病気

全136358件中19901~19920件表示
  • 不眠症と糖尿病なのですが。

    呼吸法や糖質制限食もしているのですが、その他に良い方法はないでしょうか。

  • 昨日の夜から下痢が止まりません

    熱は平熱、下痢、腹痛、嘔吐はなし です。10分に1回くらいトイレに行きます。 どのような原因が考えられますか? あと、病院に行っても治りが早くなるわけではないですよね。でも行くべきですか?

  • 卵巣部分が痛い

    体を冷やしてからかなり長い間(一週間くらい)、卵巣部分が少し痛いです。 冷やすとそうなったりするのですか。

    • ベストアンサー
    • tkmo
    • 病気
    • 回答数2
  • 東京付近で鼻の奥を吸引出来る病院

    15年ほど前から匂いが分からないくらい鼻が詰まっています。 近所の耳鼻科で鼻の入り口付近を吸引してもらうと改善するのですが、1週間くらいで元に戻ってしまいます。 ネットで鼻の奥まで吸引している動画を見てそういう機器のある病院を探しています。 東京メトロ東西線沿線であれば通い易い為、ご存知であれば教えていただけないでしょうか? [参考動画(アカウントが必要で申し訳ないですが)] http://www.nicovideo.jp/watch/sm14384950 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13013470

  • 筋肉増量のカロリー摂取

    1度に大量にカロリーを取るべきか 朝昼晩で平均的にカロリーを取るべきかどうすればいいですか? また、どちらが糖尿病の危険性が高まりますか? 高2で3000kcalを取ろうと思っています。多いでしょうか? 運動は筋トレと自転車通学と踏み台昇降です。筋肉増量したいです。

    • ベストアンサー
    • nsckm
    • 病気
    • 回答数1
  • 1歳の熱、木陰で過ごしても大丈夫?

    1歳三ヶ月の子供が2日間38~39度の熱を出しています。熱冷ましは泣き叫ぶ時に一度使いましたが今はいつもより機嫌が悪いけれど遊んで、ご飯も食べて水分も取っています。ただ…家はクーラーもなく(旦那がクーラーアレルギーでして)扇風機のみで、日中は何をしても外より凄く暑いのです。熱がこもる家なんですね。汗がだらだら出て来ます…。こんなに暑い所では安静も何もない気がしているのですが、例えば近くの森林公園の風が通る木陰で、夕方の涼しくなる時まで過ごさせてみる…ということは良い事なのでしょうか?その方が絶対涼しく気持ちがいい様な…。 子供の熱=家で安静というのが基本という概念が捨てきれず、行動に踏み切れずに折ります。

    • ベストアンサー
    • tommasi
    • 病気
    • 回答数2
  • 胃カメラ一週間前に飲んではいけない薬

    7月30日(火)に大腸内視鏡検査を受けます。その後8日後の8月7日(水)に胃腸科のある病院で胃カメラを受けることになりました。 胃カメラの説明を受けたときに、どんなに頭が痛くなっても頭痛薬は1週間前からは飲まないようにということ。その病院で毎日服用するよう貰っているイコサペント酸エチル(高脂血症=血管内で血液が固まるのを防ぐ薬)は1週間前から飲まないように言われました。けれど、そこで貰っている睡眠薬と胃薬、安定剤は飲んでも大丈夫と言われました。←高脂血症の薬と頭痛薬は飲まないで安定剤、胃薬、睡眠薬はOK。 今日思い出したら胃腸科の先生に大腸内視鏡検査のことを言ってないことに気づきました(;´Д`)胃カメラの説明書を読むと「ワーファリン、アスピリン、バファリンなどの内服薬は1週間前から中止してください」と書いてあり、大腸内視鏡にワーファリン、アスピリン、バファリンが入っているか分からないのですが、胃腸科の先生に電話して相談した方がいいのでしょうか?それとも普通に受ける日に行けばいいのでしょうか? ~大腸内視鏡検査の説明書を見ると、以下の記載があります~ ●大腸内視鏡検査では下剤(ラキソベロン、プルゼニド、マグコロールP、ガスモチン)を使用。 ●大腸の緊張をとる薬剤を使用します←使用名は書いていない ●当日希望すれば「希望により苦痛を和らげる薬剤を注射することがあります」 蛇足ですが、友達の友達(医療に勤めている)「大腸内視鏡、胃カメラは眠っている間に出来るようにしたほうが楽だから、聞いてみたほうがいい」とアドバイスを貰ったのですが、それも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • abyss08
    • 病気
    • 回答数2
  • 頭のフワフワ感

