hi-b の回答履歴

全150件中81~100件表示
  • テレビの画像が下から上に流れます

    テレビの画像が下から上に何重にも流れます。 ビデオからケーブルでつないでも同じような画像になります。 これはテレビの寿命でしょうか? 直す方法はあるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? HITACHI C14-GM10 92年製です

  • 釣った魚の見分け方と調理方法

    たまに港の護岸でサビキ釣りをするのですが、釣れた魚の種別がわからず困ってます。(釣り初心者) 黒鯛、カワハギ、太刀魚など、特徴のある魚は当然わかりますが、それ以外の魚がわかりません・・・ 食べられる魚なら持ち帰って調理したいのですが、区別が付かなければ調理のしようがありませんし、マイナーな魚だと調理方法もわかりません(;_; 釣り好きの人はどうやって魚の種類や調理方法などを覚えたのでしょうか? もしかしたら魚の名前なんて気にしないで適当に調理して食べてるのでしょうか?ただそれだと毒のある魚だとヤバイですよね・・・(^^; 覚え方や参考になるサイトなどがあれば教えてください。 理想としては、釣りをする地域と場所(沖釣り、港構内等)別の釣り専用図鑑などがあると良いのですが・・・ ちなみに静岡県内の港(清水、用宗、焼津、御前崎辺り)で釣りをすることが多いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kurio
    • 釣り
    • 回答数7
  • SHARP 全自動洗濯機 ベルト切れ故障について

    シャープ 97年 7~12月製造 型式ES-S7PA 駆動ベルトが切れて動かなくなりました。 モーター、操作パネルなど異音、不良などありません。 部品だけ注文して自分で直そうと思います。 1.ベルト切れした場合ベルト以外にプーリーなど交換が 必要になる部品はありますか? 2.ベルト交換に必要な特殊な専用工具など必要でしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 電気ポットの中の白い塊について

    電気ポットの中の白い塊を、取り除こうと思うのですが、何か好い方法はないものでしょうか? 手で取れるのもありますが、頑固にこびりついたのは、ゴシゴシ束子などでこすっても取れません。 逆にキズが付いてしまいますよね、それとも、最近は、もっと良いポットが発売されているのでしょうか?

  • これって大丈夫?やかんについた汚れ

    ちょっと前からうちで使ってるやかん(ステンレス製・5年程使用)の内側が汚れてきて、お湯を注いだときにコップにうすっぺらい結晶のようなものが入ってることがあるんです。これって飲んでも大丈夫なんでしょうか?なにか有害物質じゃないかと心配です。また、その汚れてる部分が注ぎぐちの奥のほうで洗いにくいところなんです。このまま使用しても大丈夫か、それとも買い換えるべきでしょうか?

  • 子機で留守電確認ができる家庭用FAX

    FAXで次のような使い方を考えています。本体を自分の部屋において、仕事用に使う。子機はリビングにおいて、通常利用する。留守電は自分には必要なく、家族が子機で確認した。 ということで、子機で留守電の確認とかできる家庭用FAX機種はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベータビデオデッキ、D-VHS、 S-VHSって何ですか?

    ビデオデッキが欲しいのですが D-VHSビデオデッキ や S-VHSビデオデッキ、ベータビデオデッキの違いがわかりません。 やりたいことは、普通の テレビ番組の録画。 DVカメラの入出力。 今 使用しているテレビデオとつないでのダビング、です。 DVDだと 高いかな と考えてVHSで…という考えです。 初心者な質問で申し訳ありませんが アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不用なエアコン取外し作業は素人でもできるのでしょうか?

    エアコンを買い換えるため、チラシを見ていたところ、「エアコン取り外し費用が含まれません」という文章に目がとまりました。価格帯の高い商品は全ての諸費用は無料ですが、特価品は仕方ないのだろうとあきらめかけていました。しかし、新しく付け替えると、以前のものは不用品です。取り外すくらいは、素人でもできないのかと、ふと思いつきました。どなたか経験者の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 不用なエアコン取外し作業は素人でもできるのでしょうか?

