簿記

全5237件中101~120件表示
  • 簿記3級。なぜ純資産増加で貸方?費用増加で借方?

    ありふれた質問かもしれませんが、投稿失礼いたします。 簿記3級試験にでてくる「仕訳」についてです。 テキストなどを見ると「左は借方、右は貸方と覚えましょう!」というものが多く感じます。 ネットの記事などでも見られますが、ごく一部には「借方は借りて入ってきた、増えてきた」、「貸方は貸して出て行った、減った」とありました。 しかし、B/Sにおける資本(純資産)の増加は貸方。P/Lにおける収益は貸方、費用は借方とあります。 資本・収益が増えると減った時側の貸方に書くのは、費用が出ていくイメージなのに借方なのはなぜなのかでしょうか? しっかりとした理屈があるのでしょうか?それとも覚えるしかないのか…。 それか、資本収益の視点がそれぞれ違うのだろうか?だから混同しているのでしょうか? どなたかお教えください。

  • キャッシュレス還元の仕訳(支払いとは異なる月に還元

    個人事業主で事業用のクレジットカードで事務用品を購入をした際にキャッシュレス還元(5%)の入金があったのですが、商品の決済月でなく、その翌月に5%の還元がありました。 その際の仕訳方法をご教授ください。 ex. 10/1に1000円の事務用品を購入し、11/10に1000円にカードの決済、12/10にカード決済で50円のキャッシュレス還元。

  • 会計処理について。

    素朴に思うのですが、簿記の仕訳で ●借方『立替金』/貸方『仮受金』 ●借方『仮払金』/貸方『仮受金』 ●借方『仮払金』/貸方『未払金』 ●借方『立替金』/貸方『未払金』 などはありえますか?

  • 簿記 経理転職 役に立つ?

    2ちゃんねるを創設した西村ひろゆきさんが、 フリーターやニート等の経歴がない人に向けて、経理関係の仕事に未経験から就くなら簿記は2級以上はとった方が良いとおっしゃっていましたが、これは本当ですか? 知恵袋を見ていると簿記をとっても未経験で面接を受けるにあたってなんの役にも立たないと書かれていたり、どっちが本当なんでしょうか? 高卒フリーター資格なし男20歳ですが簿記の資格を取った後に経理に就こうと考えています。

    • 締切済み
    • noname#252756
    • 簿記
    • 回答数4
  • 貸借対照表(B/S)の資産の部 土地の価格について

    大昔に激安で買った土地があるとします。100万円くらいで。 今売ると1億円だとします。(東京だと品川の海側がこんな感じかな) この場合貸借対照表(B/S)の資産の部に土地の資産としては100万円と書くんですよね? 理由としては、買った価格より上がったとしても貸借対照表(B/S)には反映しない。でも、下がった時は反映する必要がある。(50%下がった時かな?) 参考にしたサイト https://globis.jp/article/4912 ということは、昔激安で買った土地をずっと保有している会社は 貸借対照表にはこの隠れたお宝が反映されていないので企業価値が安く見える。しかし、土地を売れば一気に化ける。 ハゲタカファンドってこういう隠れた資産を持っているところを探して、乗っ取りをねらってくるとにらんでいるのですが、概ね間違っていないでしょうか?

  • 貸借対照表が合わない。減価償却あたりか?

    数年前から複式簿記初めたのですが、 貸借対照表が合わないのです 出納長はエクセルで付けて確定申告はネットの作成コーナーで入力中です 出納帳も細かく見直し何度も計算しなおしましたが10万弱合いません。 消費税もないたいして売り上げのない簡単な個人事業で売り上げと経費以外は項目もなく、 合わない原因は減価償却の内容くらいしかないと思ってるのですが 2年度はエアコンをお店の現金から50万で買ったのを出納帳に備品として付け減価償却で落としたのですが良いのでしょか? 減価償却は勝手に計算されますので、未償却残高を資産の期末に入力するだけで良いのですよね? あと数年前に親に購入してもらった自動車を事業専用割合50パーセントで減価償却で記入しているのですが、それも未償却残高の額を資産の期末にそのまま記入して合ってますか? あと元入金も資産の期首の合計が自動で入力されてますがいいんですよね?  売り上げも経費も貸し借りも何度も見直し計算しても同じ額が合いません。まる2日格闘してます よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • nspopo
    • 簿記
    • 回答数1
  • 簿記(繰延資産)

    簿記2級を勉強していますが、繰延資産でつまずいています。 問題が添付した内容です。 解答が (借方) 創立費償却 500,000 開業費償却 500,000 開発費償却 200,000 株式交付費償却 60,000 社債発行費償却 120,000 (貸方) 創立費 500,000 開業費 500,000 開発費 200,000 株式交付費 60,000 社債発行費 120,000 開業費と開発費がなぜこの金額になるかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • (1)~(7)わかる方いらっしゃいますか?

    (1)~(7)わかる方いらっしゃいますか? (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)受取配当金 (9)支払利息 (10)有利子負債

  • あなたならなんて説明しますか?

    「株主」の権利3つ、株主になるメリット(利点、長所)、デメリット(欠点、短所) をあなたなりに相手に説明するならなんと説明しますか?

