メッキ

全1710件中121~140件表示
  • 被メッキ処理材料SS400,SGD400

    直接メッキ屋さんに確認できないのでここに投稿します。 SS400、SGD400丸棒Φ7~16、長さMax1000 の白、黒メッキを外注に依頼してますが ものの見事に下手糞で表面が非常に汚い仕上がりです。 黒メッキは白の斑点が殆どの製品に残ってます。 業者に聞くと表面が問題との回答。 バフ又は紙ヤスリで磨いてやると綺麗に仕上がります。 しかし、バフ等の工程は増やせません。 メッキの工程に問題あると思いますが知見の有る方 差しさわりの無い範囲で助言頂けませんか。 例えば酸処理の液の管理が悪い、濃度が薄いとか。 又は材料引き抜き時表面に阻害物が残るとか。SUS材で言うと不導体皮膜? 宜しく。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 黒アルマイトの褪色(変色)の原因

    装置を覆うカバーとして黒色アルマイトの部品(A5052P)を使用しているのですが、 半年ほどで赤っぽく変色してきました。 経年劣化による褪色か、封孔処理が不十分であったかのどちらかだと思っているのですが、 お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。 状況 1)処理屋さんの最終検査で目視・べたつき・マジックテストは合格であった。 2)装置内は紫外線を出すが、同じ位置で使用していても変色している   部品としていない部品がある。変色している部品は外側も変色しています。  (テープを張っていた箇所や、他の部品がくっついていた部分は変色していない) 3)使用環境はオフィスのような屋内で、高温になることはない。 封孔処理に問題なしと仮定した場合、紫外線の影響となりますが同じ環境で 差がありすぎるのと外側も変色しているのが納得できません。 封孔処理に問題があると仮定した場合は(1)の検査で 発見されるはずではないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • STRUXについて

    とても初歩的な質問です。 ストラックスという溶接ではなく、かしめによって固着させるボルトがあるみたいですが、溶接ではないため、固着前に部材にもボルトにもめっきや塗装ができるというのが特徴の1つのようですが.....。 溶接する場合は固着前に塗装やめっきをできない。  ストラックスを使えば、固着前にめっきや塗装が施せることがどんな得があるのでしょうか? 固着前か後にするかで何か差があるのでしょうか? かなり初歩的な質問なのですが、どなたかやさしく教えていただけないでしょうか? みなさまご回答ありがとうございます。 溶接ボルトでストラックスみたいに頭部がでない(部材に頭部が埋まる)頭部の形状のものはないのでしょうか? http://www.kk-yamashina.co.jp/htm/product/strux.htm

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • 黒染めメッキしたステンレスボルトについて

    黒染めメッキしたステンレス製のボルトを炭酸ガスが充満する中に入れると どうなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • レイティングナンバーによる評価について

    同じ2つの鉄製部品A、Bに2種類の表面処理をした結果、耐食性試験でレイティングナンバーが部品Aは9.8、部品Bは8と評価されました。 この部品Aか部品Bを、振動を伴う機械構造物(回転軸)へ適用したいと考えています。 そこで質問ですが、疲労強度や破壊強度について、部品Aは部品Bに比べて何倍くらい強いか、などの具体的な評価は可能でしょうか? 例えば、さまざまな機械構造物に対応したレイティングナンバーと強度に関するガイドラインのようなものはないでしょうか? なにぶん素人なもので、できれば分かりやすくご説明いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • 黒アルマイト後、表面にスジみたいな物があり困って…

    黒アルマイト後、表面にスジみたいな物があり困っています 表面処理の後、表面にスジみたいなものがあり困っています。 表面処理の知識がなく、他社で材料分析した結果、下記内容の回答をいただきました 【断面確認しましたが、異物等は発見できませんでした。尚、面分析上の界面のSiは染み出しによる 研磨剤の残渣だと思われます】。 僕は材料の巣と思っていたのですが、材料は問題ではないみたいです。 アルマイト処理をするに至って研磨剤の残渣など考えれますか? 宜しくお願い致します

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数4
  • 三価クロムメッキの白い斑点

    三価クロムメッキについて ABSの銅ーニッケルークロムのメッキで、表面にいくつもの白い斑点が出ています。拭くとなくなるものもあれば、点として残るものもあります。 Q1.この斑点は何でしょうか。 (白錆か?それとも、処理液が層の中に残り、反応を起こして白く表面に現れたのか。物質としては何が考えられるか) Q2.進行するとどうなりますでしょうか。    加速試験法はありますでしょうか。 (用途は車内です。風や雨水にさらされるわけではなく、2~3年持てばいい位のものです。高温、湿度はあります。) Q3.工程でどこか一番原因で、改善するとしたらどうすればいいでしょうか。 (一概に言えないかもしれないが乾燥が足りない、厚みが足りないと言った可能性があるか)

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • 六価クロムメッキ

    六価のクロムメッキについて 1、日本で六価のクロムメッキは生産されているか。どれぐらいの割合か。 2、日本で販売されているクロムメッキに六価のものはあるか。どらぐらいの割合か 3、メッキ済みの製品は六価クロムが溶出するの可能性はあるか。 4、六価クロムでメッキされた製品は安全か。 5、三価クロムメッキより六価クロムメッキの方がコスト面や生産性がいいか 6、日本で六価クロムの規制はあるか(生産上、使用上、溶出量など) 質問が多くなってしまいますが、1つ、2つでも構いませんので、 ご回答頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数6
  • 無電解ニッケルメッキのバラツキについて

