ssiinn の回答履歴

全109件中41~60件表示
  • 田中さんの役員待遇について

    2,3日前の新聞でこのことを読んだのですが まことに勝手ながら田中さんがかわいそうだと思ってしまいました。 お金だけあげればいいのではないかと思いました。 そう思わせてしまう田中さんはすごいなぁとも思いました。 皆さんはどう思いますか?

  • 拉致被害者は日本に帰って幸せになれるか?

    最終的には自分の判断で決めるのでしょうけれど、拉致被害者は、日本に帰って来る方が幸せでしょうか? 永住帰国した中国残留孤児たちは仕事や日々の暮しに恵まれているようには思えません。帰ってこなければ安寧の老後をおくれたはずで、日本では不利な生活を強いられている人が多いですね。選択の誤りというより日本の社会の在り方の問題でしょう。 韓国に亡命してきた人々は自由経済の中で成功している人は極少、ほとんどが疎外感を感じながら生活し、アメリカへ行きたいと願っている人すらいる始末。就ける仕事が限られているところが辛いところでしょう。 わが拉致被害者は初めの数年はマスコミに騒がれ、自分の生活ができないだろうし、どこへ行っても拉致被害者という目で見られ、日本語が流暢ならまだしも子どもたちは更に救われないのではないか。 朝鮮語が活用できる両国を往来するような仕事に就ければ、彼らには理想的だろうが…… 帰ってきて欲しいけれど日本の社会の受け皿に難ありということで……アナタはどう思われますか? お教えください。

  • 一番いい暮らしは、

    むかしなにかの雑誌でいっていたことなんですが、 一番いい暮らしは、 アメリカの給料をもらい イギリスの家に住み 中国の料理人を雇い 日本の奥さんをもつ とのことですが、 アメリカの給料をもらい(これは納得できます) イギリスの家に住み(イギリスの家はどのようによいのでしょうか) 中国の料理人を雇い(これも納得できます) 日本の奥さんをもつ(今はどうかわかりませんが) よろしくおねがいします

  • チリ人のあの人について。

    どうしていまだに日本のマスコミが彼女を取り上げてるのかわかりません。 横領事件を追跡するならわかるのです。でもあの人自体を追跡して、テレビであんな事言ったとか、ワイン出すとか、本出すとか、正直うんざりです。そんなにあの人に稼がせたいのか?と思っちゃいます。 あの人のキャラクターにホントに視聴者は興味があるんでしょうか。マスコミが取り上げすぎてるだけだと思うのですが。みなさんどう思われます?

  • 拉致問題で小泉さんが批判されてるけど・・・。

    どうも。あくまで素人発言なんでんですが、小泉さんの北朝鮮問題の対応が、被害者の家族から大批判を受けてますが、テレビで見てると腹が立ってきます。当たりところがないのは仕方ないと思うけど、小泉さんにあれ以上どうせえって言うねん!!って思ったんですよね。小泉さんが悪いんやなくて、責任があるとすれば歴代の首相でしょう。それに、今やっと北朝鮮が門を開いたんですよね??被害者家族の気持ちは苦しいでしょうが・・・・。

  • 外国と日本の違い。

    おとついに、ペル-の日本大使館占拠事件についての番組がやってたときにふと思ったんですが、ペル-のフジモリさんは武力解決派、日本は平和的解決。武力解決だと、すぐに解決するけど犠牲者が出る。平和的解決だと、犠牲者は少ないが時間がかかる。でも、武力突入がなかったら、まだまだ長期戦になってたかもしれません。だからと言ってなんなんですが、日本も懲役制度を復活したらどうなる??って思ったんですけど・・・・・。日本は軍隊を思ってないから舐められるんですよね??もう限界に来てる感じもするんですが・・・。

  • 「ろんぱり」って何?

    「ろんぱり」(?)、「ロンパリ」(?)って何ですか? どういう意味があるのですか? 教えてください。(このジャンルでいいのかもわかりません・・)

  • 正しい日本語について

    正しい日本語の基準というのは、一体、何 なのでしょうか?  言葉というのは、その時代、時代によって 代わってくるもので、つねに変化するもの なのに正しい日本語という基準がある事で 変化の妨げになってしまっているのではな いでしょうか? 例えば、江戸時代に正しい日本語の基準を 作ってしまったら、現在でも江戸時代の言 葉を使うようになっているのではないでし ょうか?

  • スポーツってエンターテイメント?

    こんにちは。 スポーツってエンターテイメントなんでしょうか? 例えば、プロ野球・プロレス・プロボクシングなど「プロ」と名が付くものはある程度仕方ないとして、アマチュアスポーツすら面白おかしく放送されているので。 渋井が世界新記録を出すとか、高橋尚子がどうしたなど、なんというか、放送の仕方に疑問を感じるような過剰な演出がなされているような気がします。 視聴者のことを考えてということであれば、柔道の大会や綱引きの大会など、あらゆるスポーツを平等に!と思うんですが。 まあ、今のマスコミは視聴率のためだけだから、というような回答がでるのも予想されますが、スポーツそのものについてなど、いろんな回答お願いしますm(__)m 

  • 韓国・中国選手名の表記

    スポーツ新聞でサッカーの記事などを読んでいていつも思うのですが、韓国や中国の選手名ってなぜカタカナではなく漢字表記なのでしょう?正しく読めないのですが・・・。

  • 男の浮気について

    今まで何度か浮気をしてきた人が、ある人と付き合ってから全く浮気しなくなるという事はありえるでしょうか? 浮気をする人はくせみたいなもので、何度も繰り返すと言われていたのを聞いた事がありますが、何かのきっかけで浮気を一切しなくなるなんて事もあるんでしょうか? 本当に心底好きな相手に巡り会えたら、男の人は浮気をしなくなるんでしょうか?

