マリンスポーツ

全2219件中2021~2040件表示
  • 「食後すぐ泳ぐと食べ物で喉が詰まる」は本当ですか?

    「食後すぐ泳ぐと食べ物で喉が詰まる」は本当ですか?それは先生が生徒に脅してそういう体に負担をかけるのを止めさせるための利便ですか?科学的、あるいは医学的にどうですか?

  • Cカード取得ツアーの申込の前に、確認しておくべきことは?

    タイトル通りなんですが、3月にオープンウォーターのCカードをツアーに参加して取得しようかと思っています。 そこで質問なんですが、ツアー申込の前に確認しておくとよいことは何でしょうか? 今のところ、過去の質問を検索したり過去に自分がした質問を読んだ限りで考えたものは (1)友達に紹介してもらうと特典はつくか(同じツアーで取得した友達がいるのです) (2)自分の病気について、遠慮した方がいいか (3)費用について、別途必要な費用がかかることがあるか (4)視力について です。申込はまだまだ先にする予定なのですが、確認することだけは先に聞いておきたいと思います。他に何か聞いておくべきことはありますか?

  • ダイビング情報を集めるのに よいH.P.は?

    明けましておめでとうございます。 スマトラ沖地震の時間は、ちょうどパラオで海に潜る 寸前でした。それ考えるとひと事じゃないですね。 ご冥福をお祈りします。 さて、よく沖縄や海外にダイビングに行きます。でも、 初めての場所では時期がよくなかったり、ショップが 自分のスタイルと合わなかったりすることが少なく ありません。みなさんはどうやってダイビング情報を 集めて時期・ショップ選びをしているのでしょうか? お薦めのH.P.がありましたら教えてください。 ちなみに、ダイビング雑誌も読みます。けれど、結構 偏りのある紹介の仕方で、一部の情報しかわからない ように感じるのですが・・・。

  • スマトラ沖地震で来月のダイビング誌はどうなる?

    先日スマトラ沖の津波で多数の方が亡くなられました・・・。 そこでふと思ったのですが、来月あたりのダイビング誌は一体どうなってしまうのでしょうか?今回犠牲者がたくさん出てしまったモルディブも、毎月のように特集を組んでいましたよね? 色々な追悼企画やスマトラ沖地震の記事が載ったりするのでしょうか?

  • 泳ぐと足がつる理由

    お世話になります。 妻とたまに市営プールに泳ぎに行くのですが、私はクロールと平泳ぎだけですが多少泳げて、妻は平泳ぎが少しで、あとはほとんどできません。 妻はクロールを私や周りの人の見真似で身につけようと努力するのですが、10m位泳ぐと必ず足がつるみたいなのです。足の筋肉の使い方や泳ぎ方に問題があると思い、私なりにあれこれ調べてみたのですが、よくわかりません。泳ぐ前の準備運動は一応行っています。 足がつる理由をご存知であれば、お教え願います。

  • ウェットスーツをやわらかくするには?

    オークションでウェットスーツをゲットしたのですが、若干スキンが硬いのです。 少しでもやわらかくしたいのですが何か良い方法ありませんか?

  • おしえてください

    サーフボードを自転車の横に取り付ける器具で運ぶ人を良く見ますが、あの器具の名称は何というのでしょうか?

  • エクスマウスでジンベイザメ遭遇のベストシーズンは?

    西オーストラリヤ、エクスマウスでジンベイザメを見たいのですが、遭遇率が高いベストシーズンは何月頃でしょうか? 2,3,4月がいいとか、7,8月がいいとかいろいろな意見を聞いたのですが。。。 よろしくお願いします。

  • ジェットスキー(2ストロークか4ストロークで迷ってます。)

    私は、現在海外で生活をしているのですが、幸いマリンスポーツに適した環境であるため、思い切ってジェットスキーを購入しようかな?と考えています。2、3年後には帰国する予定ですが、日本ではなかなかやる時間がないので、思い切って新挺を購入しようと店に見に行ったところ、2ストロークのヤマハXL700という2004年モデルが展示してあり、トレーラー、登録料込みで9600ドルと言われました。金額的には購入可能な金額ですが、2ストロークでメーター等も付いていないモデルなので、悩んでいます。XLT800というモデルであれば2ストロークですが、色々な装備が付いているようです。2、3年後帰国する際に、可能であれば持って帰り日本でも使用したいのですが、将来性を考えた場合2ストが良いのか4ストが良いのか迷っています。実際にジェットスキーをお持ちになっていらっしゃる方がおられましたら、    1.海外で新挺を購入することに関するアドバイ    ス    2.2ストと4ストの違いとお勧め    3.購入後の維持費 をアドバイスして頂けないでしょうか? アドバイスを考慮し、購入を考えたいと思っております。 その他、ジェットスキー購入に関するアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。   

  • マスターズ水泳のチーム登録について

    最近、私は友人とマスターズ水泳のチームを作ったのですが、大会へ出るためにはどんな手続きが必要でしょうか?ご存知の方がおられましたら、どうか教えてくださいませんか?お願いします。

  • フィンスイムが練習できるプールを知りませんか?(都内近郊)

