hi-b の回答履歴

全150件中101~120件表示
  • BSアンテナはついていますが、これでCS110度も見れますか?

    同じような質問がありましたが、ちょっと違ってるようなので新たに教えていただけたらと思います。 最近BSデジタル、地上デジタル、CS110度対応のチューナー内蔵のテレビを買いました。賃貸マンションには共同のBSアンテナがついてるので何もしなくてもBSデジタルは見れています。このまま契約をするだけでCS110度も見れるのでしょうか。それとも別途CS用のアンテナをベランダに設置しないといけないでしょうか? すごい初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫の氷

    二年前に買った冷蔵庫ですが、この頃自動製氷機の氷がなかなか貯まりません。少しは出るのですが、ポロンポロン状態なんです。修理に電話したら、室温が暑いのとドアの開閉が頻繁だと云われました。でも昨年も同じなんですが・・こんな経験をお持ちの方はありますか?

  • 家電の表示(冷風機)

    エアコンが無理なので冷風機の購入を考えています。 部屋の電気の容量の問題であまり消費電力の高いものはブレーカーが落ちてしまうので無理なのですが 以下が購入を考えている冷風機の情報ですがそれぞれを詳しく解説していただけないでしょうか。 電動機の定格消費電力 275/320W 電熱装置の定格消費電力 1200/1200W 定格消費電力 冷風運転 275/320W 温風運転 1230/1230W 特に 電熱装置の定格消費電力 1200/1200W 温風運転 1230/1230W の部分が気になります 冷風機はヒーターとしても使えて、その場合は消費電力が1230Wになるということでしょうか。 冷風運転時にも背面から熱が出るときいたのですが・・・ よろしくおねがいします

  • 洗濯機の廃棄について

    新しい洗濯機を購入したのですが、古い洗濯機の廃棄方法について悩んでいます。 どのようにすると一番コストが低くすむのでしょうか? どなたか教えてください。。お願いします。 買ったときに引き取ってもらう方法もあったのですが、 4000円以上かかるといわれて、 もう少し安く抑えられると思い断ってしまいました。 リサイクル業者とかに買ってもらおうかとも考えているのですが、 購入して8年ほどたつので難しいのかとも思っています。 どなたか良いアイデアがある方はアドバイスお願いいたします。

  • ビジネスフォンとADSL

    はじめまして。電話回線のことについてお知恵をおかりできればと思っております。 よろしくお願い致します。 築20年の建物に1階を事務所、2階を自宅として使っております。 新築当初から、1階の事務所にて電話回線(ビジネスフォン)を2本引き、2階の自宅でも使えるような状態にし、現在でも共用しています。 これまでは、仕事も忙しかったですし、自宅にいる場合でも仕事の電話に出れるようにと思っていたのですが、悲しいかな現在では勧誘や営業の電話が多く、 1階と2階で回線を別々にしたいと思っております。 (現在は事務所でも2回線分の電話がとれ、自宅でも同じように2回線分電話の送受信ができる状態です。) 電話機は壁につけてある状態ですし、モジュラージャックもないような状態なのですが、簡単にビジネスフォンをやめることはできるのでしょうか? 以前、インターネットをする為にNTTに聞いてみたのですが、通常皆様が使われているような家庭用の電話回線に戻すには、工事が必要で、何十万円も費用がかかると言われました。 ですので、ADSLにすることができず、インターネットはケーブルテレビのネットサービスを使っているしだいです。 しかし、そもそもケーブルTVはTV番組を提供する会社ですので、インターネットサービスでも月に5000円もかかるのに、未だに10Mの速さです。 2回線共、事業用の回線すでの月々の基本使用料もかさみますし、ADSLは使えないなど本当にいいことありません。 何とか、経費の削減とインターネット、電話を使いやすい環境にしたいと思っていますので、解決方法やアドバイスがございましたらよろしくお願い致します。

  • 洗濯層クリーナー使用後の汚れカスの取り除き方

    洗濯物に黒いカスが付くようになったら洗濯機の洗濯層の汚れを取るために市販の洗濯層クリーナーを使用しています。洗濯層の裏側に付着している汚れがいっぱい取れているようなのですが、クリーナーを入れた後、指定どおり数時間置いてから洗濯機を通常のモードで回すとその浮き出てきた黒い汚れカスが洗濯層の内側にいっぱい付いていてそれを取るのがとても大変な作業なんです。2回まわしても全然取れないし、結局今は味噌こしで水が張ってあって汚れカスが浮いているうちに何度もすくって取っています。30分以上かけて数10回やっても全部は取れません。おかげで腕は疲れるは次の日の洗濯物にはかえってたくさん黒い汚れカスが付くはでそれを取り除くのに更に疲れが倍増です。 クリーナー使用で出てきた汚れを簡単に取り除く良い方法があれば是非教えて下さい。 ちなみに我が家の洗濯機は全自動洗濯機でステンレス層です。2年ほど前に購入したもので、層乾燥ボタンが付いていて洗濯が終わったあと15分ほど空の状態で回転させて乾燥(水切り)させています。汚れが付きにくいと書いてあったのですが。。。。(-_-;)

