不動産売買・投資

全6112件中5921~5940件表示
  • フラット35sの審査に落ちた

    フラット35sの審査に落ちた フラット35sの審査に落ちてしまいました。 先日、建築事務所企画の コーポラティヴ住宅の購入のためろ○きんのフラット35sの審査を受け、 仮審査で通ったのですが本審査で落ちてしまいました。 主人(33歳)で勤務年数5年 実家の家業を継いでおります。 私(34歳)も勤務年数4年でそちらで勤めております。 職種は特殊ですが、老舗で大変安定しています。 収入は合算で620万(夫500万、私120万)です。 頭金100万の借入額か4300万です。 近くの設計事務所が前から公募していたのは知っており、 既に埋まっていると思っていたのですが 駄目もとで電話してみましたら、一区画だけ空いているとの事でした。 そして今からまさに区切って賃貸にする会議中だったとの事でした。 私達の電話により、その会議は中断され工事も止めて頂きました。 しかし、先方も大変急いでおられ、 私たちも慌てて審査を通す準備を始めました。 今までのクレジットカードのリボ払い等全てを完済し、 債務残高0円にして申請しました。 そうしましたら、仮審査後ろ○きんの担当者が 完済したカード(3枚のカード)の残高証明を出せと 言ってきたので、提出しました。 (直ぐには情報に上がってこないためとの事でした) そして次はそのカードの申し込み書を出せと言ってきました。 何年も前のカードの申し込み書なんて保管してないので また、カード会社にお願いしました。 カード会社の方もそんな例はないとの事で 大変訝しげでした。 そして、やっと揃えて提出した次の日、 全額NGと言われました。 気になる事はNGのタイミングが提出した次の日である事です。 その書類を含めて公庫に審査をかけると思っていたのに 答えが早すぎる点です。 あと落ちる原因で思いつくのが 主人専用のクレジットカード一枚に支払いに何度か遅延がありました。 昨日CICに行って、個人情報開示しAと記載されてました。 (これは通す前からわかっており一番心配でした。) それと全く忘れていたのですが、 私が10年前に作った 東京三菱U○J銀行の口座のキャッシュカードに カードローン枠が小額ですがあって少し残っていました。 毎月滞り無く返していますが‥。 (これはすぐ完済します。) はじめから頭金の少なさ 借入額の多さは気になってますが、 返済率から考えてフラットなら大丈夫だろうとの事でした。 ろ○きんの担当者はすぐに3500万は出ました と建築事務所の方に言ってきて あと800万上げるために書類を揃えろとの事でしたので、 全額NGというのがなぜなのかわかりません? 建築事務所の方も何件も家より少ない収入で 通ってきたので、びっくりとおっしゃてます。 それに工事を止めてもらい待って頂き、 大変申し訳なく思っています。 時間は無いのですが ろ○きんは建築事務所の紹介でしたので、 勤務先の取引のあるメガバンクのフラット35Sに もう一度申し込んでみようかと考えています。 しかし、公庫側が落としたなら結果は同じなので その銀行の住宅ローンを申し込んでみるべきか悩んでいます。 どうか良い知恵をよろしくお願いします。 ちなみに建物はフラット35Sの審査をクリアしています。

  • 子供が大きくなり、一戸建ての購入を考えていたところ、兵庫県明石市大久保

    子供が大きくなり、一戸建ての購入を考えていたところ、兵庫県明石市大久保町に広さの割に価格が安い土地を発見しました。購入しようかと思ったのですが、値段の安さが気になります。業者は何もありませんと答えているのですが、もしかして『いわくつき』物件なのでしょうか?土地が昔の古戦場だとか?どなたか大久保町の歴史に詳しいかたいらっしゃいますか?