    フィンスイミングが出来る所はありませんか? 個人で道具持ち込みでフィンスイム、 またはフィンダイビングのできるプールを探しています。 シュノーケル使用の可否については問いません。 フィンスイムのレッスンをしているスポーツクラブ情報でも構いません。 その場合は、料金や開催頻度や評判などの詳細も教えてください。 場所は都内(場所によっては都内近郊)で探しています。 よろしくお願いします。

  • シュノーケリング セット購入。選ぶポイント(価格と性能)

    この11月に南国の方へ旅行へ行きます。 シュノーケリングを楽しみたいと考えており、 現地で借りることも考えたのですが、借りたり返したりも煩わしいので、国内で購入して行きたいと思っています。 セットの価格のことなのですが、 ダイビングショップやスポーツ用品店などは覗いていませんが、ネットなどで検索すると、マスクと管で3000円代から、数万円するものまであり、その性能差がどの程度のものなのか計れません。 今後使用する予定もないので、数万円もするものを購入する気はなく、出来るだけ安く購入したいのですが、(マスクと管で)3000円代の品物を買って、不便するような事は避けたいです。 ●あまり安いものだとオモチャのようで、マスクから水が入ってきやすかったりして使いづらいでしょうか? それとも、そんなことはないですか? 宜しくお願いします。

  • ラッシュガードについて(ダイビング)

    1月に初与那国ダイビングを計画しています。 5mmウエット可と書いてありました。が、寒さがちょっと心配です。 フード付ベストは一度使用したことがありますが、私は首が弱いので、気持ちわるいというか気になってしまってできれば避けたいです。2ピース買うと結構お金かかりますよね…。 そこで…ラッシュガードって、どうなのでしょうか。少しは防寒になりますか? 経験談などありましたらお聞かせください。 ちなみに、自分の過去ログによると、3月の本島ダイビング(気温22度水温21度)で、5mmウエットで、寒さの限界を感じた記憶があります・・・。

  • サーフィン初心者です。千葉北で波の激しくないところありますか?

    今秋ショートを始めたばかりで、スープでなんとか立てる程度です。千葉北の白○、豊○、本○賀、の辻○で入ったことがあるんですが、千葉北ではインサイドでも波が激しく多すぎてうまく選べず、かといって湘南ではちょうどいい小さな波がきても波に対して人が多すぎてのれません。千葉北が人が少なくて良いと思うのですが、初心者でもがんがん練習できるマイルドなポイントあったら教えて下さい。ビーチガイドとかでは飯○とか太○が比較的穏やかだと書いてありますが・・・

  • ウェットスーツ

    去年フルオーダーでウェットスーツを買いました。 自分のサイズにぴったりすぎて、一人では着られません。足はスーパーのビニール袋を使って、すんなり履くことが出来るのですが、腕から、肩にかけては 滑りが悪く、しかも必死で着るためすぐに汗をかいてしまい、まったく着ることが出来ません。もう少し、大きめのサイズに変更した方が良いのでしょうか? すんなり着れる着方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • シンクロのときに使う鼻につける器具がほしいんですけど。

    タイトルと同じなんですけど、シンクロのときに使う鼻につける器具を購入したいと思っています。 でも、どこで売っているのかわかりません。 知っている人がいれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 京都のプール施設もしくはプール付きホテルについて

    こんにちわ。京都にあるプール施設について教えて 頂きたいのですが、会員制のスポーツクラブとは違い 市民プールのように少し泳ぎたい時に利用できる施設 はありますでしょうか? というのも今度知人が京都に旅行に来ることになりまして 毎日何時間か必ず水泳をして調子を整えるとのことなので、 良かったら泳げるところを探して欲しいと言われまして。 自分で検索して探したところでは手頃な値段でプール付き のホテルや利用施設が見つからず… 良かったら御存知の方、教えてやってください。 よろしくお願いします。

  • バタフライのリカバリーについて

    私は24歳の女です。現在までに本格的にスポーツの経験はありません。 バタフライのリカバリー時、肩をきちんとまわせなくて半分水面をかいている状態です。腕を回すことに気が行き過ぎて下半身が沈んでしまい、体勢が崩れていきます。エントリーの際には持ち直すことができるのですが、リカバリーでまた崩れる・・・。フィンをつけるとそういうことにはならないのですが、根本的問題はどこにあるのでしょうか? 肩がかたいのか、筋力不足か、それとも技術的問題でしょうか? 文章にするとわかりにくいとおもいますが、アドバイスよろしくお願いします。趣味でやっているだけなので、初心者レベルのことでかまいません。

  • ウェットスーツがカビくさ~いのです・・・。

    主人が数年使用しているウェットスーツをたった今水洗いして干し終えたら、カビ臭くなっていました・・・。真っ黒なのでかびはみえません。しかし、手入れに関してはいままで水でジャブっと洗って干すだけ・・・。 きちんとした手入れ方法ってどのような感じですか? また、カビは一度ついたら除去は難しいと聞いてますが、ついたカビはどうすればせめてもでも抑えれれます?

  • スキューバダイビングCカードの種類

    スキューバーダイビングを取得しようとしてますが、Cカードの種類があると思いますが、どういうものがあって、 どれがいいのかわからないので教えてください。