オリンピック・パラリンピック

全1114件中301~320件表示
  • 平昌オリンピックのコンドーム配布

    平昌オリンピックでコンドームを1万個配布したとのことですが、これって何に使うのですか?なんで、コンドームが必要なんでしょうか?

  • カーリング日本「代表」チーム

    日本がカーリングでナショナル・チームを再編成しないのは、 カーリングの「当の選手」や「カーリング協会」、すなわちプレイヤ側「のみ」から 「既成のチームでないとチームワークが最大限に発揮されない」「これはぜひ」と 強く強く主張されていることが理由だと知りました。 では、他の団体種目はチームワークを要するエレメントが少なくて、 ナショナル・チームとして再編成したほうがよいという結論なのでしょうか。 否、否! 質問はそれではなく、カーリングだけ一方的な主張でそういう編成で派遣される ことに納得がいっていません。 日本人の多くは女子チームがおやつを囲んでいる姿にホンワカしているようですが、 私の印象はまったく逆なんです。 でも、パースート(スピードスケートの団体追跡競技)には好印象を持っているので、女子が「単に」仲良くしている姿を嫌悪しているわけではありませんので、 混同・誤解なきよう。

  • カーリングでドーピング疑惑

    ふとテレビでちらっと見たのですがカーリングでドーピング疑惑でピンとこないのですが カーリングでドーピングをするとメリットはあるのでしょうか。 競技的にドーピングするほどのと言っていいのかわかりませんがなんせ体力などより精神力や集中力を使いそうでしたので誰か教えて下さい。

  • スキー複合の渡部はスキージャンプには出られない?

    スキー複合の渡部のジャンプは、団体ジャンプのみなさんより飛んでるみたいですが、渡部はジャンプの競技には出られないのでしょうか?

  • ノルディック複合ラージヒル

    渡部選手残念でしたね。よく頑張ったけど本人も納得行かないでしょうね。 さて、敗因は解説者の荻原健司氏も本人も言っていましたがジャンプでドイツ勢が4~6位と固まった順位になったためクロスカントリーで3人で隊列を作って風を避けながら1位スタートの渡部を追い上げたことだそうです。なるほど、それは運も悪かったと思いつつ、でもそんなことができるんだったら国が違っても選手同士談合ができてしまうじゃないかと思いました。 実力的にメダルギリギリの選手が何人か集まって談合すれば有力選手を出し抜いてメダルをシェアできるかも知れない。あるいはあいつにだけはメダルを取らせたくないと言う選手を除いて談合とか。 こんなこと許されるのでしょうか?

  • 北朝鮮選手のオリンピック精神、おかしくありませんか

    ショートトラックの動画です。 http://www.otonarisoku.com/archives/51578916.html

  • カーリングが何故オリンピック種目に?

    昨日、カーリング女子を見て、凄く腹が立ちました。 平和の祭典、オリンピック、正々堂々と戦う競技の中で、ストーンを相手に意地悪するところに置いたり、せっかく相手が良い位置にストーンを置いたのをぶつけて吹っ飛ばしたりするスポーツマンシップに反するゲームでした。これは、ゴルフのパットライン上に自分の足跡を付けたりするのと同じではないですか? スピードスケートで、小平奈緒が優勝したけど、次の組で郷選手が韓国の選手を妨害するようなものであり、到底認められないスポーツです。 何故、この様な姑息なゲームをオリンピックで採用したのでしょうか? しかも、日本人女子、茶髪にしてたから、本当にひねくれ者の不良がやる物に思えます。

  • カーリングのルールについて

    先ほどの日本対スエーデンの第10エンド、最後の1投で、スエーデンは中央に止めるようにストーンを投げれば1点で勝ちだと思ったのですが、なぜか日本のストーンに当てるように投げました。 必ず当てなければならないのですか? それとも、中央に止める自身がなかったから当てにきたのでしょうか? あと、右利きの人は中央より左(利き手の反対側)から投げなければいけないルールではないでしょうか?逆ですか? よろしくお願いします。

  • 男子フィギュアばかり見ていると

    男子フィギュアばかり見ていると女子フィギュアでは物足りなくなってしまいますね。 サッカーとか 他の競技でもそうだけど、スピードやパワーもキレも全然違う。

  • スピードスケート女子の太もも?

