その他(受験・進学)

全2405件中181~200件表示
  • 大学4年生です。自分の将来を考えずに、だらだらし続

    大学4年生です。自分の将来を考えずに、だらだらし続け、周りに流されて教員採用試験を受けるとなぜか合格してしまいました。 しかし、教師になりたいという情熱はなく、不安な日々が続いています。 一度、教師になってみるという決断はしましたが、こんな気持ちで教壇に立てば、子供たちに 迷惑がかかるのではないかと不安です。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 試験中首・腰が痛くなるのを防ぐには?

    こんにちは、 今度4時間以上かかる試験があります。 下を長い間むくため首と腰がよく痛くなるのですが、痛みを和らげる、または防ぐ方法はありますか? 首にはシップと温熱シートどちらがいいでしょうか。 長い間同じ姿勢なので、あたまがぼーっとするとき等はどうしたらいいでしょうか。 途中休憩でとるおやつはおすすめ何かありますか? その他もしアドバイスなどありましたらぜひおしえて頂けないでしょうか。 前日よく眠れるか不安です...

  • 大分教員採用試験は補欠合格ありますか?

    大分教員採用試験は補欠合格ありますか?

  • 兄弟の成績の差の対応

    中3の息子が、中3になってから成績が落ちてきています。 塾も行っていますが、進学塾でついていけなくなってきていて、 特に英語が致命的にひどいです。 塾の授業の全くついていけないと言います。 原因は、本人の頑張りが全く足りず、 「がんばる」と言うけれど、 がんばることが出来ないようです。 小さいころから集中力のなさや 忘れっぽさがあります。 国語は漢字。英語は単語が覚えるのが苦手です。 周辺の友達も、そんなタイプの子が多く、 学校での成績は、真ん中より上の方ではありますが、 そこそこの高校には行けると思いますが、 志望校が高望みで、偏差値60ほどあり、 今は50ちょっとで、 英語は45ぐらいなので、 かなり無理しないと合格は難しいのに、 勉強に向かうと言って、がんばろうとしても、 どうも頭に入らず、集中力が続かないようです。 「俺は地頭が悪いんだ・・・」と落ち込みます。 そんなに悩むなら、そこそこの高校じゃダメなのかと 聞いても、行きたい高校はそこだからと言います。 プライドと実力が伴わず、 人の目をとても気にする子です。 塾も何とか続けてきましたが、 もう定期テストも上がらないし、 模試も微々たる向上で、 塾代は5万以上かかるようになり、 英語は全く授業についていけず、 塾に行こうと思うと具合が悪くなるほどで、 イライラして宿題もできないとパニックです。 今回の定期テストも、今まで自分より下だった友達に かなりの点差で負けてしまったと、 落ち込んでイライラしています。 「高い塾代出してもらっているのに、役に立たず  悪いと思うけど、でも塾が嫌なんだ・・」といって、 今月で今の塾はやめることになり、 しばらく独自でやってみることにしました。 (様子を見て個別か家庭教師か?) 部活も引退して体がなまるので、 体力を付けようと、朝から走る!と言い出すと、 初日から 家を出てすぐ、「人にジロジロ見られる」と 気にしてすぐに帰ってきます。 神経が繊細で、心も体もバランスが悪いんだなぁと 見ていて感じます。 がんばりたいのに頑張れない。 塾に行っているのに、こなせない。 走りたいのに走れない。 自分がどうしようもないようです。 その状況で、中1の弟が絶好調に成績がいいです。 同じ塾では、レベルの高いほうのクラスに位置していて、 貼り出される成績ではほぼトップです。 今回の定期テストでは、自分を追い込んでゲーム禁止にして、 まじめに勉強していました。 集中力も小さいころからあり、物覚えがいいです。 漢字や単語をすぐ覚えるので、テストも好成績です。 定期テストは、前回2位だったのですが、 今回は1位でした。 自分でも「俺頭いいかも」という自覚があって、 勉強時間は長くないけど、覚えが早いと感じるらしいです。 実際にしっかりしている子です。 兄が塾に行きたくないとワーワー言ったり、 学校の成績が自分よりはるかによくないことに、 中学に入って気が付いて、兄が好きなので 兄を心配するかたわら、 自分の成績がいいことを親に喜んでほしい気持ちも強く、 褒めて褒めて!