ZIMA0063 の回答履歴

全91件中21~40件表示
  • 運動方程式3

    運動方程式の問題を解いてみて解答と違うのですが どう違うのでしょうか? 問題 ロケットはガスを後方に噴射し、その反動で加速する。t=0で質量Mのロケットが毎秒aのガスをロケットに対し速さv0で後方に噴射する。t秒後のロケットの速さを求めよ。ただしt=0でロケットは静止している 自分の回答 t秒後の速度をvとするとロケットの質量は(M-at)となるから 運動方程式より 0=(M-at)v+at(v-v0) 解答 t秒後の速度をvとするとロケットの質量は(M-at)となるから、ΔtごとにaΔtの質量を後方に放出すると考えると (M-at)v=(M-at-aΔt)(v+Δv)+at(v-v0) 自分の回答とどう違うのか、また解答のほうの説明をお願いします

  • 理学部生物系大学院の生物の問題 解答が分からなくて困っています

    答えが分からない問題があります。 もし分かる方がいらしたら、教えてもらえませんか? 大腸菌の染色体にある、生育に必須ではない遺伝子を次々と欠失させていき、最小必須遺伝子群のみを持つ大腸菌が作製できたとする。このような大腸菌を用いると、野性株では調べることの難しいどのようなことが調べられるか、また応用面ではどのような利点があるか、考えられることを全て記述せよ。 ここの大学は、最小必須遺伝子群をもつ大腸菌を作製しているらしく、それに纏わる問題がここ最近の年度で出題されています。 ネットで探しても、私の能力ではいいサイトや解答が見つけられませんでした。 何か参考に出来るようなサイトがあったら、そちらも教えていただければと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 単位について

    高校の教育課程表を見たのですが、そこに「単位」という欄があって、 数字が書いてあるのですが、どういうみでしょうか? 例えば数学I 4単位と書いてあります。 注:1時間は65分授業です。 ご回答尾根が申し上げます。

  • オゾン層

    二酸化炭素が増えるとオゾン層は破壊されるんですか?CO2とO3が反応してO2にしてしまうんですか?

  • 以下の計算方法を教えて下さい!

    以下の計算方法を教えて下さい! ある公園でA,B,Cの3つのボランティアグループが花壇の管理を行っているのですが、近隣の方から苦情が出ています。花壇の合計は、125個で、それぞれのグループの管理数と苦情の回数は以下のとおりです。 ・Aグループが管理する花壇の数は30個で、苦情の回数は20回 ・Bグループが管理する花壇の数は80個で、苦情の回数は70回 ・Cグループが管理する花壇の数は15個で、苦情の回数は20回 苦情が一番多いグループ順に整理したいのですが、苦情の回数だけで整理すると、管理している花壇の数が多ければ多いほど、苦情の発生率も高くなり、管理している花壇が多いグループは不利になりますよね?そこで、管理している花壇の数を考慮したうえで苦情の多さを整理する方法を教えて下さい。 また、このような計算方法を何て言うのですか? 数字が全く苦手なので、どなたか教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 元素記号が覚えられない

    元素記号が、覚えられません。1~20、24~30、33,35・6 の番号の覚え方を、教えてもらえれば助かります(汗) もし、つなげて覚えているのであれば、それでも構いませんので、ぜひ回答おねがいします。

  • バイクの高速道路の料金所の攻略法

    バイクで高速道路を初めて経験してみようと思うのですが、料金所の出入りが不安で、なかなか高速道路に挑戦できません。どなたか出入りの手順を教えて頂けませんか?

  • 10進法から2進法への変換

    学校で10進法の11.1を2進法に変える問題が出たのですがわかりません!! 誰か教えてください!!

  • 教員免許の申請について

    教員免許を取得しようと思っています。 単位が全部とり終わり、教育実習が終わる年度の 採用試験を受けることはできるのでしょうか? その年度の3月31日までに教育委員会に免許状の申請に 行く必要があるのですよね? 年度末は教育委員会は忙しくて、発行までに時間がかかると 聞いています。 ちなみに、個人での申請です。 単位修得証明書が必要ですが、 それは、大学で何月くらいにもらえるものなのでしょうか? 成績が出てからなので、3月とかじゃないと、 発行してもらえないのでしょうか? おしえてください。

  • 今回は失敗ですか!?

     リアルな話で不快に感じられるようでしたら申し訳ありません・・・  妊娠希望ですがなかなか妊娠にいたらない為、産科にも通っているのですが、一つ教えてください。  夫婦生活、挿入したのを抜く時に液が逆流してるのか流れ出てくるのですが、  こうなると今回の性交は失敗ですか!?  こんな質問ですみません。  でも気になるので・・・  こんなこと先生には聞きづらくて・・・  教えてください!!

