病気

全136358件中19881~19900件表示
  • 高齢者のお薬の影響について

    お世話になります。 90才の男性です。少し痴呆の症状が出てきたため、心療内科行き、レミニールという薬を処方していただきました。 薬を飲み始めて3日ほどたった頃、腰に力が入らなくなって、立てなくなりました。 お医者様に聞いたところ、『急いで飲むこともないので、一度やめてみましょう』 とのお返事で、やめてみると徐々に回復してきました。 質問は、 1・レミニールを飲むと、上記のような症状が出ることがあるのでしょうか? 2・ゆるい薬だとも聞きますが、高齢者にはキツイのでしょうか? 夏バテで調子が悪くなったのか、原因を判断できず、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 563030
    • 病気
    • 回答数1
  • 治療しているのに水虫がどんどん広がります

    3週間前から右第4・5足指間が水虫になりました。あっという間に広がりすぐ皮膚科に行き、アスタッドを塗るよう言われました。一週間後もっとひどくなったので、アスタッドによるかぶれであるから、ルリコンに変えて様子を見ようと言う事になりました。ルリコンでも症状が悪化し、しばらくロコイドに変えて炎症を抑えつつ、様子を見ながら次にルリコン、と交互に塗るよう指示されました。でも毎日どんどん広がって今はすべての指に広がっています。医師によると、水虫はこれらの薬で治るという事なのですが、この水虫の広がりはいつになったら終るか心配です。治療で止める事は出来ないのですか。じっと広がって行くのを見ているだけなのでしょうか。 ご存知の方、あるいは経験のある方教えて下さい。よろしくお願いします。 手の指もぶつぶつができ、手の甲、腕の方に広がっています。医師は2度手指の皮膚を検査して、これは水虫ではないという事です。水虫によって、手の指が炎症を起こしているとの事。ロコイドを塗っておくように言われました。足の水虫により、手に湿疹ができる事ってあるのでしょうか。ネットで調べても、見当たりません。 手の指戸手の両面がピリピリしてかゆいです。 この件についても、何かご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群で吐き気?

    過敏性腸症候群の症状で検索すると、代表的な下痢や便秘以外にも吐き気や嘔吐と書いてあるのを目にしますが、腸に刺激されて胃の症状も出るということなのでしょうか? 周りにも過敏性腸症候群の知り合いが数人いますが、胃の症状は聞いたことがありません。 症状として頻度が少ないのでしょうか?

  • 下痢で困ってます。

    教えて!gooの皆様、こんばんわ。 現在、水様下痢が3日間続いています(発熱、嘔吐など他症状はありません)。その間、コロネルを服用していましたが、一向に症状が改善しません。本日、開業医に行き症状を伝え、ロペミン コロネル ツムラ17番を出してもらいました。 実は、明後日、どうしても外せない会食がある為、それまでには直したいのですが、薬の服用と食事を気をつける以外に注意することはございますでしょうか。 薬の内容と併せて教えていただければ幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 糖尿病が、心配です。

    最近、年齢が、52歳なので 糖尿病が、心配になってきました。 そして、うつで、通院している心療内科にて 定期的な、血液検査に、糖尿も入れてもらい 検査をしてもらいました。 その結果、血糖が、6/20付けで、213m/dlのHでした 又、HbA1cが、7.9%で、Hでした。 医者との質疑応答で、コーヒーが、好きで、毎日、10杯は飲むし 砂糖は、毎回、5gも入れていると報告したら とりあえず、糖類のカットで、人工甘味料に変えました。 00%の糖質のものに。 これで、血糖も、落ちていくだろうと、医師の意見です。 で、二回目の血液検査が、医師が、血糖、糖尿病の検査を忘れ 7/20日の血液検査では、結果は、でず、いまにいたります。 なにぶん、心療内科で、糖尿の検査するのに 無理が、あるため、、忘れたのしかたありません。 血液検査は、月に一度しか、できないため やろうとお願いするなら、来月なのですが・・・ 心療内科で、糖尿の検査もするのって、常識はずれてますかね?? それとも、心配だから、正攻法で、内科に受診するか。 この場合、なんて言って、内科にかかればいいでしょうか?? 血糖値高いのは、6/20と、時間たっているし。 いまは、だいぶ、落ち着いていると思うし めだった、糖質をとってないため。 長い前置き、申し訳ありません。 質問ですが、糖尿の検査してもらうに また、心療内科にお願いして、検査してもらうか 内科に通院して、血液検査してもらうか どちらが、いい゛しょうか?? 内科に通院の場合、なんと言って通院すればいいですか?? 常識的な、質問で、ごめんなさい。 では、みなさま、よろしくお願いします。 以上

  • ふとももに力が入らない

    40代男性です。2か月ほど前、日曜日にスポーツをした翌朝太ももに力が入らず、立ち上がれないことが2回ほどありました。 2回とも半日程度で回復しましたがこんなことは初めてで、不安になりました。 素人なりに原因は以前からあった腰痛と首の痛みに関係があると思い、整形外科にてレントゲン・MRIを撮影・受診しましたが異常なしでした。 先生は、あと調べるとしたら神経内科で受診するくらいだが症状がその程度なら原因が見つかるのは稀だろう・・・みたいな事を言ってました。 上記のような症状になった経験のある方、もしくは詳しい方、神経内科を受診すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • anicom
    • 病気
    • 回答数1
  • 不正出血??

