cabin504 の回答履歴

全567件中141~160件表示
  • 男性に質問

    私は158cmでDカップです。 体重を落とそうかと思ってます。 158cmだと何キロが男性好みですか?

  • カメムシに噛まれました(大事なところ)

    洗濯したパンツの中にカメムシが潜んでいたようで、 はいた瞬間、激痛が走り、そしてパンツを脱いだら、 黒い小さい虫がコロリ・・・ どうやらこいつに噛まれたようです。 場所はモノの先端に近いところの裏側。 今日で二日目ですが、まだジンジン痛いです。 今朝は黒いかさぶたのようなものができていて、 今(夜)は、それが取れたのか白くなっています。 同じ経験をされた方いますか? いつまで痛いのでしょうか・・・ 薬など付けずに放っておいても大丈夫なのでしょうか・・・ ご存じの方、よろしくお願いします。

  • ヘルペスの薬について・・・

    疲れや生理の時に、数年前からヘルペスが出来ます。 SEXが原因では無いです。 ソビラックス軟膏5パーセントっと言う、抗ヘルペスウィルス外用剤と言う薬で治しています。 この薬は市販していないのでしょうか?? また、この薬より良い薬があったら情報ください! 口のヘルペスは出来ないのですが・・・・ 肛門や性器周辺に出来ます。 初めて出来た時は、死ぬかと思うほど、水泡が破裂したり、パニックでしたが・・・ 2回目以降は、数個出来る程度ですが、痛いです。

  • 2人目の性別(2人兄弟をお持ちの方)

    10月に2人目出産予定です。 わがままな質問かと思いますが、ご容赦ください。 もうじき3歳になる男の子がいます。 先日2人目の妊娠中で、6ヶ月検診にいってお腹の赤ちゃんの画像をもらいました。 そこで夫が「今回も男の子みたいだね」と一言。私は女の子を希望していたし、生まれるまでは聞きたくないので、お医者さんには聞いてませんが、それを知っててそんなことをいう夫とけんかそしてしまいました。 結局、家に帰り、ビデオをよくみると夫のほうは見間違いだったようですが、 そのビデオを何度か繰り返し見ると、これって男の子なのでは!?と思えるようなものが(あくまでも私が見たところです。)写っています。 それで、すごく落胆しています。 もちろん、お腹の子供のせいではありませんし、男の子であったとしても、上が男の子ですので、男の子のかわいさも感じております。 (経済的にもまた、上のこのためにも同性の兄弟がいいだろうとは思っています) 無事に生まれてきてくれれば、かわいがって育てることは間違いありませんし、今後もお医者さんには聞くつもりありません。 ただ、(自分がそれらしきものを)見てしまい落胆していることが生まれてくる子供にも申し訳ないですし、友人で男の子と女の子の子供がいる友人や私の兄弟(男女両方いるので)がすごくうらやましくて仕方がないと思えてしまうのです(両方の性別の子供を育ててみたい)。かといって、年齢的にも経済的にも3人目を産み分けしがんばるというわけにもいかず・・・(産み分けできるならなんて考えてしまう自分がいやです)やはり生まれるまで知らずにおればよかったと思わずにいられないのです。 わがままな(贅沢な)悩みといわれるかもしれません。 そこで、前向きに妊娠出産子育てを考えられるようお聞きしたいのです。 男の子の兄弟をお持ちのお母さん(男の子のみのお子さんをお持ちの方)、男の子の兄弟でよかったなあと思われることってどんなところですか? そのよさを教えていただけないでしょうか? また私のように、落胆され、うらやましいと思われた経験がある方、それをどのように克服されたのでしょうか? お教えください。

  • 受精した精子が酸性になって死ぬことはありますか?

