バイク・原付自転車

全56331件中281~300件表示
  • 守口市周辺で新車のバイクを安く買える店

    今、乗っているバイクが10年超えで調子が悪くなってきました。 そこで乗り換えようかと考えております ネットで調べてもイマイチいい店がありません。 以前購入したバイクは枚方で購入しました。 購入候補はスズキ、ヤマハです 購入予定は125ccです 守口市周辺で新車のバイクを安く買える店はありますか? 宜しくお願い致します。

  • セローのアイドリング音

    セロー250(2014年)のFI仕様です。 スタンドを立ててアイドリングしていると タイミングチェーンなどのこするような音だと思いますが ノイズが大きいです。 そのまま車体を垂直に立てると音は消えてオイルがちゃんと潤滑されているように思います。 オイル液面も垂直状態(エンジン停止の場合)では油面はFULL状態ですが、スタンドを立てた状態まで車体を倒すと油面はゲージから消えてオイル無し状態になります。 また、アイドリング状態ではオイル液面は垂直状態でもlow以下の状態です。 この状態って、スタンドを立てた状態ではオイルポンプの吸い込み口 (ギア,ポンプドリブン)が油面の上に出てしまっているのではないかと思います。 セロー250に載っていおられる方いま一度、自身のバイクで確認してみてください。 また、この状態でアイドリングをしているとバイクにとっては良くないのかもと思っていますが、いかがでしょうか? 走行に関しては何の問題もなくイオンもなく走っておりますが 今後の事もありますので回答のほどよろしくご教示下さい。

  • バイクで10万km

    私は、台湾のPGOのティグラ150に乗っています。現在の走行距離は、65000kmですが、快調に走っております。そこでお尋ねしたいのですが、150ccや125ccのバイクで一回り(10万km)することって可能でしょうか? 現在、バイクが快調であり、次のバイクに乗り換えする必要性がないので質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • グリップエンドの部品について

    赤で示した画像のグリップですが、エンド部分に付いていたモール?を紛失しました。代替え若しくは部品のみ注文可能か教えて下さい。

  • レザージャケットに合わせるグローブについて

    添付写真のレザージャケットをバイク(アメリカン)用に購入したのですが、これと合わせるウィンターグローブがどのようなものがいいのか悩んでいます。 服装的にはこのレザージャケットにジーンズ、ヘルメットは赤いフルフェイスで、グローブは黒革のガントレットにしようかと思っているのですが、ちょっと合わないような気がするのでご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大型バイク(旧車)に乗ってます。

    ステムポストのベアリングは皆さんどれくらいの頻度で交換してますか? 前回交換後、約40000km走行しています。 特に段でのガタ付きやフルブレーキかましても全然ガタは感じませんが、高速走行で200km/h辺りになるとハンドルのブレが酷く怖いです。 タイヤはα14で未だ半分も使用していません。バランスもキチンとプロにSETして貰っています。 フォークはOH済でオイル交換もしています。 スプリングはプログレッシヴ、kawasaki純正36パイです。

  • 初めてのバイクについて

    こんにちは。初めての質問で拙い文章になりますが、どうか最後まで読んでくださると嬉しいです。 私は現在通信制高校の1年生です。全日制から転校して、今までよりも自由な時間が増えたのでツーリングを趣味にしようと思っています。そこでバイクについていろいろ調べた結果、125cc以下かそれ以上か(200cc前後にするつもりです)のどちらかが良さそうということになりました。理由としては、125cc以下だと維持費が安いこと、あまり車体が重くなく、初心者にも扱いやすいことです。しかし、125cc以上の方は自動車道や高速道路も乗れるところから、遠出のツーリングも可能であることが大きな魅力と感じています。 ここで皆様に質問なのですが、自分が高校生で、収入がバイトのみであること、遠出のツーリングも考えていることなどを踏まえて、125cc以上か以下のどちらのバイクが良いと思いますか。 どのような意見でも構いませんので、返信よろしくおねがいします。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • バイクは、前を見てる?

    左折時にバイクを巻き込むのが嫌なので、必ず早めにウィンカーつけて、直前に止まってバイクがこちらを認識してるか確認してます 馬鹿なバイクが左から追い越し、轢死させても罪に問われるのは自分ですから、非常に気を遣います。

  • スクーター ウインカーLED化

    ウインカーリレーが壊れて 新替えしました。LEDにも対応です。 ウインカー球について質問します。 ノーマル12v 10w×2 前後で20w LED12v 1.5w×2 前後で3wになります。 LED化する効果はありますか? 例えば キレのある発光色 レギュレーターの負担軽減 それとも、まったく意味が無いない?など。教えて下さい。

  • ウインカーがブレーキで点灯する

    2008年ハーレーロードグライドですがブレーキかけると右のウインカーが点灯するのは?通常右のウインカーは正常左が早いタイミングだったので球を交換しましたが症状は同じです。リレーなのでしょうか?配線なのでしょうか?素人です。ヒントをいただければありがたいです。

  • 故障したバイクの引き取りの電話したら文句言われた!