  • ある不動産業者にお金を350万貸すと、5年間で650万になる契約につい

    ある不動産業者にお金を350万貸すと、5年間で650万になる契約について 私の知り合いがある不動産業者に350万貸して、5年後には利子が300万になり、元金も返済される契約をしたと言っていました。ずいぶんと利回りのいい、ぱっと見、おいおい!とも思える契約なのですが、そのような契約は詐欺以外資金集め目的で不動産業界で一般的なのか教えてください。 契約の内容の概略は以下の通りです。 ・350万円を不動産業者に貸す。 ・利子は元金に対して年60万円支払われる。 ・元金は5年後に返却される。 ・借主(不動産や)は抵当権が実行された為、競売にかけられ、落札した不動産を借りたお金が返せない時の担保にする。

  • 住宅購入を考えており、不動産屋に問題なく審査は通るだろうと言われ、ロー

    住宅購入を考えており、不動産屋に問題なく審査は通るだろうと言われ、ローン特約付きで契約しました。 不動産屋に任せていた銀行のローン審査が通らず、フラットなら通りますと言われ、書類を提出しました ですが、銀行の金利より高く固定のフラットだと当初予定していた支払い額を超えてしまうため、生活が厳しくなる可能性があります。 すでに、銀行の審査を断られているので、ローン特約で契約解除できるのでしょうか?

  • 今、住んでいる所の土地を購入する事になりました。

    今、住んでいる所の土地を購入する事になりました。 現在は両親のみが住んでおり、建物は親名義の物です。 土地は借地なのですが、地主から購入してくれないかとの お話があり、不動産屋を通して購入に至りました。 私の名義でローンを組む予定ですが、この場合は 住宅ローン減税の対象になるのでしょうか?

  • 離婚における残債有り不動産の財産分与について。

    離婚における残債有り不動産の財産分与について。 2800万円の新築マンションを2年前に購入しました。 頭金300万円は妻の両親からの援助。 残り2500万円は夫名義のローンを組みました。 持ち分は100%夫です。 1.離婚後、妻が住み続ける為にはどのような手続きが必要か。 2.マンションとローンの名義を妻に変更出来るか。 3.贈与税はかかるか。 いずれかひとつでも構いませんので経験者の方、詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンを申し込むのに不動産業者を通す場合と自分で持ち込む場合で

    住宅ローンを申し込むのに不動産業者を通す場合と自分で持ち込む場合で 条件や審査などに変わりはあるのでしょうか? 仲介する不動産業者が希望の銀行と付き合いがなく、 業者を通す為には業者と銀行とで手続きが必要のようです。 それには時間がかかる為、それならお客さんが直接持ち込んだらいいと銀行から言われてます。 それぞれメリット、デメリットがあれば教えください。 よろしくお願いします。

  • 任意売却物件の購入契約後に、引渡し直前に破産管財人が選任されました。

    任意売却物件の購入契約後に、引渡し直前に破産管財人が選任されました。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 大手不動産業者のネット広告を見て、任意売却物件の購入契約、手付金を納めました。 残金を決済と同時に引渡しの予定でしたが、その直前に不動産会社から「売主様の破産申し立てで、借金の過払い金請求をした結果、過払い金が戻ってきたのでその分配のために破産管財人が選任される事になりましたので、今回の契約が今後どうなるか解からなくなりました。」と伝えられました。 購入価格は地域で売られてる中古住宅の8割ほどの金額です。現金での購入です。 抵当権者との折り合いもついて、売主の立ち退きの日時も決まっていました。 質問させていただきたいことは・・・ (1)このケースの場合は契約は白紙に戻されてしまうのでしょうか? (2)白紙までは戻さず、新たに同じ不動産会社を通して、管財人様を売主として契約しなおすのでしょうか? (3)もし白紙撤回再契約とすれば管財人選任から引渡しまでの期間はどのくらいかかるのか? (4)債権者からの差し押さえなどによる契約の解除等の特約事項はありますが、聞いてもいなかった過払い請求による管財事件への移行での引渡しの遅れの場合、今現在の自分が払っている賃貸家賃の損害を遅延損害として請求する権利はありますか? 破産申し立てする時に過払い金の調査回収は仕方ないと思っておりますが、 私としましては、 任意売却終了後に破産申し立てするものだと思っていたのに、 同時に進行していたとは寝耳に水でした。 不動産会社や代理人の弁護士先生は、過払い金請求すればこのような事態になってしまい、 買主に対して不利益を与えてしまう可能性を予測できなかったものかと疑問に思っています。 質問が長くなってしまい大変申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • セカンドハウスの税金について、マイホームとの違いを教えてください。

