メッキ

全1710件中181~200件表示
  • ステンレス製スクリューに非粘着性のメッキ処理をし…

    ステンレス製スクリューに非粘着性のメッキ処理をしたいのですが ステンレス製のスクリューφ30mmに非粘着性のメッキを考えています。 原料φ3mmぐらいの少し粘着性があるペレットを送る装置の部品です。 使用後にスクリューがベトベトになるため対策を考えています。 メッキがはがれにくいことも重要になります。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数4
  • メッキが乗らない現象

    過去 寸法 40*70*4.0 材量 SKD11 HRC57-59(高温もどし) 平面研磨やW/Cカット等の 加工後に無電解ニッケルメッキをしていた。(外注さん) メッキの密着が悪く剝がれる現象が起きていた。 原因が酸化膜が残っているから(外注さん談)と言う事で 現在 SKD11 HRC60(低温戻し)←焼き入れ時に酸化膜が発生しない為 に変更したのですが まだメッキが密着しない現象が起こります。 上記の現象が起こったらメッキを剥がし ショットブラストを当てて 再メッキを行います。 そうすればメッキは密着します。 何か酸化膜の他に原因が有るのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数9
  • 酸洗後の中和

    鋼の硬質クロムめっき前処理として酸洗(塩酸)を検討していますが、HPで拝見する酸洗後の「中和」とは具体的にどのような処理でしょうか? (酸性?アルカリ?市販液?) 酸洗後 めっき処理までにどうしても2~3日滞留してしまうことがあり、錆対策として防錆剤への浸漬は考えているのですが、中和を行うことで更に防錆効果が得られるのかが知りたいことです。 皆様のご経験からご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数4
  • シアン化銅めっき浴

    現在 鉄素材でキャップ状の製品に下地シアン化銅めっき(1~3μ) その上に銀めっき(3~5μ)をやっていますが 銅メッキ後製品の内側に小さな突起が発生しておりその突起部分に銀めっき がつかなくて困っております 銅めっき後の突起の発生原因としてはどういうことが考えられるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 銀めっきでの熱処理後の黒点

    黄銅での銀めっき処理で熱処理後(250℃)にて黒点が出るものがあります。 拡大鏡等で見ると大きさは0.5?以下と思われる位の大きさで、モヤモヤした様な形で凹んでおり、銀ストライクまでは付いているのではないかと思われますが、なかなか改善されず困っております。 処理は銅ストライク、Niストライク、銀ストライク、銀めっきと順に行っており、膜厚は約20μmで処理しております。 原因もはっきりと分からずで、何かよき方法があればよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 超音波洗浄装置

    超音波洗浄装置の 超音波が壊れています。 脱脂に使っている機械ですが、 液の温度が上がっても 超音波が効いていないのです。 メーカに聞いても機械が古いからもう修理出来ないとの事ですが、 それなら 外部からなにか バイブレーター的な ものを入れて 超音波を発生できないかとも思うのですが、 そういうものは 世の中に売っているのでしょうか? よろしくお願いします。 

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数4
  • MFZn2 W3について

    いつも大変参考にさせていただいております。 さて、亜鉛めっきなのですが、 MFZn2 W3 の「W3」とは何を表すものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • Ni電解めっき、基材へのNiの拡散について

    Ni電解めっきを銅や鉄などの基材に行う場合、 めっき処理をした時点でNiが基材の方へ拡散(固溶)している事はありえますでしょうか? また、もしめっき処理のみで拡散する場合、 拡散のしやすさは ・金属同士の固溶のしやすさ ・電流密度 などに依存するのでしょうか? 知見のあるかたどうぞご教授下さい。 めっきの不良を考えるのに知見を頂きたく投稿いたしました。 何卒よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • めっきの量産開始における治工具は顧客より支給する…

    めっきの量産開始における治工具は顧客より支給するのでしょうか? 初めて投稿します。 コネクタメーカーで資材担当をしています。 この度、めっき業者を新規に開拓し、試作を経て量産開始 の運びとなりました。業者様より治具(ひっかけ)の見積 を受け取ったのですが、通常こちら(顧客側)から支給する ものなのでしょうか。 これまで過去・既存の業者様との間では、 支給のやり取りは無かったようです。 基本的なことと思いますが、ご教示をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • 金メッキについて 

    金メツキの方法には、シアン系金メッキとクエン酸系金メツキがあるとききました。このメッキ方法はそれぞれどのような特色があり、どのようなものに使用されているのでしょうか。素人ながらシアン系は、環境面・健康面でいろいろ問題があり、後者に移行していくのかなと思うのですが、シアン系でなければだめたという用途もありそうで、どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 蒸着薬品のCAS-NOがわかりません。

    某外資系企業より環境調査シートが送られてきまして、英文を翻訳しながら項目をひとつずつ埋めているのですが、Substancd NameとCAS Numberを入力するところで弊社は真空蒸着業に携わっておりまして、使用していますTi3O5という薬品のCAS Numberがわからないため、入力することができません。どなたか化学薬品などに詳しい方で、Ti3O5のCAS Numberを教えて頂けると大変助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 三価クロメートの品質につきまして