  • 家計簿と企業会計の違い

    「家計簿と企業会計の違い」を自分なりに分かりやすく説明するとしたら、皆さんならなんと説明しますか?

  • 財務分析(比率分析)の利用可能性について

    財務分析(比率分析)の利用可能性について、自分なりに分かりやすく説明するなら、あなたならなんて説明しますか?

  • 簿記、会計学

    わかるかたいらっしゃいましたら、お願いしたいです。よろしくお願いいたします。 (1) (2) (3) (4) (5) (6)

  • 簿記3級

    こんにちは。 以下の問題がよくわからないので教えてください。 決算になった。当期の収益は、売上1610000のみであり、費用は、仕入500000および給料200000のみであった。 期末売掛金残高は、2000000であり、来期2%の貸倒を見込んでいる。 なお、貸倒引当金は、残高30000である。 仮払消費税の残高は、60000で、仮受消費税の残高は、160000、期首商品棚卸高は、200000、期末商品棚卸高は、300000、法人税などの税率を40%とする。 この時、繰越利益剰余金はいくら増減するか? 答え 60万増加 どうすれば、60万円という数字がでますか? 詳しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#246819
    • 簿記
    • 回答数1
  • 簿記3級 訂正仕訳

    こんにちは。 簿記3級の訂正仕訳について、質問があります。 問題 商品100円を仕入れ、代金のうち20円は現金で支払い、残額は掛けとしたが、誤って次の仕訳をしていた。 仕入 100 現金 80      買掛金 20 答え 現金 60 買掛金 60 なぜ、答えが 仕入100 現金 20     買掛金 80 ではないのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#246819
    • 簿記
    • 回答数2
  • 建設業経理士

    建設業の事務員として働く20代前半の女です。 会社より受験対象者は取得をとのことを言われ、私は事務員ということもあり、建設業経理士の受験を勧められました。(工事入札の会社の点数を上げるため)受験は2021年3月を予定しています。 ですが、事務員といっても私の部署は、官庁への工事申請や安全書類などといった書類作成をする仕事で、経理・総務部はまた別にあるため私が請求やお金に関係する仕事をすることはありません。 そのため、建設業の会計が全く分からない状態で、独学で勉強を始めようとしています。 社内には、2級まで取得されている方が2人いますが、2人とも経理の仕事を何年かされたのちに取得されているそうで、取得したのも十数年前とのことで教えれる自信はないと言われているため、聞くことはできません。 一応手元には会社から資格取得のことを言われる前に、去年自分で受験をしてみようと購入した2020年3月用のものがありますが、中々勉強する気になれず、テキストを十数ページ開いただけで終わってしまいましたので、ほとんど内容は頭に入っていないので一からの勉強になります。 ちなみにテキストは『スッキリわかる 建設業経理士2級』(TAC出版)で過去問集は『合格するための過去問題集 建設業経理士2級』(TAC出版)を購入しました。(受験も申込はしていましたが、コロナの関係で中止になったようです) 簿記は高校2年の頃に全商簿記2級までは取得していますが、今まで簿記を使う仕事をしてこなかったため内容は定かではありません。 まとわりのない文になりましたがお伺いしたいことは、 1、上記な状態でも独学で勉強をすれば取得できるようなものなのか 2、テキストはほぼ新品ですが、今回は2021年3月受験になるので、新たに購入しなおしたほうがいいのか 3、実際に働きながら勉強、建設業経理士2級を取得された方がいらしたら、何回受験されたかなど教えていただきたいです。 長文になってしまいましたが、ご意見いただけるとありがたいです。

  • 簿記の知識の必要性

    簿記の知識があると、日常生活や仕事に役立つと言われました。取れるなら資格も取った方がいいとも言われました。簿記には種類が多くあったと思います。数字や計算に苦手意識がある人でも、簿記は理解できますか?

    • ベストアンサー
    • sgrpt
    • 簿記
    • 回答数2
  • 管理会計についての質問です。

    CVP分析の意義について、200字程度でまとめてください。宜しくお願いします。

  • キャッシュフローに関して

    キャッシュフローに関して、参考書に下記のような記載があったのですが、違いが分かりません。 ・営業活動によるキャッシュフロー:有形固定資産売却益 ・投資活動によるキャッシュフロー:有形固定資産の売却による収入 表現の違いだけで意味は同じように思うのですが・・・。 分かりやすく解説出来る方宜しくお願い致します。

  • 経理・財務スキル検定(FASS)について

    経理・財務スキル検定(FASS)を勉強すれば経理に関する実務知識は身に付きますか? 簿記 ITパスポート FP MOS とかいろいろと関連資格があるので取得をめざしています。 MOSは取得したので、今後、ITパスポートと簿記、FPを取りたいと考えてます。 今日、FASSという資格を初めてしったのですが、なんかいまいち普及していないようにも思います。 実務経験がない元ニートが経験積む方法としてはこういった資格試験のテスト勉強は役に立たないですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 簿記 仕入帳

    商業高校生です。 簿記の仕入帳に転記する時なんですが、「引取費」か「引取運賃」、どちらで書いた方がいいですか?