usijima の回答履歴

全135件中41~60件表示
  • 隣人トラブル

    町営住宅に住んでます。 自分家も隣家も家を囲んでるブロックがあるのですが隣人はブロックのギリギリまで車を前に寄せてきます。 隣人は頻繁に車の出入りがあるので毎回ではないですが前に来てたり後ろに寄せてたりです。 一度『喧嘩売ってんか』と怒鳴りこんだら相手の嫁に警察を呼ばれました。その後和解して隣人は『こちらも悪かったから』と、気を付けて後ろに置くようになったのですが、また最近ギリギリまでは行かなくてもたまに前に停めるようになってきました。 ブロックの事でも隣人にしてみたら自分家のブロックからははみ出してないのでいいと思ってるのでしょうか。 私自身がここまでは前に置いてもいいと勝手に境界線を持っててそれを越えてると私自身イライラして何をしても楽しくありません。 こんな私は気が小さいでしょうか。 みなさんならどうしますか。

  • 男性に質問です

    遠距離恋愛です。彼に逢いに行くと必ず向こうに止まる必要があり彼は日中仕事なので逢うのは夕方以降です。1,2ヶ月に一度くらいしか会えません。私の休みと彼の休みは違うので彼の休みの日にはいけません。夕方から逢って次の日の昼間とかに帰るのではまるで抱かれにいっている様で、実際そんなものですが、こんなことを続けているとセフレにされそうなきがして不安です。でも仕事の後の彼を無理やりつれ回すことはかわいそうですし。。話はしたりするのですがとにかく、かれは抱きたいらしく、その後は御飯を食べに行く程度です。逢うたびにHだけしていると男の人は恋愛対象としてみれなくなってくるのでしょうか?

  • 個人で仕事を請け負った場合

    私は大学生で、アルバイトでの収入が小遣い程度に年収30万程あり、それ以外の収入はありません。 そして親の扶養に入っています。 今回、兄の会社のことなのですが、兄個人から依頼されてデザインや画像の作成などを行いました。 一回の仕事で3万円程でそれを今後数ヶ月であと2回、計3回別々に貰い、10万ほどになります。 この場合、何らかの申告義務や納税義務がありますでしょうか? また領収書(?)などもきちんと必要でしょうか? なんとなく何かしなければいけない気がするのですが、 さっぱり何をして良いのかわかりません。 初歩的な質問で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 行政書士の資格を取得した方に質問です

    行政書士の資格をお持ちの方に質問です。 行政書士の資格に興味を持ち、勉強しようと考えております。 できたら専門学校などには通わずテキスト等で勉強したいと思っていますが、 専門学校に通わなくても合格できるものなのでしょうか? お勧めのテキスト等や問題集等ありますか? また、どのくらいの学習期間で取得できたか、 取得後にどのくらい役に立ったか(この資格を必要とする職業に就けた、資格手当てが出た等)、 よろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#169207
    • 行政書士
    • 回答数2
  • たばこを始めたきっかけは何ですか?

    両親が極度のヘビースモーカーな為、私も兄もタバコを吸いません 理由は2人とも同じで『吸いすぎな親を見て吸う気にならん』です 実家の壁紙はヤニ色でニオイもきつく実家を出てからは実家で寝れ なくなりました(家自体が狭いし、家全体がタバコ臭い) 実家から帰ると彼氏に必ず『髪と着てる服すごいニオイすんで』と 言われます。そういう彼氏もタバコを吸いません。 お酒に関しては、会社での飲み会などで飲む機会があるのは分かる のですが、タバコって何がきっかけで吸うんやろ?って思ったので 【きっかけ】を教えて下さい。 ・今のまま吸い続ける ・辞めようと思ってる ・今騒がれてるタバコ1箱1000円なったら辞める など今後に対しての気持ちも知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#186483
    • アンケート
    • 回答数8
  • スポーツクラブで、ムカつくと言われ、角の立たないように(言うのを)止めさせたい

