souhaku_h の回答履歴

全164件中121~140件表示
  • 未使用領域

    よろしくお願いします。 WINDOWS XP HOMEを使用しております。 自作パソコンですがHDDを入れ替え(内臓増設、古いHDDはバックアップ用)新しいHDD160GBをC45GB残りを 未使用領域にしてOSをインストールしました。 この未使用領域をDドライブにしようとディスク管理から未使用領域を右クリック、新しいパーティション、プライマリパーティション、 パーティションサイズを指定して進めると、ドライブ名がG以降しか表示されません。Dドライブにするにはどうすればよいですか。

  • サウンドカード及び5.1chスピーカー

    タイトル通りサウンドカード及び5.1chスピーカーなのですが 我が家のPCにサウンドカードを増設予定なのですが サウンドカードがあれば勿論それに荷ったスピーカーがあると思います そこでオンキョーSE-200PCI LTDにLogicool X-530と言う構成予定なのですが 構成的に良い組み合わせでしょうか?悪い組み合わせでしょうか? また最近良く目にするサウンドカードの入力・出力などがあると思うのですが 光デジタルなどといろいろと書かれていますが光デジタルなどは何と接続するような物なのでしょうか?

  • サウンドカード及び5.1chスピーカー

    タイトル通りサウンドカード及び5.1chスピーカーなのですが 我が家のPCにサウンドカードを増設予定なのですが サウンドカードがあれば勿論それに荷ったスピーカーがあると思います そこでオンキョーSE-200PCI LTDにLogicool X-530と言う構成予定なのですが 構成的に良い組み合わせでしょうか?悪い組み合わせでしょうか? また最近良く目にするサウンドカードの入力・出力などがあると思うのですが 光デジタルなどといろいろと書かれていますが光デジタルなどは何と接続するような物なのでしょうか?

  • ノートパソコン購入について

    今現在XPのデスクトップを使っているのですが、性能的限界と、 環境変化により、デスクトップを置くスペースの確保が難しくなってしまいました。 そこでノートPCを検討しているのですが、 どうもVistaが好きになれません、処理速度や、高スペックになるためなのですが、そこに追い討ちをかけるように、次期Windowsの発売などの噂もあり、 ここで高額投資をしてしまうと、数年は買い換えることは不可能なので、低価格XP、PCを短期間使うか、 高性能なPCを買うか悩んでます・・・ みなさんならどうお考えですが? 候補は共にBTO系のA4ノートPCで vista対応の場合、20万以下の予算でCPUとメモリとグラフィック強化して、長く使う予定です XPを繋ぎで買う場合、オンボードや、最低限の性能で購入予定、 中小企業向けなどの10万以下を検討中です。 ちなみに今現在の使用目的は、ワード、エクセルなどの軽作業と オンライン動画を見る程度なので、高性能な機能はいらないのですが、 将来を考えると長く使う場合はグラホが欲しいです。 追加質問になるのですが、DVDやオンライン動画、無料の軽いオンラインゲームをする場合でもグラフィックボードは必要なのでしょうか? 他の人の質問とダブりますでしょうが意見を宜しくお願いしまう。

    • ベストアンサー
    • noname#66637
    • ノートPC
    • 回答数8
  • オークションの送料増し請求・評価について

    オークションで落札し、落札代金+送料(1050円)と請求されました。 出品画面に『福山通運で発送、本島840円・北海道、沖縄1050円で発送』との送料が記載されていたので振込みしました。 (当方離島に住んでおります) 届いた商品は指定封筒内に入れれば420円で全国発送出来るPARCELPACK(パーセルパック)と言う 発送で来ました(エクスパックの様なものです) 指定封筒に420円と大きく書かれていて、もろにバレてしまうのに・・・ 結果として倍以上の送料を支払った事になります。 離島の場合、宅急便で発送すると離島料金が取られる為、てっきり宅急便と思っていました。 商品は無事に届きましたが、はっきり言って気持ちの良い取引ではありません。 出品者からは、郵送後スグに『非常に良い』の評価が来ました。 この場合、送料の件を相手にメール等で触れても 良いのでしょうか。 又、評価はどの様にすれば良いでしょうか? 以前、同じ商品を落札している方は非常に良いと評価していました。 宜しくお願いします。 追記します。 出品者に対して差額送料の返金等のクレームを付けるつもりはありません。 評価の件より、送料の件(取引ナビで)を触れても良いかどうかについて 伺えたらと思います。 最悪、評価は付けずに送料の件のみメールしようと思いますが どう思われますか。

  • RAIDカードのConnector Typeの種類について

    RAIDカードの「Connector Type」で\"Discrete\"と\"Multi-lane\"の違いはなにでしょうか? 下記商品を購入するために調べています。 http://japan.3ware.com/products/serial_ata2-9650.asp

  • Vista、最大の敗因って何でしょうか?

