オリンピック・パラリンピック

全1114件中281~300件表示
  • 精神的なパラリンピックもありうるでしょうか

    パラリンピックが話題になっていますが、精神的な分野でのパラリンピックもあっていいのかなと思いますが、どうなのでしょうか。ゲームのようなものもオリンピック種目になるような話も聞きますが…。

  • Tokyo Olympic

    Tokyo Olympic開催に伴いボランティアを募集とありますが、交通費や宿泊費などは自己負担だそうですね。 集まらなかったらオリンピックはどうなりますか?

  • 日本ボクシング連盟の問題に関して

    助成金流用問題をめぐり、連盟幹部を批判したボクシングWBA(世界ボクシング協会)のミドル級世界チャンピオンで、ロンドンオリンピック(2012年)金メダリストの村田諒太選手(32)が8月2日、意味深な文章をFacebookに投稿しましたが、私はいつもプロアマ問題で不思議に思っていたことがありますので教えていただきたいのです。 (1)アマチュアからプロスポーツに転向に関して成功者と失敗した人たちの格差が激しく、民間問わず日本のバックアップ策は何があり世界的に見て日本の劣る点は何かを教えてください。種類としては野球、サッカー、ボクシング、ラクビー、その他五輪に関しても同様ですが選手の補償がいまいち解りません。 (2)TVで取り上げられてる、アメラグやボクシングはアマチュアとしてなら連盟がどこまで個人補償してくれて、例えば五輪で金メダルを取ればその人の人生を補償するシステムは日本では無いのでしょうか?今回の村田選手のように学生時代華々しく活躍し、その後プリで世界タイトルを取ッた人が何故みじめになるのか? ボクシングを例にとるとボクシング連盟は選手を一生補償することは不可能ですか? プロに転向する道しか無いのでしょうか? 日本でメジャーな野球や相撲、サッカー等ありますが最近の五輪ではプロアマ混在 ですが、これもあまりよく理解できません。教えてください。 (3)最後に昨日TVで、いつでしょうか?男子スピードスケートで金メダルを取った 清水宏保さんが引退後の人生選択としてリハビリ施設運営(介護難民救済)等を運営する企業人として第2の人生を踏み出して成功してる番組を見ました。 彼曰く、協会に残りコーチになり後進を養成する選択もあったようですが、彼の意見としては、介護の世界で実施する理学療法士のリハビリ技術が自身が五輪で経験した練習プログラムに類似しており、それなら世間に役立つ仕事に協力したいと考え、更に五輪で活躍した人の再就職先にも協力出来うると考えたからと言われてました。 立派な意見をお持ちの人と感心しました。が五輪選手でも30代ぐらいまで人生を 預け、気がついたが一般社会人より年取り第2の人生を満足ゆく形に持ち込めない選手は相当量いると推察できます。 何を申し上げたいかと申しますと、五輪誘致はいいですがアマチュアスポーツから五輪選手まで、人生をスポーツにかけた人の人生をカバー出来うる社会に何故ならないのか?日本ボクシング協会、アメラグ協会すべて一握りの人たちの欲のはけ口になれないような、日本のスポーツのありかたはどうあるめべきか? 政治含めマスメディアは偏向報道ばかり、ネットで様々な見方ができる時代に 情けない日本の現状です。プロの華々しい姿ばかり放送するのではなく、野球でいえば独立リーグや全てがスポーツと言う番組を放送できるメディアの取り組み、 日本の政治の根本を見直す時代が既に来てると確信します。 箇条書きにした部分で皆さんのご意見をいただけると非常に助かります。