    お願いします。 スポーツスクール先での事です。 先生が生徒同士のペアをつくります。 ・・・で、私がペアになった相手の方の事です。 初めからこちらが挨拶しても、返してくれませんでした。  ペア同士でスポーツをしている時、彼女があまりそのスポーツが出来ない人だったので、しばらくしてから疲れているのかとも思い(疲れれば休憩はよくあること)「休憩しますか?」と私がいったら、彼女は怒った感じでした。 なので、すぐに続けることにしました。    その後、彼女は(友人と来ていて)友人に私を見て「なんか、むかつく!」と聞こえるように言ってきました。 これがすっごく怖くて、ショックでした。    もう怖くて怖くて。彼女は次回も同じよう態度をとると思います。 スポーツクラブの受付の人に、注意してもらうか迷っています。 抽象的に「みんなと仲良くするように・・・」という感じで。 でも、受付の人も若いので、話しがややこしくならないかという不安と(彼女が逆切れしてしまわないか) 彼女に私が言ったとわかってしまうと思います(生徒の人数も少ないので)   先生は毎回変わります。 受付の人にどんな伝え方をすればいいのか教えてください。  角のたたない言い方をどうか教えてください。お願いします!! このままでは、私が辞めてしまいそうです。

  • ビジネスサークルを立ち上げたい

    現在学生で小さなことでも楽しいと思える活動がしたいとの思いでビジネスサークルを漠然と立ち上げたいと考えています。人も集めましたが、アイディアが浮かばず何から始めればいいか分かりません。何かヒントを教えてください。後々は会社と協力してプロジェクトを進めたいと考えていますが、実績がないためどうしたらいいかわかりません。お願いします。

  • 残業代について

    残業代について質問させていただきます。 私はまだ入社して1年たっていません。 研修を六か月した後、正社員になり、正社員の給料をもらえるように なったのですが、 正社員になったあとの出向先で100時間ぐらい残業したのに 給料は残業手当0円となっており1円も支払われていませんでした。 出向先で一緒に行っていた先輩に聞いても、 「まだ残業は支払われない」と答えられました。 理由はボーナスに関係あるといっていましたが、言っている意味がよくわかりませんでした。 会社の規則などで1円も支払なくていい場合などあるのでしょうか? また、残業代とかはボーナスに関係しているのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 絶対って??よろしくお願いします。

    今でも大好きな元彼のことです。 去年の10月にふられました。(当時はお互い大学4年生) 卒論やら会社の手伝いやらでいっぱいいっぱいだと。 淋しい思いをさせているのは分かってるけど、どうにも出来ないと。 遠距離で、突然だったし、受け入れられなくて毎日苦しかったです。 泣きまくったしメールとか何度も送ってました。 でも、恋愛が優先じゃない時に好きだと言っても自分の気持ちを押し付けるだけだし、 やらなければいけない事に一生懸命な人だから、自分のことが負担になるのもいやで、私も身を引きました。 嫌われたくなくて。 でもやっぱり寂しくて、私の事を忘れて欲しくなくて1ヶ月に1回くらいメール送ってました。 お疲れさま、とか無理しないでね、とかですが。 その状態が4カ月。 拒否はされなかったものの、音信不通でした。 2月に入って、これで最後にしようと送ったメールが返ってきて。 それから少しずつ連絡取り合うようになって、また会えるようになりました。 すごく嬉しかったです。 会ってる時は付き合ってた時みたいに仲良しでした。 卒業して会社に入ってからもメールはたまにしてました。研修のことなどですが。 会社は違うけど、同じ業界同じ職種なので向こうが大変なのも分かります。 けれどGWに会って以来、また音信不通になりました。 忙しかったのかもしれないし、付き合ってないのにズルズルするのは良くないって自己完結したのかもしれない。 連絡取れないのは本当に辛かったです。 現実を受け入れるしかなくて、仕事頑張ったり、休日は同期と遊んだりして、なんとか気を紛らわせてました。 連絡を取らないまま1ヶ月半経って、向こうから連絡が来ました。 研修お疲れさまと一言。 その後すぐ、私は勤務地の配属が決まったので、それだけ伝えておきました。 そしたら3連休で暇があったら遊びに行くよーって言われて。 数ヶ月ぶりに会えるのがすごくうれしくて。 でも、結局向こうが忙しくて会えなくて。やることが多すぎて困ってるって言われたら、何も言えなかったです。 正直、私はその時自分の気持ちを伝える気でいました。 ふられる覚悟の上で、でもちゃんと好きだと伝えないと前に進めないと思ったからです。 直接会って伝えたかった。 その後すぐ向こうが誕生日だったので、おめでとうと一緒に言いました。 ずっと好きだったこと、今でも会えて良かったと思ってること、ありがとうって。 向こうからは、ありがとう。この前はごめん。絶対会いにいく、と返って来ました。 それ以来連絡は取れてません。 相手も配属が決まったはずですが、どこに行くのか分かりません。 日本のどこにいるのかすら分からない。 切ないです。 絶対って何ですか? 私は絶対会いにいくって言ってくれたから、その言葉を信じるしか出来ないです。 どのくらい先の事かわからないけど。 相手に突き放されてた4カ月、色々考えました。 一人じゃ何も出来なくてなんて私は弱いんだ、と。 精神的に自立しなきゃダメだと思ったし、 あの時は本当に周りの友達に救われて、友達のありがたみを実感しました。 彼の存在は、自分にとって大切なことに気づかせてくれたから、彼には感謝しています。 泣いてる時間が多かったけど、私には必要な時間だったって。 そういうことをちゃんと会って伝えたかった。 向こうは絶対会いにいくってどういう気持ちで言ったんですか? 男の人の気持ちがわかりません。

  • 美容師の彼氏と結婚

    こんにちは。 現在付き合っている彼氏が美容師です。 まだ半年ほどですが、お互い結婚を考えています。 ですが、彼の収入は手取りで月20万ほど。 付き合い出したころは貯金もありませんでした。 現在は結婚のために貯金を始めているところですが、 なかなか先は遠く・・・・、早くて1年半後、ほどになりそうです。 (150万ほど貯める計算です) で、それはまあ、いいのですが、 仮に結婚資金はたまったとして、 だけどその後の彼の収入はどうなるのか??ふいに不安になります。 彼はスタイリストになってまだ1年半ほどなのですが、年齢はことし29歳。 最初に入店したところを辞めたため、デビューがちょっと遅めなのです。 そしてわたしは、ことし31歳。 収入は手取りで30万ちょっとあります。 結婚しても仕事は続けたいとは思っていますが、 いずれは出産もしたいと思っているので、そうしたら休職せざるを得ません。 いずれと言っても、わたしももう若くはないので・・・ 30半ばまでには出産したいなぁ、と思っています。 また、一度休職したら、復帰しずらい職場だと思っています。 毎日休みも少なく、真面目に働いている彼ですが、 将来のことを考えると・・ううむ、と、悩んでしまいます。 お給料は歩合制なので、個人の売り上げが伸びるほど、 収入に反映されることになってます。 同じお店のスタイリスト5年目の先輩が、手取り30万ほどと聞きましたが、 じゃああと3年後にそうなれるかというと個人差があるものだから、わからないですし。 せめで今のわたしくらいの手取りをもらうようにならないと、 現実的に結婚は難しいかなあ、と。 もちろんわたしの収入を合わせれば、とりあえずは生活は出来ますが。 でもちょっと不安かな、と思います。 同じような状況の方、もしくは、そんな経験のある方、いらっしゃいませんか? アドバイスを頂けると、とても助かります。

  • 求人よりお給料が少ないです

    6月から新しい仕事(歯科医院)を始めました。 ずっともらっていなかった労働契約書も渡されたんですが、 基本給がネットに出ていた求人より3万少ないのです。 求人には月給19万~と書いてあり、契約書の基本給は16万となってました。 同じ条件で先に入った方に聞いてみたら、基本給と交通費(1日205円)以外は出ないそうです。 残業すれば残業手当は出るけど、皆勤手当てとか資格手当てみたいなのはないそうです。 このことを院長に話してみたら、僕はそれは分からないから本院にいる理事長に聞いてみて。と言われてしまいました。 理事長に電話してみると、それ勘違いじゃない?そんなわけないよ。で切られてしまいました。 今は募集してないから削除されてるけど、 親にどんなところで働くか教えるためにその求人のページ印刷したから間違いないのです。 今もそれは手元に残ってます。 面接時に前職で手取りで17万もらっていたので、最低でも同じくらいは欲しいと院長と話してOKで採用になりました。 19万と言う話はしませんでした。 9月から試用期間が終わって正社員になるんですが、これは誰に話したとしても契約書にある基本給16万+交通費しかもらえないんでしょうか? これから雇用保険、厚生年金、健康保険、所得税引かれたら前職と同じくらいの金額とは言えないですよね? ちなみに、労働契約書は渡されて内容が違ったのでまだサインして返してません。

  • ビルトイン食洗機、設置に難あり。どうしたら?

    現在、新築し、引渡し直後の状態です。 設備について不満があり、どうしたものかと思い相談です。 キッチンは大工さんに木で作ってもらい、すばらしいキッチンに仕上がり、大満足です。オープンキッチンでわが家の顔になるキッチンです。 そのキッチンに予算上、現在使っている卓上型の食器洗浄器をもっていく予定で、それがこわれたらビルトインを入れようと45センチのスペースを空けてもらっていました。 しかし引渡し直前に、新しい蛇口に卓上型の分岐水栓が付かないことが判明し(蛇口も設備屋さんからの発注です)、結局ビルトインを選んで設備屋さんに取り付けてもらうことにしました。 しかしそのビルトインも奥行きが合わず、1cmほど飛び出した状態になってしましました。面材がつけてない状態なのでそれをつけるとなおさら飛び出しが目立つと思います。 蛇口やビルトインをデザインで選んだのは私ですが、卓上型を最初設置することは設計士や設備屋さんは知っていたわけですし、ビルトインを設置するときもキッチンを測っていたのに、飛び出した状態なのは残念でなりません。蛇口やビルトインを選ぶ時に専門家からのアドバイスがほしかったです。 こういった場合、施主は我慢しなければいけないのでしょうか。 またビルトインの機種を交換してもらえるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 建築学科ですがインテリアの方が興味があります

    建築学科一年です。念願の建築学科に入ったもののなんだか明確な夢が決まらず悩んでいます。私が興味があるものはインテリアや空間をデザインする事です。他にも、海外の町並みや英語にも興味があります。これらのことに関してだとわくわくします。しかし、独創的な建築物などには感銘を受けません。建築物にまるっきり興味が無いわけではなく、西洋建築や住んでいて住み心地が良かったり、ハッピーになれるような住宅は好きです。自分はどんな職業に就いたらやりがいを持てるのだろうかと日々考えています。今の大学は工業で私の好きな洗練された空間とは間逆な感じで少し息苦しくも感じます。少し前になりますがドラマの「ホタルノヒカリ」のインテリア事業部みたいな仕事は面白そうだと思ったことがあります。しかし、建築学科に入ったならば、一級建築士の資格を取るべきではないかと考えたりもします。自分では整理できないため、長文になってしまいごめんなさい。将来は東京で仕事に就きたいのですが良い仕事、職場はありますか?できれば具体的に教えていただけると嬉しいです。

  • 30歳以上でセックス、恋愛経験0は変か?

    ぶしつけな質問ですが、ほとんどの人は異常と思うでしょう。私は題名の通り30代男健康体でセックス、恋愛経験0です。 人並に性欲や恋愛への興味もありますが、結婚願望も無いですし、特定の女性に深入りしたいとも思いません。昔から一人でいる事が多く、1人で行動するのが好きです。それ故、学生時代はほとんど友達はいませんでしたが寂しいとか孤独感は感じませんでした。見た目や性格も至って普通でここまでそつなくこなしてきたつもりです。しかし、そういった「恋愛」「セックス」「友人関係」が無い人生というのは一体何なんだろう?と、ふと考える事がたまにありまして、別に後悔はしていないのですが、楽しんでいない、生まれてきた意味が無いのでは?という疑問等が頭の中でよぎります。 そこで質問なんですが、このような人間をどう思い、どのようにするべきか分析をお願いします。 又、私と似た境遇の人で、こういう念に駆られてしまう時、メンタル的にどのように普段乗り越えていっているのかお伺いしたいです。 *注:からかいはやめて下さい

  • どう言う人を無能と思いますか?

    こんばんは。 無能と言う事について質問させてください。 皆さんはどう言った人間を無能と思いますか? また、今まで見た人間で一番無能だと思った人間はどんな人でしたか? 働くようになって色々な人達を見てきて、誰かに質問したいと思いましたが、職場の仲間には出来ないのでここで聞かせてください。 私の意見は述べませんので自由にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 医師不足について。なぜこのような現象が起きるのでしょうか。

    医師不足問題について疑問です。 年間何千人かの研修医が誕生し、辞めていく医者のほうが少ないと思うのですが、なぜ市民病院などで閉鎖が相次ぐほど医師が足りなくなるのでしょうか? 都市部の病院だって、受け入れる医師の数には限りがあると思いますし、当然希望の医局に入れない人も多くいると思うのですがそういう人たちはどこへいくのでしょうか? なぜ医師不足になるのか、私にはよくわかりません。どなたか説明よろしくお願いいたします。

  • 一級建築士合格と東大合格どっちが難しい?

    一級建築士合格と東大受験合格 どっちが難しいと思いますか? 東大生が受ける資格ではなく 東大受験との比較でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84834
    • 建築士
    • 回答数10
  • 一級建築士合格と東大合格どっちが難しい?

    一級建築士合格と東大受験合格 どっちが難しいと思いますか? 東大生が受ける資格ではなく 東大受験との比較でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84834
    • 建築士
    • 回答数10
  • 事故の請求額の目安

    今日家族がスーパーの駐車場でバックで車を出そうと思って 後方確認をしたらバックには支障のない場所にトラックが止まっていて 他は車も通行人もいなくてさらに後ろの駐車場が空いていたので 後ろの枠に入れようとまっすぐに車を出したらトラックの視界から その駐車場に車が入ってきて停車したばかりの車とぶつかってしまいました。 それでそのぶつけてしまった車はご本人のではなく代車だったそうです。 スピードがほとんど出ていない状態にプラスチックのような素材のバンパーが 相手さんの車の後方部分に軽くぶつかったので見た目は白くなっただけでへこみ傷はなく 相手さんも「ディーラーさんで拭いてもらえばすぐに消えるので 自分の車だったら「これからは気をつけてね」で終わらせるのだけれど 代車でそういうわけにもいかないので連絡先を聞いてあとでディーラーさんから連絡する」 と言われその場は解散になりました。 (これはディーラーさんにそのようにしてくれと指示されたそうです。) それで現在は連絡を待っている状態なのですが今後はどのような流れになっていくのでしょうか? お金のかかるような修理が必要なら請求額を払って終わり必要なければこのまま終わりって感じでしょうか? それからもしディーラーさんから修理代を請求されるとしたら 白くなった部分を消すのにはいくら位かかるのでしょうか? 細かくは数えていませんが白い部分は数か所ありました。 また傷は出来ていないと思いますがもし傷があった場合はいくら位になりますでしょうか? 目視では確認できない程度なのであっても小さいものだと思います。 それから家族はゴールド免許の所持者なのですが 今回のように相手に全く怪我がない場合は物損事故で減点の対象にはならずに ゴールド免許がなくなるようなことはないとの解釈でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62471
    • 損害保険
    • 回答数2
  • 大学か専門学校か。

    僕は今高校3年生です。将来一級建築士の資格をとって建築士になりたいと思っているんですが、大学に行けばいいのか専門学校に行けばいいのか分かりません。親が言うには専門学校に行くと就職してから給料が低いなど大学卒より不利らしいのですが、建築の仕事で給料の差ってあるんですか?僕の今の考えとしては専門学校を目指したいと思っているんです。しかし将来大学卒が有利なら大学進学も考えたいと思っています。他の質問も見てみたのですが、結局どっちがいいのかは分かりませんでした。建築の仕事をするにあたってどちらを選べばいいでしょうか?僕の周りの人で専門学校に行った人がいないので詳しく聞きたいです。同じような質問があったらすいません。お願いします。