    わけの分からないタイトルでごめんなさい;; 先月5月16日に生理がきました。 31日の午前0時ごろ仲良し(中)して 31日の昼ごろにのびるおりものがでました。 翌日からおりものは激減し 2日後にはほとんどでなくなりました。 丁度排卵日に重なったのかと思いましたが 体温があがらず35度台だったので 4日に産婦人科に行きエコーで排卵チェックをしてもらいました。 排卵はしており、おそらく31日にしたのでしょうといわれました。 それから着床率をあげるためにHCG注射をしました。 そのあと5日に36.3度になりました。 朝ものすごく寒く、そのせいで低いんだと思い 翌日から厚着して寝るようにしました。 そして6日から今日までは36.6度をキープしています。 この場合排卵日は本当に31日なのでしょうか? おりものと先生の言葉的には31日なのですが 体温が上昇したのが6日で0.3度温度差があるので心配です。 あと、31日の昼にも仲良し(外出し)したのですが 午前0時に入った精子が酸性で死んでしまったりすることは あるのですか?? 分かる方教えてください!

  • 既婚者の恋愛感情について

    28歳、未婚の女性です。 40前後の既婚者の男性からメールで告白されました。 音楽の趣味が近いためここ、1年ほど彼が参加するライブイベント等で顔を合わせる機会が多く、 同大学出身ということも手伝って、音楽の他に仕事やプライベートのことも話せる友人のような関係になっています。 わたしは人生の先輩・友人として彼を見ており、会うのはたいがいイベント会場、 ときどきメールでやりとりをしたりしますが、二人で会ったことはありません。 彼のほうも、後輩としてわたしを可愛がってくれているのだと思っていました。 彼のことは尊敬していますし、いろいろな意見を聞かせてくれるので、 一緒にいる時間はとても楽しいし充実しているとはわたしも感じています。 ただ、彼が既婚者だと知っていますし、会うのは月1回程度でまだ彼の人間性についてはよくは知りませんし、 既婚・未婚を抜きにして考えても、彼の気持ちには答えらないと思い、 「色々話す楽しい時間が日常のモチベーションになることはとても嬉しいし、素敵なことだとは思うけれど、  わたしが抱いてるのは恋愛感情とは違います」 と返信しました。 が、その後数ヶ月経ってからも「やっぱりすきだと思う」というメールが届きました。 再度、嗜めるような形でやんわりと断った後は、音楽や趣味の活動に関わる部分で、「一緒に何かやろう」と誘われたりしています。 既婚者でも恋愛が心の支えになることもあるとわかってはいますし、 その感情自体はどうこう言えるものではないと思っています。 もしも、彼がわたしの音楽趣味の面で評価して誘ってくれているのだとすれば、 それ自体はとても嬉しいですし、拒否するのもためらわれます。 ただ、自分が不倫に加担するのはやっぱり嫌です。 彼がただ遊びたいだけなら「バカじゃないの~」と笑って流せるのですが、 どのように対応すればいいのか悩んでいます。 毎月楽しみにしている大好きなイベントなのですが、 いっそ、もう行かずに顔を会わせないようにするべきなのか。 こういった既婚者の心理ってどのようなものなのでしょう。 よくあることなのでしょうか。 参考にさせて頂きたいので、皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 上司の奥さんに誤解されて困っています

    今の職場で四年ほど一緒に働いている男性上司がいます。 私は女性です。不倫や浮気などという関係ではありません。上司として尊敬はしています。 メールや電話等も出先からの翌日の連絡用に取り合っている程度です。しかし、先日、その上司の奥さんから「話をしたい」という旨のメールが届きました。 私には、まったく意味がわかりませんし、上司に直接聞いても、「迷惑をかけて申し訳ない」の一点張りです。奥さんが、私と上司の関係を疑っているであろうことは、なんとなくわかるのですが。 上司も、会って話をしてほしい、奥さんのいうことに答えてくれるだけでいいから、と言っています。 私は、奥さんに会うべきなんでしょうか? 経過としては、最初は、携帯電話に知らない番号から毎日、立て続けに着信が続き、ひどい時だと夜中の二時三時にも20秒おきくらいに電話がかかってきます。 留守電になってもメッセージは入っていませんでした。 当然、着信拒否を考えたとき、知らないアドレスからメールがきて、そこには上司の妻であるということと、「逃げないで」とか「どうしたいのか?」「電話に出て」という一方的な内容が書かれていました。 どうも上司の携帯から勝手に私の番号とアドレスを調べたようです。 私も誤解を解いてしまいたいですし、夜も熟睡できないのは働いている人間としてはつらいです。ただ、会う必要はあるのでしょうか?