  • 漫画の入ってるはずのファイルでサイズが20KBくらいあると表示されているのに何も入っていません!

    漫画の入ってるはずのファイルでサイズが20KBくらいあると表示されているのに何も入っていません!どういうことでしょうか・・・?見れるようにすることはできないでしょうか。

  • 必要十分条件の問題なんですが・・・

    (1) 0<x<2はx^2-x<0となるための必要条件だが、十分条件ではないという答えなんですが、なぜ必要条件だけなんでしょうか?? xのうしろの2は二乗の2です。

    • ベストアンサー
    • noname#71826
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • ETCの通勤割引について(東名阪)

    急なんですが明日、四日市から名古屋の東山動植物園へ遊びに行くことになりました 四日市東ICから上社ICまで1300円ですが、ETC通勤割引を受ければ650円になるのでしょうか? それとも名古屋西ICで一度料金を精算すると思うのですが、そこまでが通勤割引で、その後の東名阪の均一区間(500円)は半額にはならないのでしょうか? 通勤割引は朝夕ともに一回限りってきいたものですから もし全区間通勤割引が適用されるんだったら、四日市東ICをam9:00までに入ればいいんでしょうか? 教えてください、お願いします

  • 高校英語教科書 CROWN

    If you are taken to the cleaners, you have lost all your money. クリーニング店に連れてゆかれるという場合、有り金すべてを失っているということになる。 During the 1800s, if people broke into your house and took everything, you were “cleaned out.” 1800年代には、だれかが家に押し入り、なにもかも持ち去った場合、cleaned out(すっからかんに)されたということになる。 The idiom changed in the 20th century with the introduction of dry cleaning shops. このイディオムは、ドライクリーニング店の導入にともなって、20世紀に変化した。 You could be “taken to the cleaners” if you were not careful. 注意深くなければ、taken to the cleaners (「クリーニング店に連れて」ゆかれる=「一文無しに」なる)可能性がある。 という英文があるのですが、ドライクリーニング店に連れて行かれることは破産とどう関係があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • RISEI84
    • 英語
    • 回答数2
  • 化学の簡単な問題で教えて欲しいものがあります。

    鉄と硫黄を混ぜて硫化鉄をつくるときに 鉄14g硫黄6gを入れて硫化鉄を作ると、 鉄と硫黄の質量比が7:4であったとすると 何gの硫化鉄ができたかという問題です。 簡単だと思うのですが、 なぜか解けないです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 半径Rの円Oに内接する三角形ABC

    半径Rの円Oに内接する三角形ABCがAB=12、BC=12、cos∠ABC=3/5を満たす。このときsin∠ABC=ア/イ、AC=ウエ、R=オカ/キである。 更に∠ABCの二等分線と円Oとの交点のうちBと異なる点をDとすると∠ABC=∠AODから、AD=ク√ケ/コである。 また三角形AODの面積はサシス/セである。 sin∠ABC=4/5 AC=10 R=25/4 までは解くことができました。 図もなんとなくですが書けました。(Dの場所はよくわかりません) ADと三角形AODの面積の解き方と答えを教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 半径Rの円Oに内接する三角形ABC

    半径Rの円Oに内接する三角形ABCがAB=12、BC=12、cos∠ABC=3/5を満たす。このときsin∠ABC=ア/イ、AC=ウエ、R=オカ/キである。 更に∠ABCの二等分線と円Oとの交点のうちBと異なる点をDとすると∠ABC=∠AODから、AD=ク√ケ/コである。 また三角形AODの面積はサシス/セである。 sin∠ABC=4/5 AC=10 R=25/4 までは解くことができました。 図もなんとなくですが書けました。(Dの場所はよくわかりません) ADと三角形AODの面積の解き方と答えを教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上方落語について

    当方、海外で在外日本人向け放送を見る機会が多いのですが、日本の古典芸能を紹介する番組で、なんだか上方落語が取り上げられることが多くなったような気がします。米朝や染丸などの私でも知っている大御所はもちろん、若手の噺家さんも海外のテレビ番組(「日本の話芸」など)で見かけます。これらの上方の噺家さんはサゲたときに「お後がよろしいようで」の口上は付けずにサゲと同時にお辞儀をするようですが、これは東西の差でしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • 確率の問題なんですけど

    裏表のコインを6回投げて連続で表が出る確率って何%になりますでしょうか?

  • 無免許運転?無資格運転?

    普通車の免許しかない状態で中型のバイクを運転したら無免許扱いですか?それとも無資格ですか?またそのときの点数、または罰金はどのようになるんですかね?