Googleサービス全般

全1172件中1081~1100件表示
  • ジョルテの予定がグーグルカレンダーに同期されない

    docomoのスマホでジョルテを利用しています。 グーグルカレンダーに書きこんだ予定はジョルテに同期されていますが、 ジョルテに書きこんだ予定はグーグルカレンダーに同期されません。 原因や、解決方法をどなたか教えて頂けると幸いです。

  • Googleカレンダーの通知について

    アンドロイドのスマートフォンでGoogleカレンダーの予定をポップアップで通知すると時刻になると通知バーで知らせてくれますが、このマークの「30」の意味するものはなんですか? 日にちに関わらずいつも30なので意味が解りません。 よろしくお願いします。

  • Googleカレンダーの入力した予定の背景色

    Google Calender を家庭内で二人で共有して使っていますが、以前は文字だけが予定日に現れてきたのですが最近予定を入れるとその予定の文字の背景が塗りつぶされてしまいます。設定方法のどこを見ても色を変える設定だけしか見つからず塗りつぶしをやめる設定がないように思います。塗りつぶしを止める方法はないものでしょうか?

  • Googleカレンダーに写真を増加

    Googleカレンダーに画像をUPする方法はありあますか?

  • google翻訳について

    最近GOOGLEの翻訳機がしゃべらなくなりました。 発音が分からない時など便利だったのですが、どうすれば以前のように外国語を話すよう設定できるでしょうか?

  • Googleカレンダーを共有できない

    職場の人とGoogleカレンダーを共有しするため、リクエストをもらい登録したのですが、 共有の予定が私のスケジュールに表示されません。 一度共有する人のアカウントを削除して再度登録したのですが、それでも表示されません。 相手方のスケジュールには共有されていると表示されています。 IEとFireFoxで試しました。 どうしたらよいか教えていただけませんでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • Google Adsenseの社名と住所は?

    題名の通りですが、確定申告で記載するために知りたいのですが、どこにもそれらしいことが書いてありませんw どなたかご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • google mapのマイマップをメールで送る方法

    google mapで、県内の数ヶ所に目印を付けたマイマップを作りました。 *「限定公開(URLで公開)」を選択しています。 保存までは問題なく出来ます。私のパソコンで見る分には何も問題ありません。 それを友人にメールで送りたいのですが、URLをコピペしても 「開けない。世界地図が出てきて、該当地域周辺に行ってみても 目印が付いていない」との返信。 もしかして他人に送る時使う「URL」というのは、 ブラウザの一番上の窓にある普通のURLではないのでしょうか? それとも別の理由で出来ないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • googleウェブマスターツールに関する質問です。

    検索クエリを見ている時、表示回数やクリック数の隣に↑と∞というマークが表示されているんですけど、 この∞が持つ意味合いはなんでしょうか? ウェブマスターツール初心者なので、分かる方、回答をよろしくお願いします。

  • Googleカレンダーの文字が薄くなった。

    Googleカレンダーの文字(予定の文字)が黒ではなく、グレーみたく 薄くなってしまったのですが、直す方法はあるでしょうか?

  • googleマップの航空写真で国道などの色を消し…

    googleマップの航空写真って、幹線道路や鉄道の上にうっすら線が引いてありますよね。 それをなしにして、無地の状態で航空写真を眺めていのですが、そのような設定はできますか?

  • Googleアドワーズ広告の広告表示について

    アドワーズの広告で、ユーザーが検索したワードが 例えば【OKWAVE】だった場合、 OKWAVEをお調べの方は このサイトから確認しよう のように【OKAWAVE】のところを可変に出来るサービスがあったと思うのですが、 やり方を知っているかはいらしゃいますか? 【はてな】の検索した場合は、 はてなをお調べの方は このサイトから確認しよう という風に出来るやり方です。 記憶が確かなら、検索ワードの文字オーバー時の為に 代替え文章を入れられたような気がしたのですが… お分かりになる方がいらしましたら、宜しくお願い致します。