  • 男性を好きになるときに最も重要なところは?見抜く方法は?

    よく穏やかな男性が自分に対して優しかったり喧嘩したときに受け止めてくれると聞きます。 穏やかさはすごく大切だと思いますが、いざという時にアドバイスしてくれたり自分から提案や話をしてくれる男性がすきです。 でも穏やかな男性はおっとりしててなにかペースがあって自分からなにかやりたいとかしたいとか無いような気がします。 そんな時にもどかしさがありいらいらしたり、この人でいいのかな? と不安になります。 そんな男性ばかりではないと思いますが出会えてないのでしょうか。 なかなかばっちりこの人だという方がみつからない状態です。 少し違うと思うと自分から去ろうとします。 以前はすぐに飛び込めましたが最近は慎重で臆病です。 それによって相手が定まらず彼氏も出来ないのかもしれません。 恋愛しても自信がないし自分を出してると嫌われることを言ったりすることもあるみたいです。 男性を見極める方法は何がいいでしょうか?

  • 結婚式・披露宴の費用分担について

    今秋に結婚する事になり、4月に両親同士の顔合わせをしました。 その時に結婚式・披露宴の支払い方法の打ち合わせもしたんですが、私の親と彼の親との意見の食い違いでかなりもめて、今でも解決していません。 彼の実家は関西の方で私の実家は地元で、人数は地元の私の方が多くなると考えています。仮に、彼の方が『30人』、私の方が『50人』として考えてください。 結納はしないと決めていますので、それも踏まえて回答して頂きたいと思っています。 彼の親の考えは、『結婚するまでは親が面倒みるもの』 私の親の考えは、『結婚は結婚する二人がするもの』 彼の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家別々にもらい、結婚式・披露宴代と同じ人数に合わせた人数(30人ずつ)の額を6:4(新郎6:新婦4)で支払い、はみ出した新婦側の人数20人は新婦側で持つ。 私の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家まとめて、結婚式・披露宴代・全てのお客様の人数も含めた全額を支払い、足りなかった分は二人で貯めた貯金で支払うか、私の親が支払うか、足りない分の割合を決めて新郎側新婦側で別々に支払う。もし、余った場合は今後の二人の生活費に当てる。 こういう事は、男が仕切ってやるもの。 私も彼も悩んでるんですが、彼は自分の親に説得されて、納得して私を説得するみたいな流れになっています。今後一緒になる人に俺はこうしたいと言われたら、絶対嫌とも押し切る訳にもいかないので納得せざる得ない感じです。 それに、彼の母親に『うちの嫁になるんなら、こっちの意見を飲んでもらわないと困る』と言われました。正直、今後の嫁姑問題にかなり不安をかかえてます。 私の親がやや折れて、祝儀は別々でぃぃとなりました。これ以上もめるのは嫌なので、はみ出した分も私の方で持とうと私の親を説得しています。 しかし、私の親が割合を7:3にと言っているんですが、彼の親が6:4が普通だと言い切るんです。 私の母は、それなら結納をしたらいいんじゃない?と言っています。結納こそしていないのに彼の親の意見が正しいんでしょうか?

  • 酒税の引き上げに賛成が55%

    最近、たばこの値段を1000円に引き上げようとする動きがあります。テレビでたばこが悪いという理由で、分煙化をしたところで非喫煙者を守れても、喫煙者本人が健康を害すので、すべてを禁煙した方がいいという主張を見ました。健康を害すという意味では、お酒は本人の健康を害します。加えて、お酒が原因となって、飲酒運転などの犯罪が起こり、飲まない人まで被害を巻き込みます。お酒を飲む人達は忘れていますが、いまでも、飲酒運転はなくなっていません。大学生の急性アルコール中毒など、ビール1缶が1000円すれば、起こらなかったはずです。 そこで、たばこと同様に、酒税についても、値上げを賛成している人がどのぐらいいるのだろうか、と思って、調べてみたところ、以下の記事を見つけました。生活習慣病予防に医療費軽減、賛成6割超 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16368.html この記事によると、『酒税の引き上げに賛成の人も55%と過半数を占めた(「賛成」29%、「どちらかと言えば賛成」26%)』とあります。 健康面から考えて、禁煙はもちろん、お酒も控えた人が「得」をするようにすべきことが、正しいことだと思います。お酒を飲んで病気になることはあっても、飲まないことで病気になることはありません。大量に飲むひとでなければ関係のない増税です。 やはり、タバコの次は、お酒の増税が出てくる可能性はありますか? みなさんのご意見をお聞きください。

