バイク・原付自転車

全56331件中341~360件表示
  • バイクを手放しましたが…

    昨日、経済的理由でバイクを手放しました。 ですが、愛車を乗せた業者さんの車が視界から消えてしまうと『いなくなっちゃった…』と、とても寂しくなりました。昨日夜寂しくて泣いてしまいました。 駐輪場に愛車の姿がないのが辛いです。 この文章を打っている今も涙がでてきてます。 経済面ではキツかったですが、車だったら絶対行ってない観光地などもバイクなら出掛けようと思えたり…あるのが当たり前でした。 クーリングオフしようかと思っていますが、 すごい遠いところから来てくれた業者さんに迷惑じゃないでしょうか? 「だったら最初から手放すな」って意見もあると思います…いざ手放すとこんなに辛いと思いませんでした… できるだけ皆さんのご意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ヤマハYSPについて

    ヤマハの国産バイクを買う予定ですが、YSPで購入するとしないではどんな違いがありますか? 他店で買うとYSPのサービスは受けれないのですか。

  • ゼファー1100 始動時にガチャ!音

    始動時ガチャ音がする様になりました。 ウオタニの点火キット取り付け後からの異音です。 音的にはセルもしくはジェネレーター付近から ギアがちゃんと噛んでないような鈍い音がします。 一瞬ガチャ!と音がしてエンジン始動後は異音しません普通です。 カムチェーンテンショナーかな?とも思いますが ウオタニ取付同時になり始めたので急に寿命がきて 異音がする様になったとは考えにくいです。 どなたか同じような症状出た方回答ください。 よろしくお願いします。

  • pcxの加速、最高速が悪くなった

    PCX125 JF28を愛用しています! 中古で4500kmの物を購入して、現在10ヶ月目で走行距離17,000kmです。 エンジンオイル交換は2500km毎にやってます。 1ヶ月半前くらいから、スタート時のもたつき、加速の悪さ、最高速の悪さが目立ちます。 エンジンの回転は上がっていくのですが、それに比例してスピードがついていきません(泣) 以前は、少しアクセルひねるだけで順調に60km/hになりましたが、最近は40km/hで頑張って50km/h。  60km/hは少し無理している感じ、、、 心なしか、車体に伝わるエンジンの振動が大きくなった気がします。特にお尻のあたりに。 部品や消耗品は全く素人で、色々調べて交換しました。 8月に前後タイヤ交換。 ウエイトローラー、スライドピース、Vベルト、クラッチシューの交換。(Vベルト:キタコ・それ以外は純正品) 駆動系の点検もしてもらいましたが異常なし。 エアクリーナー交換。 エンジン内の汚れかもと思い、フューエルワンを40ml投入して少しだけ始動性の改善とエンジン振動がよくなりましたが、やはり50km/hから先が壁がある感じです。

  • トルクレンチがない時の対処法

    原付バイクのオイル交換をするのにトルクレンチがない場合、何か代わりのやり方があるでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • バイクの小型二輪ATの卒検が受からない

    一本橋で落ちてしまい、2回連続で卒検に落ちました。 普段、自転車にしか乗らないので、バイク自体に慣れてないのだと思います。 また,卒検を受けると、1回につき1万円程度かかるので、漫然と繰り返すのを躊躇しています。 一旦諦めて、原付50CCを買ってバイクに慣れるため、小型二輪ATをあきらめるか、 再度、検定期限一杯まで、1万払って卒検を受け続けるのがよいか どちらがベストでしょうか?

  • スクーターの交換部品は何が有りますか?

    レッツ4に乗っていますが オイル交換、エアフィルター、プラグ交換の他に交換が必要な部品は何が有りますか? オイル交換やエアフィルターの交換時期ですがオイル交換は1万キロで交換する、2万キロで交換する、と言う人もいれば5000キロで交換すると言う人もいますが、一般的にオイル交換やエアフィルターの交換は何キロくらいで交換しますか? オイル、プラグエアフィルターの交換をしないとどんなトラブルが起きる可能性が有りますか?