    無電解ニッケルメッキについて教えてください。 対象となる部品のサイズはおおよそ1000×300×100で素材はSS400です。 300×100側を上面に吊上げてメッキ層に漬けますが、側面のM4(×40)、M5(×10)のとまり穴はメッキがつき難く(つかない?)すぐに錆びてしまいます。 ※深さは概ね2D 発注側は「メッキがつくように努力しているのか?」とお怒りですが、当初よりつき難いと説明しています。 貫通穴にするのが良いと考えるのですが、他に良い方法が有るのでしょうか? 部品のサイズから回転させる等の方法は難しいと考えています。 ※メッキ屋はそんなことできないといっていますが、一般的にどうなのかわかりません。 何かしらアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • エアー撹拌ブロアの選定

    PVC槽500×500×H700(液面-100)の市水の底面にPVCパイプ20Aを2列でΦ2の穴を20個程度明け、ブロアエアーにてエアー撹拌を行いたいと考えております。ブロア選定はどのように行えばいいかご教授ください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • スズメッキとニッケルメッキの違い

    お世話になります。 C2680にスズメッキをするのか、ニッケルメッキにするのかを、お客様に違いを説明しなくてはなりません。 調べたところ、大きな違いは 電導性、ハンダ付け性の2つかと思います。 その場合、お客様に、どんだけ違うの?と聞かれる可能性があり調べても分かりません。 ・電導性はスズメッキとニッケルメッキは、どう違うのか? ・ハンダ付け性はスズメッキとニッケルメッキは、どう違うのか? ご伝授頂ければ幸いです。 吉田 追伸: 可能でありましたら数値で回答をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数7
  • 異物付着防止に効果があり導通のある表面処理

    お世話になります。 汚れが付着しにくい導通のある表面処理はあるでしょうか 専用機の製品検査箇所に摩耗防止で超硬材質を使用していますが、 前工程からの離型剤のような汚れが蓄積するため、 汚れが付着しにくい表面処理を検討中です、 DLCコーティング、カナック処理、テフロン加工等検討しましたが、 導通が無いと思われます(間違っているかもしれません) 製品の静電破壊を避けるため導通がある必要があり、 何か分かる方がいましたらアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数7
  • ニッケルメッキ表面に発生した緑色の析出物について

    ニッケルメッキについて教えて下さい。 真鍮の板材にニッケルメッキをした部品を密閉ケースの中に入れて屋外で使用しておりますが、3年程度でメッキ表面に緑色の析出物が発生する事例が多発しております。 先日析出物を分析しますと、Zn、Ni、Cl、Oが検出されました。 当初緑色の析出物なので、Cuの錆と推測しておりましたが、Cuは検出されませんでした。 また密閉ケースは、構造は完全密閉ですが長期的な使用で微少な漏れが発生しており、外気の吸い込みの可能性はありますが、雨水等が入った形跡は見られませんでした。 緑色の析出物をネットなどで検索すると塩化ニッケルが緑色をしていて似てる様に思われますが、析出するメカニズム等が分からず説明に困っております。 つきましては、緑色の析出物は何かまた発生の要因等をご存じの方ご教授願います。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数10
  • クロムメッキ

    素人につき、教えて下さい。 クロムメッキで、2層メッキと3層メッキがありますが、何が違うのでしょうか? また、工程的には、どんな工程(加工内容)となるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • クロームメッキのくもりと白錆

    素人により、簡単に教えて下さい。 クロームメッキ品で発生する「くもり」と「白錆」の違いが分かりません。 どちらの不具合画像を見ても、同じようにしか見えないのですが、違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 亜鉛ダイカスト 無電解ニッケルめっき 鉛フリー

    亜鉛ダイカストに、鉛フリーの無電解ニッケルめっきを可能なメーカーを探してます。弊社埼玉県ですので、なるべくなら近郊で。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 排気フードの必要風量計算

    1000×500×深さ1000のステンレスタンクに90℃のお湯をためて、湯洗いたします。作業者に邪魔にならないように1000の方向に側方式排気フードを設置したいと思います。必要風量はどのくらいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数11
  • 表面処理の表記について

    客先からA6061を使用したアルミネジの作成依頼があるのですが 図面には表面処理3CM-Wとの表記があります。 この表面処理について問い合わせた所、「アルミ用三価クロメート」 との回答がありました。 私の認識では亜鉛メッキをかけた後に三価クロメート処理だと思うのですが 1.3CM-Wの表記は一般的なのでしょうか? 2.亜鉛メッキ+三価クロメート処理で合ってますか? どなたはお助け下さい。 結局アルミを止め真鍮で表面処理なしで加工する事になりました。 皆様ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • ボルトで板を固定するのですがメッキが割れます

    ボルトで板を固定するのですか強く締めると亜鉛メッキでもクロムメッキでもキズが付いてしまい板がボルト固定部から錆びてしまいます。何か良い対処法はないでしょうか。お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • SUS304の耐磨耗性向上の表面処理について

    SUS304に表面処理をして耐摩耗性を向上したいと考えています。 ネットで検索し、現在検討しているのが塩浴窒化とカナック処理の2点です。 あまり寸法(特に径寸法)を変えたくないため膜圧3μ程で抑えたいのですが 表面処理に関しては全くの素人でありネットで検索しても分からなかったため 下記の点についてご教授頂きたいです。 ・塩浴窒化、カナック処理について膜圧指定は出来るのか? (膜圧指定出来る場合は5μ以下に抑えたいと思っています) ・カナック処理と塩浴窒化でのコストはどの程度違うのか? (仮に10mm×10mm×5mmのSUS304材 100個で発注した場合の概算金額) ・納期面(条件は上記同様) 宜しく御願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3