ナツメロ

全1146件中921~940件表示
  • 曲名を教えてください!

    誰が歌っていたのか分からないので教えて欲しいのですが、 あたらしい星がまたたく世界へ~~ っていう歌詞の入っている歌、分かりますか?たぶん昔の曲だと思うんですが…

  • チャダ「面影の女」

    現在、ジェロが人気を博していますが「一昔前に“チャダ”と言うイン ド系の男性がサブちゃんの下で修行して演歌を出した異系の歌手がいた 。」とある人から聞いて、YouTubeで検索したら彼の曲が。 「面影の女」と言う曲でしたが違和感なくスンナリ聞けました。 この曲が収められているCDってありますかね? 私はコミックソングを集めているのですが、この曲は正当な演歌です。 今のところ“チャダ”は見かけていません。 情報をお待ちしています。

  • 「22歳の別れ」の歌詞の意味がわかりません

    「22歳の別れ」という歌が好きなのですが、 昔から意味のわからない箇所があって、 「ここの意味がわかったらもっと深く感動できるのだろうなあ」 と時々思います。 決して重箱の隅をつつくような意味で質問しているわけでは ありませんので、「このようなことだろうと思うよ」とか、 「あの当時の風潮としてはねぇ…」といったようなお話でも 聞かせていただけたらと思います。 ●まず、 「わたしには鏡に映ったあなたの姿が見つけられずに」 というところの意味がわかりません。 私の目の前にあった幸せにすがりついてしまった… とすぐその後にありますから、 「あなた」は「私」の目の前にいなかったのか? 離れ離れになってしまったのか、それとも一時的に疎遠になっていた? 詠み方によると、彼との生活がすでに幸せではなくなっていた という風にも感じられるのですが… でも、それだと、「あなたにさよならって言えるのは今日だけ 明日になってまたあなたの暖かい手に触れたら…」の意味が 通じなくなってしまいます。 「鏡に映ったあなたの姿がみつけられない」とは どういう心境を暗示しているものなのでしょうか? ●次に、17本目から誕生日のローソクに一緒に火をつけた、というのは 同棲してたという意味だろうな、と思うのですが、 とすると、この女性は16歳のときから同棲していたことになるわけで、 これが???です。 僕の知識としては、「同棲=四年制大学」という図式があって、 実家を離れて都会の大学で知り合った男女が同棲して、 卒業で別れていく…という パターンがあったのだろうと思っています。 年齢のことには触れていませんが、「なごり雪」がその代表的な 歌のひとつで、意外なところではB'zの「Lady go round」も 同じようなシチュエーションだったりしますが… で、「ああ、だから22歳で別れるのね。同棲だったのね」と そこはすんなり受け入れていたのですが、それだと16歳で 同棲ってつじつまあわないように思えて…家出でもして同棲してたの? でもそれで大学に進学して、ずっと同じ相手と同棲してたの? それを親が許してたんなら、なんで別の相手に大学卒業早々に 嫁がせるの?…ひょっとして、その相手をあきらめさせるために 卒業と同時に別のところに嫁にやるのかな?でも 「私の目の前にあった幸せにとびついてしまった」のだから、 この女性は自由意志で嫁ぐんだよな…? …などと想像は千々に乱れます。「そこが良い」といわれたら それまでですが…想像にまかせて楽しむというよりも「?」が 多すぎるような気がして…。「19本目からは一緒に火をつけた」 といわれたらすっと腑に落ちます。 ただ、「5年の月日が長過ぎた春といえるだけです」と矛盾して、 3年の月日が…では語呂がわるいから…? いや、それとも、四年制大学とか関係なく、この二人は ヒッピーのように暮らしていたのかな?とも思ったりします。 (当時ヒッピーといわれた人々がどのような生活をしていたのか 知らないのですが…) 女性のほうが一足早く大人になって、若者の社会を卒業して 大人の社会に組み入れられていくことを選ぶ、という歌なのかな… 当時の同世代の方には特に説明がなくても理解できたのかも 知れませんが…僕は世代的に10歳以上離れていて、リアルタイム から十数年後にファンになった曲なので、歌の背景が ピンとこないところがあります。もちろんそれでも名曲には 変わりないのですが、もっと深く共感したいと思います。 よろしくアドバイスをお願いいたします。 (もちろん、「正解」などないのでしょうが…)

