kuri-haya の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 半ズボンにはスニーカーソックスでしょうか?

    もうすぐ1歳4ヶ月になる息子のことでアドバイス頂きたいのですが、 半ズボンをはいているときの靴下はどれくらいの長さのものがいいのでしょうか? ハイソックス・普通のソックス・スニーカーソックスといろいろな長さのものがありますよね? やはりバランスを考えてスニーカーソックスが一番合うでしょうか? 今までは長いズボンだったので靴下の長さは気にしていなかったのですが、 先日半ズボンをはかせて出掛けようと思ったら、半ズボンに普通のソックスだと何だかバランスがおかしく、結局半ズボンではなく長いズボンをはかせました。 今日も気温が高かったので半ズボンをはかせたかったのですが、長めの靴下しか持っていないので結局今日も長いズボンをはかせてしまいました。 皆さん、半ズボンにはスニーカーソックスをはかせているのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • セルライトについて

    いつもお世話になります。 セルライトで最近悩んでおります。数年前から気にはしておりましたが、最近非常に悪化してきた<特に、ヒップ・太もも上部に>と自分でも驚きどうにかしようと色々なサイトを閲覧して調べたりも致しましたが、販売目的サイトが多く出来るだけ今より悪化させない方法が判りません。体質にもよる!との声も耳にしますが、ちなみに 冷え性・低血圧 肩こりなどの症状持ちですのでまず血行を良くして新陳代謝を促進しない限り改善する事は不可能なんて事も聞きました。運動不足原因もあり。など・・ ちなみに私事ですのが運動はジム通いをしておりまので定期的に行っているのですが・・・ どなたか是非セルライト改善方についてアドバイスをいただけたらありがたいのですが。。

  • ミルクと離乳食のタイミングについて

    7ヶ月の子がいます。 今まで母乳中心で育ててきたのですが、母乳不足感をもちながらここまできてしまいました。便秘(7~9日に1回ペース)が続いており、母乳以外の水分を嫌がるのでこれからの季節が心配で、7ヶ月だし思い切ってミルクに切り替えようかと考えています。ちなみにミルクは飲める子です。 そこで、そのやり方についてアドバイスいただきたいのですが・・・。 今、母乳は欲しそうなとき(眠たいときが多いです)にあげてるので、時間がバラバラなんです。 だいたい同じなのは、朝6:20頃のおっぱいと夜7:00頃の離乳食、あとは夜8:00頃からの寝かしつけのおっぱいです。それ以外はばらばらです。間隔もそんなにあいてません。 ここからミルクに切り替える場合、 6:20 ミルク 10:30 ミルク 14:30 ミルク 18:30 離乳食+ミルク 22:30 ミルク って感じかな?と思いますが、22:30は多分起きてません。 また、離乳食が2回食、3回食になったとき、さらにどうすればよいのか?よく分かりません。 スケジュールの立て方を教えてください。 また、母乳も平行していけると調乳が1回でも楽できるな~と思うのですが、そんな便利な方法はないでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 3-9
    • 育児
    • 回答数2
  • 炭水化物

    ただいまダイエット中の28歳の女です。 炭水化物を抜くと手っ取り早く体重が落ちると聞き実践してきたのですが、お腹が空きすぎるしフラフラするしとても続けていけそうにありません。やはり生活をしていく中で糖質は大切なんだと実感しました。 なので少しは炭水化物を摂取していこうと考え直しています。 主食となる炭水化物で(白米、パン、パスタ、そばなど)太りにくい、または脂肪になりにくいものってどれですか?

  • 小学1年で腹筋が1回もできないのは?

    小学1年生(男子)の父親です。 近々、学校で「新体力テスト」があるとのこと。 ふと、どんなことをするのかインターネットで調べてみました。 すると、衝撃の事実が!! 「上体おこし」というメニューがあって、一般的にいう腹筋なの ですが、小1の全国平均が11回(30秒で)なのです!! たまげました! 私の息子は1回もできません。 6歳ではそういうレベルだと思っていました。 ところが、なんと! 平均が11回とは!! 早生まれ(3月生まれ)ではあるのですが、どうしたらいいものでしょうか? 特にスポーツはしていません。 ・気にしなくていい。もう何年か様子を見る? ・なんらかの運動をさせた方がいい? よろしくお願い致します。

  • 暴力を振るった夫に意見を伝える方法(長文)