    肩こりだったので昨年夏頃に整体に行き 首を廻されボキポキと音がしました。 帰宅後に嘔吐や首や肩が痛くなり両手先がシビレる ようになり、神経内科を受診し 頭首レントゲン、頭部CTをやりましたが 頚椎神経根症や頚椎症の疑いとかで、ユベラNとメチコバールとデパス錠とロキソニンテープを 処方してもらいましたが・・・・・ 一年近く経過しても首痛や腰痛や手のシビレが続き頭がフワフワ感があり 別の整形外科や内科に通院していますが自律神経失調症ではないかと軽く見られてます。 首の神経の損傷でしょうか? 神経が切れたら修復できますか? この症状に1年近く付き合って難儀しています。 特に寝る姿勢になると両手先が痺れます。

  • ふらつく原因と対策

    座ったり寝ているときは何ともないのですが、立つと頭がフワーとしてふらつく感じがして困っています。 脳、耳鼻科、内科など検査しても異状なしです。 とにかく頭がフワーとして足もふらつく感じがして困ります。 血圧も異状なしでした。 目もまわるかのような感じがします。 どんなことが考えられて対策はどんなことがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 指先のしびれ

    木曜日の夕方から体調が悪くなり、夜中中うなされながら過ごしました。熱が38.7度なのに、汗は一切かかず。 金曜日は朝から寝たきりでした。 土曜日の午前中は気分が優れず、でも体温は36.1度で平熱でした。 午後からは動けるようになり、家事を少しだけしました。 夜は子供が夜によく起きながらも熟睡できたのか、日曜日(本日)は朝から体調がよいです。 しかし、両手の指先、両足の指先がしびれがきれたような、ピリピリしびれています。 考えら得る原因、病名を教えてください。 放っておけば治るものなのでしょうか。

  • 足の土踏まずの筋を痛めているのですが、病院は何科?

    3年ほど前に主人に足の裏を踏んでほしいと言われ、踏んだのですが、 力が入りすぎ、かなり思いっきり踏んでしまったようで、その後足の 土踏まずの筋が痛いと言っていました。 何年も経っているので、もう治っているものだと思っていたのですが、 まだ今でも痛いということを最近知りました。 病院で診てもらってほしいのですが、何科に行けばよいのかわかりません。 骨に問題がある場合は、整形外科や整骨院と思いますが、筋の場合は 何科になるのでしょうか? 主人は、この痛みは一生の付き合いになるだろうと言っていますが、 もう治らないのか、心配です。 症状は、朝や夕方に片方の土踏まずの筋がピキピキ痛み、歩くのにも 支障が出るそうです。 ご回答お待ちしていますので、よろしくお願い致します。

  • 粉瘤の局所麻酔について

    今度、胸の谷間の上あたりにできた粉瘤を除去するよていですが、胸への麻酔が怖くてなかなか踏み切れません。 一度、炎症を起こして、パンチで穴を開けたのですが、その際の局所麻酔(3か所)は、1ccくらいだったので、あまり痛いと思いませんでした。 そこで質問なんですが、粉瘤の膿みとりと粉瘤の除去の局所麻酔の方法は違うのでしょうか。 (膿みとりは、浅めに打つとか、除去は、深く打つとか) また、注射針も太くなるのでしょうか。 あと、胸の粉瘤を除去された方がいたら、痛さなど教えてください。 なやみに悩んでノイローゼになってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 尿沈渣に詳しい専門の方にお尋ねしたいのですが…

    私は新米の臨床検査技師ですが、尿沈渣を見ることになり、勉強中です。 そこで質問なのですが、私はよく細菌を見落としてしまいます。 細菌を見分けるため、細菌の特徴を教えて頂けませんか? 知識が浅はかなため、単純な質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 食べたらもどしてしまう。

    16歳女子です。 最近、何かを食べると吐いてしまいます。 もともと食欲はあまり無く、1日2食でした。 ですが最近、全く食欲が無く、一日何をたべなくても 全くお腹がすきません。 お腹がすいたな~と思い、ご飯を食べると、 気分が悪くなり、自ら吐いてしまいます。 みそ汁や、鍋など、あっさりしたものは、大丈夫なのですが、 マクドナルドや、牛丼などは、吐いてしまいます。 ただの夏バテでしょうか??