  • バイクのプラグとエアフィルターはどのくらい使える?

    アドレス110で35000km走ってプラグとエアフィルターは未交換です。 新車時から燃費と加速感等は何も変わってません。 いろんなサイトを見ると、どちらも3000~5000kmで交換と書いてありますが、実際はその10倍使えてるわけで、何でこんな嘘書くんでしょう? 売るためだとしても、10倍はひどいと思いますが。

  • ペダルのダストキャップについて

    ロードバイクのペダルのダストキャップのサイズは一般的には何センチ何でしょうか?

  • 撮影用に大型バイクを貸してくれる人を探しています。

    以前、ハウススタジオで大型バイクを利用した撮影会を開催して好評でした。そのときはバイクの免許を持つスタッフがレンタルバイクやで大型バイクをレンタルして利用しました。 今回はバイクの免許を持つスタッフがいなくて、私自身もバイクの免許を持っていないためバイクのレンタルができません。 そこでバイクを持っている人に連絡をして8時間程度で1万7千円でバイクを借りたい。 15年ぐらい前だったらmixiのバイク関連のコミュニティに書き込みをすればバイクを貸してくれる人を見つけることができた(同じ方法で着付け師を見つけた)けど、今はmixiのコミュニティーは寂れているので反応がありません。 他にバイクを貸してくれる人を見つける方法があるか教えてください。

  • ホンダJAZZのハンドル

    ハンドルを交換したいのですが、どういう規格のものを選べばいいですか?

  • マフラーのバッフル

    このマフラーはバッフルを外せますか? https://amzn.asia/d/gJjwkw2

  • バイク修理

    原付のタイヤ交換はド素人でも出来ますか?

  • 【バイクのナンバープレートの色の違いを教えてくださ

    【バイクのナンバープレートの色の違いを教えてください】赤色のナンバープレートや黄色のナンバープレートとか色々あります。何種類の色があるのでしょうか? あとバイクでも小さいナンバープレートとかもあります。あの大きさの違いはなんですか?

  • バイクのパンク修理です

    バイクのパンクです、以前直したところから少しエアー漏れがあり再修理しようと思います。現在タイヤをホールから外してあります。外側からピンでゴムを差し込んだ後で内側に何か塗れば補強になるでしょうか。例えばゴムの接着に使える多用途接着剤スーパーXなどはどうでしょうか。

  • NSR250

    質問よろしくお願いします。昨夜!走行中に突然エンジンが止まってしまい。そこから。あれこれ見てみたのですが、原因が分からず😣もう一度かけてみると、アイドリングも安定せず(始動直後は1500回転くらいなのですが、少しすると、一気に3500~5000回転まで上がり、サイレンサー付近から破裂音がして。また戻るの繰り返し+RCバルブインバーターの動きがおかしい)、少し時間を置いて再度かけてみると普通に戻ったのですが、流行りPgmの故障でしょうか? よろしくお願いします

  • バイク用ヘルメットのシールドのボタンが飛びました。

    バイク用のヘルメットのシールドを無理に外そうとしたら、中央のボタンが飛んでしまいました。 通販でボタン(シールドビス?)を購入して直したいと思います。 ヘルメット本体側の(雄ボタン)とシールド側の(雌ボタン)としてどの部品を購入すれば良いか教えてください。  (メーカーはX-AIRで、一応小細工用の工具は持っています。)

  • FTRのマフラー接続部です。このナットを外す工具は

    取り外しが出来なくて、困っています。

  • スーパーカブ90カスタムのことで

    1992年製HA02のカブをカスタムして、しばらく問題なく乗れている状態なのですが、ふとバラす前の動画を見ていると気になるところが見つかりました。写真のドライバーを刺しているホースです。位置を見て頂きたく差し込みましたが、どこに繋がっていたのか見当がつかなく困っています。 よろしくお願いします。

  • バイク オイル交換 

    新車はミニバイクでも、1000㎞走ったら、オイル交換しないといけませんか? 最近は変えなくてもいい?とかいうことも聞きましたが、本当のところどうなのでしょうか?