    スピードスケート女子の太ももは男子並みに非常に太いですよね。 ところが、同じ女子でも 陸上の短距離、 女子マラソン選手は太ももが非常に細いですよね。 スピードスケートとは、使う筋肉 が異なるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 羽生選手金メダルおめでとうございますですが少し残念

    羽生選手,平昌オリンピック,フィギュアスケート男子シングル金メダルおめでとうございます!ですが,個人的には,四回転ループが無かったり,四回転のミスなどがあったので,少し残念です..宇野選手,最終滑走で,あの壮大な,トゥーランドットのオペラを,滑り,四回転ループの転倒や,ミスは,有りましたが,なんか鳥肌が立ちました..四回転ループが決まり,ノーミスなら,金メダルだったかもしれませんね‥‥‥最後まで,スピードも落ちず,迫力のある演技でした..羽生選手も,骨折明けから,頑張りましたが,やはり,四回転の種類が,少なかったので,少し,残念に思いました..同じように思われた方,いらっしゃいますか?

  • オリンピック

    今回の冬季オリンピックですが、日本の実況担当者は、どの競技でもワールドカップのことを良く話しております。 いくら、ワールドカップのランキングトップ(ここでは、ノルディック複合の渡部暁斗さんにしたいと思います)って実況し過ぎているかと思うのですが・・・ ゴールドメダル候補といいながら、最終的にはシルバーメダルに終わっております。 今度のラージヒルでは、ゴールドメダルの可能性についてお願いします。

  • だいぶ昔のオリンピックで、生き別れた母を探すために

    だいぶ昔のオリンピックで、生き別れた母を探すためにオリンピック選手になった(なれた)男性が、オリンピック会場でテレビ局のインタビュー中に、局のクルーがその男性選手へ電話を差し出し、選手が電話の向こうの相手が母だと分かると一瞬で大号泣する場面があったのですが、詳しいことを覚えてる方教えてください。いつのオリンピックで何処の国の何という選手だったのでしょうか?

  • 高木美帆 小平奈緒 の赤と黄色メガネ

    ググっても見つからなかったので、ここで質問します。 平昌オリンピックのスピードスケートで高木美帆 小平奈緒 が2人共左右が赤と黄色のフレームのメガネを掛けていました。 これって何か心理的効果とか、そういう意味があるのでしょうか。 リンクの内側になるフレームが赤だと力の入り方のバランスがどうだとか。 あまりのダサさに、まさかこれがかっこいいと思って付けているわけはないとおもうのですが。

  • 金は確実ですか

    まるで金が当然もしくは期待できるなど受け取られるような種目 の表現あるけど、現地環境では流動的で無理ではありませんか 例えばゲレンデでのボードでの転倒が目立っていた、怪我でも してしまうような状況で、戦えといわれても手加減しない と重大な事故が起きても不思議ではないと素人は思う、 人類は環境に挑戦でもしているのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 滑らない冬の競技

    冬季オリンピックで滑る事象がまったく関係のない種目はありますか? スケート 滑る スキー 滑る スノボ 滑る ジャンプ 滑る カーリング 石が滑る

  • オリンピックの開会式

    寒いといわれているのに太陽がでている時間にしないのは どうしてなの、宜しくお願いします。

  • 冬季五輪

    今回の「ピョンチャンオリンピック」についてですが、日本選手の金(ゴールド)メダルの予想ですが、海外のメディアでは2個という報道がありました。 本当でしょうか? もし、事実ならご意見お願いします。 よろしくお願いします。

  • 金メダリストと天皇陛下どちらが偉い?

    金メダリストは自らの努力で勝ち取った世界一>天皇は日本一古いヤクザの血統の所詮・子孫としての日本一。 園遊会で握手を拒んだり・頭を下げなかった金メダリストは、過激派に襲撃されるのでしょうか?

  • スポーツは何のためにやるのでしょうか

    スポーツは何のために、誰のためにやるのでしょうか? 自分の能力を人に見せるためでしょうか? オリンピックは平和の象徴で参加することに意義があり、国別のメダルの争奪戦は何の意味があるのでしょうか? ましてドーピングなどをして強さを競うなどありえません。 競走に勝つために、し烈な毎日の訓練は本人は好きでやっているからよいかもしれませんが、周りの人たちに迷惑をかけていないのでしょうか? 人類初の記録を出したとして、それがどのような価値につながりそれが次の時代の土台になりうるのでしょうか?あくまでも個人の記録ではないでしょうか? 例えば、100m走るのに10秒を切ったことにどれほど価値があるのでしょうか? 等々、いろいろな疑問があります。