    質問させてください。 7/4にエッチをしてから7/16に生理が来ました 5日程度で生理は終わったのですが7/29にまた生理がきました。 生理痛のように下腹部も痛い感じです。 生理日以外の生理は初めてなのでびっくりです。 一応生理は16日にきているので妊娠ではないですよね?? ガスもよくでるので心配になって、、、

  • 体が痛い だるい 眠い

    学生の女です。 最近、体がだるいです。また、眠気もひどく、用がなければ一日中横になっていたいです。その症状は2週間程前から続いているのですが、最近はそれに加えて疲れやすさもあります。 今日は2時間ほど外出しましたが、それだけで身体中が痛いです。家の中を動くのも辛い程の痛みです。 元々私は外出が好きで、暇があれば色々な場所に出掛けて行くような性格なのですが、上記の症状があり最近の休日は家で寝てばかりです。 これは何故起こるのでしょうか?また、どうすれば改善しますでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 足のむくみ

    先日慣れないイスで7時間程座っていました。 何回も立ちましたし、お手洗いにも行きました。 自宅に帰ると足が今までにない程むくんでいました。 足首のところに段差が出来る感じで、押すと凹みまくりでした。 翌日には治りましたが、あまりに酷く、それから気になっています。 数年前もブーツを履くと、朝余裕で履けてたのが、帰りにはファスナーが上がらない事がありました。 それからはブーツは履かないようにしてるので、それが継続してたかは判りません。 数年前に病院に行った時には先生が足を押して「むくんでないよ」と言われた事があります。 今は家に居るのですが、それでも夜には見た目は判りませんが、押すと凹みます。 五秒押して凹んで、数分で戻ってます。 かなりの運動不足です。 よく足のむくみで悩む人はいますが、凹まないのが普通でしょうか? 病院に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#199824
    • 病気
    • 回答数3
  • 頚椎症の疑い

    60歳代男性です 首や手のシビレと頭のふらつき感があり、 整形外科でMRIを撮ったら、頚椎の中を通る脊髄や神経根の通り道が、 頚椎3番と5番と7番の3箇所で少し狭くなっているようです。 まだ手術しなくても良いとかで、メチコバールとユベラNを処方してもらい、 リハビリで首牽引をやっていますがなかなか改善しません。 ハリや灸とか漢方とかツボ指圧とかありましたら よろしくご指導くださいませ。

  • 寝ていた時

    寝ていた時 夢みていて 夢か現実か わからない時 あるんです 起きたら 頭くらくらして なぜでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#202041
    • 病気
    • 回答数2
  • 育児のストレスから難聴になりました

    高齢出産をして育児にクタクタになりながら頑張っていたつもりだったのですが どうやら疲れがピークを越えてしまったらしくって、突然片耳だけ難聴になりました。 耳鳴りと聞こえづらくています。 まだなってから回復していません。 難聴になられたかたどうやって回復しましたか? 私のような方はいますか?

  • 心臓カテーテル検査について

    70才の父です 金曜に急に背中と胸が痛みだしたそうです 数分で痛みは収まりそのあと普通に出社しました で念のため夕方検査に行きましたがその時は心電図などすべて異常なしといわれ数日前に風呂場で転倒し背中を打った打撲の痛みではと言われ帰宅しました それから異常なく普通に生活しています が今朝になり病院から電話があり年齢や既往症(糖尿)もあるので一度心臓カテーテル検査を受けてみたらと進めたのに本人が断ったとのこと で母がお願いして大きな病院で明日の朝予約を取りました 質問はここからです 疑いのある病気はなんですか? 心臓なら緊急を要すると思いますがこんなに日にちがたっての検査は意味がありますか? もし異常があったら即入院ですか?