    一度暴力を受けてから、夫に意見する事が怖くなってしまい、コミュニケーションがうまくいきません。 キレての暴言は結婚当初から時々ありましたが、身体への暴力は私の男遊びが発覚した時の一度きりです。 私は幼い子供3人を連れて家を出て、離婚も考えていましたが、ストレスを理由に遊んだ心の弱い私にも落ち度があることと、暴力を振るったことに夫自身もショックを受けて「もう2度と暴力は振るわない」「カウンセリングを受けて自分を変える」と反省していたので、お互い成長しようと決めてまた一緒に暮らしています。(DV加害者のカウンセリングができる先生がいないとのことで、夫は心療内科をたらい回しにされ、結局カウンセリングは受けていません) 暴力を受けてから半年、同居を再開してから3ヶ月立ちますが、未だに夫に対する恐怖感が消せず、些細なことでも「怒らせてしまい怒鳴られるのではないか」という思いに捉われてしまい、いつも顔色を伺っている状況です。 夫は夫で、私を傷つけるのではないかと顔色を伺っていますが、ある程度怒りがたまると怒鳴りちらしてしまい、結局お互い傷ついてしまう感じです。 怒りの原因は私です。夫に対する不満から、私が黙ってムスッとしてしまったり、夫の意見を素直に聞けない時があるのです。 多分私の心がもっと強くなり、ちゃんとコミュニケーションが取れるようになればうまくいくのではないかと考えていて、カウンセリングに行って鬱を治しながら、夫にもちゃんと自分の気持ちを伝えられるようにしようと考えています。 時間をかけて夫婦で力を合わせて成長して乗り越えたいので、離婚はしたくありません。 目の前で暴力を見て傷ついてしまった子供達にも、夫婦で修復していく姿を見せ、暴力の連鎖を起こさないよう安心させたいという想いもあります。私の両親もDVが原因で離婚しましたが、離婚は親のエゴが満たされるだけで根本の問題は解決すると思えません。子供にも連鎖があるので…。 説明が長くなってしまいましたが、恐怖を乗り越えて、相手を怒らせないように自分の意見を言うには、どんな考え方や伝え方をしたらいいかアドバイスをください。

  • 恋愛の余裕とは?

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3868359.html で質問をしたものです。 あれから、こちらから連絡をとるの止めようと思い2週間ほど連絡をとっていませんでした。 季節が変わり4月になったので、一通だけメールを送りました。彼女は学生なのでがんばってという励ましの内容のメールを送って、返事が「ありがとう」だけだったのでそれっきり返信はしませんでした。 それから1週間した週末の日に彼女からの電話がありました。たまたま私が携帯の近くにいなくて不在着信となってしまって折り返しましたが、電話には出なかったのでメールで「どうしたん?」と送ると、「明日は雨なので、花見をするなら今ですよ」的な内容でした。 それから数通やりとりをして、こちらからメールを終わらしました。 長々とメールで会話をしてしまう悪い癖なので。 そして、またメールを送らないようにしています。 前回の質問でも書いたのですが、恋愛中(片想い中)の余裕ってなんなんでしょうか? 私自身、連絡をとらないというか、「困ったときはいつでも言って」という態度をとってこちらからガツガツしていかないということだと思っているのですが、みなさんはどう思いますか? 男女問わず、いろいろな経験談を教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 呪いや呪術にかんする質問

    ここ最近、精神的にずっと切羽つまった状況にあります。その根拠となる人物をのろってしまえという子供っぽい考えに頼るしかないところまで、 追い詰められています。 しかし実行しようとしている方法ではある道具を使います。のろいが達成した後、使用した道具の始末を間違えると呪いが帰ってくるという話をききました。普通はどのように処分するのでしょうか。

  • 通勤時のストレス(たわいも無い質問です)

    関東在住の30代の勤め人です。 朝晩、通勤電車で通われてる方、たくさんいらっしゃると思いますが、私もそのひとりです。 毎日のことなんで慣れてはいますが、大変ですよね。 それで本当にたわいも無いことなんですが。 どうして、おじさん達は(私もそうなんですが。)あんなに足を拡げて座るんでしょうね。 座ってると、可能な限り足を拡げようとする人多いですよね。 それって、すごい嫌なんですが、男女関係無くそう思われる方いらっしゃいますか? 肩も触れるのも本当は嫌なんですが、あのスペースじゃ仕方ないです。 ですが肩幅以上に足を拡げれば、確実に太もも同士が触れます(書いてて気持ち悪くなってきました・・・) 冬でもなぜか汗をかいて湿ったズボンが、自分に触れてくると気持ち悪いので、自分の足を避けます。 そうすると、「あ、スペース出来た。」と言わんばかりに、さらに足を拡げてきます。 仕方なくさらに避けると、さらに足を拡げ・・・ で、チラッと横を見ると袖から腕毛がはみ出てて、「うわ。こりゃ足も・・・(嘔)」 混雑は仕方ないですし、新聞広げてるのも良いです。 だけど、太もも同士の接触(嘔)は簡便して欲しいです。 男女問わず、毎日こんな不快感を感じる方いますか。 こんなたわいも無い文章最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 温泉に誘われました。おなかの傷跡…

