yutapan の回答履歴

全640件中481~500件表示
  • USBメモリのオススメ

    面白いUSBメモリ、フラッシュメモリを紹介してもらえませんか?

  • SATA2をSATAにできるHDDは?

    2004年のmother boardのHDDが壊れました。 HDDを新規に購入しようと思うのですが、 SATA2に対応していません。 今、SATA2のHDDしか見当たりません。 SATA2をSATAとして使えるHDDはどれですか? HITACHIは難しいみたいでした。 SEAGATEはjumperピンで変更できるみたいですが、 SUMSANGとか、WESTERNDEGITALとかはいかがですか?

  • Amazon 不良品時の交換について

    amazonでよくものを買うんですがこうゆうことは初めてでよくわからないので質問させていたいだ来ます。 9日にmp3プレイヤーをお急ぎ便で注文し10日に届き電源をつけようとしたらまったく反応がありません、USBにさしてもpcで認識されませんでした。ほかにもいろいろ試したがダメ これは不良品だろうと思い、返品受付センターで交換を申し込んだのですが、品はいつ届くのでしょうか?此方が送って確認してからの発送なん でしょうか? せっかくお急ぎ便で頼んだのにこれじゃあ意味ないですね、、

  • フラッシュメモリプレーヤーとipod の違い

    初心者です。フラッシュメモリプレーヤーとipod って両方持ち運びができて音楽を聞ける機械ですよね?何がちがうのでしょうか?

  • ドラム式洗濯機の糸くずで困っています。

    日立ビックドラムBD-V1を使用しています。 新しく購入したタオル数点を洗濯しました。タオルはブランドもので、粗悪なものではないと思いますが、その後の洗濯で、他の洗濯物にかなりの糸くず(くずというより、細かい繊維のようなもの)がたくさん付いて困っています。とてもそのままでは着用できない状態で、いつもコロコロで取っています。 糸くずフィルターはチェックしましたが、タオル洗濯後の1度目の洗濯後には、糸くずフィルターにくずが溜まっていましたが、その後は何も溜まっていません。 以前使用していた、ナショナル製ではこのような事はありませんでした。これは、日立製の弱点なのでしょうか? 良い対処方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 通販やネットでの購入した時はどんな感じなのでしょうか?

    地方に住んでいます 家電の買い物は近くの量販店でするのですが(ヤマダやコジマ) 価格COM等をみると 驚く程安いので ネットで買った方がいいのかと思うようになりました 友人達はネットだと危ないお店なんかあるんじゃないの?や 高額な物買って壊れたらどうするの? そんな意見が多くネットでの購入はしてない様子です ネットで家電を購入した後の悪かった事など教えて下さい よかった事は安かったですよね?

  • 本を一度ばらばらの状態にして2穴空けたい

    本の背表紙を切り、一度本をばらばらの状態にして、2穴のパンチを空けてくれるような事をやってくれるお店は都内にありますか?

  • マザー交換によるクリーンインストールにおける異常

    先日、突然自作PCの画面になにも映らなくなってしまったため、VGAを変え、CPUを変えても駄目だったのでマザー(ヤフオク中古)を変えたところ映るようにはなりました。 全く同じマザーにした場合はXPをインストールし直さなくて良いとどこかに書いてあったので交換のみしましたが、「ようこそ」画面までいって再起動を繰り返します。まず1つ目の疑問は上記方法は不可能なのでしょうか。 そしてこのままでは埒が明かないと思い、OSをクリーンインストールし直しました。(普通のフォーマット)(シングルパーティション)マザーのドライバ(付属の物)とVGAのドライバ(付属の物)をインストールして再起動をかけると最初のXPの画面でバーが止まってしまいフリーズしてしまいました。仕方なく強制終了し、再度立ち上げて「以前起動できた設定で起動する」みたいなのを選択しても駄目。強制終了して、再度通常起動したところなんとか立ち上がりましたが、不安定だと思い再度クリーンインストール(クイックフォーマット)し直しました。次は再起動も上手くいったのですが、XPのアップデートをし、通常終了しました。この時、「3個のインストールがあります。自動でシャットダウンします。」のような見慣れた画面の後正常に終了しました。しかし、次に起動をかけるとまた、バーの動く画面で固まってしまい、何度やっても駄目だったので再度、クリーンインストールです。しかし、今度はXPのアップデートするところまでは行きますが、インストールし終わった後の起動で「・・・32のファイルが破壊されています。このファイルをインストールし直してください。」のような画面がでてきました。もうお手上げです。どうしたら良いのでしょうか。構成は下記になります。 マザー:A8N-E CPU:アルロン3700+ VGA:ASUS(忘れた) OS:FDDとのDSP版 BIOSの設定などは特にしていません。最初の起動をCDからにしたくらいです。

