ZIMA0063 の回答履歴

全91件中41~60件表示
  • ぴったりの電子辞書

    つい先日、高校生になったばかりなのですが、 高校になると、勉強等も増えるらしく紙の辞書だけでなく 効率のことを考え電子辞書を使おうと思っています。 そこで辞書を見に行ったのですが、自分が望んでいる 辞書が入っているものがなく、どなたか 私の要望にあう電子辞書を知っていませんか?? 要望は、 ・英語単語と、特に英熟語が入っているもの ・国語・漢和・古文が入っているもの ・出来れば、科学・物理・生物が入っているもの です。 よろしく御願いします。

  • DVDの焼き方?

    自分で持っているwmvなどのファイルを家庭用DVDで見たいと思っていますが、どのようなソフトを使って書き込みしたら良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • フラーレンって何ですか。たしか新しい物質と思いますが

    フラーレンって何でしょうか。 確か単体金属だと思うのですが?いかがでしょう。

  • How many 複数名詞

    How many people were killed in the accident? 質問なんですが上の文でHow manyの後のpeopleはどうしてpeoplesの複数形にならないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#72303
    • 英語
    • 回答数4
  • 二次関数

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 放物線y=2x^2を平行移動したもので、点(2,4)をとおり、頂点が直線y=2x-4上にある二次関数を求めよ。 という問題です。 y=2x-4をどのように式に入れたり、利用したりするのかわからずずっと考えています。y=2x^2にy=2x-4を代入してみたりしましたがうまくいきませんでした。 数学が苦手で未熟者ですが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。

  • 競馬や宝くじやtoto(BIG含む)の当選金って税金引かれる?

    宝くじやtoto、BIG、競馬などで的中して当たった時、 当選金をもらったあとで何か税金等が差し引かれるのでしょうか? 仕組みをお教えください。

  • 海洋生物学科、又は学部

    私は今、高校3年生です。 大学に進学するに当たって、海洋生物に関して勉強したいと思っていますが、情報が少なくてなかなかいい学校が見つかりません。「こんな学校がある、知っている」という方がいたら、是非教えてください。専門学校でも構いません。

  • サボテンの育て方を教えてください!

    今日ホームセンターで花がついたサボテン(ニシキマルという物)を買った のですが、解説書には 水遣りの間隔(春秋は2週に一度、夏冬は1ヶ月に一 度)と日のあたるところへ置くように と 1~2年に一度植え替えをしろ と書いてあったのですが初心者の為それだけでは良く理解出来ません! なので以下の点を教えてください。 ・水遣り間隔は上記の通りで良いのか? 又水はどんな量をどんなものを使い鉢の(サボテンの)どこにやれば良いのか? ・おき場所や部屋の温度などは? ・植え替えはどんな時にするのか? ・その他注意点は? ・今日買ったのですが水はどうすれば? 色々ありますがご回答よろしくお願いします。

  • 逆痴漢に会った

    この前電車で居眠りしていたら 隣に座っていた女の人に色々なところを触られていました(自分は男です 触られたことで目が覚めたのですが何か恐かったので 目が覚めても寝たフリをしていました この逆痴漢(痴 漢ではないかもしれませんが・・ のようなことに会った方はいますか? また会われた方はどのような対処をしていましたか? よろしくお願いします

  • エクセルで一列おきに空白列を入れたい

    ABCDEF・・・ の表を A B C D E F ・・・ のように一列空白の列を入れたいのですがどうすればいいのでしょうか。

  • 勉強の仕方について

    毎日コツコツ勉強するのと、あるときにたくさんやってあるときにぜんぜんやらないという波がある勉強どちらの方が学習として効果が高いですか? また、毎週計画を立てて勉強するか、毎日計画を立てて勉強するか、それとも計画を立てずに勉強するか どれがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 「昌」の漢字の説明方法

    結婚をして「昌」がつく変わった名字になりました。 仕事中に電話でよくどのような漢字なのかたずねられることが あるのですが、どうもうまく伝わりません。 わかりやすい説明方法があれば、ぜひ教えてください。 ちなみに私は「上下に日を書きます」や「千昌夫の昌です」等と 伝えています。 特に後者はあまり言いたくないので(^^;)

  • 競馬初心者ですが、どこの競馬場に行けば?