    バイクが故障して押して帰るには遠いので買ったバイク屋に電話して 「バイクが故障したのでバイクを取りに来てもらえませんか?」と電話しました。 そしたら、取り敢えず、トラックで来てくれたんですが 忙しかったのか? すごく嫌そうな顔をして 「誰か助けてくれる友人とかはいないんですか?」と何度も言われました! その後、修理はしてもらいましたが、 故障したバイクの引き取りに来た時には修理代だけで運賃は取らない!と言っていたのに 修理代の他に故障したバイクの引き取り運賃もしっかり、取られました! 困った時にすぐに助けに来てくれる!友人や家族が必ず誰か?そばにいるのは今の世の中当たり前ですか? バイクが故障した時、バイクを買った店に故障したバイクの引き取りをお願いする電話をするのは間違いですか? 故障したバイクの引き取り運賃をしっかり取るなら 嫌そうな顔して何度も引き取りの電話をした事で文句言うな!と思うのは間違いですか? 故障したバイクの引き取りの電話を受けて文句言うなら、バイクの引き取り運賃取るな!と思うのは間違いですか?

  • レッドバロン の部品対応範囲で知ってる人居ません?

    レッドバロンで購入以外のオートバイは修理・車検等は対応不可! それは分かっていますけど、じゃあ用品の取り寄せとか純正部品の取り寄せもやはり不可でしょうか?(ネットで調べて購入して下さい!?)

  • TZR50に4EUエンジン乗せてます!

    失礼します。 自分はTZR50に4EUのエンジンを載せているのですが、1速、2速まではパワーバンドにいれて走ることはできるのですが3速の8000回転頃パワーバンドに入る前に頭打ちしてしまいます。キャブOHしたのですが症状は変わりません。これはCDiの不良の症状なのでしょうか?

  • 駐輪場について

    引っ越し先のアパートの駐輪場に普通二輪を止めていたのですが、管理会社より「125CC以上のバイクは法律上、駐車場を借りて停めていただきたい」と言われました。「法律上?」と経験のなかったことに戸惑ってしまい反論もせずに終わってしまいました。他のアパートマンションでも駐輪場に大型バイクが止まっているのはよく見る光景です。どんな法律なのかご存じの方教えてください。今まで耳にしなかったのが不思議です。どんな罰則があるのでしょうか。

  • バイクのエンジンって何であんなにパワーを抑えられて

    バイクのエンジンって何であんなにパワーを抑えられているのですか? 同じ排気量の車と比べると出力、トルク共に控えめです。何故なのでしょうか?

  • 【バイク】クラッチ握ってのギアの変更がしにくい

    【ご質問】 ・状況は以下の通りですが、考えられるその理由を教えてください。 ・また、調整は簡単なんでしょうか?それとも大変なんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 【状況】 ・当方、パニガーレV4Sに乗っています。現状4,000kmぐらいです。 ・最近、停車してのニュートラルに入りにくい現状が続き、最近は入らなくなってきました ・クラッチレバーは、純正のブレンボのマスタシリンダーです。フルードの減りも汚れもない状況です。エンジンオイルの量も確認(最近交換したばかり)して、問題ありません。(クラッチは湿式です) ・クイックシフターは、上下とも、ストレス&問題なく、気持ちよく動いてくれています。 ・クラッチレバーの調整(遠く~近く)は、できますが、現状一番遠くに設定しており、近くに設定した場合は、クラッチが切れなく、半クラッチのままの状態になってしまっています。 ・最近は、一番遠くにしても、半クラッチの状態で、少しずつ前に進んでしまいます。 ・エンジンをかけたままでは、ニュートラルにほとんど入らなくなってきました。停車中、エンジンを切るとNには入ります。 ・クイックシフターは気持ちよく作動してくれていますが、クラッチを握ってのシフトアップ、シフトダウンは、ギアが固く、なかなかギア変更ができません。

  • 暴走族

    暴走族がマジでうるさくて迷惑です。 暴走族達は何をしたいんですか?マジ意味不明です。 目立ちたいんでしょうけど、逆の意味で目立ちます。 「カッコいい」「すごい」って思われたいんでしょうけど こっちからすれば「バカ」「頭おかしい」「迷惑」としか感じません。 そしてなんで田舎でこんなことするんでしょうか。 やるとしたら静かなバイクでやってほしいです。

  • 原付二種 オイル交換の頻度

    原付二種のオイル交換についてです。 走行距離は年間3,000~3,500kmぐらいなのですが、半年ごとのオイル交換って短いですか?

  • スーパーカブ110ウインドスクリーン

    JA59新型スーパーカブ110用にウインドスクリーンを購入したのですが、間違ってJA44用の物を購入してしまいました。型番08R70-K88-J00です。取り付けできるか試したのですが、ボルトのピッチが合わず付きません。ホームセンターでボルトを購入すれば取り付けできるんでしょうか?

  • 2スト ホンダリード90エンジン始動方法

    タイトルの古いバイク🛵です。セルでの基本的な始動方法について教えて下さい。 アクセルは全閉?全開?今までの経験から軽くキックを降ろした後セルを回すと1発でかかります。オートチョークがもしかすると不良なのかもしれません。