  • マザー交換によるクリーンインストールにおける異常

    先日、突然自作PCの画面になにも映らなくなってしまったため、VGAを変え、CPUを変えても駄目だったのでマザー(ヤフオク中古)を変えたところ映るようにはなりました。 全く同じマザーにした場合はXPをインストールし直さなくて良いとどこかに書いてあったので交換のみしましたが、「ようこそ」画面までいって再起動を繰り返します。まず1つ目の疑問は上記方法は不可能なのでしょうか。 そしてこのままでは埒が明かないと思い、OSをクリーンインストールし直しました。(普通のフォーマット)(シングルパーティション)マザーのドライバ(付属の物)とVGAのドライバ(付属の物)をインストールして再起動をかけると最初のXPの画面でバーが止まってしまいフリーズしてしまいました。仕方なく強制終了し、再度立ち上げて「以前起動できた設定で起動する」みたいなのを選択しても駄目。強制終了して、再度通常起動したところなんとか立ち上がりましたが、不安定だと思い再度クリーンインストール(クイックフォーマット)し直しました。次は再起動も上手くいったのですが、XPのアップデートをし、通常終了しました。この時、「3個のインストールがあります。自動でシャットダウンします。」のような見慣れた画面の後正常に終了しました。しかし、次に起動をかけるとまた、バーの動く画面で固まってしまい、何度やっても駄目だったので再度、クリーンインストールです。しかし、今度はXPのアップデートするところまでは行きますが、インストールし終わった後の起動で「・・・32のファイルが破壊されています。このファイルをインストールし直してください。」のような画面がでてきました。もうお手上げです。どうしたら良いのでしょうか。構成は下記になります。 マザー:A8N-E CPU:アルロン3700+ VGA:ASUS(忘れた) OS:FDDとのDSP版 BIOSの設定などは特にしていません。最初の起動をCDからにしたくらいです。

  • yahoo動画、ミュージックステーション、J-WAVEが視聴できなく

    yahoo動画、ミュージックステーション、J-WAVEのネットラジオが視聴できなくなりました。 一昨日までは問題なく視聴できました。 Yahoo動画では、準備中と出て、何も映らずすぐに、再生終了と出ます。ミュージックは接続中と出て、番組が終了、また接続中を繰り返す。 J-WAVEのネットラジオは接続中と文字が明滅したまま、音声がいつまでも出ないのです。  他のFMラジオ局のネットラジオもWindowsMediaPlayerで流しているものは視聴できないです。  関係があるかどうか、先日、ミクシィミュージックで、何気なく曲目の横のmorawinのボタンを押してしまい、WindowsMediaPlayerが起動し、画面は白、黒を延々繰り返しました。  どなたか、宜しく、ご教示願います。

  • BIOSのアップデート後、起動しません。

    検索しましたが、情報が見つかりませんでしたので、よろしくお願いします。 ECSのマザーボードがBIOSアップデート後、起動しません。 「アップデートが正常に完了しました。」と言うようなメッセージは表示されました。 *スペック; ・マザーボード:ECS K7SEM ・CPU:AMD Duron 850MHz(SocketA) ・RAM:SDRAM 256MB(128MB×2)(別な64MBのメモリでもダメでした。) ※以前は、上記の構成で起動できていました。 起動しない、と言うよりも、画面に、BIOSのバージョンとCPUタイプとメインメモリの量は表示されました。それ以降は止まってしまい、BIOSの設定画面すら、開けません。 BIOSをアップデートした理由は、『CMOS Checksum Error』と言うエラーが出たので(ボタン電池は消耗していないし、CMOSクリアも行いましたがダメでした。)、BIOSのアップデートしたら直るかな、と思い、やってみました。 アップデート後、改めて、CMOSクリアを行いましたがやっぱりダメでした。どうしたら直りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーティション 失敗

    以前Norton Partition Magicを使い、Cドライブ以外にF(バックアップ用)とG(空っぽです)ドライブを作りました。 しかし、Cドライブが残り要領がなく、空っぽのGドライブをCに統合しようと思いましてシミュレーション上に変え、 さらに残りのGドライブの残り領域をFと統合しました(BACKUPと名づけて)。以上のままでApplyをし実行しました。 作業が終わり、RegistoryCheckのダイアロックが出てきまして、それも実行し再起動しました。 再起動後作業の確認を見た所、Gドライブのドライブ名がFドライブの名前になってしまい、 中身にはBACKUPファイル見つかり空っぽでしたのです。それ以外にも他にファイルが見当たりません。 もう一度PatitionMagicでみた所、Status に CドライブがActive、GドライブがNoneになっています。 どうすれば復元できますでしょうか? 皆さん助けてください。

  • PSPの起動画面の入れ方について

    ゲームを起動した時に出るPSPという画像を変えたいのですが、ネットでPSPの起動画面を自分で作らないでもダウンロード出来るサイトを見つけたのですが、ダウンロード画面までは、わかるのですがリマーブルデスクFの中のPSPというフォルダの中のどのフォルダに保存すればいいかわかりません。教えて下さい。あと保存したその動画をどうやって起動画面に設定するのかも教えて下さい。

  • 千葉県銚子市について

    僕は今年銚子に行くことになりそうで、行ったこともない所なのでとても不安です。何か知っていることがあったら教えてください。お願いします。

  • 駐車場のロープ

    今、借りている駐車場ですが ロープで仕切られていて、夜になると 街頭がないため とても見ずらく 一度でうまく停める事ができません。結構敷地が広く、私が借りている両隣は借りている方がいなく、隣の車を目安にする事もできません 駐車場のロープに蛍光塗料?蛍光テープ?等をつけて、夜にも見えるようにしたいのですが、何かよい商品を知っている方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします

  • ページ内の動画を保存したい

    http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=win8888-1-d339_2e2461edd2a56277efa39f377010d12a ↑のサイトで紹介されている動画(セミナー)なのですが、 オフラインでも見たいので保存しておきたいと思っています。 どのような方法ならできるでしょうか?