  • 五輪

    宜しくお願いします。 五輪のいくつかの質問。 東京五輪を見ない人、興味がない人は、結局は見ますか? 開会式や閉会式、好きな競技や花形の競技だけでも見ますか? おそらく、どのチャンネルでも朝から晩まで五輪情報、五輪関連のCMばかりで興味がない人でも見てしまいますよね? 逆に、興味がある人でも連日続くオリンピックばかりで一週間も見ていればお腹一杯になりますかね? そうなると映画館などの娯楽施設やレンタル店が儲かるのか? 五輪で儲かるのはスポーツに関係する企業やスポーツ店、或いは飲料水などの小売り企業と聞きますが、一番儲かるのはそれらを食い物にしている芸能人じゃないですか? 五輪に関する地方と東京都内との温度差。 五輪まであと少しとなっていますが、地方に住んでいる私から見れば、東京都内や周辺の方々は盛り上がっている印象ですが、実際のところどれくらい盛り上がっていますか? 今は淡々と日々を過ごしている人たちでも、実際に五輪開会になればワールドカップ以上に盛り上がりますよね? 世界から見れば日本は五輪に力を入れている印象ですが、逆にそれは日本人は運動音痴、スポーツができない民族だからですか? 他の国の方々はオリンピックをどのように捉えているのでしょうか? あと、アリーナ建設中の過労死のニュースは何故大きく報道されないのでしょうか?

  • お相撲さんの奥さん

    みんな美人さんが多くないですか? 不思議です。

  • 東京オリンピックの閉会式の楽曲(サザン等)

    2020の閉会式の楽曲は決まっているのでしょうか? 個人的に約4年前リリースのSOUTHERN ALL STARS 「東京VICTORY」が良いと思うのですが… 開会式というより閉会式に合って思います まだ決まっていない場合、これになる可能性はあるのでしょうか? どのように専攻するのでしょうか? 歌詞の内容も勝負事に合ってると思いますし、時を駆けるよ、、、の時をが(トキオ)に聞こえますし、色々と東京オリンピックに合ってると思うのですが、皆さんはどうでしょうか? TOKYO The world is one!!のフレーズも最高です

  • 2020五輪開会式

    東京オリンピックの開会式は誰に出てほしいですか?

  • 東京オリンピックでコロっと負ける日本代表

    女子レスリングの伊調馨選手に対するパワハラ問題は、協会側の認定 で一応の決着がついたようです。 これでね東京オリンピックには伊調馨選手も出ることが可能となった わけですが、至学館は苦々しく思っているでしょうね。 しかし、これでもし東京オリンピックに伊調馨選手が出られなくなって 他の志學館大学生え抜きの選手が出てきてコロっと一回戦で負けたら 外国勢は喜ぶし、疑問にも思うでしょうね。 日本代表は伊調馨を破って代表になったんじゃないのか?。 ヨーロッパの代表よりずっと弱い選手がなぜ代表なんだ?。 こんな弱い選手を出して恥ずかしくないのか?。 と思うでしょうね。 協会側もそれを危惧して、パワハラを認めたのでしょう。 それにしてもこんなドタバタをした連中はなぜ雲隠れを続けるのでしょうか。 どう思いますか。

  • マススタートの優勝って、恥では?

    マススタートで優勝した高木那菜選手。優勝おめでとうございます。 でも、よく考えると、スキーのクロスカントリー、自転車競技(ツールドフランス等)は、風除けを交代交代にして、戦うある意味紳士的なスポーツです。でも、このマススタートって、最初から最後ぎりぎりまで相手を風除けにして戦う卑怯な競技ではないでしょうか? まるで、十二支のネズミのように、せこすぎる。こんな非紳士的な競技がオリンピック種目では、健全な青少年が育まないのではないかと心配してしまいます。 皆さん、どう思いますか?

  • イタチの狡賢さ

    イタチというのは、他の動物(熊、タヌキ、キツネ)などが捕らえた獲物 を横取りしてしまうという狡猾な動物です。 最近は、このイタチの習性を真似る人間も増えてきている。と思えて なりません。 レスリングの伊調馨選手の成果を蔑ろにして、名もない人に下駄をはか せて、さも実力があるように言い包めるような画策をする人間がいます。 これは、前人未到と言われる成果を残した選手を利用し、それに便乗して 新人を表舞台に押し出そうとする悪意あるものですね。 こんなことが出来てしまうのも、おそらくは他に競合する団体や組織が無い 場合が多いです。ゆえにやりやすい。 私見ですが、金の動きが気になります。 アマスポーツは本来、選手の持ち出しで成り立っていますが団体や組織は 大会運営費の大部分を入場料やスポンサー料で賄っています。 すると、選手には一円も払わずに金は全て団体組織の物ということになりま すね。 こういうことを許していて、あの至学館の学長の会見を聞くとまた、違った 感想を持つと思われますが、どう思いますか。

  • 補欠のメダル(Olympic)

    先日のビョンチャンオリンピックで、カーリング女子が銅メダル。 メダルは一度も出場しなかった本橋選手も貰ったみたいです。 でも、バンクーバーで、パシュートの補欠だった高木美帆選手は、出場しなかったので、銀メダルが貰えなかったと聞きました。 出なくては貰えない競技と、一度も出なくても貰える競技って、予め決まっているのでしょうか? あるいは、大会毎に決まるのでしょうか? 何か基準(決まり事)があるのでしょうか?