とアピールしてきます。 それは兄に自慢すると言うよりも、 兄にも頑張ってほしいという気持ちもあるのですが、 兄には自慢する弟としてしか見えないようです。 (本人はかなり気を使っていると思います) 兄弟には、もって生まれた特性は違うから、 学校の成績だけでは世の中に出てやりこなせないよと言いますが、 兄には、「高校が社会に出てからの視野を広げるから頑張れ」 と言ってきたのに、 弟にしてみたら、矛盾していると感じるようです。 親としては、成績のいい弟をもっと褒めてあげたい。 でも、そうすると兄が傷つく。 兄には兄の知識豊富な良さもあります。 よく知ってるなぁと思う事を学校の勉強以外であります。 そんなに色々興味があったら、学校の勉強なんて 面白くないだろうと感じるほど、色々知っています。 その良さは認めてあげたいと思うのですが、 定期テスト前にも趣味の没頭しているのはよくないと 叱りましたが・・・。 弟は成績だけではなく、何に対しても一生懸命で、 部活もがんばっているし、 クラスでは責任者の役になることも多いのですが、 ちゃんとこなす真面目なタイプです。 友達の信頼も厚いと、先生からとても褒められました。 兄も先生からの信頼もあるし、部活で部長。委員会で委員長をしていて 部活引退後は、委員会もちゃんとがんばっていました。 でも、成績が思うように伸びません・・・。 実は小5で大たい骨骨折という足の大きなけがをしていて、 体にプレートが入っていて、骨に腫瘍(良性)が見つかり、 再骨折を防ぐため、プレートを抜くことができず、 春や秋になると、ビスが引っ掛かり成長期で足が痛みます。 激しい運動もできないので、体育では同級生にいじられるようです。 (事情を知っている子はいわないのですが) ケガのせいで続けていたスポーツをやめることになり、 中学では比較的運動量の少ない運動部に入ったのですが、 なかなか思うようにいかず、とても悩んだのですが、 しばらくしてから心を入れ替え頑張りだし、 部長に任命されて、とても前向きに一生懸命でした。 でも、最後の大会前に、足の激しい痛みで練習を休むことになり、 大会に出れたのですが、一回戦で負けてしまい、 早々に引退になりました。気持ちの行き場をなくし、 その時に、自分の体の事で悩んだと思います。 ケガは理由にしないようにと言って接してきましたが、 やはり、色んな思いがあるんだろうと思います。 そのあとの成績からガタガタ落ちてきてしまったので、 色んなことを考えないようにするために、 趣味に没頭してしまい、勉強に向かえなかったようです。 実際に集中力がなく、頭がごちゃごちゃしている様子です。 でも、やはり甘えはいけないと、自分で朝走ろうと思い立つと、 人の目が気になってしまったり・・・。 思春期特有と、入院中や療養中に感じた思いや もともとの繊細な気質からか、 人の目が気になる様子です。 兄弟の成績の差は、ある意味仕方がないところもありますが、 弟は心身ともに健康で、恵まれている分、 どうしても、 兄の事を思うと成績ぐらいで落ち込むなよって 言いたい思いと、 やれるだけやってみなと、何度励ましても 勉強に頑張れない様子を見ると、 どうしていけないいのか悩んでしまいます。 母としては2人とも大事な子供なのです。 状況的に、成績だけではない抱える問題の難しさがあるのですが、 兄弟で成績が違う場合の対応の参考意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • こんばんは高校3の女子です。

    こんばんは高校3の女子です。 今月 専門学校の受験があります その受験に必要な書類等の中に 受験票と、専門学校側が管理する受験票に 受験料を支払いました。という印を銀行でもらってそれも郵送しなくてはいけないのですが 母が 受験者(私)の名前を書いてしまって、そして受験料の支払いもして印をもらってきてしまったのですがこれって 受験受けれなくなったりしますか⁇ 大事な書類等は自筆で書かなきゃいけないし その学校の資料にも、受験者の自筆で名前を書くようにと書いてあり焦っています。 この場合どうしたらいいのでしょうか? もう支払いもしてしまっているし、母も大丈夫って言って軽く返されるし どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします!