  • 朝は37度ぐらいなのが夜に39度まで上がる

    僕は中学2年生で年は14歳です。 今よく分からない病気で困っているんです。 まずは1ヶ月少しくらい前の話なんですが熱が一日中でて湿疹が出始めました。 なので病院に行来ました。すると溶連菌による猩紅熱と言われたので抗生物質で解熱剤をもらい、毎食後のんでいました。そしたら3日くらい経つと今度は下痢で胃が痛み始めました。 胃がとても痛かったので処方された抗生物質の薬が強かったから胃が痛むんだと思って飲み切らないといけない抗生物質を3日分くらい残してしまいました。 それでも痛むので病院に行くと胃腸炎と言われビオフェルミンと胃を整える薬をもらいました。その薬を飲み出すと胃の痛み、下痢が治りました。 ここまでは今までの話しです。何か関係するかと思ったので。 今僕の体に起きている事は朝は37度程度で楽なんですが 夜になると39度まで上がるという事が続いています。 たまに夜中に寝ぼけて暴れまわったりもしてしまいます。 最近ストレス感じてるんちゃうか? と親に言われ、考えてみると部活動でストレスを感じているかなぁ?と思います笑 こんな感じの事が一週間続いてます。 誰か良ければ教えてくれませんか? 長文失礼しました

  • 大腸検査 経験のある方教えてください。

    半年前、メニエールと診断され時同じくし不安からかメニエールで体調を崩したためかお腹の不調が続くようになりました。 痛い時は一日中痛く、食生活に気を付けているのですが一度下痢になるとお腹がごろごろして5日~1週間続きます。 ガスが溜まって痛いことがほとんどです。 最初は通ってる耳鼻科で整腸剤を出してもらっており効いてたんですが内科でしっかり診てもらおうと思い、最寄りの内科に行くと過敏性腸症候群の疑いがあり、色んな治療を試したのですが薬が合わないのか改善しなかったので別の今度は消化器内科に行きました。 初めていくところだったので問診票に以前行った病院で過敏性腸症候群の疑いあり、ガスが溜まりやすく、下痢をすると何日か繰り返したり腹痛が続くと書いたのですが、いざ診察室に入ると私の話も聞かず本当に過敏性腸症候群か分からないから大腸検査ね。と言われました。 検査日も私の仕事の都合も聞かず、来月先生の都合のいい日に決められてしまい…。何も言う隙もありませんでした。 会社は人手がないのに持病で勤務日数、時間に配慮していただいてるのでまたお休みを貰うとなると迷惑がかかりいきなり決められてしまい戸惑っています。 確かに検査は今までしたことがないですが初診でいきなり大腸検査で驚いています。 こんなにいきなり検査って決まるものでしょうか? 今はその病院でもらった整腸剤を飲んで様子をみています。 病院でメニエールもちと伝えてはありますが、当日2Lの下剤を飲むため吐き気や嘔吐が伴って飲めないのではないか、検査でも吐き気、めまいやメニエールの症状が出ないか不安です。 (以前健康診断で吐き気でバリウムが飲めず検査できなかったので) 麻酔や鎮痛剤は使うみたいですが痛み等も心配です。 翌日も点滴等のため午前中は会社に行けませんが翌日、体調は痛みなどないでしょうか? 体力がないので翌日の午後から仕事が出来るのか、休んだ方がいいのか迷っています。 初めての大腸検査なのでいろいろ教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#233812
    • 病気
    • 回答数3
  • iPhone見ているだけで頭痛になるものでしょうか

    愚痴も入ります。 昨日、iPhoneを見ていたら、だんだん頭痛がしてきて目も痛くなってきました。そこで一晩寝れば治るだろうと思ったのですが、朝になっても良くならず、今までずっと激しい頭痛が続いています。熱は無いみたいです。 視神経の奥が痛むような感じで、食欲も全くありません。昨日までは食欲はすごく旺盛でした。 iPhoneの見すぎでこうなったのかと思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか? 以前、熱中症から脳血栓を引き起こした同僚がいたので、私自身も病院に行ったほうがいいか今、考え中です。 頭痛から熱中症になった方などいらっしゃれば、アドバイスお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kirimie
    • 病気
    • 回答数3
  • 仕事中だけど偏頭痛で困っています。

    目と肩からきているような気もしますが、今偏頭痛で苦しんでいます。 今日は仕事でやることがあるので、早退できないのですが 何か即効性のある頭痛をおさえる方法知っていれば教えてください。

  • 会社の健康診断

    会社の健康診断の問診表で「今までかかった事のある病気」の項目で、その他の所に○を付けて脳外傷を書く必要はあるでしょうか。昔交通事故で頭を打っているのですが、特に仕事に支障はないのですが、皆さんどう思われますか。

  • 捻挫の処置方について

    捻挫について。捻挫をした時は直ぐに冷やして圧縮し、腫れが引いたら温めると良いと聞きました。1ヶ月経ちますが、まだ腫れがある場合、冷やすのと温めるのでは、どちらが良いでしょうか?今は、医者から貰った鎮痛剤を貼っています。詳しい方、教えて下さい!

  • 下肢静脈圧の正常値について

    横になってる時の、下肢静脈圧の正常値を教えてください。検索しても中々出てきません。