  • 病気について

    これは何かの病気だと思うのですが、教えてください。 熱が38℃から40℃まで出て、何日も下がらない。 吐き気がする 座っていられない、立っていられない 手が震える これらの症状で、死に至る病気はあるのでしょうか? どうやら友人が、これらの症状と精神病で入院しているらしく、もうすぐ死ぬと連絡があって心配で涙が出てきます。 なるべく早く、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • gdn
    • 病気
    • 回答数2
  • ラマダンで熱中症になったりしないの?

    ラマダンをやってる人で熱中症で死んじゃう人っているのでしょうか?

  • 肩関節ROMについて(追記,再投稿)

    不足がありましたので再投稿させていただきます。 高校生女子。1月末に体育の授業中転倒、左橈骨遠位端骨折と診断され、3週間シーネ固定、 4月初旬まで包帯固定を行いました。 また、4月中旬に左肘関節炎を発症しました。 5月初旬に左肩に痛みを感じ、診察を受けましたが、X線検査、血液検査(リウマチ検査)ともに以上ありませんでした。 しかしなかなか痛みがひかなかったので、先週MRIを撮りましたが、こちらも異常がありませんでした。 可動域制限があるといわれ、昨日からリハビリでROMが始まりました。 前から後ろに上げていく動作では150度くらいしかあがりませんでしたが、整形外科医に「痛くてもこれくらいあげないと治らない」といわれ、激痛のため冷や汗がでるほど腕をあげられました。 リハビリを行うのは柔道整復師さんですが、その場で医師に指導をうけていたので(私の苦しげな表情を見ていたのですが) リハビリ室に移動した後「あれは痛いよね・・・少し休んでていいよ」と言ってくださったり、ROMも痛みを訴えたら控えめにしてくれましたし、帰り際まで何度も何度も「大丈夫?」と声を掛けてくださいました。 今朝、おきてみると、左肘がすごく痛みました。 湿布をはり、以前もらっていた薬で症状は治まっていますが、肩関節のROMで肘まで痛むようになるのは仕方ないことなのでしょうか・・・。 リハビリは上記の通りやさしくしてくださったし、痛む原因があるとすれば医師に強く腕を挙げられたことだと思うのですが・・・ 医師に肘まで痛んだことを伝えるべきか、我慢すべきか迷っています。 ご助言お願いします。

  • 浣腸にグリセリンなのはなぜ?

    浣腸の成分を見たら、グリセリンと書かれていました。 てっきり浣腸の成分はもっと劇薬のような刺激物が入ってると思っていました。 グリセリンとは化粧品など保湿成分としても入っているあのグリセリンでしょうか? そうだとするならなぜあのグリセリンが浣腸としての役目を果たすのか・・・ 潤滑剤として役目を果たすのは解りますが、それだけでなく、物凄く便意をもよおす理由が解りません。 ただの水を入れてもあんなに便意を催さないのに、グリセリンがなぜそんな作用を? 不思議で仕方ないのです。 理由を解る方居ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#182613
    • 病気
    • 回答数3
  • 顔半分に変な感覚

    右顔に髪の毛がくっついてる感覚が一時間位あります。最初は二本くらい着いてる感じでムズムズするような…実際はついてはいないのですが。今はでっかい綿がくっついてるような、しびれのような感じがします。 右手足は普通です。目を閉じて手をあげるテストもできたし、ろれつも回るし口をイーっとしても左右対象です。 こんな体験した方いらっしゃいますか? 気のせい、ならいいのですが脳の何かの前兆かしら?と心配になりまして… 。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • umilk
    • 病気
    • 回答数2
  • 胸椎圧迫骨折について

    20代女です。事故で第12胸椎圧迫骨折と診断されました。 事故直後は痛みがあり、即日入院だったのですが翌日から痛くありません。 安静にするよう言われましたが、痛みもなく通常通り歩く事が出来る状態です。 症状自体、軽く潰れて出血があっただけのようなので軽視しています。 左足が軽く痺れていますが、触られている感覚はあるので腰とは関係ないのではないかと思っています(主治医には報告済み)。 痛みがなければ自由に歩き回ったりしても可能でしょうか? コルセットはまだ出来上がっていません。