  • 心配事ばっかりに気持ちがいって集中できない

    つい受験の不安、将来のこれからなど考えてしまって集中できません。 そんなこと考えてる場合じゃない、集中しなきゃと思っても気持ちがついてきません。 もし...したらどうしよう?(単語使いたくないので察していただければと) 今までやってきたことはなんだったのか? 選択を間違えた? など色々考えてしまいます。 どうしたらいいかわかりません...どうすればこういう無駄な事考えるのやめられますか? もう何度も同じ事ぐるぐる考えてほんとに意味のないことをしていると自覚しています。でも間違いが続くと不安にさいなまれます...

  • 海外の高校について

    私は今中学生ですが、カナダの高校に通いたいと考えています。 留学生という形ではなく、正式に入学したいです。 特に親の転勤などの事情も無く、現地に知り合いもいません。 もし可能ならば、一人暮らしをしながら通おうと思うのですが…。

  • 大学院への進学について

    私は現在大学4年生ですが、大学院への進学について悩んでいます。 私の所属学部は学際的な学問分野なので、卒業論文を書いていて、課題を見つけてから自分の研究分野の発見に至りました(ちなみに文系です)。 それまでは就活と並行して卒論を作成していたのですが、就活が失敗に終わったので卒論を書くために研究活動に没頭しているのが現在で、段々と研究が面白くなってきました。 どうせ大学卒業後に仕事に就くなら、大学院で本格的に研究活動を存分に楽しんでみてから就職してもいいのではないかと思うようになりました。 その上で悩みは尽きませんが、特に悩んでいるのは以下の5つです。 (1)私(地方の偏差値が高くない国立大学出身)でも研究活動をやっていけるのか。 ―今やっている卒論は、期限がありみんなと同じレールの上でプレッシャーがないから、研究活動を楽しめているだけではないのかと思ってしまいます。学部の友人には、私よりよっぽど優秀な人がゴロゴロいるので、私が大学院でやっていけるのかと不安です。 (2)入試はどれくらい難しいか。今からだと来年の8月になるのか。 ―経済的な理由で、国公立大学への進学を考えています。先生には私立大学の奨学金制度もちらっと教えていただきましたが、そんなに優秀ではないのであまり期待していません。一応探しますが。 (3)大学院での活動はどんな感じなのか。 ―2年間を通して研究者の方々を含めた多くの人とお会いしたり学会というものに出て、生の考え等に触れたいです。それと同時にM1~M2の前半いっぱいまで、少し幅広い先行研究レビューや仮説の検証のために調査をいくつか行って結果を積み重ねていきたいです。と、ここまで思い描いていますが、現実にはどのような感じでしょうか。 (4)今のところ考えている大学院2年間の過ごし方は、以下の通りです。 ―2年間の学ぶ時間にお金を払うので、修士論文を書き上げるまでは完全に研究(もしくはそれに関する活動)に時間を使いたいです。しかし、将来的に研究を仕事にしてお金をもらえるとも思っていないので、卒業後は公務員になるか企業に雇われようかと考えています。 このように完全に研究活動を終えてから就活をしようと思っている分、経歴にブランクができてしまうのは不利になりますか。研究活動の傍らに就活をしないというのは、要領が悪いだけなのでしょうか。 (5)ぶっちゃけ結婚は遅れないでしょうか。 ―周りに進学する女性がいないので不安です。女性が高学歴になってしまって何の得があるのでしょう。。 全てに回答していただかなくても結構ですので、是非、経験者の方・現場を知っておられる方のご意見をいただきたいです。

  • 私立に行く子の方が年々増えてるのでしょうか?