    20代女性です。 先日、友達に温泉に行こう!と誘われました。 二つ返事で承諾したものの、私の腹部には手術の傷跡があります。 そんなに大きくはないですが、変色や肉の盛り上がりがあって、ぱっと見てわかります。 手術はどうしても受けなければならなかったのだし、傷跡は仕方が無いと思っているので、私自身はそんなに気にしていません。 ただ、ぱっと見てわかる傷跡なので、誘ってくれた友達がそれを見て気にしてしまったらどうしよう…と思っています。(温泉に誘って申し訳なかったとか何とか…友達は、心遣いが細やかで、若干考えすぎなところがあったりするだけに心配です。) 事前に、傷跡があるんだーって軽い感じで話そうかなあとも思ったのですが、温泉に行くのを承諾した時点で気にしてないとわかるのだから、わざわざ言わないほうがいいのか、とも思います。 事前に言った方がいいか、言わない方がいいか、みなさんはどう思われますか? ささいなことだと思いますが、力をかして下さい。

  • 性格が悪いセクハラ上司(長文)

     某新聞社の地方支局で派遣社員をしている30代半ば独身の女性です。職場は、支局長(40台後半・妻子あり・単身赴任)と記者(30歳・独身)と私の3人です。支局長のセクハラに悩んでいます。用事があるとき、ニヤニヤしながら必要以上に接近して顔や体を近づけて覗きこむように話しかけてきます。1年ほど我慢していましたが、最近は露骨に嫌な顔をしたり、社内のセクハラ相談窓口のTEL番号が書いてあるカードをデスクマットに挟んで目に付くようにしたり、空きスペースに物を置いて目隠しし、近寄りにくくするなど工夫してみました。なるべく、用件はメモを机に張っておき、話さないようにしているのですが、どうしても話さなければ行けない時に話しかけると、調子に乗ってその後すぐに上記のような行動をしてきます。派遣元の営業担当者・派遣会社の相談TEL・派遣先のセクハラ相談TELなどに相談しようか迷っています。証人は、記者1人になるわけですが、上司を“売る”とは思えないので私が不利でしょうし、記者もセクハラっぽいところがあります。その前に支局長にやめてくださいと、はっきり言うのが先でしょうが・・・。この支局長は小柄で一見おとなしく細やかな気遣いをする面もあり、順調に昇進していると思います。でも、中身はマスコミ人らしく、異常にプライドが高く、ネチネチしています。私の仕事では、関係ないことを結びつけてケチをつけたり、必ず舌打ちして貶めようとします。結局、合理性があるので、私の意見通りになるのですが、(そもそも難しい仕事はない)そういうマトモなところも癪にさわるみたいです。アシスタントの女はバカであって欲しい、(出張で来局したりする社員の女性記者は当然別)そうやって他人を見下さないと気が済まない人です。ここまで嫌なら辞めればいいのですが、地方で、自宅から通える職場があまりない上、年齢的にも厳しいので辞めづらいです。そういう弱みを見抜いて図々しい態度に出ているのだと思います。触ったりはしませんが、ジロジロ見られたり、スタイルいいみたいな言葉も不快です。若い頃からモテたことがない人だと思います。対処法を教えてください。短くキツイ一言とかあるといいです。なんだか、自分が小さく思えてもくるのですが。。。

  • 洗濯用洗剤

    色々な洗濯用洗剤が出てますが、私が探しているのは、 《とってもイイ香りのする洗剤》です☆ 液体洗剤・粉洗剤どちらでも可です!!香りの強めのモノがいいです。 また柔軟剤もいい香りのモノを探しています。 乾燥後にもフワっと洗剤のいい香りになっているのが希望なんですが、 なかなかいい洗剤・柔軟剤に巡り合えず・・・。 なにかいいのありませんか^^?

