yutapan の回答履歴

全640件中561~580件表示
  • 自作パソコン関係

    自作パソコンを組み立てて電源を入れました。 何かのボタンを押すように指示が出ますが、キーボードはワイヤレス仕様を買ったのでボタンを押すことが出来ません。 おそらく、OSを導入した後に、ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスの関連ソフトウェアをインストールするので、USB対応のキーボードを購入しないと次に進めないと思います。 何か手立てはないのでしょうか? また、DVI端子でつなげるのですが、音声は赤白の端子で、背面端子の何色につなげばいいのでしょうか? 6色あり、どれにつないでもいけると思いますが、念のために聞かせてください。マザーボードはP5K-proです。 音関係は、基本的に赤白のピン端子か、デジタルの同軸、光端子のみなんでしょうか? 映像のアナログ端子は駄目なイメージがありますが、音に関してはそうでもないんでしょうか? 耳が軽い難聴なので、自分では違いが分かりません。

  • 自作パソコン 接続関係

    ケーブル類の接続に関して分からないことがあるので数点お聞かせください。1年ほど前に本を見まくって、しばらく興味がうせていたのですが、急遽、パーツを買いに行く機会があったので組み立てたのですが、接続関係で手間取っております。よろしくお願いします。 電源はCoRe PoWER2 MBはASUS P5K-pro 1、電源付属のATX12V(4+4ピン)はCPU関連だと思いますが、MBのCPU付近にある4ピンに挿しました。8ピンとの違いは何なのでしょうか? 2、MB付属のSATAケーブルですが、SATA2に対応しているのでしょうか?見分け方はありますか?また、SATA2を有効にするのに、BIOSで設定が必要ですか? 3、CPUクーラーの取り付けですが、MB後面から確認したところ、白のピンは完全に出ているのですが、黒のピンは2つが半分2つは全部と中途半端です。これでは不十分でしょうか? 4、オプションの12cmファンを取り付けましたが、3ピン端子と4ピン端子がついています。 電源付属のDRIVE(4ピン)端子と接続すれば問題ないですか? 3ピンの意味を教えてください。 5、電源付属のSATA(15ピン)が、4つあるのですが、ひとつに2つがついている状態なのです。分配されている? これは、HDDやDVDドライブと接続する際はどこでもいいのでしょうか? 極端な話、ひとつについている2つのうち、ひとつをHDD、もうひとつをDVDに接続してもいいのでしょうか? 6、ASUSにはQ-Connectorがついていますが、+5V speeker groundと書かれている場所がありますが、これはケースにスピーカー付属の場合に接続するものですか?スピーカーが無いので気にしなくても良いですか? 7、Q-Connectorには、他に、赤と青がありました。青はケースのUSBを接続して、MBの一番若いUSBの番号(青の部分)につければいいですよね? 赤にはIEEE1394と書いていますが、HDAあるいはAC'97のどちらかを接続するものと思われますが、どちらを接続すればよいでしょうか? また、MBの赤の部分に接続すればいいですよね? 8、MBにPCIexpressが2つついていますが、PCIEX16-1、PCIEX16-2のうち、若い番号に接続するのが基本ですよね?同じく、SATA1~6までありますが、HDDを1、ドライブを2に接続であっていますか? たとえば、RAIDの場合、HDDを1と2、ドライブを3ということですか。 HDDを若い番号に、ドライブを後回しという考えでいいですか? 9、モニタは液晶テレビに接続しますが、DVI端子を買わなくてはいけないですよね? 10、ビデオカード付属の端子に、10cmぐらいのながさのケーブルがありました。一方は6ピン(実際に使われていそうなのは5つ)で、片方は4ピン端子(実際には3つのピンが出ている)が2つです。 これは何なのでしょうか? 11、MB付属の端子にも、10cmぐらいで、片方は4ピン、片方はASLINKと書かれた端子がありましたが分かりますか? 12、ビデオカードには電源から6ピン端子を接続しましたが、8ピンついている意味は何なのでしょうか? かなり、質問攻めですがよろしくお願いします。