    今回、客先指定により今まで経験はありませんでしたが 板金部品に三価クロメート処理指示にて板金メーカーに依頼しました。 そこで幾つか懸念事項があるのですが  1.素手で触れると白っぽい指紋が残ります。拭けばある程度薄くなりますが    クロメートでは正常なのでしょうか?  2.新規に外観基準を定める必要があるのですが、    仕上がりに色ムラや焼け、キズのようなものが見られます。    三価クロメートを採用されているところでは、どのように規定されているのでしょうか?    処理業者としては特に色ムラについては三価クロメートは仕方が無いようで    許容してほしいようですが・・・      3.限度見本を作成する場合、意図的に悪くなる条件で不良サンプルを製作するのでしょうか?    書面での規定が難しい場合、限度見本を用意しようと思っておりますが    そういった場合、各部品メーカーは意図的に不良サンプルを製作するのでしょうか。。 工程や処理条件などは業者にて規定されておりますが、 あまり外観が良くなく、思案している状況です。 長くなってしまいましたがアドバイスを頂けましたら幸いです。    

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • 高強度ボルトへの耐熱・防錆処理

    小生の知識のみでは足らず皆さんのお知恵をお貸し願います。 現在超高強度のボルトを開発中で可能であれば耐熱SUS材の代替えを 狙ってます。必要なのが耐熱性、贅沢言えば500°の使用環境で 耐蝕性2000時間ぐらい。 ジオメット含むネット上での表面処理を検索しておりますが 中々都合の良いものが見つかりません。 何卒宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • 銀メッキの変色について

    銅材に銀メッキを施しているのですが、メッキ仕様により変色発生までの期間に差が生じる現状が発生しています。 ?銅材に5mm幅のストライプ銀メッキ(メッキ厚3μ) ?銅材に1mm幅のストライプニッケルメッキ(2μ)、その上に0.5mm幅のストライプ銀メッキ(メッキ厚3μ)  →Cu/Ni/Agの多層メッキ ?は常温放置4週間で変色が発生しますが、?は6週間経過しても変色が 発生しません。 変色自体は硫化であると推測していますが、?に早く変色が発生する理由が 分からず困っております。 メカニズムについてご教授頂けると助かります。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • ガラス成形時の離型性について

    ガラス成形をSUS303焼鈍材の金型600℃にて行っています。成形後にガラスが金型に貼り付くことがあり、製品の寸法不具合に繋がっています。何か良い表面処理はあるでしょうか?DLCが有効そうなので検討していますが、他に何か良い方法あれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 塩水噴霧試験の目的について

    今、メッキ品の塩水噴霧試験を計画しています。 色々メッキの文献を読みましたが、塩水噴霧で評価する理由が よく分からなくなりました。 塩水を腐食促進として用いる理由は ?局部腐食(孔食)が起こりやすい ?潮解作用で、大気中の水を吸湿する と認識しています。 しかし、?が起こるのはSUSやAlの不動態皮膜を形成するものであり、不動態皮膜が塩化物イオンで破壊されることを言うと文献で見ました。 ZnやNiメッキした部品でも塩水で評価するのは?の理由によるものなのでしょうか? 塩化物イオンが、金属塩を形成し、腐食を促進させるのはどの金属(メッキ)でも起こり得り、?が理由だと思っていましたがどちらが正しいのでしょうか? お手数おかけしますが、ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • 超鋼の硬質クロムめっきの剥離方法について教えてく…

    超鋼の硬質クロムめっきの剥離方法について教えてください ドラムφ450×600のFCに超鋼のクロムめっきがついており、硬質クロムめっきの剥離液では落ちませんでした。もし超鋼のクロムめっきについてご存じの方がいらしたら剥離方法について教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • クロメートメッキした鉄パイプにマダラの模様が発生…

    クロメートメッキした鉄パイプにマダラの模様が発生しました 当方メッキに関しては全くの素人ですので質問にも不備があるかも知れませんがどなたか原因を教えて下さい。 中国にて鉄パイプに3価クロメートメッキを行いました。 商品として半年ほど保管しておりました表面全体にマダラの模様が発生しました(写真→http://yahoo.jp/box/5chIOy)。剥がれか錆かと思われますが、これは一体何なのでしょうか。また考えられる原因がありましたらご教授頂きたくお願い致します。 その他分かることとしましたら、鉄パイプは購入後半年ほど経っており錆が発生していた模様。錆を落とすために酸で前処理を行っているとのこと。メッキ後は段ボールに入れて倉庫内保管してあり、風雨にさらされるような状態ではありませんでした。 よろしくお願い致します。 メッキ剥がれ写真 http://yahoo.jp/box/5chIOy

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • Niメッキの付着方法

    金属部品に電解Niメッキを行っていますが、メッキはどのように付着していくのでしょうか? 層状になって付着するものなのでしょうか。 また、1部のみ層状になって付着することは考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 電流分布バラツキによるメッキの形成について

    メッキ不具合で調査しています。 電流分布バラツキが大きいと、メッキ厚のバラツキが大きくなることを理解しました。 そこで教えて頂きたいのですが、電流分布のバラツキや、処理電流の変動によって、メッキは層状に形成されるのでしょうか? また、層状に形成される要因は、処理電流の遮断以外に何か原因はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1