    WindowsVista、発売してすぐから「使えない」と言われ続けていますが、その最大の原因って何でしょうか? 今回知りたいのは、「この機能のせいで動作が遅く」とかではなく、「なぜこのようなOSを出す必要があったのか?」です。 以前もMicrosoftはMeで失敗していますよね。 そのときの敗因として私は以下のように聞いています。 ----------------- Windows95・98とOSを出して、2~3年でOSを販売することで利益を上げようとしたMicrosof。 2000年にもOSを出す予定だったが、新OS(現在のXP)が開発の遅れで発売することが出来ず、しょうがなく98に色々と機能を載せて販売。 しかし、完璧なOSとは言えないOSに適当な機能を色々と載せてしまったものだからOS自体も不安定になり、結果として「使えないOS」のレッテルを貼られることに。 ----------------- さて、今回のVistaはなぜこのようなOSを出す必要があり、どこで失敗したと言えるのでしょうか?

  • アドレスV125のブレーキホースの長さは?

    アドレスV125のブレーキホースをメッシュに変えようと思いますが正確な長さをご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • RAIDカードのConnector Typeの種類について

    RAIDカードの「Connector Type」で\"Discrete\"と\"Multi-lane\"の違いはなにでしょうか? 下記商品を購入するために調べています。 http://japan.3ware.com/products/serial_ata2-9650.asp

  • TrueMobile1170のポート開放について

    DELLの無線LANルーター  TrueMobile1170 を使用しています。 お伺いします。 TrueMobile1170のポート開放の手順を教えて頂けませんでしょうか? ルーターのポート開放をしたいのです、 自分なりに色々なサイトを巡り調べたのですが、 このTrueMobile1170のポート開放手順はネット上何処を探しても見当たらず、こちらで質問を立てました。 OSはWindowsXP Pro プロバイダはJ-COMです。 ネットへの接続環境は、J-COMからレンタルされたルーターを通して1台、そしてこの質問をしている私のPCは、更に無線LANルーターのTrueMobile1170を通してネットに接続している状況です。 今まで自分なりに調べて見た事を書いて置きます。 ・接続プロバイダはJ-COM(CATV) ・今まで「ルータ」とはこの無線LAN機TrueMobile1170の事を指すと思っていたが、どうやらJ-COMからレンタルされて置かれている機器も 「ルータ」になるらしい。 ・J-COMは「グローバルIPアドレス割り当て」と「プライベートIPアドレス割り当て」の2種類の契約形態があり、どうやら自分の契約は 「プライベートIPアドレス割り当て契約」らしい。(CATVプロバイダの殆どはプライベートIPアドレス割り当て契約らしい。) (ひょっとしてJ-COM契約者はポートの解放は無理?) ・自分なりに考えた所、現在の環境は「ルータが2台ある(J-COMのレンタル設置機と無線LAN機器TrueMobile1170)状況」なので 「2重ルータ」??というケースに該当する?かもしれないので、 自分の環境が2重ルータかどうかを確認する為に、tracertコマンドを入力したが、Request timed out になってしまい確認が取れない。 です。

  • Outlook Express から Windows Live メールへ移行

    Outlook Express から Windows Live メールへ移行 XP Pro SP2 で Outlook Express 6 を使っているのですが、マイクロソフト より「プロトコルをDAVからDeltaSynchへ移行するからWindows Liveが Outlook Expressでは見れなくなる。」と、後継ソフトWindows Live メール へ乗り換えるよう案内メールが来ました。 そこでXPでWindows Live メールを実際に使用されている方に質問なので すが、実際のところ操作感や不具合など、いかがでしょうか。 これまで何年もOutlook Expressを使ってて不便を感じていなかったのです が、動作が不安定だとか使いにくいなど不具合などがあるなら Windows Live メールへ移行するのをやめて、Windows Live のWebメールは ブラウザを使うことにしようと考えています。 Outlook Express から Windows Live メールへ乗り換えた人って、多いので しょうか。

  • SDHCメモリーカードにisoファイルをコピーできません!!??

    PanasonicのSDHCカード(class4)8GB を買ってきて、それに対応しているBUFFALOの高速転送カードリーダー も買ってきたのですが・・・ 肝心なisoファイル(約4.5GB)がパソコンから コピーできません。 SDHCカードはFAT32となっていますが、これと何か関係ありますか? isoファイルをカードで移動しようとしたのに・・・<(TT)> どうしたらよいのか是非、お教え願います。 m(__;)m 困っています! isoファイルをコピーしようと思って買いそろえたのに、 目的が達成できません。 どうしてでしょうか? 因みに、普通の小さな容量のjpgファイルなんかは簡単にコピーできています。 以上、何とぞ、アドバイス願います。