    セカンドハウスの税金について、マイホームとの違いを教えてください。

  • ここ数年中古物件を物色しています。主にインターネット検索が中心ですが、

    ここ数年中古物件を物色しています。主にインターネット検索が中心ですが、希に新聞広告でも希望する物件がれば内覧に出掛けています。数ヶ月前、別荘地の中に願ってもないような物件を見つけました。住居兼作業場には打って付けの物件で、リフォーム(改造)は必要ですが希望の物件に非常に近いものでした。案内をして下さった方は別荘販売が主とした業務で住宅ローンについては余りご存知なく、独自の判断でJAにローンの相談をしました。前向きに保障会社とも検討はして頂いた様子でしたが、結果は事前審査の段階で認められませんでした。100%こちらの希望額を融資してもらえるとは思っていなかったのですが、回答は0%だったので非常に落胆しました。 当方自営業を営む者で、この物件は現在の事業所から自動車で約1時間半の遠隔地です。将来的にはこの物件の所在地に新たに支店的なものを開設したいと考えていました。それまでは既存の事業所で単身赴任的に働くつもりでいました。所得は夫婦で600万程度あります。過去3年の所得も110%以上の伸びが確定申告書にも反映されています。 物件はRCで築19年。価格は2980万円で57坪の地上3階建て半地下1階です。一階は駐車場で、下の半地下部分が作業場に適しています。建物前面の道は急勾配ですが4.2mは切れるはずです。しかも、100mと行かない距離で袋小路となる行き止まりの道です。ここに子供3人と両親2人、自分たち夫婦2人の合計7人が住むつもりでした。(世帯主46歳、妻36歳です。) 融資を行う方としてはネガティブな要素沢山あると思います。しかし、この物件の後何件か別の物件も内覧しましたが、どの営業マンからも販売に対する積極性があまり感じれません。少し、住宅購入に不安を感じ始めています。根本的に、自営業というのが不安定なのか、それとも何か別の要素が阻害するのか、何方か説明して頂けると幸いです。

  • 実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃいますか?

    実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃいますか? 以前、 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5966970.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6015690.html を質問させていただきました。 ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。 この建設会社の様々な宅建業法違反等々を行政の監督機関に通報しようと考えています。 建設会社が提出してきた偽の書類、録音等は揃っています。 行政の方からはいつでも来るように言われています。 そこで、実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃれば、その際の注意事項や経験談を教えていただけると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • セカンドハウスローンについて

    セカンドハウスローンについて 現在、夫婦2人で、月6万6千円の賃貸アパート(埼玉県)に住んでいます。 那須に移住を考えているのですが、始めは今の仕事を続けながら週末に宿泊 いずれは、那須で仕事を見つけ定住するための家を建てたいと思っています。 *持ち家でなく賃貸住まいでもセカンドハウスローンの融資を受ける事は、可能でしょうか? *もし、可能ならばいくらくらい借り入れできるのでしょうか? (フラット35での借り入れを考えております) 夫34歳年収420万(勤続年数 バイト期間10年その後、社員雇用になり2年です) 妻35歳年収90万(勤続年数 パート2年) 車ローン(軽自動車)月1万700円(残り4年半) 車保険  月1万3440円 生命保険 月5000円 その他、カードでの買い物は、すべて一括払いにしてます。 金額も多くて3万円ほどです。 自己資金350万 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産会社で働く方の給料を教えて下さい。

    不動産会社で働く方の給料を教えて下さい。 正社員でなく歩合給の方をこれから探す準備をしています。 考えているのが、当初3ヶ月、固定給が15万円+歩合給が仲介手数料の10% 4ヶ月目からは、固定給10万円+歩合給が仲介手数料の10% どうでしょうか? どれくらいが一般的な給料ですか?