  • エアコンガス注入について

    R22ガスを使用しているエアコンがガスが漏れてしまったので ヤフオクでガスとボンベを購入して自分で入れようと思っているのですが、 プロが使っているような3本のホースではなく、1本だけのホースでレベルゲージのようなものもついていません。 これを使った場合、ガスの入れ具合はどうやって判断するのでしょうか? 入れ過ぎるとエアコンが壊れるような事も書いてあったのですが。。。

  • CATVそれとも地上波デジタル??

    現在CATVでテレビを見ていますが、なぜCATVでテレビを見ているかというと、ものすごくいい天気(雲ひとつない青空)、雨、ものすごく雲が多いときには必ず画面にチリチリとノイズが出たのでアンテナが悪いのだと思い電気屋さんでアンテナ及びブースターなどを調べてもらいました。が、アンテナなどは悪くなく住んでいる場所が悪いみたいだといわれました。(ただし、電波障害の範囲ではないらしいです)近所の人に聞いてみたら同じ現象があるみたいです。それで仕方なくアンテナ受信をやめてCATVにしたのです。 前文をふまえたうえで質問です。 このたび私が住んでいる地域でも地上波デジタル放送が開始されます。この地上波デジタルはアナログのようなノイズが出ないと聞いたものですから思い切ってCATVをやめてもう一度アンテナ受信に戻そうかと思います。(当然テレビも地上波デジタル対応、アンテナ等も変更します)が、本当にデジタルはチリチリとノイズはでないのでしょうか?すべての機材を購入してCATVをやめてからでは遅いので同じような現象が出ていてアナログからデジタルに替えた方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#135247
    • テレビ
    • 回答数4
  • 釣りに詳しい方、至急教えてください。

    今、釣りに詳しい方を探しております。 釣り好き、釣りマニア、釣り専門家、釣りチャンピオン等芸能人、有名人または一般の方でも有名という人がいましたら誰でも結構ですので教えてください。 情報はあればあるだけ助かります。 お願い致します。

  • 釣りに詳しい方、至急教えてください。

    今、釣りに詳しい方を探しております。 釣り好き、釣りマニア、釣り専門家、釣りチャンピオン等芸能人、有名人または一般の方でも有名という人がいましたら誰でも結構ですので教えてください。 情報はあればあるだけ助かります。 お願い致します。

  • 炊飯器の寿命?

    炊飯しても、10分もたたないうちに保温になってしまいます。水の量も変えたりしもしているのですが、すぐ保温状態になってしまいます。 1993年製のものです。寿命なのでしょうか?

  • 木曽川・長良川の鰻釣りポイント

    木曽川か長良川のうなぎの釣れるポイントを教えてください。また、こちらではどんな仕掛けで、餌はなにが一番よいのでしょうか。

  • エアコンの圧縮機ってなんですか?

    エアコンが壊れ、修理の見積もりをしたら、圧縮機の起動不良ということで、13万円もの見積もりになりました。 以下見積書の記載事項です。 部品 圧縮機           35100円 フィルター基盤        6980円 インバータ基盤       25200円 トランジスタモジュール    8055円 ワイヤレスリモコン組立品   5922円 冷媒 R-22        4500円 技術料 圧縮機交換作業       29700円 冷媒回収作業         4950円 出生諸経費          9000円 話によると、エアコン本体ではなく、室外機にあたる部分らしいのですが、専門的でわかりません。 また、壁付けタイプのエアコンではなく、床置き式で、床の下に配管配線してるので、廉価の壁付けエアコンに 換えるのには配管配線作業で40万くらいかかるとのことでした。 詳しい方、どうか解説をよろしくお願いします。