  • googleカレンダーのデータJavaで操作

    googleカレンダーのデータJavaで操作したいです。 一つ一つのスケジュールを、表のレコードのように、エクセルに書込み、スケジュール管理ソフトを作りたいです。 Google App Engine for Java で出来そうなのですが、纏まった情報が無く、何から始めていいのか解りません。 参考書・参考サイトなど、足がかりを探しております。 ご存知の方がおられましたらどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 削除したブログがGoogleで表示される

    半年くらい前に削除したブログの記事が、いまだにGoogleでインデックスされています。中身は404で閲覧できません。 そのブログはIDから完全に削除してしまっています。 そのブログとまったく同じタイトルでWebサイトを起ち上げており、現在運営中のWebサイトをタイトルで検索すると、そのサイトの下に404のブログの記事がずらりと並んでしまい、まことに良くないことになってしまっています(>_<) そのブログを運営していた時は、Googleのウェブマスターツールを使ってなかったので、私がそのブログの管理者だったことを証明することはできません。 それでもそのブログの記事をインデックスしないようにすることはできないものでしょうか・・・? そのブログがとっくに消えていることは誰の目にも明らかです。

  • 友人にGoogleカレンダーを見せたい

    Gmailカレンダーは便利なので普段からとても重宝しているのですが, Gmailのアカウントを持たない友人に簡単にGoogleカレンダーを見せる方法はないのでしょうか? yahooメールやhotmailなどを使用している友人にでもGmailアカウントを作成せずに見てもらえる方法があれば是非知りたいです。

  • Tracker でエラーが出ます

    以下の処理の部分のうち、2つめのところで 時々エラーが出て、ブラウザーの表示が止まります。 なにか対策はないでしょうか? <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> var pageTracker = _gat._getTracker("UA-3292047-2"); pageTracker._initData(); pageTracker._trackPageview(); </script>

  • googleカレンダーの誕生日の設定について

    googleカレンダーのマイカレンダーに 誕生日 というカレンダーをつくって みんなの誕生日に通知が来るように設定しています。 日にちをクリック ↓ 予定の詳細を編集 ↓ ○○さん 誕生日 ↓ 終日のチェックをはずす ↓ 時間を6:00~6:00に変更 ↓ 繰り返しにチェック ↓ プルダウンを毎年に変更 ↓ カレンダープルダウンを 誕生日に変更 ↓ 保存 ↑上記の作業を繰り返しています。 変わる部分は 名前と日付だけなのでいちいち設定を変えずに 同じ設定になる方法がないかなと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか? コピーして編集して名前と日付を変える設定のようなものがあればいいのですが、 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Google analyticsでのUU数の見方

    お世話になります。 Google analyticsでフォルダ別の日別のユニークユーザ数を知りたいのですが、 どのようにすれば見れるでしょうか? 例) www.hoge.com ←こちらのユニークユーザー数の見方はわかります。 www.hoge.com/hoge/ ←こちらのユニークユーザー数の見方がわかりません。 「www.hoge.com/hoge/」のページビュー数は「完全なレポートを表示」から「ページをフィルタ」で「hoge」と入力して実行して見れます。 しかし、ユニークユーザー数を探しましたが見当たりません。 詳しい方いれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • Googleカレンダーでの午前時刻入力について

    Googleカレンダーの「月」ビューで日付をクリックして予定を登録する時、 タイトルに "4:00 早朝ランニング"などと入力し、予定作成ボタンを押すと、 予定時刻が午前4時ではなく、夕方の4時(16:00)として登録されてしまいます。 午前4時として登録するには、タイトルに予定時刻をどのように入力したらよいのでしょうか?

  • google翻訳される時、オリジナルを表示するには

    google検索でクリックすると、自動的に日本語にgoogle翻訳されるページが最近多発しています。 その場合、原文を表示するにはどうしたらいいでしょうか? httpアドレス欄がjp.で始まるのですが、それを取っただけでは原文のトップページが表示されることが多く、そこから目当ての原文ページをさがしにいくのはほぼ不可能です。 ページ中に原文表示ボタンも見当たりません。 というわけで、解決する方法をご存知でしたら、よろしくおねがいします。