  • メーカー製PCのCD-RWドライブの交換方法

    現在使用しているデスクトップ型パソコンのCDドライブの動きが思わしくありません。調子が良い時はCDを読み込む事が出来るのですが、調子が悪いとCDを挿入しても認識しません。(Windowsでドライブとしては認識しています。) メーカーに修理を出そうとしたのですが、大変高額でした。 そこで、自分でドライブの交換をしようとしております。スーパーマルチとかの性能は必要なく、CD-RWまでの性能があればOKです。 この場合、どのようなドライブを購入すれば良いでしょうか? 市販の内蔵用のドライブなら何でも認識するのでしょうか? なるべくなら安くあげたいので、500円くらいの中古品でも問題無いでしょうか? 私のPCは↓です。  SOTEC製PV2270C  OSはWindows xp SP2 みなさまご教授下さい。よろしくお願いします。

  • メディアプライヤー14日トライアルなのに購入したことに

    とても困っています。 さきほどメディアプレイヤーの14日トライアルをしました。 どうしてもみたかったファイルがあったので カード番号を入力する不安はありつつも、 ダウンロードをし、みたいファイルを見て 5分後には解約手続きをしました。 リアルネットワークスからはメールが2通来ており 1通はリアルプレイヤー¥0、ゲームパス¥0 となっていたのですが もう1通はRealPlayer Plus \3,600 と購入したことになっていました。 ダウンロードしていく中でプレイヤーを選ぶ場面でPlusを選んだ 覚えはありますが、とても購入画面だとは思えるようなものではなく まさか購入した事にされるとは驚きですし、 なんという不親切で悪徳な会社なのでしょうか。 その後、解約フォームで即時支払い手続きをする旨連絡し、 私も週明けにカード会社とリアルネットワークスに電話する予定です が、リアルネットワークス(解約)はなかなか電話が繋がらない、とか聞いたので不安です。 また、解約ができない!という種類の相談は他のページで探せましたが、勝手に購入した事になっているというのが見当たらなかったので ご教授お願いします。 ちなみに、リアルプレイヤーのマイアカウントのページの 購入履歴のようなページには7万位のリアルプレイヤーと9万のゲームパスを購入した記載があり、どうしようかと不安で仕方ありません。 宜しくお願いいたします。

  • CPUとヒートシンクにつけるシリコングリスですが・・

    調べてみると高機能型の銀いりが熱伝導率においても優れてるようですね。 2年ほど工場出荷状態のまま使っているのでそろそろ夏も来て熱ダレ対策もかねてリファインしようかとおもうのですが体感効果はあるでしょうか? 増設とかは何もなしのフルノーマルで使っています。

  • パソコンの購入で知識が乏しいため困ってます!

    現在、eMashinesのJ3024を使用しています。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3024.html (メモリは1Gにアップしています) 購入検討PC http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0805/4930x.html パソコンの用途としては、DTM(SONAR6)とネットを主に使います。 現在のパソコンでは、SONAR6で複数プラグインを立ち上げ作業をしているとフリーズしたり強制終了したりしてしまいます。 上記のパソコンで機能が十分なのか他に適しているパソコンがあるのかが分かりません。(特にCPUの知識は皆無です) 後々DTM関係のソフトも増えていくと思いますので、余裕のあるパソコンが欲しいです。 質問が下手で申し訳ありませんが、このパソコンで希望の用途は満たせるでしょうか?ご協力お願いします。

  • amazonでの安い品物の大量購入時の送料

    よく漫画が0円とかでうっているので10冊くらい一気に買ってみようと思って買おうとしたのですが同じ場所で買っているにもかかわらず一冊につき300円近くの送料がかかり結果として3000円近く払うことになってしまいます。これってどうにかできる方法があるのではないでしょうか?教えてください。

  • Cローカルディスクの容量について。

    Cローカルディスクの容量が知らない間に減っています。画像や音楽などのデータをDローカルディスクに移して、ディスクのクリーンアップもしましたが200MB前後にしかなりません。 Cローカルディスクのどれを消せばいいかわからないし、困っています。何か方法はないでしょうか??