  • シャープ製の子機が突然使用不可・・・

    昨日、突然子機が使えなくなり困っています。 H12年にシャープの「UX-T48CL」を購入し、はじめから付属されていた子機の他に もう一台子機を増やし、現在子機2台で使用しております。 使えなくなったのは、増設した方の子機です。(液晶ディスプレイナシ) 電池も新しい物に替え、充電後再度使用を試みましたがダメ。 メーカーに問い合わせ、子機の増設方法のマニュアルをFAXにて送付してもらいましたが これまたダメ。 どうも私が思うに、子機が親機の電波に乗れない(?)ようです。 はじめから親機に付いていた もう一台の子機は使えてますー メーカーさんも詳しく事業部に聞いてみるから1日時間を下さいとおっしゃられましたが、店舗で使うため 問題解決は早いほうが良いので質問させて頂きます。 ここまでダメだと、修理に来てもらっても出張費がかかるし新しい物に買い換えた方が良いのかな?とも思っておりますが、原因が不明なだけに納得いきません。 おおよそ故障の原因がおわかりでしたらご教授くださいませ。。。

  • サムスン(89L)の冷蔵庫での質問です

    サムスンの1ドア冷蔵庫(白のレトロ調・89L) を、購入しようかな、と考えているのですが 中についている冷凍庫、は、アイスクリーム 等も、とけずに保存出来る、タイプなのでしょうか? 以前に、別メーカの1ドア(75L)の機能について 店員さんに聞いてみたら・・ 「氷は出来ると言えば、出来るけど 長期保存には向かないし、アイスリームとか 長くは保管出来ないね(柔らかくなる)」 という答えが返ってきました・・。 機能説明をみても、「冷凍庫」の表現が されていないので・・、やはり冷凍機能は 弱いのでしょうか・・? あと、実際に、この冷蔵庫を使ってる方 是非、使い心地というのか、自由な感想を お聞きかせ下さい!

  • 冷凍庫の霜取りの方法を!

    今、現在使っている冷蔵庫は、2ドアで、 4,5年前のものなのですが、 なんと言っても、霜がすごいのです。 今日、1年ぶりに霜をとったのですが、 大量な氷にびっくりしてしまいました。 霜取りのよい方法を、教えて下さい! やはり、こまめにやるしかないのですかねぇ。

  • エアコンガスの補充をしたのに・・・その2

    6月20日にエアコンの効きについて、投稿した03teaと申します。また教えていただきたい事があり、投稿しました。 前回エアコンガスの補充をしたのに、効かないと書きましたが、昨日エアコンの販売店の方に来ていただき、またガスの補充をしてもらいました。今回は細かい説明もあり、ガスの補充をしながら、メーターの動きなども説明していただきました。ガスが入っていく度冷風が出てきましたし、効いているのは確認できました。 補充をしていただいた後、1時間くらいつけていたんですけど、ふと銅管を見ると真っ白になっていました。細い銅管だけが白くなっていて(霜がついていたみたいです)、これはガスが抜けているって事ですよね?今日も30分くらいつけましたが、今度は銅管は白くならず、冷たくもなく、水滴もついていませんでした。 販売店の方曰く、このエアコンは海外で製造されてるらしく、雑な作り方をされている、と。だから、室外機の中の溶接部分が、ファンの振動か何かで徐々に亀裂が入っていって、そこからガスが漏れているかも、という事でした。 こういう場合はもう買い換えた方がいいのでしょうか?修理費も高くなるものなのでしょうか?私としては、来年引越しをする予定なので、今年の夏だけでも効けば助かるのですが。度々申し訳ありませんが、おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • CATVの分配器やブースターの事を教えてください

    現在、CATVでネットのみを利用していますが、 チューナーを購入してテレビとネットを両立さえたいと考えています。 いくつか教えていただきたいことがございますので、よろしくお願い致します。 (1)分配器の電流通過は全通と1通、どちらがいいのでしょうか? (2)ブースターは必要でしょうか? 必要な場合、繋げる順番を教えてください (3)分配器やブースターを安く販売しているお店が都内にありますでしょうか? それでは、皆様よろしくお願い致します。

  • 電話線について

    電話線を3分配しようと思うのですが、 分配器を調べてみると「6極2芯」用と「6極4芯」用とあるのですが家は普通の家庭用電話を使っているので「6極2芯」だと思うのですが、どうやって2芯というのを確かめればよいのでしょうか? 調べてみると芯が2つまたは4つあるかということなのですが、その芯というのはモジューラーコードの金色の部分の数なのでしょうか? だとすると金色のピンは4本あるのですが・・・。

  • 和文モールスについて

     和文モールスについて素朴な疑問をさせてください。モールスで「・-・・・・」と打つと、「犬」なのか「奈良」なのか分からなくなってしまいます。どうやって区別するのでしょうか?  また同じように、ローマ字でも「TANI」は「単位」なのか「谷」なのか分からなくなってしまいます。この場合の区別の仕方も教えてください。