  • 人生を生きることに意味はあるのですか

    時々、ただ毎日を当り前に生きているのが嫌になります。 自分がこの先も生きていく為の意味を探しています。 この問いに対して、自分自身を見つめ直すきっかけが何か見つかればありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 自我についてのレポートを出されたのですが

    大学の授業のレポートで、映画、ドラマ、アニメ、ゲーム等の主人公の自我についてレポートを出されました。 ・なぜ、主人公はそのように個性的になったのか。 ・彼の(または彼女)が物語で直面する、問題に悩む理由。(たとえば、どうして母親が好きになってしまうのか) これらの問題を心理学的な自我の理論を適用して分析しないといけないのですが、何かオススメの作品そして、教えてくださる方はできれば、その主人公に適用できる自我の理論を教えてください。 後、自分は『CROSS†CHANNEL』の黒須太一についてやろうかとも思うのですが、彼の場合でも構いません。よろしくお願いします

  • 上から目線とか見下すとか、が気になる人の性格を教えてください。

    上から目線とか 見下すとか、 そんなことが気になる人って どのような性格の人物なのでしょうか。 また、どのような生育環境から そのような性格が生じると考えられますか。 お教えください。

  • 海上に散骨後のお墓参りについて

    過去の質問を拝見しましたが、見当たらなかったので改めて質問します。 親戚の人が亡くなりまして、故人の意思により、海上へ散骨することになりました。 そこで質問ですが、散骨後のお墓参りはどうすればよいのでしょう? 1・散骨した海上へ、モーターボート等で出向いて墓参りをする。 2・故人の親族が埋葬されているお墓へ墓参りに行く。 3・墓参りには行かなくてよい。 上記の3つのうちどの選択肢になるのでしょうか? 詳しい方、ご指南いただきたいです

  • たばこ1000円に反対する理由って??

    今のたばこ税を上乗せして、最終的に商品が1箱1000円になる案が浮上しているようですが、「愛煙家をいじめるつもりか」「取れるとこから取るのか」など反対の意見があるようですが、これって見当違いの意見じゃないでしょうか? 私は1箱1000円どころか、1本100円・1箱2000円でもいいと思うのですが・・・。そもそもタバコというのは贅沢品ですから。 なにも悪いことしてないのに、タバコを吸う人だけに税金かけるのはおかしい!なんていってる人いますが、タバコを吸う人の総医療費は吸わない人より多いし、空気は汚すし、吸わない人に迷惑だし・・・と反対する理由はないはずですが・・・?

  • 液体はみがきの使用で歯が黒くなりますか?

     主人の歯のことで相談します。  歯医者さんに勧められ、1ヶ月ほど前から液体はみがきを使って、出勤前と就寝前の一日2回歯を磨いています。しかし最近、歯が黒くなってきた気がすると言います。歯磨き粉を使っているときはそう感じなかったというのですが、液体はみがきの使用によって歯が黒くなることはありますか?この1ヶ月仕事の方もかなりハードで、帰宅は午前様になることが度々ですが、そういうことも関係しているのでしょうか? そんなことあるのかな・・・と思いつつ、相談します。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 子供を産むこと

    私には二人の子供がいます。 上の子は12歳です。 結婚以来、主人は仕事で帰りが遅く 子供も平日は主人と顔を合わせない事が普通だと思って 大きくなりました。 子供を産んだのが早かったせいもあり 現在30代半ばです。 最近になって「もう一人産みたいって思うときがあるのよね」と主人に話したところ、とても喜んで毎日早く帰宅し、一緒のベッドで寝て、 毎日のようにHをするようになりました。 でも冷静になって考えてみたら、もう一人産むことに不安を感じるようになりました。 お金のこと、体力的なこと、仕事のこと、二人の子供のこと。。。 そう思う反面、主人がはやく帰ってきてくれて 毎日一緒のベッドで寝ることに幸せを感じてしまって 私が「やっぱり子供は産みたくない」と言ったら、この生活が壊れるのだろうかと思うとさみしいです。 子供を産みたくないのに 欲しいねって言って「今日も早く帰ってきて」って言ってる私って ずるいですか?