  • 柳ジョージ&レイニーウッドの曲

    (1)『浴衣の君ぁ~ススキの簪~・・・・・・。『もう一杯如何?』なんて妙~に色っぽいね~』という歌詞の曲(2)『沈んだばかりの~夕日の後が~水平線から~漏れている~。苫小牧発~仙台行きフェリー。あの爺さんときたら~わざわざ見送ってくれたよ!おまけにテープを拾ってさ、女の子みたいにさぁ~。土産に貰ったぁ~あサイコロ2つ。手の中で振ればぁ~また振り出しでぇ~。・・・・・・日が沈んでいく~。』という歌詞の曲の題名を教えて下さい。前記2曲と【酔って候】【青い瞳のステラ】【フェンスの向こうのアメリカ】【雨に泣いている】の入っているアルバムのタイトルを教えて下さい。

  • 小柳ルミ子

    昔金鳥の蚊取り線香のCMにずっとルミ子が出てた時の、「誘って誘ってほっしいの地中海へ~♪」と本人が歌ってた曲がずっと気になってます。 レコード化されたんでしょうか?タイトルはついてるんでしょうか?CDで手に入るんでしょうか?ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 98年頃の女性歌手の作品なんです

    歌詞は なんだか心 晴れないーこんな日はー いつもの帰り道もー I FEEL BLUEー ..................... シュビドゥビドゥビ ワー シュビドゥビドゥビ 今はー シュビドゥビドゥビ 時のー 過ぎるーままにー これが一番です。 メロディはポップス調で可愛い歌声です。 98年に録音してまして音源はありますが 歌手名と題名を思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 中国老歌について

    私は中国の歌謡曲が好きで旅行のたびにCDを買い200枚を超えました。中でも「往時只能回味」「情人的眼泪」が気に入っていますが解説も歌詞カードも無く、発売時期、最初の歌手名、歌詞の大意も判りません。またこの手の懐メロを集めたCDが在りましたら合わせて教えて下さい。

  • こんな歌の名前と歌手名を知りたいのですが

    30年ほど前のテレビ番組(サスペンスドラマ?)の主題歌で、外国人の名前のような人が(ディチネ?)、歌詞はなく、ただ「ラ~、ラ~」で歌っていたのですが、この歌の名前と歌手名を知りたいのですが。 男性で低音の魅力がありました。 お終いのほうは、次のような感じです。 ♪ラララ・ラィラィラ・ラィラィラ・ラィラィララ~・ラリ・ラリ・ラリイラ~

    • ベストアンサー
    • noname#65456
    • ナツメロ
    • 回答数3
  • 小林旭の曲の名前を教えてください。

    小林旭の歌で「おれの愛した**が死んだよ」で始まる歌があったと思います。ずっと気になっているのですが、曲名が分かりません。どなたか教えてください。

  • 石原裕次郎のこの曲のタイトル教えてください

    2曲あります。 ・1曲目 ゆうべ不思議な夢をみた 夢で泣いて眼が醒めた 青い空に白い雲~ ・2曲目 <セリフ> 呼んでみたって泣いたって 二度とあの日は帰りはしない だが、ただなんとなく心引かれて こんな果てまで来てしまった <ここから歌いだしです> 汽車の窓から見るだけじゃ 懐かしすぎるあの子を泣かせた山の町 別れない死んでほしいとすがりついた肩に アカシアの花が散っていたよ

  • ひばりの歌のタイトルがわかりません

    45年位前に美空ひばりが歌っていたのですが、それ以後ついに聞くことがありませんでした。「スズカケそよぐ泉の水に、影を落とした旅の若者・・・」こんな詩でしたがこの先を覚えていません。どなたか知っている方教えてください。もしもレコード買いたいとすればどんな方法があるでしょうか?

  • 河島英五のCDアルバム

    こんにちは、「時代おくれ」などで有名な河島英五さんの曲で さかな、さかな、男のさかなぁ~っ生きてるだけならぁ~人はぁ~さかなぁ~というような感じの歌詞の曲ご存知ですか?なんか最近頭にこびりついて無性に聞きたいんですがマイナーな曲らしくダウンロードなどでも見当たりません。 それで、僕がその曲を聴いたCDがあるのですが、「タンバリンたたいておくれ」や「風になれ」なんかも入った2枚組み35曲くらいのCDなんです。(時代おくれや酒と泪と男と女なども入っていたのでたぶんベスト版)そのCDが欲しいんです。レンタルビデオ屋で借りたのですが 5年くらいまえなのでそこにはもうありませんでした。 CDのジャケットは英五さんの肩から上が写ってる写真だったと思います。そのCDの選曲が自分に凄くあっていた気がするしちょっと懐かしさもあります。たとえ絶版になってて少しプレミアついてても欲しいです。わかりずらいかもしれませんが、もし河島英五さん聞いてて心あたりがありましたら詳細を教えていただけませんか?