  • スタンバイ状態?画面が暗くなり、見馴れぬウインドウが表示されます。

    こんにちは。質問させていただきます。 最近パソコン工房でPCを組んでもらって使い始めました。 スクリーンセーバーの設定を60分に設定しているのですが、その時間がくる前に画面が暗くなってしまいます。 しかもスクリーンセーバーの画面ではなく、完全に何も映りません。 スタンバイ状態だと思うのですが・・・ マウスを動かすと、画面が戻りますのでスリープ状態だと思うのですが、1つ気になることがあります。 画面が10分程で暗くなり、すぐにマウスを動かすと、画面は回復します。 ですが、暗くなったまま少し時間を空けると、今度は回復しなくなってしまいます。 画面は元に戻りかけるのですが、一瞬だけついて、また暗くなります。 この時、画面に小さいウインドウに、赤地に白文字が書かれたものが一瞬だけ現れてから消えます(一瞬なので何て書いているかは読めません)。 この小ウインドウが何度か表示され、マウスを動かしても、どのキーを押しても回復しません。 IOデータのディスプレイで、電源を落とした時に、「デジタル信号を受信できません」と、小さいウインドウに、青地に白文字で表示されるのですが、これの青地が赤地に変わったような感じの小ウインドウです。 自作PC OS XP SP2 CPU Core2DuoE8500 M/B ASUS P5Q 電源 ELT620AWT メモリー トランセンドPC2-6400 2G×2 HDD ST3500320NS 500GB ビデオカード ASUS EHA4850 です。 このような現象、および対処法をご存知の方がいましたらアドバイスの方お願いいたします。 これと関係があるのかは解りませんが、PC本体にイヤホンを挿すと、マウスのホイールを回した時、チリチリという感じの電子音がします。 現在はディスプレイ側にイヤホンを挿していますが、これも心配です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • PSP ファイルの圧縮

    僕はPSPで動画や写真を見ているのですが、僕のPSPのメモリースティックは,1GBで動画や写真を入れるとすぐ1GB使い果たしてしまいます、どなたかファイルを圧縮する方法を知りませんか?

  • 地デジ対応ビデオキャプチャの実力

    パソコンとテレビを置くと部屋が狭くなってしますので一緒にしようかと思っております。 そこで考えているのが ・DVI接続対応の液晶テレビを買う ・ビデオキャプチャを組み込む の二つです。 前者の利点はOSを起動させなくてもテレビが見れる,画質が保証されている。悪い点は録画をパソコンにできない。 後者のいいところはパソコンに録画ができる。悪いところは,チューナーの実力がわからない。 そこで,お聞きしたいのですが,現在の地デジ対応のビデオキャプチャは普通にみる分には申し分ない性能なんでしょうか?液晶と合わせて7万ぐらいにしようかと思っているのですが…

  • CPU・GPU温度について

    先日こちらで質問させていただき、意見を参考にパソコンを購入しました。(結局インターネットでの購入ではなく、お店に出向き(TWOTOP)店員さんと相談しながら、パーツを選び、組んでいただきました) 先日、PCが届いたのですが、2~3点ほど気になることがあります。 まずは、当方のPC構成です。 CPU:E8400 CPUクーラー:サムライマスター M/B:ASUS P5Q VGA:PowerColor RADEON HD4850 メモリ:4GB(2GB×2枚) ドライブ:DVDマルチ HDD:1TB(500GB×2) ケース:SOLO(フロントファン92mm静音×2 リアファン120mm×1(ケース標準) 電源:剛力短プラグイン600W ・気になる点 ■HWMonitorで温度計測したところ、CPU(CORE0)が45度、CPU(CORE1)が51度、ビデオカードが81度(CPU・ビデオカード共に、アイドル状態で、室温が30度位(クーラーなるべく使いたくないので・・・)とお考え願います)になっているのですが、この位でしょうか。(ビデオカードはそんな物だと思っていますが、CPUが高い気がしています) ■CPUクーラーのサムライマスターですが、傾いて(ねじれて)取り付いています。(説明が難しいですが、上の大きいヒートシンクだけが傾いているといいますか、2層にヒートシンク(下側が小さく(仮にA)上側が大きい(仮にB)(キノコみたいな??)がなっていますが、実際CPUに取り付いている部分(A)は傾いていないのですが、AとBがねじれてついています(角度的に5~10度位でしょうか)) 取り付け方に問題があるのではなく、商品が曲がっている(ねじれている)感じで、この事により、冷却性能が落ちているのでしょうか・・・ 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします