quicklunch の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 症状の改善は出来る?

    仕事に支障が出て、周りの方に迷惑をかけてしまうため、悩んでいます。 症状は以下です。 ・頭が回らない。頭の奥にモヤがかかった感じ。物忘れが異常な程酷い。情報処理が出来ず、パニックになったり逆にぼーっとしたりする。 ・人の言っていることが時々理解出来ない。また発言する際にも言葉が見つからず上手く伝えられない。 ・人前の作業に緊張し手元が狂う ・食欲が抑えられない。吐き気があってもまだ食べたくなる。ただし人前では大丈夫。普段は我慢しているが実家に帰ると爆発。嗜好が変わり、以前苦手だった甘いものばかり好むようになった。 21歳女性(普通~痩) ・5月頃からまともに生理が来ていない ・顎関節症もち ・メニエール病と一度診断されたことがある ・疲れやすく体力がない 以前は人前で何か表現したり発言するのが好きでしたが、今年社会人になりあまりにも仕事が出来ないため、最近は特に自分に自信がなくなり何に対しても消極的になってしまい悪循環が続いています。 実は、メニエール以外に病院にかかっていません。 生理不順や顎関節症に関しては一刻も早く治療しなくてはと思いつつもここまでズルズル来てしまいました。 心療内科なのか脳神経科なのか迷っているのもありますが、根底にあるのは 「ただ自分が辛抱弱いだけではないのか、病気だと思って甘えてるだけではないのか」という気持ちです。 私の症状は病院に行って確実に改善されるのでしょうか?? 心療は長く時間がかかると聞きます。それなら自分の好きなものにお金をかけてストレスを解消した方がいいのではと思ってしまうのです。 もし通院以外に整体、エクササイズなどホリスティックな手段や運動で改善が見られた方がいましたら是非教えてください。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 集中力

    よく理解されないかも知れませんが・・・ 勉強や読書など、集中しなければならない時に頭の中で音楽(歌)が流れ、文字 は追っているものの音楽の歌詞の方に気が行ってしまい、集中できないことが多 々あります。 そうなったきっかけは、たぶん、私の子供の頃の行動にあります。 中学生ぐらいの時、好きな歌手の歌を覚えようとして時間があればその曲を聴い ていた時があります。 そして、曲をかけられない時でも頭の中でその曲を思い出し、脳内で歌っていた ことがありました。 それがきっかけだったと思います。 ある時から、脳内から音楽が離れないことに気がつきました。 恐らく集中力が足らないせいだと思い、集中するように努力しましたが、努力す ればするほど、音楽が流れてしまいます。 自分で書いていて、理解されにくいだろうと改めて思いましたが、もうこの状況 に30年余り苦しめられています。 ちなみに、集中は妨げられることはありましたが、幸いにも高校、大学と順調に 入学、卒業することができ、就職もまともにしています。 国家資格も取得していますので、そのような中でも勉強は出来ているのかもしれ ませんが、できれば集中した中で勉強や読書に取り組みたいと考えています。 何か脳内で音楽が流れないようにするいい方法はないものでしょうか。

  • 大麻は害が少ないといわれますが

    若者の間に大麻がはやっているそうです。大麻は害が少ないといわれますが。これについてぼくの意見は次のとおりですから批評してください。 1)健康被害はタバコの方が大きいようだが、精神的な障害や依存症は酒・タバコの比ではない。 2)法律で禁止されているということは、すわないのが日本社会のルールです。もしあなたがすいたかったら、日本人を辞めるか、又は政治運動をして法律を改正してからすってください。

  • 恋愛対象が男性か女性かわかりません

    他で相談できないので、悩んでいます。 自分でも状況がわからないので読みにくいかもしれません。 ・女子高校生です。女子校。(親に言われて嫌々行きましたが今は女の子との人間関係にちょっと悩む・馴染めない以外は問題ないです。) ・子供のころ良くあると聞きますが私中学生まで男の子になりたかったです。(男友達のほうが多かった。スカートやファンシーなものは嫌いだし女の子とのおしゃべりや遊びに興味がありませんでした) ・今は女の子としても楽しんでいます。化粧・スカート・好みなど(でも最近胸が小さかったのが普通~大きいになってしまって気分悪いです)  しかしまだ少しだけもやもや残っていたりします。とくにあまり女性として(女だから~・女としての恋愛対象)扱われたくない思いがあります。 ・最近は減りましたが好みが男性的だったりもするし、胸をつぶして男物の服を着たりもしてました。 ・今好きな女の子がいます。(男性も好きになります) ・男友達に恋愛対象として見られたくありません。(でも男性を好きになるときもあります(少し同性愛者的な気持ちもあるかもです)) ・でも根本的に受けだったりします。 ・将来を考えると女性より男性と・・・と思っています。 こんな中途半端な気持ちで相手を好きになるのも失礼だし迷惑だと思ってはっきりさせたいと思って相談させていただきました。 とくに6番目が深刻です。自分の精神面が女なのかなんだかわかりません。なんだか自分は全てにおいて中途半端です。 女だけれど男としても扱われたいし、女の子も男の子も好きだし・・・。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • これって過食嘔吐?

    質問させてください…悩んでいます。 私は最近いろいろな精神的ストレスからかチューイングをしていました。 そして今はチューイングより、吐くことをしてしまっています。 それが過食嘔吐なのか…。 固形物は大量に食べたいとは思わないんです。 そのかわり水分だけを大量に飲んで吐いてしまいます。 気持ち悪くなるぐらいがぶ飲みして(いろんなもの)もうダメだってくらい飲んで吐いてしまうんです。 これも過食嘔吐になるのでしょうか…大きく見れば同じだとは思うんですけど…。 今、すごく辛いです。 精神的なストレスを解決させたいのですが、そうもいかないのです。 ご意見聞かせてください。

  • 精神性発汗

    自分はいま高校3年生なんですが、中学生のころからずっと体臭に悩みつずけています。 父の体臭がとてもひどく辛いにおい?まさしく刺激臭というような臭いがします。 それを考えると遺伝だと思います。 今年の夏に軽度だったのですがわきの手術をしてまぁまぁの効果は得られました。 しかし最近は体臭が加齢臭のような臭いがします。 まわりの人とかに言われたので間違いないと思います。 外で遊ぶときとかではあまり汗はかかないのですが、密室などで人が隣に来ると緊張して汗がたくさん出ます。 汗を抑えようと考えるほど逆効果でどんどん汗をかき、その汗のにおいがとてもひどいです。 正直なんども死のうと思いました。 年々においが強くなっている気がします。 最近精神性発汗というのを耳にしてその症状や性格などが自分にピッタリと一致していたので自分はその病気で間違いないと思います。 しかし対処法などがまったくわかりません。 これから受験シーズンに入るのでそんな不安を抱えたまま受けても受かる気がしません。 本当に悩んでいます。 もしご存知の方がいれば教えてください。 お願いします。

  • 仕事を変えたい理由

    はじめまして。入社4年目の女性です。大手企業に総合職として入社しました。入社してまもなくうつ病を発症→休職(半年)→復帰(現在入社以来同じ部署で勤務)しております。 復帰後、どうにかやっています。でも、崩れる時がたくさんあります。なんでできないんだろう、なんで情けないんだろう。いつも他人と自分を比べて悲観しております。家に帰れば泣き、過食に走り、電話で家族彼氏に辛いと嘆き・・・その繰り返しです。辛いです。自分の価値が見出せません。 会社に入る前は、なんでも前向き、チャレンジ精神旺盛、雑草魂でがんばれるガッツのある女性だったと思います(自分で言うのもなんですが)。でも今は、自信って何?って感じで。。。 正直、「疲れた・・・もう、疲れちゃった。」そんな言葉が今の私をあらわす言葉です。でも、独りの大人として仕事はしていたいんです。でも、今の会社では限界を感じ、環境を変えたいって思うようになりました。でも、これって逃げです。だって、人間関係が悪いわけでも、仕事がとっても辛いわけでもないんです。言葉が見つからないのですが、居づらいんです。 休職したこともうつ病になったことも後悔は全くないです。でも、今の会社で働いている以上、負い目なんですね。。。何をするにも、何を言うにも「休んでたから」「変わり者」みたいな視線を浴びているような感じがしてシカタがないんです。気にしなきゃいいです、たぶんそんなこと周りも思っていないと思います。でも、自分がそう思ってしまうんです。 環境を帰るしかないのかもしれないと思うようになりました。でも、それって逃げなのかな・・・って考えてしまいます。子供が「これいやだ」って言って駄々こねているのと一緒かなって考えてしまいます。新たなところで新たなスタートを切りたいといった感じです。 そんな中、来年結婚が決まり、遠距離中の彼なので仕事をどうするかという問題が出てきました。私は上記の理由から、転職を希望しています。でも、もう一度総合職にチャレンジする自信がいまひとつないんです。正直、怖いんですね、また同じことを繰り返しちゃったらどうしよう、とか、それを考えるともうすこし敷居を下げたアシスタント的な立場がいいのでは?と思う自分もいますが、それでいいの?と考える自分もいます。 でも、転職の前提が、どうしてもただの逃げのような気がして・・・難しい答えにくい問題かとは思いますが、ご意見頂戴できれば幸いです。

  • この症状は夏バテ?

    今月に入ってからとても眠りが浅く、2時間ほどで目が覚めます。ここ一週間の夢は全て、不特定多数の人間から誹謗中傷される夢でした。 なんとか眠ろうとしても、夢を思い出すと怖くなったり、眠れそうになると動悸がし、結局眠れず朝になる生活を繰り返しています。 しまいには一人で寝ることも怖くなり今は母の寝室に寝泊まりしています。 今はとにかく一人でいることが怖いです。 ここ数年欠かすことのなかった趣味の絵も全くやる気がでません。物欲もなくなりました。 もしかしたら精神的な面で病気だろうかとも思い始めましたが、今までも気分の浮き沈みはあったので考えすぎかなとも思います。 何もしないのに涙が出る 動悸 倦怠感 食欲不振(3kg痩せました) 不眠 常につきまとう不安感 極度の心配性 異常な物忘れ(昨日のこと、その日やったことまで思い出せない時があります) 精神的な面に関係ないものもありそうです ただの夏バテかとも思います。それともうつ病などの病気も視野に入れた方がいいでしょうか

  • 今後の人生に全く希望が持てません。長文です。

    私は大学三年生のものですが今後の人生に全く希望が持てないんです。 本当です。 就職活動中で、それが上手く行かないと言うのもあるんですがそれだけじゃないんです。 正直ある程度の大学・外見ではあるので選り好みしなければまあ就職は出来ると思います。 でも就職しても絶対に周囲から浮いてしまうのは分かりきっています。 就活するにあたり自分がいかに空っぽな人間かということに気づいたのがきっかけです。 大学時代何もしてきませんでした。 友達も増えなければ、勉強もしていません。 出来る限り授業をサボり、アルバイトをしてお金を稼ぐことだけに精を出していました。アルバイト先でも浮いてしまいます。 相手から定期的に連絡をくれるような友達は一人もいません。 いい感じになる男の人は格好良くて人間できている感じの人が多いのですが、いつも最初は相手が積極的でも、結局何にもなく終わってしまいます。 私に中身のなさに呆れ(実際に言われたことあります)、そのような人たちには私なんかよりずっときれいで人間力のある人がいるのに気づいたからだと思います。 大抵の人(いい感じになる男性や、短気な関係でしかないであろう人、自分以上に可笑しい人以外)に対し、すごく壁を作ってしまう傾向がありつれない印象を与えてしまうようなんですがと思いますが、大抵のひとが本当は怖くてしょうがないから壁を作ってしまうのでどうしようもありません。 結婚は出来ないだろうし、職場でも辛い立場になりそうだし、今後全く幸せになれる気がしません。 現在は若いからまだ良くても、今後年をとったら全く誰も相手にして切れなくなりそうで怖いです。 本当に好きなのはペットの犬だけです。 それしか私にはいません もうどうすればいいか分かりません。 本当なんです。 お願いします、励ましなど入らないので具体的な アドバイスを下さい。

  • 今後の人生に全く希望が持てません。長文です。

    私は大学三年生のものですが今後の人生に全く希望が持てないんです。 本当です。 就職活動中で、それが上手く行かないと言うのもあるんですがそれだけじゃないんです。 正直ある程度の大学・外見ではあるので選り好みしなければまあ就職は出来ると思います。 でも就職しても絶対に周囲から浮いてしまうのは分かりきっています。 就活するにあたり自分がいかに空っぽな人間かということに気づいたのがきっかけです。 大学時代何もしてきませんでした。 友達も増えなければ、勉強もしていません。 出来る限り授業をサボり、アルバイトをしてお金を稼ぐことだけに精を出していました。アルバイト先でも浮いてしまいます。 相手から定期的に連絡をくれるような友達は一人もいません。 いい感じになる男の人は格好良くて人間できている感じの人が多いのですが、いつも最初は相手が積極的でも、結局何にもなく終わってしまいます。 私に中身のなさに呆れ(実際に言われたことあります)、そのような人たちには私なんかよりずっときれいで人間力のある人がいるのに気づいたからだと思います。 大抵の人(いい感じになる男性や、短気な関係でしかないであろう人、自分以上に可笑しい人以外)に対し、すごく壁を作ってしまう傾向がありつれない印象を与えてしまうようなんですがと思いますが、大抵のひとが本当は怖くてしょうがないから壁を作ってしまうのでどうしようもありません。 結婚は出来ないだろうし、職場でも辛い立場になりそうだし、今後全く幸せになれる気がしません。 現在は若いからまだ良くても、今後年をとったら全く誰も相手にして切れなくなりそうで怖いです。 本当に好きなのはペットの犬だけです。 それしか私にはいません もうどうすればいいか分かりません。 本当なんです。 お願いします、励ましなど入らないので具体的な アドバイスを下さい。

  • 今後の人生に全く希望が持てません。長文です。

    私は大学三年生のものですが今後の人生に全く希望が持てないんです。 本当です。 就職活動中で、それが上手く行かないと言うのもあるんですがそれだけじゃないんです。 正直ある程度の大学・外見ではあるので選り好みしなければまあ就職は出来ると思います。 でも就職しても絶対に周囲から浮いてしまうのは分かりきっています。 就活するにあたり自分がいかに空っぽな人間かということに気づいたのがきっかけです。 大学時代何もしてきませんでした。 友達も増えなければ、勉強もしていません。 出来る限り授業をサボり、アルバイトをしてお金を稼ぐことだけに精を出していました。アルバイト先でも浮いてしまいます。 相手から定期的に連絡をくれるような友達は一人もいません。 いい感じになる男の人は格好良くて人間できている感じの人が多いのですが、いつも最初は相手が積極的でも、結局何にもなく終わってしまいます。 私に中身のなさに呆れ(実際に言われたことあります)、そのような人たちには私なんかよりずっときれいで人間力のある人がいるのに気づいたからだと思います。 大抵の人(いい感じになる男性や、短気な関係でしかないであろう人、自分以上に可笑しい人以外)に対し、すごく壁を作ってしまう傾向がありつれない印象を与えてしまうようなんですがと思いますが、大抵のひとが本当は怖くてしょうがないから壁を作ってしまうのでどうしようもありません。 結婚は出来ないだろうし、職場でも辛い立場になりそうだし、今後全く幸せになれる気がしません。 現在は若いからまだ良くても、今後年をとったら全く誰も相手にして切れなくなりそうで怖いです。 本当に好きなのはペットの犬だけです。 それしか私にはいません もうどうすればいいか分かりません。 本当なんです。 お願いします、励ましなど入らないので具体的な アドバイスを下さい。

  • うつ病が治ったというのは、声でわかる?

    何度か、こちらでお世話になっています。 うつ病と診断されて、小さなクリニックに13年近く通っています。 転院も考えた時期もありましたが、本人(夫)が行きたがらず ずるずると、同じ病院で今まで過ごしてきましたが まったく、改善の気配が見られません。 先日も、診察日だったのですが 先生は『すでに、あなたのうつ病は治っている。 声で治っているかどうかわかる。それでも 社会に出て、働くのが怖いならば(現在無職) 精神科に行って職業訓練を受けたほうがいいし、今の状態では どこも雇ってはくれないよ』と、言われました。 言い方を変えれば、あなたは頭がおかしいよっていう感じの 言い方だったんです・・。 今は、真剣に転院を考えていますが 本当に、声だけで治っているかどうか分かるのでしょうか? この先生は、もう見放しているんでしょうか?

  • 精神科を受診したほうが良いでしょうか?

    私は少しのことでヒステリックになります。一度怒りの炎が付くと、「死ね殺す」を連呼したり、狂ったように泣き叫びます。その時は周囲は皆唖然とするばかりです。だから精神科を受診すべきでしょうか?

  • ストレスで高熱?

    お世話になります。 25歳、派遣社員、女性です。 現在の職場で働き始めて、2ヶ月ほどです。 先日、40度以上の高熱が出て、失神しました。 失神前の症状としては、高熱の他に吐き気、悪寒、腰痛があったので、インフルエンザかなぁと思い病院へ行ったのですが、インフルエンザではありませんでした。 風邪にしてはひどすぎるし、白血球の数値が異常に高いと言われ、原因不明と言われました。 4日ほどその症状が続き、治ってきたと同時に親知らずが腫れ始めました。 私はいつもストレスを感じると親知らずが腫れるのですが、現在の会社で働き始めた頃も腫れました。 現在の会社での業務は、今まで全くやったことのない業務で、とてもハードで難しい業務なので、ストレスになるのは当たり前なのですが、 その中でも、ひとりの上司が大の苦手です。 セクハラとかではないのですが、人間的に受け付けられない人なのです。 ストレスで上記のような症状が出るものなのでしょうか?

  • 全般性不安障害…?

    こんばんは。 以前から心の問題について相談させていただいていました。 ご回答してくださった方々、ありがとうございました。 と、ここでこうお礼させていただいてすぐこんなご相談したくないのですが… 去年の夏頃ペットの死から死について意識するようになり、死に関連するものに対して異常なまでに恐怖感を抱くようになりました。 (死に対する恐怖心はタナトフォビアというらしいのですが) 救急車の音が聞こえるだけで怖くなったり、外に出たら何があるかわからないと、必要以上に外に出る事が怖くなって… 学校に通うか、誰か家族と一緒に出かけるぶんには平気です。 それだけでなく、ちょっとした事でイライラしてしまい、 不安でしょうがない時は落ち着きがなくなり、先日は布団に入ったら急に怖くなって発狂してしまいそうになり、 ただただ声を抑えて泣くことしかできませんでした。 常にそういう不安がついてくるのです。 物忘れも激しくなってしまって辛いです。 自分はそんな暗い事考えたくもないのに、まるで誰かが、 あるいは自分の中の別の人格が頭の中で変な事を考えるようにしているような。 変なことを言ってるのはわかっています。 自分でもなんて言ったらいいのかわからないのです… その怖い考えを打ち消そうと自分自身に「やめろ!」と怒鳴ってしまう事もしばしばあり、母にそれを聞かれ心配されました。 ペットの死に直面した方だってたくさんいるだろうに、 その中でも異常にその状況から抜け出せなく、悪化しているのでおかしいな…と思い調べてみたところ、 自覚症状を当てはめていって考えられる病気が全般性不安障害だったのです。 その事を母に話してみても、「心の持ち様でどうにでもなるから、心を明るく保ちなさい」と言われてしまいます。 以前にもお医者さんに見ていただいたことがあるのですが、 それはまだ自分の中で症状がはっきりとしていても診断する側としてはぼんやりとした症状だったらしく、 精神安定剤のようなものを処方された際にも家族は薬を服用することに反対でした。 自分でも薬を飲めばとても精神が落ち着く、という薬ではなかったのですが、こう何ヶ月もこういう精神状態が続くと不安で… でも、お恥ずかしい話、今家庭内は荒れていて、父、母別居中なのですが、医者にかかるのだったらやはりお金が発生してしまうので、 母にこれ以上金銭的負担はかけたくないし…とそこでまた悩んでいます。 実際、最近も家庭内で様々な問題が出てきているので…もう家族も自分もパンクしてしまいそうです。 長々と書いてしまいましたが、この文から考えられる事などありましたら何か一言コメントいただける嬉しいです。 読んでくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • アドバスください。病院に行くべき?

    病院に行こうか悩んでます。 同棲して一年くらいになりますが、元々情緒不安定なところのある私です。たまにするケンカで、すごくダメになると言うか落ち込み、苛立ち、相手の気を?ひこうとヒステリックになったり、自分の感情を抑えきれなくなり腕を血が出るほどひっかいてしまいます。一人で泣き、自分でも収集つきません。ただケンカや、意見の食い違いで自分自身を否定された、と思う時にでる症状で、ずっとではありません。でも最近、多くて辛いです。彼は16歳年上で結婚も考えてます、やはり大人で、大事にしてくれてます。仲良くしていきたいです。私の自信のなさが原因と思いますが、毎日一緒にいてるのになにかしらの不安、さみしさがあります。精神安定剤など、服用すると落ち着くのでしょうか。