    公立の学校へ行くより 私立に行く子の方が年々増えてるのでしょうか?

  • 過去問は何年分解くのが妥当でしょうか?

    いわゆるstanrdarlized testをうけるための準備をする場合、何年分過去問を解くのがいいのでしょうか。全部やることに越したことはないかもしれませんが時間的問題と傾向の変化もありますので、あまり古すぎるものをやる意味があまり見受けられないように感じます。 漠然とした質問かもしれないのですが、過去問は最低何年分やるべきでしょうか?

  • 日本語教育能力検定試験の2014年の解説がほしい 

    日本語教育能力検定試験の 2014年,2013年,2012年,2011年版の 解答の解説が欲しいのですが,どこで探せばいいでしょうか。 教えてください。                              香深

  • ▽戦前の地方公務員試験の名称が、ぜひ知りたいです。

    ▽戦前の地方公務員試験の名称は、各都道府県市区町村で、 それぞれ何と言いましたか? 例えば、奈良県庁なら、「奈良県庁吏員採用試験」、 東京府庁なら、「東京府庁吏員採用試験」、 市なら、「〇〇市吏員採用試験」、 区なら、「〇〇区吏員採用試験」、 町なら、「〇〇町吏員採用試験」、 村なら、「〇〇村吏員採用試験」とかでしたか? また、やはり、国の高等文官と同じように、地方の役所の吏員でも、 やはり東京帝大や京都帝大の法学部卒業生が有利だったのでしょうか? つまり、東京帝大(特に法学部)教授や京都帝大(特に法学部)教授が、 試験問題作成を担当していたのかという意味です。 更に、試験問題は、どんな問題が出題されたのでしょうか? 以上、わかる方、わかる範囲でも構いませんので、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 大学に進学する意味を教えてください

    私は、進学校でない高校の専門学科の生徒です。 自分の進みたい分野が自分の学科とは別にできてしまい、進路を変えるのは難しいですが大学に行って勉強がしたいと考えていました。 でも高校で、学歴がある者が有利だった時代は終わりつつあるとか、大学に行っても就職先が広がるわけじゃないみたいな内容のお話しを聞いたり目にしたりします。 私の受け取り方が悪いのかもしれませんが、大学に行くことの悪いことばかり聞かされているような気分になります。 それから、周りを見ると自分のしたい仕事を探している人はほとんどいなくて、福利厚生がしっかりしている会社に就職したいという人が多いことに気付き、自分の考えが幼いと思えてしまいます。 初めのうちは、進路を変えるために私には必要なことだと思って聞き流せていましたが、最近は就職することが良いことで、進学することがお金ばかり使う意味のないことに思えて考えが揺らいでいます。 一度でいいので、大学に進学することの良いところも聞いてみたいです。 大学に進学する意味や良いところを教えてください。

  • 大学院

    社会人になってだいぶたってから大学院に行く人は、だいたいどういう風に選考をうけているのでしょうか? 学生のとき、卒業はしたけれど、今考えると卒論も相当いい加減なものだったとしても、どうにかなるのでしょうか? 大学院進学にむけ、論文に相当するものを自分で作って出したりするのでしょうか?

  • 灘高校から鉄力会で勉強するにはどうしたらいい

    灘高校の生徒が鉄力会という塾で勉強して東大に合格したという話を聞きます。 神戸の灘高校から鉄力会で勉強するのは、学校が終わった後、大阪の鉄力会に新幹線か何かで通って勉強したということでしょうか? 神戸の灘高校から、どうやって鉄力会で勉強したのか知りたいです。