  • こんな私は意地悪でしょうか。

    私には中2の息子がいます。 私はipod nanoを昨年10月に購入しました。通勤時に英語力をキープするための勉強をするのが目的です。 以前息子はWindows用のwalkman(?)のようなものを使っていたのですが、その当時使っていたWindowsマシンが壊れたのもあり(寿命でした)今は私のMac一本のため曲の更新ができず使わなくなりました。 私はこういうこともあるかと思い、購入時はかなりMacで使えるiPodをすすめていたのです。 そして最近、私のiPodを使いたくて仕方ないようで、だまって学校に持っていったり、夜中こっそり自分の部屋で聞いたりしています。 息子がレンタルした曲は私のMacのitunesbに入れてあるのですが、それを一度だけキャンプに行くときに私のiPodに入れて貸したのでそのままになっているのです。 私はそれが気分よくありません。 貸すのがいや、というより、自分の物は自分のもの、他人の物は他人の物、そして家族であれその人にとって大切な物は大切な物である認識はすべきだと思うのです。私はそのiPodを買うときはかなり迷いましたし、本当に思い切って買ったので本当に大切な物です。 息子は一人っ子なので、兄弟のものをほしがったり、だけどそれを貸してもらえなかったりという経験がありません。 なので私が貸さないとかなり不機嫌になり私が優しくない、ケチだ、共有するのが親だ、などと言います。 時には私が意地悪で、ケチなのだろうか?と思いますが、 放っておけば私の一眼レフですら「ちょっと貸して」と手にしているようなこともあり、けじめをつけたいと思うのです。 家族であれ「人の物は人の物、リスペクトするべき」と思うのは私に無理があるのでしょうか。 みなさんのお家ではどうされていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57335
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 認可外託児所に求めるものは

    最近、個人や企業で経営している認可外保育所がすごく増えてきています。たくさんありすぎて、どこがいいのかとても迷っています。私自身は、まず、子どもに愛情が伝わる接し方をしていただける環境が一番なのですが、それと、預けている時間に、子どもにプラスになる何かがあったらいいなと思います。 絵本の読み聞かせだったり、英会話だったり。 もし皆さんでしたら、何がいいと思いますか?

  • 心療内科に行ったんですが、疑問です

     高校生なのですが、ここ半年、学校に行くことが嫌でしょうがありません。いじめ等にあっているわけではないのですが、ひどく憂鬱で、毎朝「行きたくないなあ」と考えて気持ちが落ち込みます。一日中体がだるいし、何かをすることが億劫で仕方ありません。テレビや漫画も大して面白いとは思えなくなっています。  ネットでの鬱チェックを行うと大方当てはまり、軽度~中度の鬱の可能性有りと出ました。あくまで参考レベルでしかないというのは分かっているのですが、このまま放っておいても良くなる気がしなかったので、試しに行ってみよう思って心療内科を受診しました。  初診だったので仕方ないのでしょうが、まず2時間ほどの待ち時間。  それから先生と会話をしました。  問診票に書いた「気分が落ち込む」状態はいつからなのか。何か原因は思い当たるか。家族構成は。等々聞かれましたが、私自身が自分の症状を話すことはなかったです。食欲不振とかもあったのですが、先生が絶え間なく質問を投げかけてきたので言う機会がありませんでした。  そのまま、今度はカウンセラーと話をすることになって、60歳を過ぎたくらいおじいさんと不快な音楽の流れている別室で問診。  曰く。 「高校生なら皆そうだ。私もそうだった」 「鬱のチェックで当てはまった? じゃあノイローゼのチェックもやってごらん、当てはまるから。胃潰瘍もやってごらん、当てはまるから。そんなもんだよ」 「大丈夫、大丈夫。もう少し頑張ってごらん」  終いにはそんなことは一言も言っていないのに、 「自分を抹消しようとは思わないように。君には楽しい未来があるんだから」  とかなんとか。  はっきり言って、不快でした。如何にも経験からくる自分の意見が正しいとでもいうような決め付けが多かったのもありますが、どうも自分とは反りが合わないタイプの人のようでした。  結局、半ば強引に次の予約もいれられてしまいましたし……。  診断結果等は一切告げられず、未成年なので薬は出せないから次回は親とくるようにと言われ、病院を後にしました。次回は26日です。  正直、病院に行く前と何も変わっていません。話したから気分がスッキリなわけもなく、薬がもらえたわけでもなく。  鬱とかではないのならないで、「心配ありません」とはっきり言って貰えれば割り切れたのですが、診断結果もあやふや。  初めてだったこともあって緊張していたのか、今になっていろいろと気に掛かってきました。  正直、行った意味も感じられませんし、何の解決にもなっていないのですが……。無気力で憂鬱な毎日が半年以上続いているので、もう少し頑張れば治る、と楽観視することもできません。  これからの毎日を考えると、憂鬱でため息しか出てきません。  心療内科というのはどこもこんなものなのでしょうか?