  • 田舎の土地(宅地)の処理について相談です。数十年ほったらかしで、今は荒

    田舎の土地(宅地)の処理について相談です。数十年ほったらかしで、今は荒れ放題となっています。いつまでも、このままというわけにもいかないので、(1)市に返す (2)売る のいずれかを考えています。それぞれ、手続き等はどのようにすればよいのでしょうか。

  • 土地を購入しようと思っており、売買条件として「更地渡」とあります。そこ

    土地を購入しようと思っており、売買条件として「更地渡」とあります。そこでご教示いただきたいのですが、当物件は北側と東側にお隣の建物があり、南と西側は公道に接しています。また北と東のお隣さんとは双方とも当該地より高い位置に建物があり、よって双方とも(お隣さんが)コンクリートで土留をしています(絶壁のような形状になっています)。その低い位置(当該土地側)に溝があります。 この様な土地で境界線がない状態で、当該地を購入しようとすると、境界線の入った状態で引渡を求めることができるのでしょうか。また、測量を私側が主張した場合、費用負担割合はどのようになるのでしょうか。

  • 中古マンションの瑕疵担保責任について

    中古マンションの瑕疵担保責任について 今年の6月に中古マンションを購入しましたが、 本日ガスの給湯器が故障してしまいました。 業者の方に見てもらったところ、給湯器が古すぎて (19年前の物)部品はすでになく、新しい物を購入することに なるとのことでした。 物件状況の報告書を見てみた所、給湯器の故障の欄は 有無が記載されておりませんでした。 この場合、費用の負担は自分持ちになってしまうのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、回答の方、宜しくお願いいたします。

  • 売買契約後に設計変更を告げられた場合(買主の対応方法)

    売買契約後に設計変更を告げられた場合(買主の対応方法) 7月4日に不動産売買契約を締結しましたが、7月10日に設計変更を告げられました。 (新築、完成引渡し12月、最上階) <設計変更内容> 洋室6畳~LDK~キッチンに渡る梁(6畳・LDKのいずれも部屋の中央にあります)につき、契約時は高さ1975mmであったが、 LDK部分を1900mm、洋室とキッチン部分を1960mmに変更したいとのこと。 理由は、屋上にある避雷針基礎の下に断熱材を敷く必要があるので、梁を下げざるを得ないとのこと。 現在、不動産会社を通じて設計会社に設計変更の再考を依頼しており回答待ちです。 契約書上は、1.法令の変更、行政指導、天災地変その他やむを得ない事情により買主の専有部分に設計等の 変更がおこなわれた場合は、(1)売主、買主協議のうえ売買代金その他につき変更することができる。 2.前項の協議が整わない場合は、本契約は当然に失効し、売主は受領済の手付金、内金および残代金を 買主に無利息で返還する。 この内容から、このまま設計変更がなされるとしたら当方(買主)は契約解除を主張することができると思いますが、 仮に設計変更を受け入れた場合、契約書にある(1)の部分をどのように協議したらよろしいのでしょうか。 売買代金の変更は実際可能でしょうか。可能だとしたらどの程度が目安になりますか。 値引きの基準のようなものはありますか。

  • 不動産登記時の共有名義について

    不動産登記時の共有名義について 建売住宅を購入したという例でお聞きします。 現在は夫婦の共有名義で登記する場合が多いと聞きます。 自分の持分の割合は出した資金の割合によるのが通例と聞きます。 ところで、自分一人名義で登記した場合と夫婦二人の共有名義で登記した場合とで、 何がどのように変わるのでしょうか。 共有名義の方が得点があると聞くのですが、具体的に教えてください。

  • 所有者のわからない土地の売買交渉の方法を教えてもらえませんか?

    所有者のわからない土地の売買交渉の方法を教えてもらえませんか? すぐにというわけではありませんが、家を建てようと考えており、 そのために土地を探しています。 希望するエリアが新興住宅地で更地が多くあり、いくつかの土地には 売土地であることが立て札に明記されているのですが、多くは 立て札などがありません。 これらの土地についての所有者の特定方法や売買交渉をする方法がありましたら、 教えていただけないでしょうか。 なお、申し訳ありませんが、無理という回答は不要ですので、 無理と考えられる方は回答をご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

  • 12月に結婚することが決まり、将来的ことを考え、早い段階で賃貸じゃなく

    12月に結婚することが決まり、将来的ことを考え、早い段階で賃貸じゃなくマイホームを買おうかなと思っています。 いろいろ自分なりに探していて、今現在気になる物件がいくつかあるんですが 今家を買う方がいいのか、もう少し待った方がいいのか、すごく悩んでいます。 今買ったほうがいいメリットとかってあります?