  • もぐり、

    他の学校授業にもぐるのって合法なんですか?違法なんですか? ちなみに私のパンキョーの先生は昔やっていたそうです。 その先生と仲良くなったとか、、、、、(゜o゜) 驚きです。

  • 中国と韓国に対する感情

     日本人は中国に対して、その文化において日本の大先輩というある種、尊敬に似た感情があると思うのですが、それに比べ韓国へは尊敬の念は希薄だと考えられます。  中国人から見た日本、韓国への感情。韓国人から見た日本、中国への感情はそれぞれどのようなものなのでしょうか・・・?  この際、もちろん「戦争」ということを抜きには考えられないかもしれませんが、それ以外の感情を知りたいです。    中国、韓国人の方、この2カ国の文化にお詳しい方、それ以外の方、ご意見お聞かせ下さい。

  • ミスターさかい

    どこのプロレス団体に所属しているのか詳しくわかりませんが、今年の春(三月頃?)にディフィ有明のレインボープロの興行で本間(現在全日?)選手とバトラーツ軍の一員としてシングルをやっていた「ミスターさかい」とは何者でしょうか?ルチャっぽいスタイルの選手だったと記憶しています。

  • 靴下を履いて寝ると・・・実はどうなんだろ?

    1.冷え性に効くのか逆効果なのか? 2.もう一つ(こっちが主題)、「親の死に目に会えない」「目が悪くなる」「犬に追いかけられて逃げられない」といろいろ言い伝えがあるけど、その根拠は何? 2.の最後の説は特殊で、『生まれは新潟県直江津市、育ちは兵庫県尼崎市』の祖母が言ってた言葉ですが、実は記憶があいまいです。webでは一つもヒットしませんでした。 一体全体どれが定説なんでしょう? 1.についてはwebで調べても百花繚乱、それぞれ納得できる説明がなされていまして、悩んでしまうのです。 2.では、「そんなに忙しいんなら親の死に目に会う確率も少ないだろう」ってぜんぜん納得できんぞ!               靴下を履いて寝ている女房をみて。

  • テレビ局のヒッチハイクや無銭旅行ものに対する疑問

    このごろ、全国ネットやローカルものでも、タレントを無銭旅行やヒッチハイクで一般人に車で目的地まで送らせたり、宿泊させたり、食事をおごらせたりといった企画が結構あるように思います。 テレビ局は充分な制作費があるにもかかわらず、一般人の善意を利用して安易な企画をしすぎると思うのですが、みなさんどう思いますか? プライベートで一般人がヒッチハイクしていれば、助けてあげたいとか自分では思います。また、ヒッチハイクでなくても一般の番組でタレントでなくてもレポーターがいろいろ訪ねて歩いていれば充分協力する気持ちはあります、でも企画で本人は無銭で宿泊するところにも困り野宿などもして苦労している(という役柄ですが)のに、同行スタッフは、さっさと宿にかえってしまう、・・・まあ、これもそういうことになってるだけで 実は、タレントもその後ちゃんと宿に泊まっているのかもしれませんが どちらにしても、あまり素直に気持ちよく番組を見ることができないのは 自分だけでしょうか(いやなら見なきゃいいだろうといった回答は無用に願います)

  • 「海老で鯛を釣る」の類似語

    ことわざで、小さなもので大きな利を得ると意味のものを教えてください。 「海老で鯛を釣る」くらいしか思いつきません。 何事も先行投資が必要と言った意味でもOKです。 ピタリとくるものから、ちょっと的はずれなものまで 色々教えてくださると助かります。

  • ミスターさかい

    どこのプロレス団体に所属しているのか詳しくわかりませんが、今年の春(三月頃?)にディフィ有明のレインボープロの興行で本間(現在全日?)選手とバトラーツ軍の一員としてシングルをやっていた「ミスターさかい」とは何者でしょうか?ルチャっぽいスタイルの選手だったと記憶しています。

  • 「海老で鯛を釣る」の類似語

    ことわざで、小さなもので大きな利を得ると意味のものを教えてください。 「海老で鯛を釣る」くらいしか思いつきません。 何事も先行投資が必要と言った意味でもOKです。 ピタリとくるものから、ちょっと的はずれなものまで 色々教えてくださると助かります。

  • パチンコ店の店長になるには?

    どうやったらなれるんですか? 店長はどんな仕事をしています? また、パチンコ店に入社したらホールで接客以外の仕事は どんなのがありますか? なんか入社してもひおかの業種よりながくつずかなそうですが偏見 ですか?