  • 夫の求めに応じない女性って何なの?

    ちょっとタイトルが乱暴ですが(苦笑 最近本サイトを見ていて疑問に思った点です。 まず夫婦仲は良く、避妊を行うことを前提にお答え下さい。 また、女性の生理周期やそれに伴う性欲の変化は存じております。 男性の生理についてですが、 男性の性欲は精子の貯蓄量に比例します。 健全な男性の場合、約三日で精巣は満タンになります。 つまり、3日SEXしなければすでに性欲はピークなわけです。 また、男性はSEXを行うことで特に愛情を感じることが出来ます。 精神的な浄化にも繋がるでしょう。 これに対して、妻側が週に一回~月に一回しか応じていないという 記事もチラホラ見かけます。 これはどういう理由なのでしょうか? 夫の浮気が気になるという質問で、 夫の求めにはSEXは週に一回しか応じていません とか書いてあり『自業自得』と感じてしまいます。 結婚すると、実際は他の女性とSEXできなくなるわけですから、 妻が出来るだけ(むしろ喜んで)応じるべきだと思うのですがいかがでしょうか? 毎日という意味ではありませんが、夫が求めてきた場合、何の対応もしない事は無責任だと思えます。 将来、結婚する相手がこのような女性であったらと思うと不安です。 余談が多くなりましたが、何で相手してあげないの?という質問です。

  • 夫の求めに応じない女性って何なの?

    ちょっとタイトルが乱暴ですが(苦笑 最近本サイトを見ていて疑問に思った点です。 まず夫婦仲は良く、避妊を行うことを前提にお答え下さい。 また、女性の生理周期やそれに伴う性欲の変化は存じております。 男性の生理についてですが、 男性の性欲は精子の貯蓄量に比例します。 健全な男性の場合、約三日で精巣は満タンになります。 つまり、3日SEXしなければすでに性欲はピークなわけです。 また、男性はSEXを行うことで特に愛情を感じることが出来ます。 精神的な浄化にも繋がるでしょう。 これに対して、妻側が週に一回~月に一回しか応じていないという 記事もチラホラ見かけます。 これはどういう理由なのでしょうか? 夫の浮気が気になるという質問で、 夫の求めにはSEXは週に一回しか応じていません とか書いてあり『自業自得』と感じてしまいます。 結婚すると、実際は他の女性とSEXできなくなるわけですから、 妻が出来るだけ(むしろ喜んで)応じるべきだと思うのですがいかがでしょうか? 毎日という意味ではありませんが、夫が求めてきた場合、何の対応もしない事は無責任だと思えます。 将来、結婚する相手がこのような女性であったらと思うと不安です。 余談が多くなりましたが、何で相手してあげないの?という質問です。

  • 今夜

    実際の誕生日には15万するカメラをねだられ、それは無理と断ったら 発狂されたので仕方なく カメラは買ってしまいました。 しかも私は今無職なので 見かねた親が・・・ 「そんなの貢ぐひつようがないから」 と言って返品してしまいました。 それについて彼が激怒し、 私の親に「言いたいことがある。マジで殺したい。」 と、怒りをあらわにしました。 しかも、先日彼は私の親に寿司を おごってもらったのですが、そのことに対しての お礼を言った上で、「昨日食べたかった」などと言っていました。 私の家族にも至らない所はあるにしても そんな言い方をされてそれは胸が痛いものだったんです。 今夜彼から電話があるそうです。 親に対しての怒りをぶつけたいらしいのですが 着信拒否すべきでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#65496
    • 恋愛相談
    • 回答数8