらに単関節の種目などもダラダラやってました。 後半にはクロール20メートルダッシュ&インターバル30秒を6~8セットというメニューを続けてみています。 この直後にプール内でホエイプロテインを飲んでいます。 食事制限は特にしていません。 最初のほぼ一ヶ月間の確認事項は、 1.見た目の筋肉量の変化の有無 2.見た目の脂肪量の変化の有無 に関して、月・木の週2回、9月4日までに6回通いました。 1.について明らかに増えています。特に後背筋、また上腕二頭筋・三頭筋・大胸筋もやり込んでいた頃に近いくらいに思います。 2.についてもお腹周りの引き締まり感は結構あります。 さて、前置きが長くなりましたが、このトレーニング方法に関してさらなるアドバイスをどなたかから頂けたらと思いまして書かせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニングに関しましてアドバイスを頂きたいと思います。

    長文ですみません。 35才男性です。 160センチ、60キロ、体脂肪率18%です。 (8月18日現在) 3年前まで週2~3日スポーツクラブへ通い、筋トレ(フリーウェイト、マシン)とトレッドミル、プールなど2時間程度鍛え込んでいました。 当時の体重は56キロくらい、体脂肪率10%くらいだったように記憶してます。 18才から25才くらいまではプロテスト受けるくらいボクシングをしていました。(当時の体重は50キロ前後、体脂肪率5~6%) 当時はほとんどウェイトトレーニングはしていませんでした。 その後25才~27才までスポーツクラブのトレーナーなどしていたので筋肉の使い方や、フリーウェイトトレーニングのフォームなどはそこそこ分かっていると思います。 27才の時にサラリーマンになり、前述の週2~3日のトレーニングを続けていました。 3年前に家内が妊娠し、出産前と育児の協力の為にスポーツクラブは退会しました。 この3年は、月に1~2回、市営プールに行って1時間くらい泳ぐか、市営ジムでマシントレーニングをする(フリーウェイトのない施設でした。)くらいでした。 8月18日からスポーツクラブに通い始めました。 目的は、上半身特に胸の筋肉が衰えてきたのを実感し、なんとか見た目に前みたいになりたい、と思うのと、わき腹の脂肪が少し付いてきたのを落としたいという事です。 体重目標も体脂肪目標もありません。 トレーニング内容は週二回、各1時間ずつ通い、前半40分をフリーウェイト中心のウェイトトレーニング 具体的には チンニング: 自重×8回(1分インターバル) 自重×7回(1分インターバル) 自重×6回 ベントロウ: バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回(1分インターバル) バーベル60kg×8回 スクワット: スミスマシン57kg×8回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回(1分インターバル) スミスマシン57kg×7回 チェストプレス: ダンベル片手14kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手14kg×6回 シーテッドショルダープレス: ダンベル片手7kg×8回(1分インターバル) ダンベル片手7kg×6回(1分インターバル) ダンベル片手6kg×6回 クランチ: 10kgを頭の後ろに持って10回(2分インターバル) 10kgを頭の後ろに持って8回 バックエクステンションベンチ: 自重×15回 ※ 回数は、もう次の一回は出来ないという回数で8回になるように重量負荷を調節しています。(クランチ・バックエクステンションは10~15回) このトレーニング内容は3年前にやっていたものとほぼ同じです。 毎回重量を確認しながらですが、ほぼ3年前と同じくらいの重量に戻ってきました。 当時はさらに単関節の種目などもダラダラやってました。 後半にはクロール20メートルダッシュ&インターバル30秒を6~8セットというメニューを続けてみています。 この直後にプール内でホエイプロテインを飲んでいます。 食事制限は特にしていません。 最初のほぼ一ヶ月間の確認事項は、 1.見た目の筋肉量の変化の有無 2.見た目の脂肪量の変化の有無 に関して、月・木の週2回、9月4日までに6回通いました。 1.について明らかに増えています。特に後背筋、また上腕二頭筋・三頭筋・大胸筋もやり込んでいた頃に近いくらいに思います。 2.についてもお腹周りの引き締まり感は結構あります。 さて、前置きが長くなりましたが、このトレーニング方法に関してさらなるアドバイスをどなたかから頂けたらと思いまして書かせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ふくらはぎの筋肉を落としたいんですが。

    私は中3の元バレー部です。 ホントにふくらはぎの筋肉がやばくて・・・。 筋肉を落とすには、有酸素運動をやっていくべきなのか、 それとも勉強に集中して足を動かさないようにするのか、 どちらの方が早く筋肉を落とすことが出来ますか??

  • 筋力トレーニングのアドバイスをお願いします。

    私は最近、ダイエット&筋力アップを目的として、スポーツジムにて筋力トレーニングを始めた者です。 ですが、あまり専門的な知識はなく、少しネットで調べた程度の知識でトレーニングを行っており、本当にこれで合っているのか(効率良いのか)不安です。 そこで、トレーニングに詳しい方、私のトレーニング方法について、ここが間違っている、こうした方が良いよ といったアドバイスをお願いします。 私のトレーニング手順 (1)体脂肪が効率良く燃やせると言うので(本当かな?)、トレーニング開始2時間前に市販のVAAM(ヴァーム)を飲む (2)フィトネスクラブに到着後、まずは、マットの上で全身のストレッチングに5分 (3)ランニングマシーンで5分間、軽くランニング(体を温めるのが目的なので、あくまで軽く流します) (4)各種トレーニングマシーンを適当に休憩を挟みながら、約2時間位頑張る  トレーニング方法は、『ゆっくり吐きながら動かして、ゆっくり吸いながら戻す』の動作を基本とし、  『何とか10回出来る位のウエイトで10回』を1セットとして、終わると1分間休憩して、また1セット。これで1つのトレーニングマシーンが終了、次のマシーンへ。  腕の筋肉→腹の筋肉→足の筋肉といった感じでローテーションしながらマシンを変わって行きます。 (5)トレーニングマシーンが一通り終わったら、ランニングマシーンで時速7.5kmで『10分走って、1分歩く』を1セットとして3セット、合計30分間ランニングします。  間に1分歩くを入れるのは、連続だと辛いからです (;^_^A (6)汗が引くまで、少し休憩した後で、最後に軽く全身のストレッチを行い、トレーニング終了。 (7)汗を流しに風呂に入り、湯船⇔水風呂を3回繰り返す。(そうすると、筋肉痛や疲労が和らぐと聞いたから) (8)帰宅すると、たんぱく質摂取の為に豆腐を沢山食べる。  以前はプロテインを飲んでいましたが、何故かお湯で飲んでも必ず下痢をするので、体に合ってないと思い止めました。 以上で全て終了です。 アドバイス&詳しく書かれた本、HP等、ご存知でしたら合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします m(_ _)m