  • 苦手な男性社員を気にしない方法

    私の席の前に、苦手な男性社員が座っています。 席の位置関係は、私の席から見ると、苦手な男性社員の横顔が見える位置に座っています。 普段仕事でPCを使ってますので、PCの画面で正面を見るので、苦手な男性社員の横顔が自然と視野に入ってきます。 そして、席でしてる行動も自然と視野に入ってきます。 相手も私のことが嫌なのか、たまに横顔を手で覆い隠すしぐさをします。 (私から見ると、明らかにわざとっぽく隠してます。) 自分も嫌がられてるんだと思うとこれまたストレスが溜まります。 3時過ぎになると、洋菓子、パンを食べ出します。 甘いものを控えてる私からしてみるとその行為もかなりストレスになります。 冗談で「何食べるんですか?」と話せる関係ならいいのですが、普段全く話しません。(お互いがお互いをけぎらいしてるのかもしれません。) たかがこれだけで毎回ストレスになり毎日憂鬱です。 普段は気にしないよう意識しないようにしてますが、どうしても視野に入って相手の嫌な態度(上で述べた以外にあくびやゲップをする姿など・・)がどうしても目についてしまいます。 何か良い対処法があれば教えて下さい。

  • 女性の職場って怖い!

    女性の多い職場にいます。 目に見えない、派閥はもちろんあります。 私も一部に属していますが、最近、何か態度が違います。 同じ居室の女子達は、だれに媚びたらいいのかよく熟知していますし、 自分より目立ったりしようものなら、後から何かしらの嫌がらせがあります。それは周りには分からない様にです。 気の強い女ばかりが残っています。 恋愛などで旨くいく様なことでもあれば妬まれます。 このような女性の多い環境は初めてで未だに戸惑っています。 女性の嫌なとこばかり目に付き、会社に行っても気を使い、 関わりたくないが、業務上仕方ない付き合いもあります。 そんなこんなでしんどい時は多々あります。 女性の嫉妬・妬みは仕方ないのでしょうか? 女性の職場のうまい乗り切り方をご存知でしたら アドバイスをお願いします。

  • 友達以上恋人未満の彼に

    明日、私は会社の先輩から合コンの人数合わせで出席して欲しいと言われ出席することになっております。先輩の誘いなので断れなかったので仕方なく出席します。 まだ彼氏ではないのですが、私には毎週デートしている人がおり、今週会った際そろそろ付き合うかどうか返事が欲しいと言われています。私も彼のことは好きなのでOKをだすつもりです。 そこで相談なのですが、その人には合コンにいく話をするべきでしょうか?

  • どういう意味でしょう? 

    長期の海外に住むことになった私に、EXILEの「銀河鉄道999」のCDをプレゼントされました。 どういう内容なのか全く知りませんので、教えてください。 またこれをプレゼントしてくださった方って、どんな思いがあったんでしょうか?

  • 祖母への接し方

    こんにちは。 私は今年浪人生、(2008年度試験に失敗)祖父母の家で暮らしています。自宅にいるとテレビが付いていたり、だらけてしまったりするので、祖父母の家で居候させてもらっています。  でも祖母が細かすぎる&何かと私の世話を焼きたがっていて困ってます。 祖母は孫の私をしつけるのは自分だ!と思っていて、 「短いタオルで体を洗うのはおかしい。友達とお風呂に入ったら笑われる」とか 「食事中にお茶を飲もうとするのはおかしい。食事後に飲まないといけない!」 とか、いつも同居している伯父がお風呂を洗っていたのに 「今日は一番先に入りなさいね」といわれたから部屋で勉強してたら 「なんで湧かしてないわけ?!!!私がドンだけ遅くはいることになるかわかってるの??!!」とものすごい剣幕でヒステリックに怒ります。しぶしぶ沸かし、これから私が毎日沸かしますと宣言しました。 祖母の手伝いは食事の準備と後かたづけ(これは私が朝昼晩全部やります) 正直言って今は数分でも惜しいし、べんきょうしたいです。だから 積極的に家事参加できていないのも事実です。でも私が祖母の気に入らないことをすると、「あの子はしつけがなってない。常識をしらない。 」と祖父に私の悪口を何時間も言い続けています。 でも祖母に逆ギレしたりはしませんし、極力逆らいません。 でもものすごく心配性で私が今どの部屋で何をしているか把握しないと気が済まないらしく、しょっちゅう様子を見に来たり、「そんなことやったらいけない」だの「そうじゃない」だのケチ付けます。 どうしたらスムーズに祖母とつきあえるのでしょう?