  • 皆さんの意見聞かせてください!

    2台目のノートの購入を考えています。 今のノートは6年前ぐらいに購入。シャープのMEBIUSです。 XPなのですが、容量が小さいのか動きが悪いので 今度のノートは容量が大きく早いのを探しています。 出来れば安いので構いません。 追伸 今のPCにはウイルスソフトが入っています。 入っていると動きが鈍く遅くなりますでしょうか? とにかく詳しく色々教えていただけると光栄です。

  • メモリ増設

    メモリ増設を考えているのですが、メモリの種類がDDR SDRAM PC2700 333MHz で、現在マザー上に4スロットある全てを256MBのメモリが入っています。(デュアルチャネル動作)それを、2GBに増やしたいのですが(マザーボードがMAX2GBまでしか読まないらしい・・・)、512MB×4か1GB×2か迷っています。デュアルチャネル動作の場合は、512MB×4の方がいいのでしょうか? あと、PC2700対応のマザーでPC3200のメモリを上位互換で使用する場合何か問題がありますか?やはり、PC2700対応マザーではPC2700のメモリを使用した方がいいのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • NEC VR770/BD がリカバリーCDでリカバリーできない

    NEC VR770/BD ですが、リカバリーCDでリカバリーしようとするとDMI情報が認識できませんと出てリカバリーできません。NECサポートに電話した所、マザーボードの交換ですと言われましたが金額が約6万円もするのでこのまま何とかリカバリーして使いたいと思っています。どなたか良い知恵をお貸し下さい。 BIOS設定でシリアルNoがFFFFFFFFFFFFと表示されていましたが、何か関係が有るのでしょうか? ためしに別のXPCDでインストールした所全てインストールが出来ましたがドライバー及びテレビ関係のアプリケーションがインストールできません(DRV及びソフトが無い)でした。

  • ドスパラのPCについて

    Prime Galleria GG というドスパラのデスクトップを通販で買おうと思ってます。使用目的は3Dゲームやタイピングゲーム、オンラインゲームなどです。OSはXPを入れて購入するつもりです。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=842&gs=33&gf=0 そこで色々な解答を見て1つわからないことがありました。 『microsoft(R)windows(R)xp home edhition SP2のインストール』と書いてありますが、メーカー品を買った時に付いてくる付属のリカバリ?初期化?OS?CDみたいなものはついてこないのでしょうか?ドライバCD付属と書いてはあるのですが違う気がして・・・ PCの調子が悪くなった時にリカバリCD的なものがないとメーカー品の時みたいにCD入れてハイ、終わり。って訳にはいかないのでしょうか?できない場合はどうしたらよいのでしょうか? ドスパラに質問メールを送ったのですが3日たっても返ってこないのでこちらの方が速いと思って質問させてもらいました。詳しい方よろしくお願いします!

  • 再起動するとマウスドライバが消える??

    結構前からなのですが・・・。 マシンを再起動するとマシンから「ペキッ」みたいな感じの音がして、会社のロゴがでて、普通にブートするのですが、いざ「ようこそ画面」にたどりつくとマウスが動かないのです;; 再起動する前は普通に動き、ドライバも存在します。しかし、再起動した後、見てみるとドライバがなくなっているのです。 ドライバの更新も試してみましたが効果なしです。 ウイルスなどの影響ではないようです。 これはもう買い換えるべきなのでしょうか・・・。一応、使っているドライバ等を書きます。 メーカー:株式会社ソーテック PCSTATIONシリーズPV7220C OS:Windows XP HomeEdition Ver.2002 Service Pack2 ハードウェア:PS/2 互換マウス(光学式)

  • 再起動するとマウスドライバが消える??