  • 大学院進学か、医学部編入か

    閲覧ありがとうございます。 私は私立文系大学の3年に在籍している者(女)です。 現在、統計を専門に勉強していて、医療統計を専門とする教授の下で指導していただいています。そのため、自分も医療統計に興味を持つようになりました。元々は高3で文転するまで医学部志望だったので、医学に携わるという夢をまた抱くようになったというのも、興味を持った理由です。 しかし、文系学生へ向けての統計学なので、生物統計を大学で学べる訳ではなく、どちらかと言えば講義は社会統計がメインです。 そこで、今後の進路を教授に相談してみたのですが、医療統計に携わる方法として、医系大学院進学と医学部編入があると聞きました。 ですが、私は文系大学に在籍していますし、入試は全て数学で受けたとはいえ、医学系に進むのは無謀なのではないかとも思っています。 3年生になったので、就職も視野に入れています。この進路は無理なら、一般企業の統計部門を考えています。 ちなみに、医学部を断念したのは、自分と同じ道を進ませようとしていた父に反対されたからです。ですが、大学生になり、結局は父の仕事とは別の分野のことを学んでいますので、何も言わなくなりました。母は、私が医学部を目指すことを応援してくれていたので、今でも編入や再受験を勧めてくれています。 正直、その教授以外に情報を持っている方はおらず、検索しても統計に関することはあまり載っていなかったので、こちらにて相談させていただきました。 その教授に聞けばいいとお思いかもしれませんが、多くの意見を参考にさせていただきたいと思い質問しています。 乱文となってしまいましたが、ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • スタディーサポート 返却日

    こんにちは 大阪の高校生です 4/10にBenesseのスタディーサポートの、テストを受けました。 返却日を知りたいです。 ~日後でもかまいません。 帰り道に電車で、違う学校の生徒2人が、結果が載っている青い冊子を見ていたのですが同じ市内だと近々帰ってくるのでしょうか?

  • 短大保育科のバイエル

    今春から短大の保育科に通うものです。 私の行く学校ではバイエル、童謡の弾き歌いをするようです。 バイエルの目安として、73番、76番、85番を弾けるようにし、バイエルからピアノを始めたものは80番台から弾けるように。 できれば100番台、または最後までできるようにと合格者案内に入っていました。 入試のピアノの試験の際にバイエル66番をみんな弾いたのですが、正直初心者ばかりでバイエルを弾くレベルではないなと思いました。 なのに、バイエルの目安で80番台を弾けるようにってできるのかなと疑問です。 わたしはピアノ歴6年で、やめた後6年近く鍵盤を触らなかったのでほぼ初心者でした。 その後私は個人のピアノ教室に週1回レッスンしてもらいバイエルは3週間で106番まで一通り(はじめの方の簡単なのは飛ばしました)終わらせました。 ですが、周りのピアノのレベルがどれくらいなのか心配です。 短大の保育科のピアノレッスンはどのような感じでしょうか。

  • 分かりやすい高校入試用の問題集

    高校入試用の五教科の問題集を探しているんですけど分かりやすいのって何があります? 間違えるの前提でやるので回答に詳しい解説などがあるのがいいです

  • 公務員試験 勉強 モチベーションがおかしい

    私は5月の初旬にある警察官Aの1次試験合格を目指している者です。 自分で言うのは何ですが 先月まで勉強という勉強をして参りました。 仕事から帰ってきたらすぐ勉強。 眠くならない為に夕飯は12時過ぎに食べる。 仕事の昼休憩は本を読んで先日の復習。 土日は朝から夕方まで予備校の映像通学。帰ってきたら苦手分野の勉強。 周りに気を遣わせたくないことと、弱音を吐くような人が警察官になどなれないと言い聞かせ弱音は一切吐かない。 友人との遊びは一切断り続ける。 これを続けていたら、顔が引きつって上手く笑えず、試験まで時間がないと思いせっかちになり、結局家族にストレスを当てる。 自分が1番嫌いな人間になっていることに分かっていても直せず、どうすればいいかわからなくなってしまい、ついに今月に入って 勉強という勉強はしてない気がしております。 先月まで5時間勉強していましたが、今では2時間やっていればいい方。 周りに相談も出来ず、どうしたらいいか分からず、自分で決めたことだから自分で解決しようとしましたが、答えが見つかりません。この様な状況になった方はどうされたか教えてください。よろしくお願い致します。