  • ひらけ!ポンキッキのテーマソング

    もう25年くらい前?になると思いますが、ひらけ!ポンキッキのテーマソングで「青い空、白い雲、どこまでどこまで続く、僕の夢を乗せて、雲を超えて行くよ…」という歌詞だったと思いますが(自信ありませんが)、この歌の題名を教えてください。更にこの歌が収録されているCD等があるようでしたら、そのCDの題名等の情報も教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 小学校のころに歌った歌を思い出したいのですが・・・

    こんばんは 初めて書き込ませていただきます。 小学校のころ(3年~6年生のどこか)に歌った歌の曲名がどうしても 思い出せません。 てかがりとなっているものが サビ?の部分で、違っているかも知れませんが、 「見上げれば大空 この広い空の下で 出会ったことは素敵なドラマ ともに(ここから先不明)」 こんな感じの歌でした。 自分でも探しましたが全くと言っていいほど 情報が出なかったので此処に書き込ませていただきました。 ちなみに私は17歳です。 あまり急いではいないので 暇なときにでも回答いただけるとうれしいです。 ではよろしくい願いします。

  • 90年代の懐メロ探しています><

    1990年代の懐かしい音楽を探しています。アニソンとかよりも、ドラマの主題歌とかを探しています。 例えば、岡本真夜さんのTOMORROWや中島みゆきさんの空と君のあいだに・・・などです。 必ずしも90年代ではなくてもかまいません。お気に入りやお勧めの曲があれば教えてください。お願いします。(アーティストも教えてもらえると助かります)

    • 締切済み
    • noname#258183
    • ナツメロ
    • 回答数3
  • 古い女性ボーカリストです。

    以前バーで飲んでいるとき耳にした曲なのですが、 ♪土曜の夜と日曜の朝~♪ 内容は彼の車に乗ってよくドライブしたよー?のような歌詞だった気がします。 ドスの効いた和声ディーバ、ちょっと中村あゆみ風、当人ではないと思う。 どなたかシンガーを教えてください

  • キャンディーズの曲のタイトルを教えてください

    先日、近くの店でキャンディーズの曲が流れていました。 初めて聞いた曲で、タイトルが気になりました。 ヴォーカルはスーちゃんで、バックコーラスがランちゃん&ミキちゃんでした。 歌詞は、「あなたのために(時に笑い←バックコーラス)あなたのために(そっと眠る)、花のつぼみがほころぶまで」という内容だったように記憶しております。 たいへん気になりますので、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この曲のタイトルとアーチストを教えて下さい

    この曲のタイトルとアーチストを教えて下さい。 もう30年位前になるのですが、とあるバンドのデビュー曲だったと 思います。 歌詞は一部間違っているかも知れません。 もしも私が主人であるならいつまでもあなたに恋した思い出を くちずさむだろ。 それは涙で綴られていても真心の震えを素直に書きとめた 詩になるだろう。 あなたはそれ程に美しく、あなたは汚れない花のようだ。 たとえ届かぬ恋でも私は構わない、この世であなたに会えただけ 幸せだから。

  • こんな歌の題名知りませんか?

    歌の題名を教えて下さい。 歌の内容は当時のプロ野球選手の名前を織り込んだものです。 ざっと二十年前だとは思うのですが・・ 覚えている部分を数箇所書き出してみました。 1.「いやま、もと(山本)もと初めからうまくいくはずなかった(中畑)よ。 2.「やました(山下)公園二人づれ・・・ 3.「みのら(蓑田)ぬ恋か縁遠(遠藤)い・・・」 最後は 「こんなおはな(尾花)し、もう止めだ(山田)。・・・・」 山本ーーー>山本浩二 広島 中畑ーーー>巨人 蓑田ーーー>阪急 遠藤ーーー>大洋 尾花ーーー>ヤクルト 山田ーーー>阪急 出来れば、歌っていた歌手もお教え頂けましたら・・・ 宜しくお願い致します。

  • 三橋美智也のCDを探しています。

     私は懐メロが好きで、CDやレコードを集めてよく聴いているのですが、中でも特に三橋美智也さんが好きです。欲しい曲が何曲かあり、Amazonを調べていましたが、なかなか見つかりません。以下に曲名を記しておきますので、その楽曲が含まれているCDのタイトルや取り扱い店をご存知でしたら教えてください。 ・北海道函館本線 ・快傑ハリマオの歌 ・京都が泣いている ・東京が泣いている ・いいもんだな故郷は  利便性を考えて、できればCDでお願いします。このうちの一曲でもよろしいですので、お教えください。よろしくお願いします。