    大阪に住む競馬初心者です。 最近、競馬に興味があり、一度いってみたいと思います。 そこで、質問です。 1.私は22歳の女子ですが、ひとりで行ってもおかしくないでしょうか。 2.阪神競馬場か京都の競馬場へ行こうと思いますが、どちらがおすすめですか。 3.競馬場に行く前に、競馬新聞などを購入したほうがいいですか。 そのほかにもなにかアドバイスがありましたらお教えください。

  • 数学の宿題

    こんばんは。 授業でだされた宿題が考えても考えてもさっぱりで困っています。 その宿題とは、 「13-7」と「3÷4分の1」の計算を「小学2年生」が「理解」できるように説明する、というものです。 期限は明日です。昨日1日考えても途中でつまってしまい、結局できず… ちなみに中3です。 説明のしかたはなんでもいい(例えばりんごを使って引き算をせつめいする)そうです。 よろしくおねがいします!

  • 競馬に詳しい人教えてください

    競馬に詳しい人教えてください。 一年を通してG1レースは何がありますか? 春から冬まで一通りのレースを教えて下さい。 (春から順に教えていただけると助かります) G1で荒れるレースは何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#184897
    • 競馬
    • 回答数3
  • 高校数学です分からなくて

    α=k+2iとおくときZ=α2乗+2αでZが純虚数になるように実数Kの値を定めそのときのZの値を求めよですが 解けません教えて下さい

  • 身長170cm体重58キロは太りぎみになるのか

    自分は至って普通だと思うんですが、家族からは 太りすぎだと言われます。一般的に見て太りぎみ ですか?

  • 円錐・角錐の体積は「底面積×高さ÷3」になるのはなぜ?

    三角形の面積の公式は、「底辺×高さ÷2」です。 「なんで2で割るの?」と聞かれたら、答えは簡単。 「この三角形と同じ三角形を上下ひっくり返してくっつけてごらん。 平行四辺形になったでしょ。この平行四辺形の面積を2で割ればいいんだよ。」 では、円錐・角錐などの錐体の体積は「底面積×高さ÷3」ですが、 なぜ3で割るのでしょうか? 私が昔中学生の頃、へっぽこな数学教師にこれを質問したところ、 「きっと昔の人が円柱と円錐の容器に水を入れて、その量を比べて 3で割る事を発見したんだと思います。 数学的に証明する事は私には分かりませんが、きっと私なんかよりも ずっと賢い人が証明する手段を知っていると思いますので、大学に 行ってから先生に聞いてみてください。」などとテキトーな事を言ってました。 さて、錐体の体積の求め方を教えていただけますか? 「積分」がキーワードだと思うんですが…。 (ちなみに私はかなり昔に大学の理系を卒業しました)

  • この文章の構文と訳を教えて下さい。

    この文章の構文や訳がわかりません、ある予備校の大学受験用のテストから抜粋しました、答えが無くて、自分で訳しても納得もできないので質問させてもらいました。 People grew familiar with the climate there. SVCとして、 Vがgrew、Cがfamiliar以下と考え、「人は親しく気候と育つ」と訳しましたが、ちょっと文章的に「ん?」となり納得できません。 SVOCにしても似たような訳になってしまって・・・。familiarを名詞で親友、親しいと取っていいのでしょうか。後ろにwithがあるので形容詞ではないと思うのですが・・・宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • miku521
    • 英語
    • 回答数6
  • はさみうちの原理(証明)

    数列An<Xn<BnまたはAn≦Xn≦Bnでlim(n→∞)An=lim(n→∞)Bn=lが存在すれば、lim(n→∞)Xnも存在してlに等しいことを証明せよ。という「はさみうちの原理」を証明する問題ですが、どうすれば証明できるでしょうか?よろしくお願いします。