    エアコンを買い換えるため、チラシを見ていたところ、「エアコン取り外し費用が含まれません」という文章に目がとまりました。価格帯の高い商品は全ての諸費用は無料ですが、特価品は仕方ないのだろうとあきらめかけていました。しかし、新しく付け替えると、以前のものは不用品です。取り外すくらいは、素人でもできないのかと、ふと思いつきました。どなたか経験者の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • AV用グリス?ミシン油。

    レーザーディスクプレヤーやワ-プロの滑るところには、どのような油が良いでしょうか。また、古い油はふき取って使用するべきでしょうか。なるべくふき取りたくありません。また。どのような方法で塗布?するとよろしいか。

  • TV放送を選択するに当たって

    地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタル、CATV、スカパー、スカパー110度など、いろいろな放送があるようですが AではBも見れるよ見たいなことってあるんですか? 今度、自宅を新築するので機器を一新して、また、将来追加するために配線用の配管をしておこうと思うのですが。 ちなみにこれらのアンテナはおおもとのTV配線(多分屋根から引き込んで屋根裏とかにあってそこから各部屋に分岐していくだろうというイメージ)につなげば全室見れるのでしょうか? 最近のTVとか難しいです。

  • テレビデオのビデオのみ故障

    ビデオ部分からテープが出てこなくなり、 再生、取り出しを押しても読み込みませんでした。 仕方なく、引き抜いたらもうテープが入らなく なってしまいました。 パナソニックのテレビデオにビデオだけ 購入してつなごうと思うのですが、 可能でしょうか。

  • BS非内臓のビデオデッキでBS放送を録画できますか?

    テレビがBS内臓の場合、ビデオがBSチューナーを内臓してなくてもビデオに録画できるものなんですか?教えてください

  • クーラー壊れた・・

    クーラーが壊れました・・なんか水が滴り落ちてくるのですが原因はなんなのでしょうか?またこれは自分で治すことは可能なのでしょうか?よろしくお願いします・・。

  • ブラウン管テレビの寿命を延ばす方法?

     普通のテレビですが、たった3年でこわれて非常に不満です。基盤がこわれていたとかで7000円とられましたが、2万円のテレビにこの修理費はかなり不快です。  これ以上壊れないように(あと3-4年はもってほしいな)、テレビの寿命を短くしないような使い方はないか考えています。  毎日、夜の9時から1時までの4時間使うのですが、みる番組が決まっているので、その間、2-3回、各々30分から1時間程度です。  こうした使い方の場合、以下のどれがテレビにやさしいでしょうか?(電気消費量はこの際無視します。) 1.番組が終わり次第offにし、また始まったらonにする。従って、一日3回程度つけたり、けしたりする。 2.4時間ずっとつけっぱなしにする。(みていても、みていなくても) 3. 1.でも2.でも大差なし。

  • TV の消費電力

    TVについているスタンバイ用の赤いランプの消費電力は馬鹿になりませんか? また、何のためにあるのですか? ONしてから映像表示するまでの時間を短くするため、リモコンでONできるようにするため? -END-

  • オーブンレンジのアースについて

    先日オーブンレンジを購入しました。 家のアースは洗濯機の所にしかなく、オーブンレンジを 置く場所とはドアで仕切られてる為繋げません。 やはりどうしてもつけなくてはいけないものなのでしょうか? つけていらっしゃらない方おられますか? よろしくお願い致します。

  • ビデオ出力ピンプラグをRFに変える方法?

    ビデオ端子のないテレビにデジカメを接続する方法に ついて、又お聞きしたいです。 デジカメ側のコードのビデオ出力ピンプラグを RFに変えてテレビに接続し、 テレビのチャンネルは2chで映るようにしたいのですが こういったものの名称は何ですか? こういうものは店頭で売られているものですか?

  • フードセーバーについて

    こんにちは。 フードセーバー(脱気密封機)の購入を 考えています。 そこで、フードセーバーを使った事のある方等に、 使ってみての感想(便利か?便利ではないか?)、 どんな使い方をしているか?・・・等 をお伺いしたいです。 小さな子供が居るので、 ベビーフード(ゆでた野菜、肉、魚など)を 作り置きして保存したり、 このような暑い季節に ベビーフード(野菜をゆでた物など)を 密封して持ち歩けたら便利なのではないか? (袋が大きすぎでしょうか?)と思っています。 ベビーフードを プラスチックの箱の容器に入れてたら 早くいたみそうなので・・・ 「教えて~」で検索すると、 あまり良い感想が無いような気がしました。 でも、月日も経ち、品質は向上したのではないか? と期待しております。 お店で見たものは、アメリカ製のもので、 サンヨーが日本の代理店になっている フードセーバーでした。 フードセーバーについて 何でも良いので、ご意見いただけたら幸いです。

  • アナアナ変換?

    昨日、地上波デジタルの変更に伴い我が家のアンテナを無料交換に来るとの電話がありました。その時にPSはお宅にありますかと聞かれ、なんで、ゲーム機が必要なのかと思いました。よく聞くとテレビの近くに四角い箱みたいなものありますかと・・・そこで、教えていただきたい事は、この、PSっていったいなんなんでしょうか?それと、アンテナと、なにを無料で、交換してくれるんでしょうか?アナアナ変換のHPを見ても詳しい事が書いてないので、教えてください。