  • ALSOK所属 伊調馨について

    https://www.alsok.co.jp/tokyo2020/sports/#wrestling オリンピック4連覇を達成した伊調馨など、ALSOKレスリング部には世界トップレベルの選手が所属しています。 ALSOKは伊調選手に対し引き続き支援を行ってまいる所存ですので、今後とも変わらぬご声援を賜りますようお願い申し上げます。 ・・・と、ALSOKはHP上で書いているのですが、「所属」ならこの会社が練習環境を整えることが当たり前だと思います しかし、実質は社員扱い?で、支援しているとは名ばかり・・・でも手ぐすね引いているのは・・・ まともな会社だと思いますか?

  • ○○選手が強すぎたからルール変更します、ということ

    ○○選手が強すぎたからルール変更します、ということは過去にもありましたか? 女子フィギュアで金メダルを取ったザキトワ選手で、今騒動(?)になっていますよね。 オリンピック以外でもいいので、ご存じのものがあれば、よろしくお願いします。

  • 平昌五輪のエキシビションの録画放送

    平昌五輪のフィギュアスケートのエキシビションの録画放送で解説していた3人の女性の名前を教えてください。放送局も覚えていませんので、もし複数ありましたら全部教えてください。私の記憶では1人はアナウンサー、1人はタレントさん、1人は元選手だったような・・・タレントさんが、ザギトワ選手のことを「まだ15歳なのにセクシー!負けました」と言っていたのが印象的でした。雲を掴むような話で申し訳有りません。よろしくお願いいたします。

  • 羽生結弦選手の閉会式での衣装について

    金メダルを取った時の衣装については何とも思わなかったのですが、昨日の閉会式での衣装は、大変失礼ですが、男らしさを感じさせない中世的な感じの衣装で愕然としました。クラッシックバレーでもあの衣装に近いものはありますが、それでも昨日の羽生選手の衣装は、完全に女性の衣装を引っ張り出してきたように思えて、もっと顔、体型などを考えて、肩幅を強調し、背中をもっと閉じて男らしさを強調した衣装を考えても良かったと、同じ男性から見てそう思いましたが、皆さんは如何でしたか?

  • 平昌オリンピック カーリング女子 3位決定戦

     試合の途中で、イギリスの選手が日本のストーンを蹴っ飛ばしてワタワタしているシーンがあったのですが、あれって問題無かったのでしょうか?  セルフジャッジでどちらも問題無いと判断すれば、そのまま継続となるのでしょうか?

  • チームを組んで金メダルをとったら?

    メンバーそれぞれに金メダルが与えられるわけではないないでしょう。とすると、金メダルは誰が手に入れるのですか?

  • アスリートの食べたお菓子は宣伝?

    オリンピックアスリート食べたお菓子は宣伝なのでしょうか?北海道のお菓子にしても、夏のオリンピックで体操選手が食べていたチョコレートも、おいしいんでしょうけど、何もあの場でたべなくも、いいような気がしますが。。。

  • 冬季五輪

    今回のカーリング女子チームですが、ブロンズメダル争いに回ることになりました。 話題になった「モグモグタイム」や「そだね~」などですが、 「そだね~」の方言は北海道・北見市ということでよろしいでしょうか? あわせて、「そだね~」の意味についてもお願いします。

  • 冬季五輪

    スピードスケート女子団体「パシュート」のファイナル(決勝)の様子を私もTVで見ていました。今回のレースですが、日本チームがゴールドメダルになりました。 この日の実況担当は、菅谷大介アナウンサーでしたが、今回だけの担当ですか? 菅谷アナウンサーの実況を見て、感動しました。 通常担当している「ヒルナンデス!」などの評価があったからでしょうか? 皆さんのご意見を聞いてみたいと思います。