    結構前からなのですが・・・。 マシンを再起動するとマシンから「ペキッ」みたいな感じの音がして、会社のロゴがでて、普通にブートするのですが、いざ「ようこそ画面」にたどりつくとマウスが動かないのです;; 再起動する前は普通に動き、ドライバも存在します。しかし、再起動した後、見てみるとドライバがなくなっているのです。 ドライバの更新も試してみましたが効果なしです。 ウイルスなどの影響ではないようです。 これはもう買い換えるべきなのでしょうか・・・。一応、使っているドライバ等を書きます。 メーカー:株式会社ソーテック PCSTATIONシリーズPV7220C OS:Windows XP HomeEdition Ver.2002 Service Pack2 ハードウェア:PS/2 互換マウス(光学式)

  • iPodが認識されません

    iPod nano 8GBの新品を購入してからずっと、PCに接続しても「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示されて、何も出来ずにいます。 PC(VAIO VGC-M53/BW)はUSB2.0対応で、ハブを介さず本体へiPodを接続、iTunesは最新のバージョン、nano本体はAC電源から充電してフル充電にしてあります。 先日サポートセンターに電話して、故障も疑われるのでappleに送ってみたところ、何の不具合もないと送り返されてきました。 せっかく買ったのに1回も使うことが出来ず、本当に困っています。 どなたか同様のトラブルを解消された方はいらっしゃいませんか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • コード

    i pod nanoのパソコンにつなぐコードは60GBのi podにも使えますか?

  • クーラーを扇風機に・・・

    インテルの純正のクーラーをつけています。 最近は純正でもかなり静かになりました core2duoE6750です。 最近、家電量販店へいくと、高性能で小さい扇風機を目にします。 そこで、ふとおもったのですが、ケースにある程度の穴を開け、 そこに純正クーラと扇風機をいれかえでさしこむと、ほぼ無音で、さらに、風量も確保できるものになりませんかね? ケースやらの外見はとはないので、いかがなものでしょう。 それと、その場合の電気代のほうは、どんなもんになるんでしょうか?

  • 教えて下さいm(_ _)m。

    どなたか教えて下さい。 今まで東芝製の1GBのMicroSDに写真や動画を撮って、アダプターを装着しPCのリムーバブルディスクHで見ておりました。 最近容量が少なくなったのでSanDisk製の4GBに変更し、1GBの時と同じように見ようとPCに入れたのですが見れません。 これはどのような現象なのでしょうか? 何か設定が必要なのでしょうか? 当然撮ったビデオカメラ本体や赤白黄のケーブルで繋いだテレビでは見えております。 どなたかお分かりの方がみえましたら是非教えて下さいm(_ _)m。

  • OptiPlex GX270でのビデオカード交換について

    こんにちは。TRK205と申します。 現在、サブパソコンとしてDELLのOptiPlex GX270(スモールミニタワータイプ) http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX270.pdf#search='OptiPlex GX270' を使用しており、メモリ1Gを増設しています。(リンクがうまく貼れてません、すみません) この機種でビデオカードを交換しようとした場合、どのようなものが可能でしょうか。電源容量が250Wなため、上位のものが付けられないとは思うのですが、オススメなものがありましたらお教えください。 用途としては、3Dゲームはあまりやらなく、ニコ○コが快適に見られる程度にしたいです。今だとコメント付きにしてカクカクしてしまいます。 よろしくお願い致します。

  • アイコンでユーザー切替のできるPCは?

    現在使用している日立Priusは、初期画面やログオフ時にユーザーの切替(設定)ができます。 ハード上で複数のユーザー登録をしておくと、その登録数分だけそのモードで使用できます。 例えば、家族で複数の人が使用する時、この機能が大変便利です。 その特徴としては、「立ち上げ時の初期画面」や「入力モード」や「お気に入り」がそれぞれ設定できるので、あたかも個人専用機のように使用できます。(メールは共用) こういう機能があるメーカーや機種はどこがあるでしょうか? 買い替え時の有力な選択にしたいと思います。