  • TrueMobile1170のポート開放について

    DELLの無線LANルーター  TrueMobile1170 を使用しています。 お伺いします。 TrueMobile1170のポート開放の手順を教えて頂けませんでしょうか? ルーターのポート開放をしたいのです、 自分なりに色々なサイトを巡り調べたのですが、 このTrueMobile1170のポート開放手順はネット上何処を探しても見当たらず、こちらで質問を立てました。 OSはWindowsXP Pro プロバイダはJ-COMです。 ネットへの接続環境は、J-COMからレンタルされたルーターを通して1台、そしてこの質問をしている私のPCは、更に無線LANルーターのTrueMobile1170を通してネットに接続している状況です。 今まで自分なりに調べて見た事を書いて置きます。 ・接続プロバイダはJ-COM(CATV) ・今まで「ルータ」とはこの無線LAN機TrueMobile1170の事を指すと思っていたが、どうやらJ-COMからレンタルされて置かれている機器も 「ルータ」になるらしい。 ・J-COMは「グローバルIPアドレス割り当て」と「プライベートIPアドレス割り当て」の2種類の契約形態があり、どうやら自分の契約は 「プライベートIPアドレス割り当て契約」らしい。(CATVプロバイダの殆どはプライベートIPアドレス割り当て契約らしい。) (ひょっとしてJ-COM契約者はポートの解放は無理?) ・自分なりに考えた所、現在の環境は「ルータが2台ある(J-COMのレンタル設置機と無線LAN機器TrueMobile1170)状況」なので 「2重ルータ」??というケースに該当する?かもしれないので、 自分の環境が2重ルータかどうかを確認する為に、tracertコマンドを入力したが、Request timed out になってしまい確認が取れない。 です。

  • シグナスブレーキパットについて

     シグナスX 08年FI台湾モデルに乗ってるのですが、 ノーマルパットの効きがいまいちなので変えたいのですが さすがに08年モデルはまだないのみたいですが、07年モデルと 互換性があるのでしょうか?  

  • PC買替え Vistaの推奨スペック

    いま使用しているPCの調子がかなり悪くなり、 そろそろ買い換えないといけないような感じなのですが これから買い換えるならVistaになるんですよね。 発売当初は重いとか何とかいろいろ不満の聞かれたVistaですが、 サクサク軽快に動かすにはどのくらいのスペックが必要でしょうか? またお勧めの機種などあればそちらも併せて教えてください。 主な使用目的は、 ネット閲覧(動画のDLも含む)、動画編集・制作(簡単な3D処理含む)、などです。 いま使用しているPCはEPSONのMR1350です。 モニター、キーボードはこのまま使えるんじゃないかとも思っていますが、どうするかはまだ決めかねています。 こうしている間にも、いつこのPCが起動しなくなるかとびくびくしています。 よろしくお願いします。

  • オークションで自転車を出品、格安で送る方法は?

    こんにちは。 オークションで26インチのマウンテンバイクの 自転車を送ろうとしている者です。 現在出品中ですでに入札中。時間がありません。 自転車を送る際にハンドルや前輪を取って梱包するところまでは 分りました。その次の宅配業者の選定を教えてほしいのです。 出発地は京都です。到着地は東京。 ・ヤマト便:【容積換算式】縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg)で決まると思います。 結果、かなりの額になるかと。 ・佐川急便:飛脚フリーサイズパッケージ運賃で¥8,640の2割増し。 ・西濃運輸:見積もり依頼し、電話にて\6,000と回答あり。 なんとか格安で送りたいと考えております。 自転車を送ったことのある方、宅配業に詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • シグナスX FI 中古

    シグナスX FI の中古の購入を考えています。走行距離:19000km、タイヤ:F7~8 R3~2、エンジン:良好、外装:カスタム、マフラー:交換。価格は、合計で25万くらいです。ローンを組む予定です。購入をしていいのか、やめた方がいいのかおしえてください。

  • MA-E3BKがVISTAで認識されません。

    SANWAのMA-E3BKを購入したのですがVISTAでは認識されません。 ドライバーインストールしても駄目です。 どなたか解決方法が分かる方、教えて頂ければありがたいのですが。 本体:デル XPS 420 OS:Windows Vista Home Premium よろしくおねがい致します。

  • se-200PCIなんですけど・・・

    POWER DVD8の試供版で音が出ません 他のiTUNESとかWMPとかは全部、音がでるんですけど・・・ これってPOWER DVD?SEー200PCI? どっちの問題なんでしょう? VISTAx64です。 SE-200のドライバは最新ですってでます

  • se-200PCIなんですけど・・・

    POWER DVD8の試供版で音が出ません 他のiTUNESとかWMPとかは全部、音がでるんですけど・・・ これってPOWER DVD?SEー200PCI? どっちの問題なんでしょう? VISTAx64です。 SE-200のドライバは最新ですってでます